青海島
「船越」&「紫津浦」

09.08.30
28
26
⇔8〜12
コスジイシモチの口内保育
コスジイシモチの口内保育
by satoru



入ってびっくり!!
アカタチ科の一種
アカタチ科の一種
by satoru
ニセオニテッポウエビ
ニセオニテッポウエビ
by sameちゃん
テッポウイシモチの口内保育
テッポウイシモチの口内保育
by satoru
テッポウイシモチの口内保育
テッポウイシモチの口内保育
by sameちゃん
  本日は大入り満員の予定でしたが、時化予報だったので紫津浦の透明度に免疫のあるダイバーのみで潜ってきました。1本目はさすがに紫津浦の浜はダイバーでごった返していたので、少しうねりがある船越へ潜りました。昨日は最高の透明度でしたが今日は最低の透明度でした。

  左の瀬に行き、アカホシカクレエビやカザリイソギンチャクエビ、コスジイシモチの口内保育、セレベスゴチの幼魚、タツノイトコ、ヨウジウオ科の一種、クマノミなど見れました。たかやんさんや、ジャパンマリンクラブさんなどからクマノミ情報をもらいましたが、情報を整理すると全部で5箇所いるらしいです。また海況が落ち着いたら探したいと思います。

  2本目は紫津浦に入りました。入ってビックリ!!夏の紫津浦とは思えないほどの透明度!!いつもは2〜3mしかないこの時期の透明度ですが本日は10m以上抜けてたのではないでしょうか。これはうれしい誤算でした。テッポウイシモチが口内保育してるかな?と思い探すといたるところで口内保育してました。しかも口から卵が透けててギラギラでした。クサハゼもりっぱなのが結構いました。

  SATORUさんがアカタチ科の一種を見つけてました。この系もかなりレアなんでこれからおもしろくなりそうです。その他大きなクエやイトヒキハゼと共生するニセオニテッポウエビ、タツノオトシゴやハナハゼなど見れました。この時期の紫津浦もなかなかです。

  スクーバダイバー講習の初日も行ってきました。午前中船越は透明度が悪かったですが、午後からはバリバリ項目を行ってきました。Kさんお疲れ様でした。2日目も頑張りましょう!

青海島「船越」

09.08.29
30
25〜26
⇔20〜30
ワイジ
ワイド
脅威の透明度
By muramoto
近年まれにみる透明度
ハナイカの卵
ハナイカの卵
By satoru
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
By yasu
チョウチョウウオ
チョウチョウウオ
By satoru
エチゼンクラゲ
エチゼンクラゲ
By higashi
  本日は後半風波が立ちましたが、暖かく透明な潮が入ってきてとってもクリアな海でした。トンネル近辺や砂地では30mを超す透明度で、冬場凪ならたまにクリアになりますが、夏場これほど良くなるのはここ数年無かったように思います。いやー最高でした。

  トンネルでは今日もハナイカの卵狙い!!すでにハッチしている卵もあるようですが、まだまだほとんどが卵の中でした。テンロクケボリ、ソリキヌヅツミ、オルトマンなど見て、帰りにはやたら大きなエチゼンクラゲやスズキが目に付きました。チョウチョウウオも久々に見れました。完璧な成魚だったので越冬したんでしょうね。それから今日もクマノミは元気いっぱいでした。

  2本目は左の瀬に行き、こちらでもやたらエチゼンクラゲが見れました。極小アカホシは今日も2匹見られ、カザリイソギンチャクエビもかなり成長。ナガサキスズメダイの幼魚もコンスタントに見られるようになりました。砂地では今日もタツノイトコやテンス、クロイシモチの幼魚など見られ、帰りにはオレンジ色のホソウミヤッコや小さなイシヨウジなど見れました。今日は最高でしたが明日は時化るかもです。

青海島「船越」

09.08.27
30
24〜26
⇔8〜12
コスジイシモチの求愛
コスジイシモチの求愛
By yuri
コスジイシモチの求愛
ハナイカの卵
ハナイカの卵
By yuri
クマノミベビー
クマノミベビー
By FUKUMOTO
エチゼンクラゲ
エチゼンクラゲ
By FUKUMOTO
  本日も船越はべたなぎでした。
   1本目はトンネルへ行き、途中でバトル中のヤマドリに遭遇!!背びれを立てあって激しく争っていましたが、みんな撮影モードになってなく、カメラを準備してさあ撮影と思ったら背びれを下ろして2匹離れていってしまいました。でもとってもラッキーでした。
  トンネルのハナイカの卵はかなりいい感じでもういつハッチアウトしてもおかしくないくらい成長していました。オルトマンワラエビはまたペアになっていて、また抱卵してくれるとうれしいです。浅場のクマノミは今日も絶好調で元気に泳いでいました。

