青海島「船越」

10.06.30
27
22〜21
⇔8〜12
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
マダラギンポも出始めました。
ハナイカ
ハナイカ
ホンダワラ科の一種
ホンダワラ科の一種
ミミイカの卵
ミミイカの卵
シリヤケイカの卵
シリヤケイカの卵
  本日船越はまたまた鏡のようなべたなぎ!!最高のコンディションです。雨もほとんど降ることなく、陸も暖かかったです。シリヤケイカの卵はハッチアウト始まったようです。いくつかカラの卵がありました。よく見ると、卵の中では活発に動きます。粘りましたがハッチは見れませんでした。ミミイカの卵もかなりいい感じになってまいりましたこちらも今後たのしみです。

   砂地ではコノハガニが海藻をハサミを起用に使って、頭にくっつけてる姿を見ることが出来ました。ヒメイカは今日もアマモでじっとしていました。タツノオトシゴの幼魚やコブダイの幼魚がやたら確認できました。ハナイカは今日左の瀬でも三角岩沖でも見られ、計3匹いました。しかしながら今年はまだペアになってるところを確認できてません。卵も探しましたがなかなか見つかりませんねー。まだ先になるかもしれません。

  その他ミサキスジハゼ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、アオリイカの産卵、ウミシダヤドリエビ、マトウダイの幼魚など見られ、久しぶりにマダラギンポも見れました。ペアというわけではないのでしょうが、近くで2匹確認できました。1匹は婚姻色になってたんでひょっとしたら求愛しようとしてたのかもしれませんねー。

青海島「船越」

10.06.27
25
22〜21
⇔8〜15
アオリイカの産卵

アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
by satoru
またまたアオリイカ祭り
ギンポ
ギンポ
by sameちゃん
コクテンベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
by danshiyaku
ツノモエビ属の一種
ツノモエビ属の一種
by sameちゃん
バブリング
バブリング
by danshiyaku
  本日も1日中雨!!帰りは危険なくらいの雨でした。1本目は左の瀬に行き、コクテンベンケイハゼ、シリヤケイカの卵、今日は少し顔を出してるオオカズナギ、ギンポなど見て砂地では、ちょっと珍しいツノモエビ属の一種が見られました。以前も見たことがあるのですが、頭の部分がとってもおもしろい形をしています。その他ハオコゼの幼魚に混ざって、マスダオコゼの幼魚と思われる個体も見ることが出来ました。

  タツノオトシゴの幼魚やハナタツの幼魚、カミナリイカの卵、Aさんはハクセンアカホシカクレエビも撮影されてました。この海域では死滅回遊なので、この時期見れてちょっとびっくりです。三角岩沖では今日もハナイカが見れました。でっぷり太ったおそらくメスの個体ですが、沢山卵を産んでほしいです。

   そしてそして、「たかやん」情報で、午前中アオリイカがまたまた産卵していたとのことだったので、行ってみるとかなりの数産卵してました。しかも結構寄れます。またまたアオリイカ祭りの始まりですねー。とっても迫力があります。帰りには洞窟に寄り、キャラメルウミウシ、シラヒメウミウシを初めとする夏のウミウシ達が沢山見れました。海の中はどんどん賑わってきてます。

青海島「船越」

10.06.26
25
22〜21
⇔10〜15
ハナイカ
ハナイカ
by masanobu


講習
講習生たち
by komatu
ハナイカの繁殖期?
ヒメイカ
ヒメイカ
by yuri
コブダイの幼魚
コブダイの幼魚
by アッキー
ヒメメリベ
ヒメメリベ
by nobue
シリヤケイカの卵
シリヤケイカの卵
by yuri
   本日は1日中雨でしたが、波ひとつないべたなぎ!!透明度もかなり回復してきました。1本目は三角岩沖へ行き、コクテンベンケイハゼやミサキスジハゼはいるのはいるんですがすぐに引っ込んでしまいます。しばらくいるとまた出てくるんですが撮影は一苦労です。

