青海島「船越」

09.06.28
30
23〜22
⇔10〜15
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by yuri
チビマトウダイ
コブダイの幼魚
コブダイの幼魚
by satoru
コケギンポ
コケギンポ
by same
マスダオコゼ
マスダオコゼ
by higashi
ニジギンポの卵保護
ニジギンポの卵保護
by fujimoto
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by fujita
   本日も船越はべたなぎ!!心配された天気も至って良好。今日も暑い一日でした。 1本目は左の瀬に行きました。

   オオカズナギは今日はおとなしくじっとしていました。オキナワベニハゼもまたまた増えたようです。ハナハゼの幼魚やイトヒキベラの幼魚、婚姻色を出し始めてるソラスズメダイなど南国チックになってまいりました。

  マトウダイは今日は3匹見れ、そのうち一匹は500円玉サイズでした。このサイズは今年あまり見れてなかったのでラッキーでした。  その他コブダイの幼魚やコブヌメリ、飛んでるキイロウミコチョウ、オレンジ色のコミドリリュウグウウミウシ、巨大なショウジョウウミウシの仲間など見れました。

  2本目はトンネルへ行き、テンロクケボリ、ツマニケボリ、ソリキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ、セトリュウグウウミウシ、オルトマンワラエニ、卵保護中のニジギンポ、いつもとは違う個体のマスダオコゼ、ニシキウミウシ、ハナショウジョウウミウシなど見れ、帰りにはハナイカの卵やオオカズナギのメスのバトルなんかも見れました。本日とっても盛りだくさんでした。

青海島「船越」

09.06.27
30
23〜22
⇔8〜12
コブヌメリのバトル
コブヌメリのバトル
by taiji
チビハナイカ
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
by satoru
ヒメオオミアミ
ヒメオオミアミ
by yuri
ハナイカ
ハナイカ
by matumoto
  本日も船越はべた凪!!1本目はトンネルへ行きました。
   ツマニケボリやソリキヌヅツミ、タツノオトシゴ、オルトマンワラエビ、アラリウミウシ、フジイロウミウシ、ハナイカの卵と産卵しそうなハナイカなど見れました。
   そして普段は地味なヒメオオミアミですが、青海島では数少ないカラフルなカラーバリエーションの個体も見れました。ちっちゃいですがよく見ると綺麗です。

    2本目は左の瀬に行き、こちらでもハナイカが見れました。今年見た中ではいちばんちっちゃいチビハナイカです。色もとっても綺麗でした。今日は2匹見れラッキーでしたねー。オオカズナギは今日は求愛を見ることが出来ました。帰りには最近面白いのはコクヌメリです。今日は婚姻色お出したオスが求愛してたり、オス同士でバトルしている姿も見れました。いろんな生物の繁殖行動がおもしろい時期です。

青海島「船越」

09.06.24
27
20〜20
⇔8〜12
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
by higashi
アオリイカ
チャイロキヌタ
チャイロキヌタ
by yamada
カサゴ
カサゴ
by satoko
クロシタナシウミウシ
クロシタナシウミウシ
by satoko
  本日も船越は良好のコンディションでした。今年は海藻が多いせいかいろんな所でアオリイカの産卵を観察できます。しかも脅かさなければかなり寄れるんで観察もしやすいです。
  ただこのところ透明度が悪いんでその辺がちょっと残念です。今日も何箇所かで見れましたがそろそろ力尽きて死んでしまっている個体も目に付くようになりました。1年しか生きられない短い一生ですが、命尽きるまで産卵する姿はとっても感動的ですね。

   本日は久しぶりに洞窟にも行きました。外はあまり透明度は良くなかったですが、なぜか洞窟内はとってもクリアで透明度が良かったです。オオカズナギは大きなオスがいたのですが、なかなかバトルまではいきませんでした。リュウモンイロウミウシやサガミイロウミウシ、シラユキウミウシやサメジマオトメウミウシなど夏のウミウシが増えてきました。水温も若干上がってきました。

