青海島
「紫津浦&船越」


10.04.29
18
14〜14
⇔8〜10
みんなのカメラ
みんなのカメラ
GW突入!!
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by keiさん
ヒラメの幼魚
ヒラメの仲間の幼魚
by azuさん
チャガラの卵
チャガラの卵
by satoru
アマクサウミコチョウ
アマクサウミコチョウ
by yuri
   ついにGW初日です!本日は風が強く着いたときには船越は波立っていましたが、午後からは治まってきて船越にも潜ることが出来ました。1本目は紫津浦へ。今日も小さな浜は満員です。ENするとすぐにチャガラの卵を見に行きました。どうも昨日見たときよりも卵の数が少ないような??手前の方はハッチアウト寸前でした。

   その後とっても久しぶりにアマクサウミコチョウを発見。4匹も見ることが出来ました。白いヒラメの仲間の幼魚を見た後、コウイカの産卵場へ。今日も数ペアが産卵行動をしていました。交接やバトルも見ることができ、いつまでこの産卵行動が続くのかとっても興味津々です。まだお腹に栄養袋がついていますが、卵も随分と成長してきて少しづつ動くようになってきました。このまま卵が産みつけられたら、すごいことになりそうですね。浅場の浮遊物を探しましたが、今日は少なめでした。

   船越では、思ったほど底ゆれもなく潜ることが出来ました。そしてオオカズナギはペアになり、今後動きが期待されます。ダンゴウオはというと、今までいた個体がいない・・・。ダンゴリクエストに答えることができないのか・・・とドキドキしましたが、どうにか昨日見つけた個体を見ることが出来ました。かなりサイズが小さく真っ赤な個体です。本当に一安心でした。帰りには、透明のヒラメの仲間の幼魚を見て、スナビクニンを見てEXしました。これから海況も落ちついてくると思いますよ〜。さぁ皆さんGWまだまだ予約は大丈夫です!皆さん潜りにお越しくださいね〜!

青海島
「紫津浦&船越」


10.04.28
20
14〜14
⇔8〜12
ダンゴウオ
ダンゴウオ
新たなダンゴ!
イシヨウジ
イシヨウジ
コウイカの産卵
コウイカの産卵
ミズタマウミウシ
ミズタマウミウシ
   昨日はあんなに凪だった船越が今日は荒れ気味で、1本目は紫津浦に入りました。

   チャガラの卵がまたいい感じになってきました。もう間もなくハッチアウトしそうです。沖では今日もコウイカが10ペアくらいで産卵していました。ウミウシは、ヤマトウミウシ、マンリョウウミウシ、ミヤコウミウシ、イソウミウシの仲間、クロコソデウミウシ、ミツイラメリウミウシなど見れました。今シーズンとっても水温が低かったんですが、イシヨウジは数匹越冬できたようです。

  2本目は船越が少し回復してきたので外で潜りました。浮遊物がほとんど無くなってたんで浮遊生物はあまり期待してませんでしたが、ハダカゾウクラゲとキホウボウ科の一種は見ることが出来ました。
  オオカズナギは今日は巣穴からメスが顔を出してて、その近くに別のメスがいたのでバトルするかな?と思い少し観察しましたが、進展はなさそうだったので諦めダンゴの所へ。
   左でも新たに1匹見つかり、計3匹となりました。ゴールデンウィークに向け順調にダンゴネタが増えてきましたが、初日はちょっと時化そうです。
photo by yamada
青海島「船越」

10.04.27
19
14〜13
⇔10〜12
キアンコウの幼魚
キアンコウの幼魚
スゴすぎでしょ!!
魚類の一種
魚類の一種
ササツユ
ササノツユ
ウキビシガイ
ウキビシガイ
   本日は浮遊生物大好きなyuriさんと船越を浮遊してきました。

   そしてそして今日もこれ以上無いんじゃないかというくらいレア物だらけに大興奮でした。ハダカゾウクラゲや、ウチワカンテンカメガイは今日も沢山見れました。

   最近はすっかり普通種となっています。今までウキヅノガイと思っていた種は、萩博の堀さんより、「ガラスウキヅノガイではないか?」というご指摘をいただきました。ありがとうございます。