  左の瀬ではやっとハナイカが2匹見れました。毎年この瀬で沢山のハナイカが産卵してくれるんですが、今年は1匹も見れていなかったのですが、やっと産卵期に入ったようです。割れ目の中に入ってる個体も確認できました。アオリイカはさっぱりいなくなりましたがこれからはハナイカが面白そうです。オキナワベニハゼ、クチグロキヌタ、キャラメルウミウシ、マトウダイの幼魚なども見れました。

  2本目は左の瀬に行き、イワアナコケギンポ、ヒメメリベ、シリヤケイカの卵、ヒメイカ、タツノオトシゴの幼魚、ハナタツ?と思われる幼魚も見れました。クリーム色で、赤い転々があるのでとっても綺麗です。このまま居ついてくれると嬉しいです。

  本日スクーバダイバー講習も行ってきました。山大ダイビングサークル「ドルフィンズ」のメンバーです。今年は少数精鋭、若いんで上達も早いですねー。あと2日がんばりましょう。

青海島「船越」

10.06.23
28
22〜21
⇔5〜10
シリヤケイカの卵
シリヤケイカの卵
ハッチ間近
テナガエビ科の一種
テナガエビ科の一種

アシナガモエビ科の一種
オオトガリズキンウミウシ
オオトガリズキンウミノミ
マダコの一種
マダコの一種
ハナイカのバトル
ハナイカのバトル
   本日はすこーし風波がありましたが水中は穏やかでした。1本目は三角岩沖へ行き、アオリイカを狙いましたが今日はものすごく警戒心が強く、まったく寄れませんでした。せっかくダイバー慣れしてたんですが、何があったんでしょう。数は沢山見えるんですが、一定の距離をおいて逃げていきます。あきらめてマクロ撮影。オキナワベニハゼ、ベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼなど見て、岩の隙間では抱卵しているアシナガモエビも見ることが出来ました。

   帰りにはクラゲがまた沢山浮遊していたので、念入りにチェックしていくと、オオトガリズキンウミノミの子供と思われる数匹がクラゲに乗って浮遊してました。これから旅立ってまた来年成長して帰ってきてくれる事でしょう。2本目は左の瀬に行き、あのカイメンに入ってるテナガエビ科の一種は今日も見れましたが、前回沢山見れたのに今日は2匹しか見れませんでした。シリヤケイカの卵はもうかなり成長していて、水温も上がってきたので今週中にはハッチアウトしそうです。みてみたいですねー。

   ハナイカは今日も砂地で確認できました。しかも2匹です。いつもは石や岩の上にポツンといるのですが、今年は砂地でよく観察されています。その他足の長いやたら威嚇するタコの仲間やクロエリギンポ、大きなベンケイハゼなど見れました。さあ貴重なシリヤケイカのハッチアウトが見れるかもです。
photo by yuri
青海島「船越」

10.06.21
28
21〜20
⇔5〜10
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
今日も凪です
イボオコゼ
イボオコゼ
フトユビシャコモドキ科の一種
フトユビシャコ科の一種

カミナリイカの卵
カミナリイカの卵
シリヤケイカの卵
シリヤケイカの卵

タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   本日も船越は凪。穏やかな海況が続いてます。1本目はトンネルへ行きました。ダンゴを探しましたが、いつもの場所で見つかりません。とうとう旅立ってしまったのかな?またひょっこり現れる可能性はありますが、今年のダンゴ祭りもそろそろ終わりを迎えそうです。

   オルトマンワラエビ、ムラクモキヌヅツミ、ベニキヌヅツミなど見てアオリイカの場所へ。今日も沢山のアオリイカが産卵に来てました。昨日よりはやや透明度が回復してきてたのでじっくり見ることが出来ました。オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼなど見て浅場でタツノオトシゴの幼魚が見れました。