  2本目は左の瀬に行き、道中はいろんな魚の幼魚が増えてきました。ソラスズメダイやスズメダイを初め、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、アイゴなどの幼魚がグッチャリ群れてて賑やかです。それをアナハゼやマアジ、ミノカサゴなんかが狙ってて、捕食シーンなんかにも遭遇できます。
  アカホシカクレエビは2匹になっていました。コスジイシモチはすいっかりハッチ終了してましたが、またまたメスに求愛していました。口内保育開始してから3日で孵化とはすごいハイペースです。この子達は1シーズンで何回口内保育するんでしょうか。すでに3度終了しています。今後も要チェックです。
  砂地ではテンス、タツノイトコ、カザリイソギンチャクエビ、浅場のクマノミを帰りも見てEXしました。さあ海がかなり賑やかになってきました。

青海島「船越」

09.08.26
30
24〜26
⇔8〜12
クマノミベビー
クマノミベビー
By yamada
クマノミは一匹に
カザリイソギンチャクエビ
カザリイソギンチャクエビ
By yamada
オニオコゼ
オニオコゼ
By SATOKO
マアジの群れ
マアジの群れ
By SATOKO
本日も凪の船越です。透明度はやや悪化気味ですが、それでも10メートル前後見えます。

  1本目は左の瀬に行き、アカホシカクレエビやカザリイソギンチャクエビ、ハナハゼの幼魚など見れ、口内保育中のコスジイシモチの卵はまたまた急成長で、かなりギラギラしています。水温が高いからでしょうか孵化まで3〜4日というハイペースです。砂地ではタツノイトコやヒメイカ、テンスなど見れました。

  2本目は三角岩沖へ行き、カゴカキダイ、ナガサキスズメダイの幼魚、ホソウミヤッコなど見れ、ハナイカの卵はこちらもハッチアウトが近いようでほぼ形が出来上がってきました。帰りには洞窟により、各種ウミウシ撮影!!帰りにはクマノミを見てEXしました。残念ながらクマノミは1匹だけになっちゃいましたが長く居ついてほしいです。

青海島「船越」

09.08.25
30
25〜26
⇔8〜12
また新たに口内保育が始まりました
 本日のビーチは海水浴客の若者達で賑わっていました。まだまだ夏は終わっていません。1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。

  トンネルコースでは、ソリキヌヅツミやテンロクケボリ、オルトマンワラエビ、ハナイカの卵はだいぶ成長している様子ですが、まだ孵化まではいっていないようです。もしかしたら週末期待できるかもしれません。帰りにはクマノミベビーを見てEXしました。

  左の瀬では、極小アカホシカクレエビや昨日のコスジイシモチの口内保育ですが、どうやらハッチアウトしてしまったようです。しかし今度は新しいオレンジの卵を加えていて、コスジイシモチのお父さんは休む暇もないようです。砂地では、アカエイ、タツノイトコ、テンス、コケギンポ、カザリイソギンチャクなど見てEXしました。浅場は、アイゴやソラスズメダイ、スズメダイなどなど沢山の幼魚で賑わってきています。

  そしててアドバンス講習も行ってきました。最終日の項目でコンパスナビゲーションと午後からは洞窟へのナビゲーションです。洞窟へも一発OKで行くことが出来ました。お疲れ様でした。残りの夏休みまだファンダイブにお越しくださいね!!

青海島「船越」

09.08.24
30
25〜26
⇔8〜12
アオリイカの捕食
アオリイカ(幼体)の捕食
by fukumoto



コスジイシモチの口内保育
カザリイソギンチャクエビ
カザリイソギンチャクエビ
by fukumoto
コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ
by yuri
クマノミ
クマノミ
by yuri
ナガサキスズメダイ
ナガサキスズメダイ
by yuri
  本日は実にお天気の良い青海島です。午後からは海水浴客も増え、賑やかなビーチになっていました。1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。

  トンネルコースでは、テンロクケボリやソリキヌヅツミ、2匹のオルトマンワラエビ、抱卵中のノコギリヨウジ、そしてハナイカの卵はまだハッチアウトしていませんでした〜。しかしみんなぴょんぴょん卵の中で動いています。その中にはハナイカの親ではなくボウズコウイカが陣取っていました。

  帰りにはおそらくペアのミサキスジハゼ、マツカサウオ、ナガサキスズメダイの幼魚も出てきました。こちらもとっても鮮やかで綺麗です。そしてかわいいクマノミの幼魚など見てEXしました。

  左の瀬では、ENそうそうに小さなアオリイカの幼体がメバルの幼魚を捕食していました。キッカイソギンチャクに住む極小のアカホシカクレエビを見た後、昨日の口内保育中のコスジイシモチもまだ健在!しかも今日も口から卵を出し入れして孵化を促している様子です。明日にはどうなっているのか気になるところです。

  砂地では、タツノイトコやクロイシモチの幼魚、コナユキツバメガイも久しぶりに見ることが出来ました。再び帰りにはクマノミを見てEXしました。水温はすっかり25度。暖かい海になってきました♪