オオタルマワシ
オオタルマワシ
ガラスウキヅノガイ
ガラスウキヅノガイ
   そのガラスウキヅノガイも今日も沢山見れました。今日はその他、ウキビシガイと、初物のササノツユと思われる種も確認できました。深海系の魚の幼魚が今日もまた見れ、なんとなんとオオタルマワシまで登場!!興奮冷め止まぬまま1本目終了です。

   2本目はトンネル方面に浮遊しました。yuriさんがキアンコウの幼魚を発見!!またまたテンション上がりまくりです。こちらでもウキビシガイやガラスウキヅノガイが沢山見れ、キホウボウ科の一種の幼魚が今日も見れました。

   実はダンゴも新しく1匹見つかり、ちょっと一安心です。それにしても青海島すごいですねー!!
photo by yuri
青海島「船越」

10.04.25
19
14〜13
⇔15〜18
チョウクラゲ
チョウクラゲ
By sameちゃん
今日もスゴイよ!!
魚類の幼魚
魚類の幼魚
By sameちゃん
ヒラメの仲間の幼魚
ヒラメの仲間の幼魚
By satoru
キホウボウ科の一種
キホウボウ科の一種
By レモン
キホウボウ科の一種
キホウボウ科の一種
By レモン
ヤジリカンテンカメガイ
ヤジリカンテンカメガイ
By satoru
   本日もほぼ浮遊系ダイビングを楽しんできました。いろいろ不思議な生物が今日もたーくさん登場してくれてとっても充実したダイビング?でした。まず初登場はヤジリカンテンカメガイです。ウチワカンテンに似てとっても透明なので撮影は一苦労でしたがなんとか証拠写真を撮影していただけました。

   そしてキホウボウ科の一種も2種類見ることができました。相変らず訳のわからない生物も沢山!!ヒラメの仲間の幼魚もスケスケで神秘的です。浮遊系のエビの仲間は沢山見れるんですがもう訳がわかりません。ハダカゾウクラゲは今日も沢山見れました。

   今日はアカクラゲも多かったんでちょっと注意しないと刺されそうになってしまいます。洞窟とダンゴウオ以外はほぼ着底せず、ひたすら浮遊系。終わってみれば最大水深6.8m、平均水深3.7m。コンファインドじゃないんだから(笑)!!

青海島「船越」

10.04.24
18
13〜13
⇔8〜12
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by morishita
浮遊生物万歳!!
エビ類の一種
エビ類の一種
by saitou
ハダカカメガイ科の一種
ハダカカメガイ科の一種
by satoru
ハダカゾウクラゲ
ハダカゾウクラゲ
by saitou
クラゲノミ亜目の一種
クラゲノミ亜目の一種
by higashi
キアンコウの幼魚
キアンコウの幼魚
by satoru
   本日もほぼ浮遊系狙いのマニアックなダイビングです。1本目は左の瀬、2本目は久しぶりにトンネルコースへ行きました。左の瀬では今日もダンゴウオが見れました。また少し成長してきたようで、ポッチャリしてきてやっとダンゴウオっぽくなってきた感じです。オオカズナギは今日もこれといったアクションはありませんでした。

   浮遊系では、キホウボウ科の仲間幼魚を2種類見れた他、ハダカゾウクラゲ沢山、クラゲノミの仲間、ウキヅノガイなど見れました。トンネルコースでは、スミゾメミノウミウシ、ゴマフビロウドウミウシ、ムラクモキヌヅツミなど見れこちらでは浮遊系が大爆発!!おそらく生態写真はほとんど無いと思われるハダカカメガイ科の一種や、浮遊しているエビの仲間、Aさんはキアンコウの幼魚まで撮影されてました。