青海島「船越」

09.06.22
27
20〜20
⇔8〜12
ヤサガタハダカカメガイ
ヤサガタハダカカメガイ
最後のヤサガタ?
コウイカの卵の仲間
コウイカの仲間の卵
アミメハギの幼魚
アミメハギの幼魚
キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシ
サツマカサゴ
サツマカサゴ
  本日予報は悪かったですが船越はべたなぎ!!雨もほとんど降らず快適でした。1本目はトンネルへ行き、ツマニケボリやソリキヌヅツミ、マスダオコゼは今日は海藻の下に潜んでいました。そして今日もアラリウミウシが見れました。帰りには産卵しそうなハナイカも見れました。オキナワベニハゼが沢山見れ、ミサキスジハゼも見れましたがすぐに引っ込んでしまいました。そしてコウイカの仲間の卵も見れました。こちらも今後の成長が楽しみです。

  2本目は左の瀬に行きました。移動中はまたまた浮遊生物を探しましたがヤサガタハダカカメガイが2個体見れただけでした。さすがにもう最後の個体かもしれませんね。オオカズナギは今日もおとなしく、産卵中のアオリイカもだいぶ数が減ってきました。イワヅタの仲間には小さなアミメハギの幼魚が隠れていました。体色が緑でとってもかわいかったです。
  その他けっこう大きなテンスやクロエリギンポ、コノハガニや成長してきたマトウダイの幼魚、コブヌメリやyuriさんがサツマカサゴを見つけてました。アイドル候補が増えてきました。 
photo by yuri
青海島「船越」

09.06.21
25
20〜20
⇔5〜8
アラリウミウシ
アラリウミウシ
by sameちゃん
アラリウミウシ
ハナイカ
ハナイカ
by sameちゃん
ハナタツ
ハナタツ
by fujita
マスダオコゼ
マスダオコゼ
by fujita
  本日も船越はべたなぎ!!透明度はさほど良くなりませんがこのところ快適な日が続いています。
   
   1本目は左の瀬へ行きオオカズナギを見に行きました。やはり今日もなんらアクションはありませんでした。なかなか今年は個体数が少ないんで確立が悪いです。その代わり今日も大きなアオリイカが沢山産卵していました。今日もかなり寄って観察できました。その横では、ニジギンポが貝の中で産卵しているようでした。周りにオスと思われる個体が数匹いて、すきあらば放精してやろうという感じで貝の中に入ろうと試みますが、貝の中にいるオスが必死に追っ払おうとしていました。なかなか貴重なシーンに遭遇できました。
   瀬の隙間では今日もオキナワベニハゼを数引き確認できました。砂地ではクロエリギンポ、テンスなど見れました。

   2本目はトンネルへ行きました。ソリキヌヅツミ、ツマニケボリ、ハナタツなど見れ、いつもは海藻のなかから顔だけ出してるとってもシャイなマスダオコゼ君ですが、本日はどうどうと瀬の上に居座っていました。ひらひらして相変わらず枯葉の様ですがとってもかわいいです。その後疑似餌をヒラヒラさせてるセイテンビラメや、この海域ではとってもレアなアラリウミウシ、センヒメウミウシ、ミサキスジハゼ、ハナイカの卵と移動中のハナイカなど見れました。水温も上がってきて潜りやすくなりました。

青海島「船越」

09.06.20
31
20〜19
⇔5〜8
コヤナギウミウシ
コヤナギウミウシ
コヤナギウミウシ
ハナイカの卵
ハナイカの卵
マスダオコゼ
マスダオコゼ
クロアナゴ
クロアナゴ
   本日もいたっておだやかな船越でした。あれだけいた浮遊生物ですが、本日は南風が強く、きれいさっぱり沖へ流されたようで、何も見つけることが出来ませんでした。という事で本日は久々に普通にダイビングです。

   1本目はトンネルへ行きました。とうとうダンゴはいなくなってしまいました。水温もあがってきたんでしかたないですが、ちょっと寂しいですね。しかしまだまだサマーダンゴにも期待しましょう。 ツマニケボリやソリキヌヅツミを見て、久々に卵保護中のニジギンポも見れました。
   水路ではマスダオコゼ復活です。地味ですがとってもお気に入りのヤツです。そして久しぶりにコヤナギウミウシも見れました。タマガワコヤナギよりもどちらかというとこっちのほうがこの海域ではレアです。帰りには2箇所でハナイカの卵も確認できました。

   2本目は左の瀬に行きました。最近絶好調だったオオカズナギですが本日は何のアクションもありませんでした。しかしながらその横ではアオリイカが今日も沢山産卵していました。昨日ほどは寄れませんでしたが、今日もけっこう近くで見ることが出来ました。
   そろそろ婚姻色を出し始めてるコブヌメリなど見て、結構岩の割れ目を探せばオキナワベニハゼも目立つようになりました。帰りには穴の中に入ってる巨大なクロアナゴも見れました。んーでも浮遊生物がいないとなんだか物足りない気がします。
photo by satoru
青海島「船越」