   2本目は左の瀬へ行き、シリヤケイカの卵、カミナリイカの卵、フタミゾテッポウエビ、イワアナコケギンポなど見て砂地で久しぶりにレア物のイボオコゼが見れました。きっと何かに擬態してつもりなのでしょうが、動きがとっても面白いオコゼの仲間です。そして、カイメンの仲間の中には、以前見たことのある、クシノハカクレエビの仲間と思われる綺麗なエビも見ることが出来ました。いろんな生物が見れだし、だんだん賑わう船越です。
photo by higashi
青海島「船越」

10.06.20
28
21〜20
⇔5〜10
アラメ
アラメ
by yuri
今日は穏やか
ハナイカ
ハナイカ
by yuri
コクテンベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
by satoru
ミサキスジハゼ
ミサキスジハゼ
by satoru
タツノオトシゴの幼魚
タツノオトシゴの幼魚
by yuri
  本日は船越はひじょうに穏やか。昨日発生していた赤潮もなくなり、浅場の透明度はやや回復していました。1本目は今日もアオリイカ狙いで三角岩沖から洞窟へ行きました。

   本日も沢山のアオリイカが産卵していましたが、警戒心が強く、昨日ほどは近寄らせてくれませんでしたが、それでも2mくらいまで寄れ、じっくり観察することができました。

   オキナワベニハゼ、ミサキスジハゼ、ベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼがなど見れました。すぐに引っ込んでしまうのでとっても撮影は難しいです。洞窟ではイソギンポがいて、巣穴の周りには沢山の卵が産み付けられていました。2本目は左の瀬に行き、今日はハナイカを見ることが出来ました。

   砂地ではタツノオトシゴの幼魚、ホウボウの幼魚、マトウダイの幼魚、フタミゾテッポウエビと思われるテッポウエビ属の一種も見れました。そして今日もシリヤケイカの卵や、カミナリイカの卵を観察してきました。シリヤケイカの卵は、中でイカベビーが動いている姿が観察できます。

青海島「船越」

10.06.19
28
21〜20
⇔5〜10
左の瀬にて
左の瀬にて
by yuri
イカの卵がいい感じ
アカイソハゼ
アカイソハゼ
by saitou
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
by yuri
カミナリイカの卵
カミナリイカの卵
by satoru
シリヤケイカの卵
シリヤケイカの卵
by by satoru
マガキガイ
マガキガイ
by saitou
   本日は若干の赤潮発生。すこーし風波も立ってましたが今日も水中はおだやかで快適でした。1本目は三角岩沖でアオリイカに突き刺さり組と、トンネル組に分かれて行きました。アオリイカは今日も絶好調で産卵していました。

   透明度が若干落ちたのは残念でしたが、結構寄れるので大迫力です。ダンゴウオは今日も健在。いつまで見れるのでしょう。ニシキウミウシ、ベニキヌヅツミ、ミサキスジハゼなど見れました。

  2本目は全員で左の瀬に行きました。ハナイカを探しましたが本日は見れませんでした。シリヤケイカの卵はだいぶイカの形ができてきました。カミナリイカの卵もまた別の場所で見つかりました。コウイカの卵よりかなり大きいです。

  ホウボウの幼魚、スズメダイの卵保護、穴からひょっこり顔を出すマダコ、トビヌメリ、クロエリギンポなど見れました。ちょっと西風が強かったんで明日はおさまってほしいです。

青海島「船越」

10.06.18
28
21〜20
⇔8〜10
ダンゴウオ
ダンゴウオ
イカの仲間がいい感じ
ハナイカ
ハナイカ
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
コブダイの幼魚
コブダイの幼魚
タツノオトシゴの幼魚
タツノオトシゴの幼魚
   本日も船越はなぎでしたが、さすがに梅雨なので1日中雨でした。1本目はトンネルコースへ行き、ツノガニ、ベニキヌヅツミ、巨大なコロダイ、ダンゴウオなど見れ、アオリイカの産卵は今日も絶好調!!さらに数が増え、今年はサイズも巨大な個体も多いので大迫力の産卵ショーといった感じです。