   まさに浮遊生物祭りです。そしてこちらでもハダカゾウクラゲが大発生!!もうマニアにはたまりません。明日も船越入れそうです。

青海島
「紫津浦&船越」


10.04.23
15
13〜13
⇔8〜10
クラゲ類の一種
クラゲ類の一種
by yuri
浮遊生物おもしろい!!
クロコソデウミウシ
クロコソデウミウシ
by yamada
コウイカのバトル
コウイカのバトル
by yuri
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by アッキー
エビ類の一種
エビ類の一種
by アッキー
   本日は船越はやや波がありましたが、1本づつ潜りました。1本目は紫津浦に入り、キアンコウを探しましたがやはり見つかりませんでした。今年は昨年の様な爆発はいまのとこありません。コウイカは今日も絶好調!!かなりの数見れ、交接、産卵、闘争すべて見ることが出来ました。ウミウシは減ってきていますが、久しぶりにサガミコネコウミウシが見れました。

   船越は今日も浮遊生物が賑わっていました。各種クラゲ類や、やたらと今日もハダカゾウクラゲが見れました。シッポのあるタイプも数匹確認できました。とっても透き通って、目が綺麗なエビの仲間やもちろん今日もダンゴウオが見れました。またちょっと場所を変えているので、いなくなりそうな可能性大です。また新しい個体が出てきてくれるとうれしいんですがねー。

青海島
「紫津浦&船越」


10.04.20
18
13〜13
⇔8〜10
ハダカゾウクラゲ
ハダカゾウクラゲ
ゾウクラゲも出てきました。
コウイカのバトル
コウイカのバトル
コウイカの交接
コウイカの交接
ウミコチョウ科の一種
ウミコチョウ科の一種
   本日も凪でしたがまたまた1本づつ潜りました。

   キアンコウは探したんですがやっぱり今日も見ることが出来ませんでした。

  しかしコウイカがさらに激しく、数も多く見ることが出来ました。今年は水揚げも多いそうです。とにかく異常なくらい見ることが出来ています。
ゾウクラゲ科の一種
ゾウクラゲ科の一種
卵もだいぶ成長してきてイカの形が出来てきてます。卵観察もこれから楽しめそうです。

   船越では、トンネルまで行く予定でしたが、入った瞬間ゾウクラゲの仲間が2匹いたのでいきなりそれに突き刺さりです。そして以前もにも見たウミコチョウの仲間もまたまた見ることが出来大興奮でした。

   コースは洞窟に変更。チャイロキヌタ、メダカラ、イソギンポ、ネズミウミウシ、ヨツハモガニなど見れ、帰りにはまたまたゾウクラゲの仲間に遭遇!!またまた突き刺さりでした。本日はほぼ浮遊生物のマニアックなダイビングとなりました。

photo by yuri
青海島
「紫津浦&船越」


10.04.19
18
13〜13
⇔8〜10
コケギンポ
コケギンポ
さすがに今日は・・・。
ダンゴウオ
ダンゴウオ
ミノウミウシ亜目の一種
ミノウミウシ亜目の一種
ミノウミウシ亜目の一種
ミノウミウシ亜目の一種
スナビクニン
スナビクニン
   本日は南風が強く、紫津浦が少し波立ってましたが、やっぱりキアンコウが気になったんで1本潜りました。しかしながら浅場は若干揺れがあり、さすがに見つけることは出来ませんでした。ざんねーん。しかしながら今日もコウイカの産卵やいろんなウミウシが見れました。

   紫津浦では初めてエムラミノウミウシも見れました。2本目は船越に入り、またまたサルパだらけだったんでこれは期待できるか?と思いましたがこれといった浮遊生物は見つかりませせんでした。しかしダンゴは健在でスクスク成長中です。今日も元気に捕食活動してました。しばらくいてほしいです。

   浅場ではスナビクニンを今日も探しましたがまた増えてきたような気がします。いろんなカラーバリエーションが楽しめます。紫津浦とは違っていたって穏やかな船越でした。
photo by アッキー
青海島
「紫津浦&船越」


10.04.18
18
13〜13
⇔8〜10
キアンコウ
キアンコウ
by yur
3日連続!!
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by satoru
イワアナコケギンポ
イワアナコケギンポ
by satoru
コケギンポ
コケギンポ
by chisato
スナビクニン
スナビクニン
by chisato
ヨコエビの仲間
ヨコエビの仲間
by yuri
   本日も凪でしたが、紫津浦、船越、1本づつ潜ってきました。今日もキアンコウ狙いだったのですが、なかなか見つからず、最後の最後でやっと見つけた個体です。しかしながらサイズはかなりりっぱなキアンコウの幼魚でした。今まで見た中では一番白く綺麗でした。明日も見れるとうれしいです。
   コウイカは今日も産卵していました。しかし透明度が悪いせいかなかなか近寄らせてくれず、撮影はちょっと苦労しました。

