青海島「船越」

10.01.31
10
13〜13
⇔5〜8
シロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシ
チャガラ&卵
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ
チャガラ
チャガラ&卵
  本日は午後になるにつれ凪となり絶好の船越日和となりました!!透明度はイマイチでしたが、久しぶりの船越はやっぱりおもしろい!!

  1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。トンネルコースでは、親ダンゴを探しますがなかなかそう簡単には見つかりませんね〜。トンネル出口のキンメモドキの群れはいなくなりましたが、サキシマミノウミウシやアカエラミノウミウシなどが増えてきていました。熱帯性の貝の仲間ムラクモキヌヅツミを見ることができました。ベニキヌヅツミも健在です。ボウズコウイカやAさんがシロタエイロウミウシも見つけていました。その帰り道、今年もようやくチャガラ&卵を発見です!かなり目もキラキラと光っており、はっきり稚魚がわかります。かなり大興奮のみんなでした。紫津浦も早く卵が見たいですね〜。

  左の瀬では、たかやんにクマノミ情報を頂き連れていってもらいました。有難うございました!サイズは以前いた個体よりも一回り小さくとってもかわいい!ただ、やっぱり寒そうにしているのでかわいそうにもなります。頑張ってほしいですね。こちらのヤリイカの卵の成長はまだまだといった感じです。オトヒメエビやヒョウモンダコ、そして砂地では500円玉サイズのマトウダイの幼魚、ヒメイカ、その帰りにはビックなマトウダイの成魚、そしてマトウダイの中魚と大中小バリエーションのある個体を見ることが出来ました。
photo by satoru
青海島「紫津浦」

10.01.30
12
12〜12
⇔5〜8
イッテンアカタチ
イッテンアカタチ
by satoru
ちっちゃいイッテン
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
by はまんちゅ
コスジイシモチ
コスジイシモチ
by はまんちゅ
チャガラ
チャガラ
by satoru
 本日もお天気の中潜って来ました。ただ船越はやっぱり時化てたので2本とも紫津浦です。潜ってビックリ!!縦網が入ったのかアンカーの位置がかなり変わっててちょっとナビに苦労しましたが、アカタチやミジン、ビイドロカクレエビ、イトヨリダイなどは見れました。

  Aさんが小さなイッテンアカタチを見つけてくれ、激写してくれました。全身写真は始めてかな?見事です!!浅場ではさらにチャガラが活発になってきました。明日も楽しみです。

  それからログとは関係ないですが、映画「オーシャンズ」見てきました。スゴイですねー。あんなのどうやって撮影したんだろうというシーンが目白押し!!ちょっとこの映画は大型スクリーンで見ないともったいないですよ。イッカクやメガマウス、シロナガスクジラやムラサキダコなど貴重な珍しい映像も多くてすばらしいです。是非おすすめします。

  ちなみにコブダイとムラサキダコは、青海島にも何度も撮影に来られた日本水中映像の奥村さんが撮影されてます。これまたものすごいシーンを撮影されてるんでこちらも必見です。さあ映画館へ急げ!!

青海島「紫津浦」

10.01.24
12
12〜12
⇔3〜8
ネンブツダイ
ネンブツダイ
by fukumoto
久々のイトヨリダイ
チャガラ
チャガラ
by sameちゃん
イラ
イラ
by chisato
イトヨリダイ
イトヨリダイ
by satoru
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by higashi
  本日も船越はちょっと波があったので2本とも紫津浦で潜りました。ヤリイカの卵と親も見れました。久しぶりにオキトラギスも見れました。そして今日もイッテンアカタチは鼻先をちょっと出すだけでなかなか出てきてくれませんでした。