青海島「船越」

09.08.23
30
24〜26
⇔12〜15
クマノミ
クマノミ
by yuri


アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
by mado
三匹のクマノミ
ハナイカの卵
ハナイカの卵
by yuri
コスジイシモチの口内保育
コスジイシモチの口内保育
by satoru
タツノイトコ
タツノイトコ
by sameちゃん
  本日も凪の青海島です。水温も安定してきました。1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。

  トンネルコースでは、オルトマンワラエビがついにハッチアウトしてしまっていました。。。お腹はぺっちゃんこです。ハナイカはかなりいい感じに成長してきています。明日あたり岩の下にいないか要チェックです!オキナワベニハゼやマツカサウオ、そして今日のエチゼンクラゲはウマズラハギにパクパクと食べられていました。そして帰り際には小さなクマノミをチェック。なんと2匹から3匹へ!!ちょっとビックリでした。

  左の瀬では、大きなスズキや小さなアカホシカクレエビ、イワアナコケギンポやタツノオトシゴ、コスジイシモチは口内保育していて、しかもかなりいい感じに卵が成長していました。まだハッチアウトしていないといいのですが、明日も要チェックです。クロエリギンポやタツノイトコ、アマクサヨウジの幼魚、帰りにはカザリイソギンチャクエビや卵を保護しているソラスズメダイなど見て、そして再びクマノミを見てEXしました。要チェックな生物が沢山いて嬉しいかぎりです!!

 そして本日は体験ダイビングも行ってきました。とっても上手に潜ることができ、浅場のオールスターズにくわえ、クマノミのベビーも見てきました!NさんMさんお疲れ様でした。また是非潜りにお越しくださいネ(^^)


相 島
「カッカセ」&「オニゼ」


09.08.22
32
25
⇔15〜18
カワリギンチャクの大群生
カワリギンチャクの大群生
by shimizu


カワリギンチャクの大群生
カワリギンチャクの大群生
by shimizu
カワリギンチャクの大群生
アオブダイ
アオブダイ
by yuri
クマノミ
クマノミ
by satoru
クシノハカクレエビ
クシノハカクレエビ
by yuri
オトヒメベラ
オトヒメベラ
by satoru
 本日またまた相島にいってまいりました。何かと話題の多い相島ですが、先週かりゆしの大山さんからカワリギンチャクの群生地を見つけたとの情報を受け、萩博の堀博士によると群生は珍しいという回答だったので、本日調査も兼ね、カッカセに潜りました。

  群生地はオオカワリギンチャクの少し先で、とにかく圧巻でした!!数百という単位ではなく、数千、へたしたら万いきそうなくらい大きな根の一面カワリギンチャクだらけで、その根以外にも何匹いるか検討もつかないくらいのカワリギンチャク畑でした!!これまた大発見の予感です。またまた大山ちゃんの大手柄ですねー。

  その他には今日も沢山サクラダイが見れた他、大きなコブダイやヒラマサイ、タカベやイサキの群れ、ツマグロハタンポやアオブダイなども見れました。浅場では今日もキンギョハナダイやイトヒキベラが婚姻色を出して求愛していました。

  2本目はオニゼへ入り、場所はかなり移動していましたが今日も2匹のクマノミが見れました。カイメンにはクシノハカクレエビやザラカイメンカクレエビなど見られ、カザリイソギンチャクエビは相島でもかなり増えてきました。小さなアカホシカクレエビも見れました。オトヒメベラの求愛や、浅場では巨大なエチゼンクラゲ、オヤビッチャ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイなど見れました。今年も相島熱いでーす!!

青海島「船越」

09.08.21
32
24〜26
⇔15〜18
ミノカサゴ
ミノカサゴ
二匹のクマノミ
ベニキヌヅツミ
ベニキヌヅツミ
ハナイカ
ハナイカ
産卵中のオルトマンワラエビ
産卵中のオルトマンワラエビ
  本日またまた透明度アップ!!水温も上昇してきて真夏の青海島が帰ってきました。

  1本目はトンネルへ行きました。ベニキヌヅツミやソリキヌヅツミはまた交接しているようで、3匹が近寄っていました。テンロクケボリはまたまた産卵中!!オルトマンワラエビのお腹はあふれんばかりの卵でいっぱいになってました。
  ハナイカの卵もグングン成長中!!産卵待ちのハナイカは今日も定位置で見れました。その他小ぶりのカンパチやマツカサウオ、そしてクマノミは本日2匹になってました。

  2本目は左の瀬に行き、こちらではまた新しい場所で極小のアカホシカクレエビがいました。カザリイソギンチャクエビもかなり数が増えてきました。ミサキスジハゼやオキナワベニハゼ、オトヒメエビ、砂地ではアマクサヨウジ、クロエリギンポ、タツノイトコ、テンスなど見れ、帰りには今日も巨大エチゼンクラゲが見れました。日に日に賑やかになってくる船越でした。
photo by higashi
青海島「船越」