   浅場では大きなカミナリイカも見られ、その近くには卵も確認できました。以前から確認してた卵もおそらくカミナリイカの卵だと思われます。コウイカの卵によく似ていますが、コウイカのものより若干大きめです。その近くではタツノオトシゴの幼魚も見れました。

   2本目は左の瀬に行き、イワアナコケギンポ、ベンケイハゼ、抱卵中のホソウミヤッコ、コブダイの幼魚を見て、砂地ではハナイカを見ることが出来ました。ちょっと小さめの可愛い個体でした。そのごホウボウの幼魚、チャガラの幼魚、ヒメスイなど見れました。マアジの群れやネンブツダイの群れ、アイゴなども見れ始め、初夏の海といったかんじでにぎやかになってきました。
photo by アッキー
青海島「船越」

10.06.14
28
21〜19
⇔8〜10
タルガタカメガイの捕食前
タルガタハダカカメガイの捕食前
浮遊系復活?
タルガタカメガイの捕食
タルガタハダカカメガイの捕食
裸殻翼足目の一種
裸殻翼足目の一種
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
ウツワカンテンカメガイの交接
ウチワカンテンカメガイの交接
 
ヤサガタハダカカメガイの交接
ヤサガタハダカカメガイの交接
本日も予報では下り坂でしたが、快晴のいいお天気でまたまたベタナギ!!浮遊系も復活でとっても楽しめました。昨日から、波も無ければたいした流れも無いのに、まるで別の場所を潜ってるかのようにウチワカンテンカメガイだらけ!!ヤサガタハダカカメガイやオオタルマワシ、各種クラゲ類などなどスゴイ数でした。

   なかでも、タルガタハダカマメガイの捕食シーンと思われるような生態も見ることが出来ました。ハダカカメガイは、カパッと頭が割れて、ミジンウキマイマイを捕食するらしいですが、タルガタは、頭から管の様なものを出して、ウチワカンテンカメガイに吸い付いていました。すごいですねー。浮遊系おもしろいですねー!!その他、ヤサガタでもタルガタでもない裸殻翼足目の一種も見れました。おそらく以前見たものが大きくなったものだと思いますが、いろんな生物が見つかります。

   アオリイカは今日も大産卵ショーでした。昨日よりはやや寄れたものの相変らず警戒心が強いようです。その他ミサキスジハゼ、オキナワベニハゼ、ベンケイハゼも見れました。終わりかなと思っていた浮遊系がまたどっと来たのでいつまで見れるか楽しみです。
photo by yuri
青海島「船越」

10.06.13
28
21〜19
⇔8〜10
ハナイカ
ハナイカ
By azu
久しぶりのハナイカ
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
By satoru
ダンゴウオ
ダンゴウオ
By sameちゃん
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
By azu
ヤサガタハダカカメガイ
ヤサガタハダカカメガイ
By アッキー
   梅雨に入り、本日雨かな?と思っていると、それほど降らずに快適でした。今日ももちろんベタナギの船越です。1本目はトンネル方面へ行き、浮遊系リクエストだったので必死にさがすとなんとかヤサガタハダカカメガイとウチワカンテンカメガイを見つけることが出来ました。ミズクラゲには、ハナビラウオの幼魚だと思われる個体を2匹確認できました。ダンゴウオを見て、帰り際には沢山のアオリイカが産卵していました。

   透明度が悪かったんで、なかなか近寄らせてくれませんでしたが、驚かさずにゆっくり距離をつめ、なんとか見ることが出来ました。慣れてくると、オスどうしの闘争や産卵も見れました。2本目は左の瀬に行き、久しぶりに気合を入れてハナイカ捜索!!アッキーさんが砂地で発見してくれました。その後ひとまわり大きな個体も見れ、本日2匹見れました。久しぶりに見れたので撮影にもみなさん気合が入っていました。その他ホウボウの幼魚、イワアナコケギンポ、タツノオトシゴ、ミサキスジハゼ、シリヤケイカの卵、コウイカ科の一種の卵、マトウダイの幼魚など見れました。

   そして本日スクーバダイバー講習も行ってきました。初日の講習でしたが、フィッシュウオッチングをする余裕もありました。アカイソアミやキュウセンのオスメス、マダコ等など浅場の生物を見てきました。2日目3日目もこの調子で頑張りましょう!!