  しかしまたまたイトヨリダイが登場!!やっぱりこの美しさはヤバイです。ミジンもチョコチョコ見れるんですがなかなかじっくりとは寄れませんでした。

  その他ツノガニ、ビイドロカクレエビ、イラ、イシヨウジ、ハタタテヌメリ、ネズミゴチなど見られ、チャガラは今日も活発に活動していました。

青海島「紫津浦」

10.01.23

12〜12
⇔5〜8
フエフキダイ
フエフキダイ
by yuri
息絶えていたクサウオ
コウイカ
コウイカ
by satoru
クロイシモチ
クロイシモチ
by satoru
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by matumoto
  本日はとっても寒い一日となりました。が紫津浦は結構ダイバーで賑わいを見せていました。

  1本目も2本目も深場コースへ行って来ました。久しぶりの紫津浦となりましたが、イッテンアカタチはいるもののなかなか姿を見せてくれませんでした。ミジンベニハゼもちょこっと顔を出して缶の中に入りました。そんな中クサウオが登場!と思ったら息絶えている個体でした。ツバメウオの息絶えた姿もありました。

  ツノガニやヒフキヨウジ、コウイカはペアなのか近い場所で1匹づつ見ることが出来ました。チャガラは数匹が求愛を行っています。やっぱり綺麗ですね〜。数が多く捕食活動にいそしんでいる個体が多いので、今年はピークまでもう少しかかるのかもしれません。透明な魚の幼魚やビイドロカクレエビ、珍しいのではフエフキダイなど見てEXしました。ウミウシはミヤコウミウシが網に沢山ついている姿を見かけました。・・・明日も紫津浦潜ってきます!

青海島「船越」

10.01.18
15
14〜14
⇔8〜10
ベニカワムキ
ベニカワムキ
By yuri
ベニカワムキ
ヒメイカ
ヒメイカ
By yuri
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
By saitou
ソリキヌヅツミ
ソリキヌヅツミ
By saitou
   本日はお天気もよく暖かい一日となりました。昨日に引き続き船越でのダイビングです。

   1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬に行ってきました。トンネルコースでは、出口のキンメモドキの群れが少し少なくなっているような気がしましたが、オルトマンワラエビ、ソリキヌヅツミ、そしてウミウシも結構見ることができました。ムカデミノウミウシやサキシマミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ&卵、そして昨年はちょっぴり不完全燃焼だった春を呼ぶサクラミノウミウシを今の時期にしては多く見ることができました。ミノウミウシ系が増えてきています。今年はヤギ一面サクラミノになってほしいですね〜!

   そして左の瀬では、こちらでもムカデミノやヤリイカの卵、キイロウミコチョウ、砂地ではワレカラの仲間やヒメイカなどを見ていると、木切れにちょっとかわった魚が・・・。はじめアオサハギにも見えましたが、やっぱり違う!!帰って調べるとベニカワムキという深海系の魚でした。大きくても15センチにしかならない小型の魚のようです。黄色いラインがとってもかわいい魚でした。この時期は何がやってくるかわからないので、本当に楽しみです。
   本日のヒットはベニカワムキ。また青海島に新たな魚が加わりました!

青海島「船越」

10.01.17
10
14〜14
⇔8〜12
ニホンアワサンゴ
ニホンアワサンゴ
by chisato
チビマトウダイ
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by satoru
チャガラ
チャガラ
by sameちゃん
キタンヒメセセビエビ
キタンヒメセビエビ
by chisato
  本日はこの時期凪になるのは珍しい船越へ2本とも潜ってきました。

  昨日よりも若干透明度は落ちてましたが久々にとってもかわいいマトウダイの幼魚が見れたんでラッキーでした。500円玉よりさらに小さい固体でとっても可愛かったです。左の瀬ではイワアナコケギンポ、オトヒメエビ、ヒメイカ、コケギンポ、など見れ、キイロウミコチョウはかなり増えてきました。

  2本目は三角岩沖から洞窟へ行きました。キタンヒメセビエビ、チャガラ、キンギョハナダイなど見れ、この時期にしては珍しいフジイロウミウシ、ダイダイウミウシ、サガミイロウミウシ、ジボガウミウシ、アオ、シロ、サラサなどイロ系のウミウシが結構見れました。ちょっと季節感がおかしいですね。