   船越は今日もダンゴ狙いです。最初にいた子がいなくなっていて、1匹になってしまいました。今年は個体数がとっても少なく苦労します。クラゲ類は今日多かったのですが、これといった浮遊生物を見つけることは出来ませんでした。
   浅場では今日もいろんなバリエーションのスナビクニンが見れました。今日もキアンコウが見れ、とってもラッキーでした。

青海島
「紫津浦&船越」


10.04.17
13
13〜13
⇔8〜10
キアンコウの幼魚
キアンコウの幼魚
matumoto
今日も出ました。
ダンゴウオ
ダンゴウオ
(By satoru
ダンゴウオ
ダンゴウオ
By matumoto
アオミノウミウシ
アオミノウミウシ科の一種
By satoru
イワアナコケギンポ
イワアナコケギンポ
By satoru
   本日も船越は凪でしたが、紫津浦もおもしろいので1本づつ潜りました。もちろん狙いはキアンコウの幼魚です。今日は1個体しか見つけられませんでしたが突き刺さっていただきました。前回よりは一回り大きい個体でしたが今日もなかなか止まってくれず、撮影は一苦労でした。

   そして今日もコウイカがすごかったですよ!!バトルなんかも見れ大迫力でした。ウキビシガイは紫津浦でも結構見れました。今年はこれが当たりかな?船越は今日もダンゴ狙い。2匹見れ、こちらも突き刺さっていただきました。

   午後は他のダイバーも少なかったんでじっくり撮影していただきました。オオカズナギは今日もアクションがありませんでしたが、穴からはオスが顔出してたり、メスが顔出してたり日によって変わってるんで面白いです。浅場では数は減ってきたもののスナビクニンが見れました。明日もキアンコウいるといいな!!

青海島
「紫津浦&船越」


10.04.15
13
13〜13
⇔10〜15
キアンコウの幼魚
キアンコウの幼魚
今年も大爆発の予感
コウイカのバトル
コウイカのバトル
コウイカの交接
コウイカの交接
今日のダンゴ
今日のダンゴ
ウミコチョウの仲間
ウミコチョウの仲間
ウチワカンテンカメガイ
ウチワカンテンカメガイ
   本日は船越も潜れそうでしたが、1本目紫津浦、2本目船越に潜りました。紫津浦では今日もコウイカが絶好調!!低水温が続いてるせいか、例年だと1月から3月までなのですが、今年は4月に入ってもまだ繁殖行動が観察できてます。しかも今年は個体数がとっても多く、今日は交接、産卵、闘争など盛りだくさんでした。まだしばらく楽しめそうです。

   そしてとうとう今年も出てくれました!!キアンコウの幼魚。しかも2個体発見です。サイズはとっても小さいですが、独特の長いヒレがとっても妖しく美しい!!今年も大爆発の予感です。船越も相変らず浮遊系が充実してます。ウチワカンテンカメガイ、ウキビシガイ、そしてとっても小さいフィロゾーマの様なエビの幼生も見れました。

   初めて見るパタパタ泳ぐウミコチョウ科の一種も見れました。もちろんダンゴも2個体確認できました。この時期とっても熱い青海島です。
photo by yuri
青海島「船越」

10.04.11
19
13〜13
⇔10〜12
オオタルマワシ
オオタルマワシ
By yuri
今年も出ましたオオタルマワシ
ツメウミウシ
ツメウミウシ
By sameちゃん
クラゲミノ
クラゲノミ
By saitou
ダンゴウオ
ダンゴウオ
By satoru
サルパ
サルパ
higashi
   本日は若干風波のある船越となりました。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。浮遊系ダイビングを楽しみに海に顔をつけてチェックすると、沢山の浮遊物が!!これは期待大とENするとすごい数のサルパが!!本当に半端な数ではなく、海に潜っているのではなくサルパの中を泳いでいる程です。ある意味貴重な体験でした。浮遊物をチェックしていくと、ENそうそうに今年も深海系の超レアなオオタルマワシを発見。サルパの中には入っておらず、漂っていました。かなりのレア物なので大満足です。