09.08.20
32
24
⇔10〜15
クマノミ
極小クマノミ


青海島にもクマノミ登場
巨大エチゼンクラゲ
巨大エチゼンクラゲ
ハナイカの卵
ハナイカの卵
カワハギ
メタボのカワハギ
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
  本日も凪の青海島です。透明度も相変わらず良好で気持ちいいです。1本目は左の瀬に行き、イワアナコケギンポやオトヒメエビ、タツノイトコ、テンス、コケギンポ、カザリイソギンチャクエビ、砂地でも巨大なエチゼンクラゲに遭遇しました。

  2本目はトンネルと洞窟に別れて潜りました。キイボキヌハダウミウシ、ツマニケボリ、テンロクケボリ、オルトマンワラエビ、ハナイカの卵、オオカズナギ等見れ、本日ラッキーだったのが極小クマノミです。1cmに満たない小ささで、サンゴイソギンチャクに隠れたり出てきたりしてとっても可愛かったです。相島では毎年見れますが、青海島では初登場です。しばらく成長が楽しみです。

  浅場では今日も巨大エチゼンクラゲが見れました。さあそろそろベストシーズン突入の青海島です。
phot by tomomiちゃん
青海島「船越」

09.08.19
32
24
⇔12〜15
エチゼンクラゲ
エチゼンクラゲ
By yamada


抱卵中のオルトマンワラエビ
抱卵中の
オルトマンワラエビ
By yuri
青海島でも巨大エチゼン
ハナイカの卵
ハナイカの卵
By yuri
コロダイの幼魚
コロダイの幼魚
By satoko
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
By yuri
オルトマンワラエビ
オトヒメエビ
By yamada
  本日も晴天!!そして海は上から見てもブルーです。もちろん海中もブルー♪やっと夏の海がやってきました!水温も上がってきていますよ〜。

  1本目にトンネルコースと洞窟コースへ分かれて潜ってきました。2本目は左の瀬へ。洞窟コースでは、ハナイカの卵を見ると、順調に成長中です。水温が上がったためか成長が早いようにも思います。

  マツカサウオやホンソメワケベラのクリーニングなど見て洞窟へ。オトメウミウシやサメジマオトメウミウシ、コモンウミウシ、クロシタナシウミウシ、リュウモンイロウミウシ、そしてオトヒメエビも見ることが出来ました。上がり際には巨大エチゼンクラゲが登場です!

  トンネルでは、オルトマンワラエビがまだ抱卵していました。さすがにお腹はパンパンです。ツマニケボリやテンロクケボリ、そしてハナイカも健在です!卵はやはり成長が早いですね〜。すっかり形が出来上がっています。

  左の瀬では、サンゴイソギンチャクの中の小さなカザリイソギンチャクエビが数匹います。オトヒメエビの周りにはミノカサゴが3匹クリーニングしてくれるのを待っている様子でした。

  フジイロウミウシや砂地では珍しくスポンジウミウシ、今日はあまり動かなかったテンス、サンゴタツやタツノイトコ、そして小さなクロイシモチの幼魚も登場です!まだ生まれたてのようで、ボディーはスケルトンです。しかも黄色なので、ちょっとミジンベニハゼチックでかわいかったです。

  浅場にはソラスズメダイやスズメダイ、ネンブツダイなどの幼魚が沢山生まれてきました。賑やかや倍増です!。この気持ちの良い海しばらく続いてほしいですね〜。

青海島「船越」

09.08.17
29
24
⇔8〜12
ファンダイブ&体験ダイブ
  本日も凪の青海島です。浅場は光が入り海の中も明るかったです!ファンダイブと体験ダイビングを行ってきました。

  ファンダイブでは1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。左の瀬では、オトヒメエビやカザリイソギンチャクエビ、ニシキハゼやハナハゼ、砂地ではタツノイトコも見ることが出来ました。ソラスズメダイの婚姻色は以前健在で、ビビットに綺麗です。

  洞窟コースでは、三角岩沖のミサキスジハゼやマツカサウオ、ハナイカの卵はもう少しといった感じです。洞窟内は、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシなどなど・・・。ゆっくりと見てきました。

  体験ダイビングでも浅場のキュウセンやホンベラ、婚姻色のソラスズメダイ、マダイの幼魚、アオヤガラやコケギンポ、小さなソラスズメダイの赤ちゃんにスズメダイの赤ちゃん、そしてミノカサゴなど浅場オールスターズを見てきました。のんびりゆったり潜って楽しかったですね!!