青海島
「紫津浦」
&「船越」

10.01.16

14〜12
⇔8〜15
ゲンロクダイ
ゲンロクダイ
by matumoto
船越も潜りました
テッポウエビ属の一種
テッポウエビ属の一種
by satoru
ジボガウミウシ
ジボガウミウシ
by matumoto
ツノガニ
ツノガニ
by satoru
   本日は船越もけっこう回復してきたので1本づつ潜ってきました。

   1本目は紫津浦に潜りました。イッテンアカタチは今日もとってもシャイでなかなか出てきてくれませんでした。

  イトヨリダイも数匹見れたのですがやはり動きが早くなかなか撮影できませんでした。ただ、やはりこいつら一瞬で消えると思ったらやっぱり穴に潜ってます。穴から尾びれが覗いているシーンも見ることが出来ました。それから、初物のテッポウエビ属の一種も見れました。ほぼ白なのですが、ひょっとしたら脱皮した後なのかもしれません。砂に潜っていきました。そしていよいよチャガラ絶好調です。やたら威嚇モードの個体が増え、とっても綺麗です。

   そして2本目は船越トンネルコースへ潜りました。相変わらずトンネル出口ではキンメモドキの群れがすごかったです。ツノガニ、ノコギリヨウジ、ヒロウミウシ、ミツイラメリウミウシなど見て、帰って気づいたのですが、ジボガウミウシは触覚が奇形の個体がいました。珍しいのですがちょっとかわいそうです。透明度は悪いんだろうなと思っていましたが、15m以上は見えました。これから凪になるともっと良くなりそうです。

青海島「紫津浦」

10.01.11

13〜12
⇔8〜10
イトヨリダイ
イトヨリダイ
by satoru
メタリックに輝くイトヨリダイ
イッテンアカタチ
イッテンアカタチ
by satoru
ミヤコウミウシ
ミヤコウミウシ
by higashi
ツキヒガイ
ツキヒガイ
by yuri
  本日は連休最終日です。若干のうねりがまだ残っていたため紫津浦で再び潜りました。1本目も2本目も深場コースです。

  イッテンアカタチは昨日に比べるとあまり出てきてくれませんでした。。。がその周辺にイトヨリダイが3匹。水中で見るとなんともメタリックで綺麗なカラーで、これは撮らなければ!とワクワクします。いつもはかなりの勢いで泳いで逃げるのですが、周囲をうまく囲むことができたのでじっくりとみることができました。

  新たなミジンベニハゼのペアやヨメゴチ、タツノイトコ、ツノガニ、帰りにはかなりビックなヒラメがいました。近づいても逃げず口を見ると歯がギッシリ。ちょっと恐々と写真を撮りました。ヤリイカの卵やその横で息絶えてしまっていたヤリイカ。。。チャガラはバトルまでは行きませんでしたが、綺麗な色をはなっていました。イトヨリダイにはまりそうです。

青海島「紫津浦」

10.01.10

13〜12
⇔5〜8
アミガサクラゲ
アミガサクラゲ
By yuri
イッテンアカタチに燃えました
ビイドロカクレエビ
ビイドロカクレエビ
By sameちゃん
イワシの仲間の群れ
イワシの仲間の群れ
By fukumoto
オキトラギス
オキトラギス
By satoru
ワイド
ワイド
By yuri
  本日は少し波は落ちてきていましたが、紫津浦で2本潜ってきました。1本目も2本目も深場コースです。

   今日のイッテンアカタチはサービス精神旺盛で、全身を出して泳いでいました。  しかも一旦巣穴に引っ込んだと思っていたのですが、再び出てきてくれ、結構長い間全身を見ることが出来ました。何か捕食しているようですが、かなりダイバー慣れしてきたのは言うまでもありません。ミジンベニハゼは最初出ているのですが、穴に入ってしまうとなかなか出てきてくれませんでした。

   珍しいオキトラギスや泳ぐのがかなり早いイトヨリダイ、ツノガニやビイドロカクレエビ、各種ムラサキハナギンチャク、ヒフキヨウジ、浅場には一昨日も見たダテハゼ属の一種、そしてイワシの仲間の群れがかなりすごい数で天井を覆っていました。ワイドで綺麗でした!・・・明日は船越は入れるかな〜!・・・