青海島「船越」

10.06.12
28
21〜19
⇔8〜10
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by fukumoto
陸は大荒れ
イワアナコケギンポ
イワアナコケギンポ
by satoru
クロエリギンポ
クロエリギンポ
by satoru
ムラクモキヌヅツミ
ムラクモキヌヅツミ
by アッキー
ツノガニ
ツノガニ
by アッキー
  本日は陸上は強風で大変でしたが、水中はとってもおだやかで透明度は若干下降気味でしたがなかなかのコンディションでした。

   1本目は左の瀬に行き、浮遊系を探したんですが、ヤサガタハダカカメガイ1匹のみでちょっと寂しかったです。そのかわり昨日いなくなってたミズクラゲがまたまた大量発生!!どういうシステムなのかまったく理解できません。オオカズナギは今日もアクションなし、マトウダイの幼魚は今日もたーくさん見れました。

   砂地ではホウボウの幼魚、クロエリギンポ、コシマガリモエビなど見れました。2本目はトンネル方面へ行き、ダンゴウオ、ムラクモキヌヅツミ、ツノガニ、オキナワベニハゼ、ベンケイハゼなど見れました。

   地風が強かったんでまた明日辺りおもしろいかなー?と思いますが、さすがに浮遊系シーズンは終わりを迎えそうです。そろそろ浮遊系以外のネタを気合入れて探さないといけませんねー。

青海島「船越」

10.06.11
28
21〜19
⇔10〜12
トンネルにて
トンネルにて
ワイド日和
洞窟にて
洞窟にて
浅場にて
浅場にて
洞窟出口にて
洞窟出口にて
   本日も船越はべたなぎ。昨日よりは若干透明度が落ちたものの本日も良好なコンディションです。

   浮遊生物が減ってきたんで、本日はワイドに撮影していただきました。しかしながら昨日よりもウチワカンテンカメガイ、ヤサガタハダカカメガイは個体数が増え、タルガタハダカカメガイもまたまた登場!!今週末もぎりぎり浮遊系楽しめそうです。

   左の瀬には昨日あれだけいたミズクラゲが激減!!あれをワイドでバッシッと撮っていただきたかったんですがちょっと残念でした。トンネルや洞窟にも行って撮影していただきました。

  青海島はマクロダイバーがとっても多いんですが、地形もおもしろいし、海藻も多いんでワイドもとっても楽しめるんですねー。午後からちょっと浅場はうっすら赤潮チックになってきましたが、マクロもワイドもとっても楽しい青海島に是非おいでませ!!帰りには久々に秋吉台に寄って自然エネルギー注入してきました。
photo by yuri
青海島「船越」

10.06.10
23
21〜19
⇔10〜15
ダンゴウオ
ダンゴウオ
浮遊系危うし
ミミイカの卵
ミミイカの卵
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
テンス
テンス
チゴダラ科の一種
チゴダラ科の一種
   本日も船越はべたなぎ。透明度も良好で絶好のコンディションでした。1本目は左の瀬に行き、浮遊生物を探しましたが、本日は激減。ウチワカンテンカメガイとヤサガタハダカカメガイくらいしか見つけることが出来ませんでした。オオカズナギも今日はアクション無しでした。砂地では、ホウボウの幼魚、マトウダイの幼魚、テンスの幼魚、シリヤケイカの卵、浅場ではアカイソアミが沢山群れ、それをアナハゼやヒメスイ、メバルなどが捕食している様子が見れました。

   2本目はトンネル方面へ行き、こちらも浮遊系はヤサガタくらいしか見つかりませんでした。そろそろ終わりなのかな?ダンゴは健在でしたが一匹だけになっていました。三角岩沖ででは、オキナワベニハゼ、ミサキスジハゼ、ベンケイハゼが見れました。水温も上がってきたんで、いろんな魚が活動をしはじめました。