  また是非潜りにお越しくださいね(^^)

相 島
「カッカセ」&「オニゼ」


09.08.16
29
24
⇔10〜15
キンギョハナダイ
キンギョハナダイオスの婚姻色
By satoru


キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシ
By satoru
巨大エチゼン
カザリイソギンチャクエビ
カザリイソギンチャクエビ
By yuri
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
By satoru
サラカイメンカクレエビ
ザラカイメンカクレエビ
By yuri
  本日は相島です。予報では雨が降るかと思っていましたが、着いてみるとお天気も良くなり暑い一日となりました。心配していた透明度も少しづつですが回復です。

  1本目にカッカセ。2本目にオニゼに潜ってきました。カッカセでは、ハナダイを求めて深場へ。。。ナガハナダイが目に付きませんでしたが、サクラダイはメスに性転換したオスもしっかりと見ることが出来ました。やっぱりオスは綺麗ですね〜。オオカワリギンチャクも今日はちゃんと咲いていました。婚姻色のイトヒキベラは前回ほどのギラギラ感は無くなっていましたが、メタリックなボディーは健在です。浅場に帰ってくると今盛んなのはキンギョハナダイの求愛活動です。オスがメスの周囲をウロウロしもうアピールをしていました。相島のキンギョハナダイのオスの婚姻色はちょっと白っぽくなるのでとっても美しいです。そうそうENしてすぐハマチがかなり群れていました。そしてヒラマサも登場しカッコよかったです!

  オニゼでは、こちらではタカベが上がり際に群れていました。見当たらなくなっていたクマノミですが、2匹復活です!カザリイソギンチャクエビも多数見れ、しかも抱卵している個体も見ることが出来ました。キイボキヌハダウミウシは5匹近く見ることができ、久しぶりにハナオトメウミウシも登場です。そして小さな小さなセトリュウグウウミウシや大きなセトリュウグウウミウシ、キイロウミウシなどウミウシも充実していました。

  カイメンの中にはザラカイメンカクレエビも見ることが出来ました。安全停止中には、沢山のソラスズメダイにも囲まれました。上がり際には、ビックなエチゼンクラゲも登場です〜〜!迫力満点のエチゼン見ごたえがありました。相島やっぱりおもしろい!!!


青海島「船越」

09.08.15
28
24
⇔8〜12
婚姻色のソラスメダイ
婚姻色のソラスズメダイ
By chisato
萩博も行ってきました
アカエイ
アカエイ
By satoru
コロダイの幼魚
コロダイの幼魚
By yuri
オルトマンワラエビ
抱卵中のオルトマンワラエビ
By yuri
  本日は2ビーチ潜って萩博物館に行って来ました。

   デジイチ4人衆とトンネルと左の瀬に潜ってきました。トンネルでは今日もハナイカが見れ、抱卵中のオルトマンの卵はやや成長した様子です。ハナイカの卵はかなりいい感じになってまいりましたが、新しく産み付けられてるほうは水温が下がったせいかやや成長が遅いようです。帰りにはミサキスジハゼやコクテンベンケイハゼが見れましたが、警戒心が強くすぐに引っ込んでしまいました。

   2本目は左の瀬に行き、こちらでは抱卵中のガンガゼカクレエビが見れました。いろんな生物の繁殖活動が見れてます。その他カザリイソギンチャクエビはやや成長!!タツノイトコもかなり増えてきました。アカホシカクレエビも今日はヨソギをクリーニングしていました。そして本日はデジイチ3人衆と萩博物館の企画展に行って来ました。観客が沢山いて大賑わいの萩博でした。見所満載!!シーアゲインゲストの方々の写真や映像が見れますんで是非行ってみてください!!

青海島「船越」

09.08.14
31
24
⇔10〜15
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
回復してきました
コクテンベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
オミナエシダカラ
オミナエシダカラ
イワアナコケギンポ
イワアナコケギンポ
   本日は昨日よりも凪の青海島となりました。しかも透明度も水温もUP!気温も高くなり、夏を感じた一日でした。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行ってきました。

   左の瀬では、昨日は完全な形を保っていたエチゼンクラゲですが、本日はアイゴやウマズラハギ、その他大勢の魚に食べられたようで、バラバラになっていたり一部分だけが漂っていたりしていました。サンゴイソギンチャクの中には小さな小さなカザリイソギンチャクが結構いるのですが、なかなか全身を見ることが出来ません。オトヒメエビやヒメイカ、アカエイも砂地にいました。タツノイトコは数が多くなってきています。久しぶりに綺麗な砂地を堪能してEXしました。

   トンネルコースでは、テンロクケボリを見た後、以前ペアでいたオルトマンワラエビはお腹に卵を抱えていました。順調にハナイカも見ることが出来ています。久しぶりにオミナエシダカラも見ることが出来ました。帰りには、ミチヨミノウミウシやコクテンベンケイハゼ等見てEXしました。EX際には小ぶりのカンパチも数匹見れ始めています。透明度も回復してきて、嬉しい青海島です。
photo by fukumoto
青海島「船越」

09.08.13
30
23
⇔8〜10
ハナイカ
ハナイカ
エチゼンクラゲに遭遇
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエ
コケギンポ
コケギンポ
   本日船越は若干の底揺れがありましたが2本とも船越で潜れました。