青海島「紫津浦」

10.01.09

12〜12
⇔5〜8
ヤリイカの卵
ヤリイカの卵
by fukumoto
トガリマルガザミ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by satoru
トガリマルガザミ
トガリマルガザミ
by satoru)
satoruさん
satoruさん
by fukumoto 
  本日も船越は時化ていたので2本とも紫津浦で潜りました。

  イッテンアカタチ、ミジンベニハゼ、ビイドロカクレエビ、クサハゼ、トゲカナガシラ、テッポウイシモチなど見れ、大きなヤツデスナヒトデには、トガリマルガザミが寄生していました。
  これまた初物に出会えてラッキーでした。

  ジョーは今日もお留守でした。どうしち ゃったんでしょうねー。ちょっと心配。チャガラは今日もいろんな生態を見せてくれました。今年は小ぶりながらもとっても数が多いです。
 
  いろんな場所で求愛やバトルなんかが見れてます。そして今日もヤリイカが見れ、卵も増えてきました。・・・明日は連休2日目!明日も気合入れて潜ってきます!!・・・

青海島「紫津浦」

10.01.08

12〜12
⇔5〜8
ダテハゼ属の一種
ダテハゼ属の一種
あれ?ジョーは?
イイダコ
イイダコ
タツノイトコ
タツノイトコ
チャガラの求愛
チャガラの求愛
  本日は青海島へ向かう途中。かなり雪が降っていました。。。青海島へ着くと今度はアラレとなりましたが、元気いっぱいに潜ってきました!

  今日も2本深場コースです。イッテンアカタチの所へ行くと、すぐに引っ込んでしまったのが残念でしたが、1本目から全身を出して泳いでいました。ヨメゴチやちょっと元気のないミジンベニハゼを見て、クサウオを広範囲に探しましたが、見つけることができませんでした。浅場に帰ってくると、毎年ヤリイカの卵がある場所に今年も卵が産み付けられていました。しかも親が遠くからこちらを伺っていました。卵の成長が楽しみですね!

  タツノイトコやクモガタウミウシ、大き目のコウイカ、イイダコの姿もありました。泥にさっと潜り身を隠す姿はやはりおもしろいです。そしてジョーを見に行くと、昨日はいたのに今日は巣穴だけに・・・。ちょっと散歩に行っているだけならいいのですが・・・。心配ですね。明日も様子を見に行ってみようと思います。ENしてすぐのところでは、ダテハゼの幼魚のような綺麗な個体もいました。そしてチャガラはバトルまで見ることが出来ました。いろんな場所で見れ初めているので、おもしろくなってきそうです。明日も寒さに負けず元気に潜ってきます!
photo by れもん
青海島「紫津浦」

10.01.07

12〜12
⇔5〜8
アミガサクラゲ
アミガサクラゲ
初潜り
マアジの群れ
マアジの群れ
イトヨリダイの幼魚
イトヨリダイの幼魚
 本日,新年初潜りに行って来ました。小雪ちらつく寒〜い1日でしたが紫津浦で楽しんできました。残念な水温も透明度も落ちちゃいましたが今日もワイドにチャレンジです。

  久々にまたまたイトヨリダイの幼魚が見れました。この魚肉眼ではとっても地味に見えますが、写真に写すととってもカラフルな魚です。個体数はいるのですが泳ぎが速いんでなかなか撮影できません。
アンカー
アンカー


  イッテンアカタチはいるのはいるんですがなかなか出てきてくれませんでした。ジョーは低水温にめげず今日も元気いっぱいでした。その他ビイドロカクレエビ、スナイソギンチャク、ツノガニ、ミジンベニハゼ、ミノカサゴ、ネンブツダイ、クエ、キジハタ、チャガラの生態など見れました。浅場ではクラゲの仲間が出てきました。まだ浮遊生物の時期は早いですが、ちょっと浅場も気になります。

photo by yuri