   とっても数は少なくなりましたが、ソラスズメダイも数匹泳いでいるすがたを確認できました。スズメダイの産卵やアオリイカの産卵も始まって、海の中が活気づいてきた船越です。
photo by yuri
青海島「船越」

10.06.07
23
20〜19
⇔8〜10
ダンゴウオ
ダンゴウオ
超巨大なタルガタ
イソギンチャクの仲間の幼生
イソギンチャクの仲間の幼生
タルガタハダカカメガイ
タルガタハダカカメガイ
マサコカメガイ
マサコカメガイ
クリイロカメガイ
クリイロカメガイ
   本日も船越はべたなぎのベストコンディション!!透明度も少しづつ回復してきています。そして今日も浮遊系沢山見れました。相変らずウチワカンテンカメガイが大量発生しています。ヤサガタハダカカメガイも減ってきたもののまだ結構目に付きました。

   クリイロカメガイや、マサコカメガイなど見れ、タルガタハダカカメガイは超巨大な個体を見ることが出来ました。いままでのものは、大きくても2〜3cmくらいでしたが、今日のは7〜8cmくらいありました。こんなにでっかくなるんだなーとビックリです。ダンゴウオも超巨大です。

  その他、抱卵中のタツノオトシゴ、マトウダイの幼魚沢山、ホウボウの幼魚、チゴダラ科の一種の幼魚、ヒメイカ、モンガラキセワタ、ムラクモキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ、ムスメウシノシタ、ニシキウミウシなど見れました。ハナイカはなかなか見つけられませーん。
by アッキー
青海島「船越」

10.06.06
23
22〜19
⇔5〜8
本日の収穫
本日の収穫
by azuさん


みんなでBBQ
みんなでBBQ
by miya
クリーナップ大作戦2010
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by atushi
ヤサガタハダカカメガイ
ヤサガタハダカカメガイ
by satoru
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by higashi
   本日は、クリーンナップ大作戦2010でした。紫津浦の水中を中心に清掃活動を行ってきました。

   この活動を開始して丁度10年になりますが、他ショップさんも最近は清掃を行っているので、少しづつ減ってきているように思います。それでも100キロ近いゴミを回収することができました。 ご協力してくださったダイバーの皆様お疲れ様でした。今後もこういった活動を続けていきたいと思います。
カラカサクラゲの捕食
カラカサクラゲの捕食
by yuri

   バーベキューでお腹を満たした後は、ファンダイブ!!人数が多かったんで、ほぼセルフというかたちになりましたが、みなさんいろんな生物を見つけて撮影されていました。オオカズナギは特にアクションはありませんでしたが、浮遊系は相変らず多かったです。久しぶりにタツノオトシゴも見ることが出来ました。

   毎年あんなにタツがいるのに今年はちょっと少なめです。そのかわりマトウダイの幼魚はとっても多く見ることが出来てます。
青海島「船越」

10.06.05
23
22〜18
⇔5〜8
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
By higashi
ウチワカンテンの大量発生
ヤサガタハダカカメガイ
ヤサガタハダカカメガイの交接?
By satoru
キアンコウの幼魚
キアンコウの幼魚
By higashi
オオカズナギのバトル
オオカズナギ メスのバトル
By satoru
ダンゴウオ
ダンゴウオ
higashi
   本日はお天気もよく、コンディションも最高です。夏が来た!という一日でした。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。

   左の瀬では、フィンを履きながら浮遊系をチェックできるほど浮遊物が多く、これは期待大だと思いながらENすると山ほどにウチワカンテンカメガイがいました。本当に一生分見たほどです。その中を探していくとヤサガタハダカカメガイやハダカゾウクラゲ、ヒメゾウクラゲも数個体見ることができました。入ってすぐのところに10円玉サイズのマトウダイの幼魚が数匹、こちらも非常にかわいいです。