   その後オオカズナギはメスの個体を見て、ダンゴを探しに行くと・・・。サルパで周囲が埋まっています。最初なかなか見つけられず、断念しかけたときに1匹。そしてまた1匹と2個体今日も無事に見ることができました。帰りの浅場では、スナビクニンを見てEXしました。

   洞窟コースでは、キタンヒメセミエビ、チャガラの卵は順調に成長していました。アカエラミノやサガミミノ、ツメウミウシ、サクラミノウミウシ、オトメウミウシ、アカエラともサクラともとれないミノウミウシの仲間、そしてたかやんから情報をいただいていたイトヒキウミウシ属の一種も見ることが出来ました。

   さてさて浮遊物かなり楽しいダイビングです。昨年は15日にキアンコウの幼魚が見つかっているので、かなりの要チェックです。

青海島「船越」

10.04.10
18
13〜13
⇔10〜12
ウチワカンテンカメガイ
ウチワカンテンカメガイ
By satoru
今年も出ましたウチワカンテン
ヒメギンポの求愛
ヒメギンポの求愛
By satoru
センニンウミウシ
センニンウミウシ
By chisato
ネコジタウミウシ属の一種
ネコジタウミウシ属の一種
By saitou
カリヤウミウシ
カリヤウミウシ
By saitou
ダンゴウオ
ダンゴウオ
By chisato
   本日は(超)がつくほどのべたなぎ!!最高のコンディションでした。そして水中の中はサルパの仲間やクラゲの仲間が沢山!!テンション上がりまくりです。そして期待どおり、ウチワカンテンカメガイが登場してくれました。超ラッキーです。そしてクラゲノミ亜目の仲間達も沢山見れました。こうなるとフィロゾーマなんかも見れそうな予感がします。

   そしてダンゴは今日やっと2匹見つけることが出来ました。やっと2匹です。今年は今のとことってもダンゴが少ないです。その横にはとっても小さなセンニンウミウシも見ることが出来ました。レアウミウシが続々登場といった感じです。2本目は三角岩沖から洞窟へ行きました。卵保護中のチャガラはまだ健在でした。

   青海島バージョンのネコジタウミウシの仲間も久しぶりに見れました。洞窟内は今日もミノウミウシの仲間だらけでした。ダイダイウミウシの白バージョンや、カリヤウミウシ、ヒメギンポの産卵なんかも見れました。浅場は少しへってきたものの今日もスナビクニン祭りでした。さあさあ楽しくなってきました。

青海島「船越」

10.04.06
18
13〜13
⇔10〜12
フジタウミウシ
フジタウミウシ

いよいよかな?
ダンゴウオ
ダンゴウオ
ヒダミノウミウシ
ヒダミノウミウシ
イトヒキウミウシ属の一種
イトヒキウミウシ属の一種
クラゲノミ亜目の一種
クラゲノミ亜目の一種
  本日も船越はべたなぎ。2本とも外海で潜りました。今日も浮遊生物がけっこう見れました。昨日もハダカゾウクラゲが見れたんですが今日も見れました。ただかなり傷ついててちょっとかわいそうでした。クラゲの仲間には沢山のクラゲノミの仲間がくっついていておもしろいです。

  そしていよいよオオカズナギも増えてきました。巣の周りには数匹のオスが確認でき、バトルには至りませんでしたが今年は当たり年の予感がします。もちろんダンゴも見れましたが、やっぱり一匹だけでした。

  久しぶりに洞窟にも入りました。珍しいウミウシ盛りだくさんです。相変わらづミノウミウシの仲間がおおいですが、今日はカリヤウミウシや、イトヒキウミウシの仲間も数種見ることが出来ました。ウミウシも今が旬といった感じですね。