   1本目は左の瀬に行き、オトヒメエビ、タツノイトコ、カザリイソギンチャクエビ、アカホシカクレエビなど見れました。コウライトラギスが3匹集まっておかしな動きをしていました。牽制しあうような近寄ったり離れたり背びれを立てあうような動作をしたりして、求愛なのか闘争なのか解りませんがおもしろい行動が見れました。浅場では今日もソラスズメダイを観察後エギジットしました。

   2本目は三角岩沖に行き、今日もハナイカが見れました。奥には卵が観察でき、昨日よりもやや増えたような気がします。その他オキナワベニハゼやミサキスジハゼ、マツカサウオ、抱卵中のノコギリヨウジなど見れ、カンパチ2匹がホンソメワケベラにクリーニングされてるシーンも見れました。帰りにはエチゼンクラゲが沢山見れました。今年はエチゼンクラゲが大量発生という予測がされていますが、今年は相島で見た1個体だけだったのでほんとに大量発生するのか疑問でしたが、帰りには10匹以上のエチゼンクラゲと遭遇!!サイズもかなりでかかったんで迫力があります。
photo by taiji
青海島「船越」

09.08.12
30
23
⇔8〜10
ソラスズメダイの卵保護
ソラスズメダイの卵保護
by yuri
繁殖シーズンです
アナハゼの捕食
アナハゼの捕食
by satoru
ハナイカ
ハナイカ
by satoru
マスダオコゼ
マスダオコゼ
by satoru
コブヌメリの産卵
コブヌメリ産卵
by yuri
シュンカンハゼ
シュンカンハゼ
by yuri
   透明度は若干回復し、夏の海とはまだほど遠いですが、少〜し水温も上がりました。そして今日もサンセットダイビングまで盛りだくさんで潜ってきました。

   まずトンネルコースへ行き、ハナイカが単体とペアの3匹見れました。ペアの個体は産卵しそうだったので,2本目も同じ場所にいってみるとまたまた沢山卵を産んでいました。すごいですねー。テンロクケボリはかなり移動していて、かなり離れたトゲトサカに2匹いて、卵も確認できました。ウミウサギガイ科の仲間達が今年は沢山産卵してくれています。

  2本目は三角岩沖から洞窟へ行き、1本目見たハナイカのペアや捕食中のアナハゼ、ベニツケギンポ、シュンカンハゼ、オキナワベニハゼ、洞窟ではハナイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、サメニマオトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ミヤコウミウシ、ジボガウミウシなど見れました。浅場では今日も殺気だったソラスズメダイ達がしきりに繁殖活動をおこなっています。

  サンセットダイブではまたまたコブヌメリの求愛から産卵まで見れました。そろそろピークは終わったようですが見れてラッキーでした。マスダオコゼやスポンジウミウシ、オニオコゼなど見れました。今日も貴重な生態観察ができました。

青海島「船越」

09.08.10
28
22
⇔5〜8
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
(by mika
アオヤガラの捕食
アオヤガラの捕食
アオヤガラの捕食
by mika
コケギンポ
コケギンポ
by ATS
マツカサウオ
マツカサウオ
by ATS
  本日も船越で潜ってきました。山口市内はとっても暑い日が続いてるんですが、何故か山陰側に出るとどんより雲って肌寒いくらいな日が続いています。まだ梅雨があけていないかのようです。

  1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖へ行って来ました。左の瀬では、ENそうそうにアオヤガラがマアジを捕食しているシーンに遭遇しました。口の中がスケルトンに見え、マアジがはっきり解ります。ちょっと痛々しかったですが、初めてみるネイチャーシーンでした。

  イワアナコケギンポやカザリイソギンチャクエビ、オトヒメエビ、砂地ではタツノイトコ、オハグロベラは2匹でバトルまではいかなかったですが近くで睨み合っていました。コケギンポやアカホシカクレエビ、上がり際にコブヌメリなど見てEXしました。

  三角岩沖では、ノコギリヨウジやオキナワベニハゼ、あまり見かけないクラゲの仲間を見ることが出来ました。マツカサウオやカザリイソギンチャクエビなど見てEXしました。アオヤガラの捕食なかなかすごかったです!!

相 島
「オニゼ」&「オオゼ」


09.08.09
27
23〜22
⇔5〜8
キヌヅツミの仲間
キヌヅツミの仲間
by satoru


セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by はまんちゅ
キヌヅツミの仲間
ビシャモンエビ
:ビシャミンエビ
by satoru
キハッソク
キハッソク
by はまんちゅ
キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシ
by 138
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by kyouko
  本日は相島に行って来ました。相島はそれなりに透明度がいいかなー?なんてすこーし期待していましたが、やっぱりこの長雨のせいで透明度は悪化。水温も低く良好なコンディションとはいえませんでしたが、いろいろ生物は見れてそれなりに楽しめました。

  オニゼではいつもの場所にクマノミはいませんでしたが、カザリイソギンチャクエビやオレンジ色のホソウミヤッコ、キイボキヌハダウミウシ、セトリュウグウウミウシ、キハッソク、タカベ、メジナ、ニザダイなどの群れが見れました。

