青海島「紫津浦」

11.12.29
11
14〜14
⇔8〜10
クサウオ
クサウオ
今年最後は3匹
イシヨウジ
イシヨウジ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
  本日は2011年の潜り収めへ行ってきました。

  今年も沢山のゲストの方に潜りにお越し頂き有難うございました!!2012年もよろしくお願いいたします。

  今日も船越は荒れており、2本とも紫津浦で潜りました。行方不明だったクサウオですが、本日定位置に戻っておりました。しかしながら全身キズだらけ。おまけに片目がつぶされており、激しい縄張り争いを行っていたと思われます。その先には、もう一匹衰弱した様子のオスが確認できました。おそらくこの2匹で争っていたと思われます。

  ちょっと心配ですが、実はもう一匹本日確認できました。この2匹より一回り小さく、とっても肌つやのいいメスと思われる個体も確認できました。メスは今年初確認なので、いよいよ期待が高まります。

  1月には産卵期に入るので、初潜りもとっても楽しみになりました。水温が12度、13度、14度と1日ごとに上がってきてるのが気になりますが、期待大です。初潜りは7日に行う予定です。
photo by miwa
青海島「紫津浦」

11.12.28
13
13〜13
⇔8〜10
ミツイラメリウミウシ
ミツイラメリウミウシ
巨大マトウダイ
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ
マトウダイ
マトウダイ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
トゲカナガシラ
トゲガシラ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日も船越は若干うねりがあったので紫津浦へ2本潜りました。クサウオに進展はあるか確認しに行きましたが、見当たらずちょっと残念でした。ムラサキハナギンチャクにはまだ沢山のビイドロカクレエビが付いています。

  久しぶりにトゲカナガシラも見ることが出来ました。こちらも成魚は水温が下がると現れる魚です。そしてこの時期はこちらも普段はやや深場に生息してて、産卵の為に浅場に上がってくるマトウダイの成魚も見れました。幼魚は春から初夏にかけて見れますが、成魚は寒い時期しか見ることが出来ません。かなり大きく、ゆうゆうと泳いでいました。網付近には今日もタツノオトシゴが沢山見れました。

   ウミウシもすこしづつ見れだしました。キヌハダウミウシやミツイラメリウミウシ、チシオウミウシ、そして大きなヤマトウミウシも見ることが出来ました。クサウオちょっと心配ですが、また捜索したいと思います。そしていよいよ明日で今年の潜り収めです。
photo by yuhji.s
青海島「紫津浦」

11.12.26

12〜12
⇔5〜10
サウオ
クサウオ
強気のクサウオ
アンカー
アンカー
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
  この連休は大寒波でしたが、本日はすこーし穏やかな日和でした。そして今日もクサウオの様子見に紫津浦へ潜りました。

  今日は、今まで見た中では最も巨大な個体を見ることが出来ました。しかも卵保護してるかのようなスゴイ威嚇をしてきます。今までの個体はジッとしてるか、逃げていってしまうものがほとんどでしたが、今日の個体はちょっと近寄ろうものなら、激突する勢いで威嚇してきました。

  そして時折、網に海藻が絡まっている場所を掃除しているかのような行動をとっていました。こんな行動は今まで見れなかったので、ちょっと期待できるかもしれません。その後別のアンカー近くでも大きい個体を見ることが出来ました。

  積雪があった後のダイビングだったので予想どうり水温が一気に3度も下がっちゃいました。しかしながらこの水温低下が好転したのか、クサウオが元気になったような気がします。
photo by yuri
青海島
「紫津浦」&「船越」

11.12.21

15〜15
⇔10〜15
マダラギンポ
マダラギンポ
また別の個体
ゴンズイ
ゴンズイ
コウイカ
コウイカ
クサウオ
クサウオ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日はリサーチダイブへ行って来ました。船越も潜れましたが、1本だけ紫津浦へクサウオを見に行って来ました。

  前回いた個体はまたまた見当たらず、ちょっと大きめの1個体だけ確認することが出来ました。なかなか産卵までは至らないようです。しかしながら次から次に強そうなのが登場しています。少しづつ透明度もよくなって来ましたよ。これからはストレス無く潜れると思います。

  2本目は船越へ入りました。砂地付近はスコーンと抜けていて、15m以上透明度がありました。浅場は若干の底揺れが出てきたのでちょっと濁ってました。

  相変らずマダラギンポはとっても元気でした。オキナワベニハゼやマツカサウオなど前回見た場所では確認することが出来ませんでした。この時期は時化るといろんなものがいなくなったり、でてきたりします。

  これといったものは見つかりませんでしたが、船越はやはり紫津浦より水温が2度高く、とっても暖かくかんじました。季節来遊系はまだまだ元気で、アオブダイ、ミナミギンポ、イトヒキベラ、ソラスズメダイなどは元気に泳ぎ回っていました。