09.06.18
30
21〜20
⇔8〜12
タルガタハダカカメガイ
タルガタハダカカメガイ
タルガタ?
オオカズナギのバトル
オオカズナギのバトル
アオリイカ
アオリイカ
アカイソハゼのバトル
アカイソハゼのバトル

  昨日はアドバンス講習でナイトまで、そして本日はファンダイブで潜りました。1本目のリクエストは浮遊生物!!湾内をくまなく探しました。

   ところが昨日はあれだけいたウチワカンテンカメガイがいなくなっていました。そのかわりまたまたヤサガタハダカカメガイが大発生していました。

   そしてそして実は昨日も見つけたタルガタハダカカメガイと思われる固体も4匹見れました。ヤサガタの様にマントみたいな突起物がなくつるんとしたボディーをしています。またまた同定を頼んでおりますので楽しみです。その他ハナオコゼの幼魚やトビウオの幼魚、オオタルマワシを思わせる謎の生物なんかも見れ、ますます熱い浮遊生物です。

    2本目はオオカズナギ狙いで左の瀬に行きました。そしたらまたまた大当たり!!バトルしてました。その横ではアオリイカが集団で産卵していました。そして本日もうひとつのヒットはアカイソハゼのバトルです。いつもは地味な色ですが今日は青いすじを立て、背びれ全開で怒りまくっていました!!岩の隙間で撮影しづらい場所でしたがなんとかとっていただきました。手前がかなりおもしろいのでなかなかハナイカの場所までたどり着けない今日この頃です。
photo by yuri
青海島「船越」

09.06.14
27
20〜19
⇔8〜10
タツノオトシゴ幼魚
タツノオトシゴの幼魚
by yuri
オオカズナギの大喧嘩!!
オオカズナギの求愛
オオカズナギの求愛
by yuri
オオカズナギのバトル
オオカズナギのバトル
by satoru
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by satoru
ヤサガタハタ゜カカメガイ
ヤサガタハダカカメガイ
by yuri
    昨日あれだけいたクリイロカメガイですが、本日はほとんどいなくなっていました。

  今日のゲストはマニアックな浮遊生物狙いだったので少しテンション下がりましたが、それでもヤサガタハダカカメガイ、ハダカゾウクラゲ、クリイロカメガイは見れたので良かったです。

  トンネルでは、セトリュウグウウミウシやタツノオトシゴの幼魚、ソリキヌヅツミ、ツマニケボリ、テンロクケボリなど見れ、ダンゴウオも一匹だけ健在でした。

  左の瀬では本日オオカズナギが大当たり、いきなりの巨大なライバル登場!!20〜30分の死闘の末、今まで圧倒的強さで他を寄せ付けなかったキングがとうとう敗退しました。しかしながら勝った雄はしきりに求愛するもなかなか受け入れてもらえず、穴へ入れてもらえませんでした。

  yuriさんの話ではその後元キングがまたまた何度か闘いを挑んでいたらしいですよ。すばらしいシーンに出会えてラッキーでしたねー。という事で2本目はほぼオオカズナギのみのダイビングとなりました。

青海島「船越」

09.06.13
25
19〜19
⇔8〜10
ウチワカンテンカメガイの仲間
ウチワカンテンカメガイの仲間
by chisato
クリイロカメガイ大量発生!!
ハナイカ
ハナイカ
by katou
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
by satoru
マダラギンポ
マダラギンポ
by satoru
  浮遊生物はもう終わりかなーなんて思っていたのですが、本日入ってビックリ!!今まで見たこともないほどの数のクリイロカメガイが乱舞していました。
  スゴイ光景で今日も期待が高まります。その期待通りウチワカンテンカメガイの仲間やまたまた稀種のヤサガタハダカカメガイ、ハダカゾウクラゲなどなどとっても充実していました。おもしろいですねー。

  そして左の瀬ではハナイカも見れ絶好調!!マトウダイの幼魚も見れました。三角岩沖では今年も出ましたマダラギンポ。まだ小さく成熟しきってないような若魚ですが今年も沢山見れると嬉しいです。
  その他ミサキスジハゼやハナイカの卵、フトユビシャコの仲間、マツカサウオなど見れ、ホソウミヤッコはペアになっていてメスと思われる個体はお腹が大きくなっていました。これから産卵期に入るんでしょうね。それにしてもまだまだ熱い浮遊系です。