   オオカズナギチェックに行くと。。。かなりいい感じにメス1匹に対しオスが2匹います。これはバトルにつながるかと思い見ていましたが、残念ながらバトルまでにはいたりませんでした。その後イワアナコケギンポや砂地ではホウボウの幼魚、チゴダラ科の一種など見て、再度オオカズナギの元へ。今度はオス1匹に対してメス2匹です!これは期待できると思い見ていると、バトルが開始されました!!かなり白熱してバトルで皆大興奮でした。

   トンネルコースでは、やはりウチワカンテンカメガイを掻き分け掻き分け進んでいくと・・・。今度はキアンコウの幼魚が登場です!!存在感があり、かなり立派な神々しい姿でした。ぷくぷく太ってきたダンゴウオも2匹、ムラクモキヌヅツミやチャイロキヌタ、ニシキウミウシ、そして帰りには真新しいアオリイカの卵も見ることができました。これからアオリイカの産卵ショーも楽しみなシーズンになってきますね。本日も非常に充実した一日でした!

青海島「船越」

10.06.02
23
18〜17
⇔5〜8
オオカズナギのバトル
オオカズナギのパトル
浮遊系甲殻類。
エビ類の一種の幼生
エビ類の一種の幼生
エビ類の一種の幼生
エビ類の一種の幼生
エビ類の一種の幼生
エビ類の一種の幼生
サザナミウシノシタの幼生
サザナミウシノシタの幼魚
   本日はうねりもなくなり、2本とも船越で潜りました。1本目は左の瀬に行きましたが、本日もほぼ浮遊系です。しかしオオカズナギは今日はメスがバトルしていました。回りには、メスが他に3匹確認できたので、今後期待大です。

   そして浮遊系は、エビの幼生っぽいものが沢山見れました。もうこの分野は訳がわからないものだらけです。しかし変な格好で泳ぐ種や、妙に触角が長い種、クラゲに乗って浮遊している種などなど沢山見れました。

   アミの仲間も沢山見れるようになり、それをアナハゼを初めとする魚達が捕食していました。その他はチゴダラ科の一種の幼魚、サザナミウシノシタの幼魚、マトウダイの幼魚、ハダカゾウクラゲ、ウチワカンテンカメガイ、裸殻翼足目の一種など見れました。透明度はイマイチですがまだまだ浮遊系楽しめそうです。
by yuri
青海島
「紫津浦」&「船越」


10.06.01
23
18〜17
⇔5〜8
オオカズナギのバトル
オオカズナナギのバトル
久々のバトル
フィロゾーマ幼生
フィロゾーマ幼生
ヒメイカ
ヒメイカ
コウイカのペア
コウイカのペア
コウイカの卵
コウイカの卵
オオカズナギのバトル
オオカズナナギのバトル
   本日は船越のうねりもかなりおさまってきたので、1本づつ潜ってきました。紫津浦では今日もシリヤケイカが産卵していました。1ペアだけになっていましたが、回りにはやはり数匹のオスが見られ、過激なバトルを展開していました。

  コウイカも今日は、1ペアとオス1匹が見られ、久々にお怒りモードのコウイカが見れました。卵もスクスク成長中で、これだけ卵があるとハッチアウトもきたいしちゃいます。浮遊系はかなり減ってましたが、ヤサガタハダカカメガイ、ウチワカンテンカメガイ、ウチワエビの仲間のフィロゾーマ幼生も見れました。

   2本目は船越の左の瀬に行き、久々にオオカズナギのバトルが見れました。挑戦者はかなり大きく、やっとライバル登場といった感じでしたが、やはり巣穴にいたオスが強いようで、退散していきました。今年はなかなか見れないのでとってもラッキーでした。

   砂地では、ヒメイカや、ホウボウの幼魚、前回見たチゴダラ科と思われる種の幼魚も見れました。浮遊系はほとんど見れませんでしたが、珍しい小ぶりのヤマトメリベが泳いでいました。浮遊系ファンが徐々に増えてきたので、もうちょっとシーズンが長引いてほしいです。