  2本目は久しぶりにオオゼに入り、ビシャモンエビ、オルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビ、そして初めて見るキヌヅツミの仲間が見れました。ムラクモキヌヅツミに似ていますが、サイズがやや大きく、形も若干異なります。近くにはたくさん卵と思われるものも見れラッキーでした。また詳しい方にお聞きしようと思います。

  その後ニシキウミウシ、ナガサキスズメダイなど見れ、浅場ではキンギョハナダイが沢山群れており、オスがメスに求愛してる様子なども見れました。次回相島は16日に行います。透明度回復してほしいですねー。

青海島「船越」

09.08.08
32
22
⇔5〜8
アクチノキクルスパラトゥス
アクチノキクルス
パピラトゥス
by satoru
船越ビーチは賑わっています
ハナイカ
ハナイカ
by satoru
カザリイソギンチャクエビ
カザリイソギンチャクエビ
by yuri
ツルガウミウシ
ツルガウミウシ
by yuri
本日も海は凪で2本とも船越で潜れました。

   1本目はトンネルへ行きました。今日もハナイカ見れました。しかしながらいつもの場所にはゴンズイが陣取っていて、端の方へ追いやられていました。卵はスクスク成長中で、一方の場所では少しイカの形になっているのが確認できます。しかしハッチアウトはもう少し先のようです。その他はタツノオトシゴやツルガウミウシ、オキナワベニハゼ、オルトマンワラエビなど見れました。

  2本目は左の瀬に行き、オトヒメエビやアカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、タツノイトコ、コケギンポ、ソラスズメダイと卵、コブヌメリ、そして普段はとってもシャイなアクチノキクルスパピラトゥスですが、本日のヤツは二次鰓や触覚を引っ込めることなく、堂々とした個体でした。明日は相島ボートの予定です。

青海島「船越」

09.08.07
32
22
⇔5〜8

タナバタウオ
   本日は昨日よりはやや透明度は回復。水温も気持ち少〜し上がったような気がします。天気も久しぶりに夏日になり、やっと8月らしくなってきました。

   1本目は三角岩沖に行きました。久しぶりにタナバタウオが見れました。しかもペアでした。アゴを黄色くして奇妙な動きをしてたんで、たぶん求愛だと思いますが、すぐに石の下に隠れてしまうのではっきりとは確認できませんでした。ハナイカの卵やオキナワベニハゼ、ノコギリヨウジ、シラユキウミウシ、浅場ではソラスズメダイ達の繁殖行動がピークを迎えております。

   2本目は左の瀬に行き、久しぶりにオオカズナギの求愛が見れました。オトヒメエビやアカホシカクレエビ、タツノイトコ、コロダイの幼魚など見れました。この調子でどんどん水温が上がってほしいです。

青海島「船越」

09.08.06
28
22
⇔3〜5
アカエイ
アカエイ
透明度が回復しません
オニカサゴ
オニカサゴ
サツマカサゴ
サツマカサゴ
セレベスコチ
セレベスコチ
  本日もアドバンス講習とファンダイブで船越に潜ってきました。相変わらずの雨の影響で海中はかなり透明度が悪いです。
  水温も7月は25度まで上がったのにここにきて22度まで下がっちゃいました。これからまた上昇するとは思いますが、過去例がないくらいの低水温です。

  左の瀬ではアカエイやアカホシカクレエビ、オトヒメエビ、ハナハゼ、卵保護中のソラスズメダイやニジギンポ、タツノイトコなど見れました。三角岩沖ではハナイカの卵やサガミイロウミウシ、キンメモドキ、抱卵中のノコギリヨウジ、コケギンポ、オキナワベニハゼ、オニカサゴやサツマカサゴなど見れました。

  アドバンスコースではコンパスナビや洞窟へのバディー潜水を行いました。この透明度の中、完璧に行けたらしいですねー。なかなか優秀です。しかしながらこの透明度と水温、早く回復しないかなー。
photo by satoru
青海島「船越」

09.08.05
28
23
⇔3〜5
チビハナイカ
チビハナイカ
by レモン
えっ!また!!
ハナイカ
ハナイカ
by tanaka
キジハタ
キジハタ
by higashi
ソラスズメダイの卵保護
ソラスズメダイの卵保護
by yuri
  ようやく山口も梅雨明け宣言がでました!今日はちょっと曇り空ではありましたが、これでやっと夏が来ます!!皆さん夏を楽しみましょうね!