青海島「船越」

09.06.07
20
19〜19
⇔8〜10
本日の収穫
本日の収穫



ムスメウシノシタ
ムスメウシノシタ
by kenyu

クリーンナップ作戦!!
フトユビシャコモドキ
フトユビシャコモドキ
by chisato
ゴマフビロードウミウシ
ゴマフビロードウミウシ
by miya
ハナイカ
ハナイカ
by yuri
ハナショウジョウミウシ
ハナショウジョウミウシ
by satoru
マスダオコゼ
マスダオコゼ
by higashi
メバルの幼魚
メバルの幼魚
by azuさん
  本日はクリーナップ大作戦の日で、今年もたーくさんのゴミを回収しました。かりゆしさんと合同で軽く200kgを超えるほどのゴミが集まりました。

   今年もすごい量でしたねー。これだけありますと達成感を感じます。ご参加くださいましたダイバーの方々はお疲れ様でした。また次回もご協力の程お願いいたします。

  お昼はみんなでバーベキューで腹ごしらえ!!午後からは人数が多かったので3グループに分かれてファンダイブしてきました。トンネルコース、左の瀬、三角岩沖へ分かれました。

   三角岩沖ではアオリイカの集団産卵が行われていました。今年は海藻が多いせいか、産卵しにくるアオリイカの数がハンパなく多いです。やっぱり海藻って大切なんですねー。

  そしてそしてやっとハナイカいました。というかもう産卵期に入ってるようで卵も確認できました。 こちらもストレスを与えないようこっそり観察してきました。その他ミサキスジハゼ2匹、ベニハゼの仲間2匹、越冬したイトヒキベラは婚姻色を出し、kenyuさん情報だとメスに求愛してたらしいですよ。
   日本海でイトヒキベラの繁殖活動が観察できるのもすごいですねー。やっぱり年々青海島の海はカラフルになっているように感じます。

青海島「船越」

09.06.06
20
19〜19
⇔8〜10
ブチハナオコゼの幼魚
  本日は風の強い青海島となりましたが、船越にも潜れトンネルコースへも行くことが出来ました。遠くは京都からお越しの皆様です。目的のダンゴウオも見ることができほっと一安心でした。季節ごとに面白くなってきますので、また是非お越しくださいね!!

  1本目はトンネルコース。2本目に左の瀬へ行ってきました。トンネルコースでは、水路のダンゴウオが今日は居なくなってしまいました・・・があと2匹は健在です。プクプクと成長していますよ。マツカサウオやベニハゼの仲間、トンネルからの帰りにはアオリイカの産卵も見ることができました。

  左の瀬では、今日もオオカズナギは休戦中でした。。。スジコウイカが産卵行動を行っていて、しばらく見ていましたがなかなか産み付けるまでにはいたりませんでした。その他卵を守るスズメダイやサガミミノウミウシ、ベニツケギンポ、そして浅場のホンダワラには小さな小さな黒いハナオコゼの幼魚も見ることができました。明日はクリーンナップです。風が弱まってくれますように。。。
青海島「船越」

09.06.03
23
19〜19
⇔10〜12
タツパパ
タツパパ
普通に潜ってきました
ミミイカの卵
ミミイカの卵
キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシ
ダンゴウオ
ダンゴウオ
   本日も船越は凪で2本とも潜れました。1本目は左の瀬に行きました。

   本日は浮遊生物がきれいさっぱりいなくなっていて、久々に普通にダイビングしてきました。前回集団産卵していたアオリイカですが、本日も数匹確認できましたが、警戒心が強く、あまり近寄らせてはくれませんでした。オオカズナギは今日はおとなしかったです。

   久々にキイボキヌハダウミウシが見れました。相変わらず子育て中のタツのおとうさんや、かなり成長してきたミミイカの卵、クロエリギンポ、テンスなど見れました。

   2本目はトンネルへ行き、メタボダンゴ3匹いました。水路のダンゴは乗っかってるエツキイワノカワがこころなし斜めに傾いてきているように感じます。テンロクケボリ、ツマニケボリ、ソリキヌヅツミ、タツのちびっこ、マツカサウオ、コノハガニ、帰りにはベニハゼの仲間など見れました。
photo by yuri