青海島「紫津浦」

11.12.18

15〜15
⇔3〜8
クサウオ
クサウオ
入って5秒!!
クサウオ
クサウオ
クツワハゼ
クツワハゼ
オビハナハゼ
オビハナハゼ
フリトゲアメフラシ
フレリトゲアメフラシ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日もクサウオリクエストだったので見れるか心配だったのですが、海に入って5秒で発見!!笑っちゃうくらいあっさり見つけることが出来ました。まだまだ肌つやも良かったので、また今までのとは別の個体だと思います。しかしながら、以前からいた2匹は見当たらず、いつもいる場所に行ってもいなくなっていました。

  弱っている感じだったので、死んじゃったのかな?その代わり、またまた別の場所で、新しい個体と思われる、縞々模様がとても美しい個体を見つけることが出来ました。網の隙間にスッポリ入り、リラックスしている様子だったので、この個体もしばらく見れそうな気がします。残念ながら、片目だった個体もいなくなっていました。オオカズナギと同じで、強い個体が次々現れ、弱い個体はどこかに逃げていってしまうのだろうと思います。

  今年はクサウオいい感じで見れていますねー。このまま産卵まで至ってくれればうれしいですね。それから「ブルーワールド」イズミさんに、白いタツノオトシゴを教えてもらいました。ありがとうございます。しかも2匹いましたよ!!久しぶりにとっても綺麗なタツに出会えました。その他クツワハゼのおそらく求愛だと思いますが、必死にアピールしているオスを見ることが出来ました。繁殖行動は、春や初夏が定番ですが、水温が下がらないと繁殖行動を始めない生物もけっこういるんです。
ohoto by higashi
青海島「紫津浦」

11.12.17

15〜15
⇔3〜8

クサウオ
クサウオ
今日も2匹
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
クサウオ
ネンブツダイ
ネンブツダイ
クサウオ
クサウオ
  本日はクサウオリクエストだったので、2本とも紫津浦で潜りました。そして今日も2本ともクサウオ見れました。

  しかも前回と同じ個体だと思いますが、2個体見れました。1匹は前回とほぼ同じ場所にいました。少し衰弱してきた気もします。近くには、クサウオの死骸もあったのでちょっと心配です。

  ほぼクサウオ捜索及び撮影だったので他の生物はほとんど見れませんでしたが、水温がやや下がってきたせいか、少しだけ透明度が良くなってきているような気がします。水温が下がると、チャガラたちも繁殖期に入りそうです。
photo by saitou
青海島「船越」

11.12.14
16
18〜18
⇔10〜12

ソラスズメダイ
ソラスズメダイ
久々の船越
洞窟にて
洞窟にて
キヌカジカ
キヌカジカ
ネンブツダイとキンメモドキ
ネンブツダイとキンメモドキ
スズメダイの幼魚
スズメダイの幼魚
コスジイシモチ
コスジイシモチ
  本日は久しぶりに凪の船越です。透明度もまずまずといった感じで水温もそれほど下がっていなかったので快適でした。

   1本目は左の瀬へ行きました。イワシの幼魚が沢山群れていて、それを狙ってハマチが数匹泳いでいました。時折ダイバーのエアーを小魚と勘違いして寄ってきてくれました。

  アカホシカクレエビはやはりいなくなっていましたが、オキナワベニハゼやマダラギンポはまだまだ元気いっぱいでした。ソラスズメが群れていたり、クロユリハゼが泳いでいたり、浅場はキンメモドキが群れていたりと、まだまだ水中はトロピカルムードいっぱいです。

  2本目は洞窟へ行きました。途中ミナミギンポが見れました。まだまだ季節来遊真っ盛りです。洞窟内もキンメモドキやツマグロハタンポなどが見れました。

  三角岩沖も魚影がとっても濃く、幼魚たちが沢山群れてる中、巨大マダイが悠々と泳いでおり、ちょっとワイドも楽しめます。なかなか船越に入れないシーズンになっちゃいました。
photo by hirata
青海島「紫津浦」

11.12.11
15
17〜17
⇔3〜5


コクチフサカサゴ
By kei
今日は2匹

クサウオ
By レモン

クサウオ
By レモン

クサウオ
By kei

コウイカ
By レモン

コウイカ
By kei
  ゲストはレモンさんと、愛媛からギョロ目でクサウオを狙いに来られたkeiさんです。今日も気合が入っていたので、クサウオ出てくれるか心配でしたが、1本目も2本目も2匹づつ見ることができました。