  1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。トンネルコースでは、ソリキヌヅツミ、ツマニケボリ、オルトマンワラエビはペアで見ることが出来ました。ハナイカの卵も順調に成長してきています。かなり見やすい位置にあるので楽しみですね。ハナイカももちろん健在でした。

  ミチヨミノウミウシなど見て帰る途中。なんとまたまたハナイカベビーの登場です。皆テンションアップで釘付けでした。まだまだ見れる可能性があると思うと嬉しいですね。

  左の瀬では、婚姻色のソラスズメダイやオトヒメエビ、砂地ではタツノイトコ、アカホシカクレエビ、ハナハゼなども見てきました。浅場のソラスズメダイがかなりいい感じに婚姻色になっていてとっても美しいです。卵もストレスを掛けることなく見ることが出来ますよ。

  週末の台風の影響がどうでるか気になるところです。明日も海へ行ってきます。

青海島「船越」

09.08.03
27
23
⇔3〜5
ハナイカベビー
ハナイカベビー
(by tanaka
またまたハナイカベビー
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
by tanaka
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
by yamashita
ソリキヌヅツミ
ソリキヌヅツミ
by yamashita
   本日も海況の良い船越です。若干透明度が落ちたのが気になるところですが、海の中は今日も熱かったです!

   まずは、かりゆしの大山さん情報でハナイカベビーがハッチアウトしているとの情報をもらい一緒に行って来ました!!産まれた瞬間から親同様の姿形ですが、威嚇するポーズも擬態する様子もまだ赤ちゃんっぽくって非常にかわいいです。
他にも数個ありましたがやはりかなり成長してて今日、明日じゅうにはハッチアウトしそうです。しかし今年はハナイカベビーが当たりですね。
   その他オキナワベニハゼやマツカサウオ、久しぶりに洞窟へ行き、シロウミウシ、エダウミウシ、キヌハダウミウシなど見てEXしました。

  2本目はトンネルコースへ。トンネルでは、ハナイカのペア情報があったのですが、残念ながら見ることが出来ませんでした。。。
  しかしソリキヌヅツミやツマニケボリ、オルトマンワラエビ、浅場に帰ってからはベニツケギンポやホソウミヤッコなど見ることができました。今日もおもしろかったです!!

青海島「船越」

09.08.02
28
23
⇔5〜10
オハグロベラ
オハグロベラのバトル
by sameちゃん


コケギンポ
コケギンポ
by kouhata
オハグロバトル
コブヌメリの産卵
コブヌメリの産卵
chisato
コブヌメリの産卵
コブヌメリの産卵
chisato
コブヌメリの産卵
コブヌメリの産卵
by tanaka
ヤマドリ
ヤマドリ
by tanaka
  本日は昨日よりも暑くなり、ますますビーチも活気づいてきました。1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行ってきました。

  トンネルコースでは、ソリキヌヅツミをはじめ、ノコギリヨウジやフトユビシャコモドキ属の1種、そして目的のハナイカはペアを見ることができました。がしかし見ているとジリジリと奥のほうへ。。。しかし卵もしっかり確認することが出来ています。キイロウミコチョウは久しぶりにパタパタ泳ぐかわいい個体を見ることができました。

  左の瀬では、婚姻色のソラスズメダイは絶好調といった感じです。とっても綺麗ですね〜。イワアナコケギンポやちょっと大きくなってきたオトヒメエビ、砂地ではタツノイトコ、そしてコケギンポ、ブンブクの殻の中に入っているハナイカの卵も順調に成長してくれています。オハグロベラも白熱したバトルを繰り広げていました。

  そしてアドバンス講習の2日目も行ってきました。洞窟へのナビゲーションもすんなり一発OKでした。順調ですね〜残りの講習も頑張りましょう!

  本日はサンセットも行いました。そして今日は熱かったですよ!!とうとうコブヌメリ産卵激写です!!ターゲットライトを点けるとなかなか産卵してくれないんでピントは薄暗い中ほぼカンで撮影です。
  でもすばらしい生態写真を撮影していただきました。これだからやめられませんねー。その他は久々に大きなカミナリイカが見れたり、ヤマドリは単体でしたが活発に活動してました。

青海島「船越」

09.08.01
26
23
⇔5〜12
アカエイ
アカエイ
by shimizu
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
by satoru
ハナイカ
ハナイカ
by satoru
スジコウイカ
スジコウイカ
by satoru
   昨日まで多少あった波もなくなり、雨水で最悪だった透明度も幾分良くなってきた船越でした。

  1本目は左の瀬に行き、タツノオトシゴ、タツノイトコ、オトヒメエビ、アカエイ、ハナハゼ、テンスなど見た後、久しぶりにアカホシカクレエビを見ることが出来ました。水温は今年はなかなか上がりませんが、元気にフリフリしていました。

  2本目はトンネルへ行き、今日もハナイカ見れました。もう3週間近く同じ場所でじっとしてる個体です。まだしばらくいてくれるとうれしいですねー。ハナイカの卵はまた少し増えてきたような気がします。三角岩沖の卵はまたかなり成長してきていい感じになってきました。その他ソリキヌヅツミ、シロオビキヌヅツミ、ツマニケボリ、オルトマンワラエビ、コクテンベンケイハゼやミサキスジハゼなど見れました。明日もまたサンセットダイブまでです。