  浅場は今日もビクニンフィーバー!!数えきれないくらいの個体を確認できました。少しづつ賑やかになる今日この頃です。

青海島「船越」

10.04.05
18
13〜13
⇔10〜15
ダンゴウオ
ダンゴウオ
1匹ダンゴは健在です!
コケギンポ
コケギンポ
ムカデミノウミウシ
ムカデミノウミウシ
スナビクニン
スナビクニン
   本日はべた凪の青海島となりました。午後になるにつれお天気も良くなり道中の桜は満開に!透明度も良好で砂地はどこまでも白く綺麗でした。1本目も2本目も左の瀬へ行って来ました。

   今日のオオカズナギは1匹だけでしたが穴の中から顔を出していました。もしかしたら??穴の中にはメスが入っているのかもしれません。そしてミズタマウミウシが今日も沢山。水中に浮遊生物みたいに浮いているものから着底しているものまで、大きさも様々でかわいいです。ミズタマは今年当たり年かもしれません。

   黄色のコケギンポを見た後、ダンゴウオチェックへ。今年は貴重な1匹ダンゴは今日も健在でした。一安心しながらその周辺では、ムカデミノウミウシやフタスジミノ、キイロウミコチョウ、アカエラミノ等見て、浅場ではスナビクニン探しです。

   これまた今年は大当たり年といっていいほどいます。一つのめかぶに5匹いたりいなかったり。模様も様々ですが、今は生まれたてのような小さな個体が多いので、スケルトンでかわいいです。そしてダンゴにも見える!今日は凪だったのでじっくり見ることができました。この他にも希少価値のあるハダカゾウクラゲなど浮遊物もあるので、浮遊系ダイビングも楽しくなってきそうです。
photo by アッキー
青海島「船越」

10.04.04
18
13〜13
⇔10〜15
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by sameちゃん
今日はダンゴが見れました
ミズタマウミウシ
ミズタマウミウシ
by satoru
オオカズナギ
オオカズナギ
by satoru
スナビクニン
スナビクニン
by yuri
   本日は船越がなぎになり、2本とも外で潜りました。狙いはやっぱりダンゴウオです。
  しかしまだまだ個体数が少ないようでなかなか見つかりません。なんとか1匹見つけることが出来ました。とってもちっちゃくて擬態してるんで撮影も一苦労です。

  他にはオオカズナギを久々に見ることができました。しかもペアでした。もう少ししたらオオカズナギも繁殖期に入るんで今年もあのバトルが見れると思うとワクワクしますね。浅場のスナビクニンは小さい個体ばかりなのですが、いろんなバリエーションを見ることが出来ます。

  トンネルコースでは、ヒメギンポがいろんな場所で求愛しています。よーく見るとキラキラと光る卵も確認することが出来ます。今時期のヒットはミズタマウミウシ!!3匹見ることが出来ました。ツノワミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、クロイバラウミウシ、シロイバラウミウシ、サクラ、アカエラ、ムカデミノなど見れました。移動中は浮遊生物も要チェックです。

青海島「紫津浦」

10.04.03
12
12〜12
⇔5〜8
イトヒキウミウシ属の一種
イトヒキウミウシ属の一種
コウイカまだがんばってます
コウイカの産卵
コウイカの産卵
ミノウミウシ亜目の一種
ミノウミウシ亜目の一種
セトミノウミウシ
セトミノウミウシ
  本日はまた船越は荒れ気味だったので2本とも紫津浦で潜りました。

   チャガラの卵はハッチアウト終了しており、新しく生みつけられてた所の卵もスクスク成長中でした。コウイカは今日も数ペア産卵していました。オス同士が近づくと威嚇しあっておもしろいです。ウミウシも多く見れました。

  今日もイトヒキウミウシ属の1種が見れました。やっぱり個体数は結構多くいますが、ウミウシと認識するのは結構難しいです。

  そして相変らず訳のわからないミノ系のウミウシも多く見ることが出来ました。何か浮遊系の生物はいないかと探しましたが、これといったものは見つけることは出来ませんでした。ちょっとアカクラゲが増えてきたんで気をつけなければ刺されそうになります。
photo by satoru