  前回見た個体とおそらく同じ個体で、場所もほとんど同じところだったので、卵保護シーンを見れる可能性大です。

  産卵は例年1月に行われるケースが多いので、ちょっと今年は久しぶりに確認できるかもしれません。そのほかは、今日もコクチフサカサゴやコウイカなど見れましたが、ほぼクサウオに突き刺さりのお二人でした。

青海島「紫津浦」

11.12.08
15
17〜17
⇔3〜5
クサウオ
クサウオ
今日も見れました
ネンブツダイ
ネンブツダイ
ネンブツダイ
ネンブツダイ
コクチフサカサゴ
コクチフサカサゴ
  本日は船越も潜れそうでしたが、2本とも紫津浦で潜りました。

  もちろんクサウオ狙いです。残念ながら前回見た3個体はすべていなくなっていましたが、また新たに別の大きな個体を1匹見ることが出来ました。

  今日はマクロもおもしろく、コクチフサカサゴや、久しぶりにスミゾメキヌハダウミウシを見ることが出来ました。

 
コクチフサカサゴ
コクチフサカサゴ
テッポウイシモチ
テッポウイシモチ
エントリーしてすぐの水深6〜7mで、スジハゼの胸鰭にくっついていました。サイズは5mmくらいあり、今まで見た個体の中ではダントツ大きな個体でした。

  そして今日は海鵜がやたら潜ってきて、アジやネンブツダイを追っかけまわしていました。群れがとっさに動くのでとっても迫力がありました。

  透明度はあまり良くないのですが、ワイド写真になるとなんだか綺麗に見えます。それにしても今年はクサウオ高確率で見れています。
photo by yuri
青海島「紫津浦」

11.12.05
15
18〜18
⇔3〜8
祝100本

miwaさん100本
クサウオ3匹
クサウオ
クサウオ
by remon
イラ
イラ
by remon
カゴカキダイ
カゴカキダイ
by miwa
クサウオ
クサウオ
by miwa
イラとネンブツダイ
イラとネンブツダイ
by miwa
  本日は船越も行けそうでしたが、クサウオリクエストだったので2本とも紫津浦に行きました。入る前に、もしいた時の撮影準など打ち合わせしてたんですが、こういう計画をたてると、だいたいパターン的に見れないもんなんですが、今日は1本目も2本目もクサウオが見れました。

  しかも3個体!!1本目も2本目もまったく同じ場所にいる奴がいたので、ひょっとしたら産卵するかもしれません。

  ただこの個体は、おそらく激しい縄張り争いをしてるのであろう全身傷があり、おまけに片目でした。クサウオなりに、お気に入りの場所があるんでしょうね。今後も要チェックです。

  他には、以前見てたのと同じ個体だと思われるのですが、ちょっと大きくなったニセフウライチョウチョウウオ、大きなコウイカ、スジコウイカ、ネンブツダイの群れ、大きなイラ、クエ、カスリハゼなど見れました。2本目上がる頃には、やたら透明度が良くなって来ました。

青海島「紫津浦」

11.12.04
14
17〜17
⇔3〜5

ヒガンフグ
ヒガンフグ
やっぱりいません
タツノオシゴ
タツノオトシゴ
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
スジハゼ
スジハゼ
  本日もファンダイブと講習組に分かれて潜ってきました。ファンダイブは今日もかりゆのクミさんガイドです。

  クサウオはやはりなかなか見つかりませんねー。今日見たというショップさんもあったのですが、個体数はとっても少なくなってしまったみたいです。そのかわり今日は、結構わかりやすい場所にオニハゼのペアを見つけることが出来ました。

  その他はタツノオトシゴやベニツケギンポ、各種共生ハゼの仲間が見れました。講習は本日最終日。各緊急手順や反復練習を念入りに行いました。初ドライだったのにとっても順調にスキルをこなすことが出来ました。明日からは海況回復してきそうです。
photo by saitou
青海島「紫津浦」

11.12.03
14
18〜18
⇔3〜5
大時化でした
  本日は船越は大時化で2本とも紫津浦です。陸は風も強く、大荒れでしたが、紫津浦の水中はとっても穏やかです。ただ透明度はまた悪化してました。どうしちゃったんでしょうねー。

  講習チームとファンダイブチームに分かれて潜ってきました。ファンダイブは今日もかりゆしのクミさんにお願いいたしました。クサウオどうしちゃったんでしょうねー。今日はいなかったそうで、やはり今年も産卵は厳しいでしょうか?卵を産み付けそうなところをチェックしておきたいと思います。

  講習は2日目の項目を行いました。さすがにウエットだと厳しいので、ドライで行いました。ドライの使い方にも慣れなければいけないので、ちょっと時間をかけて講習しました。明日は最終日!!しっかりスキルをマスターしましょう。