青海島
「船越&紫津浦」

09.03.29
12
14〜13
⇔10〜15
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by satoru
とうとう巣立ち
ダンゴウオ
ダンゴウオ
by kou
クロシタナシウミウシ
クロシタナシウミウシ
by yuri
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by sameちゃん
   本日シーアゲインは久々に大入り満員!!かりゆしの大山さんに助っ人を頼んで2チームで潜りました。船越は今日もうねりがありましたが、目的は全員ダンゴなので1本目は船越に潜りました。みんなで探すといるはいるは、天使のダンゴからけっこういいサイズのダンゴまで沢山見ることができました。
   今年はダンゴの出が遅くなりましたが、個体数はかなり多いと思います。このまま増え続けてくれるとうれしいんですけどねー。ということで1本目はほとんどダンゴ捜索で終了です。

   2本目はチャガラ狙いの紫津浦チームとダンゴ狙いの船越チームに分かれて潜りました。チャガラの卵はとうとう孵化が始まったようで卵が少し減っていました。発見から31日目です。ハッチアウトのシーンを見ようと粘りましたが、決定的瞬間は見ることができませんでした。でも無事孵化までに至ってうれしいですね。その頃船越チームは天使のダンゴ祭りでたーくさん見れましたよ。ダンゴファンの皆さん!!見たいなら今ですよ!!

青海島
「紫津浦」&「船越」

09.03.28
13
14〜14
⇔8〜12
チャガラの卵
チャガラの卵
by matumoto
ダンゴ4匹
ダンゴウオ
ダンゴウオ

by satoru
マツカサウオ
マツカサウオ

by satoru
タノオトシゴ
タツノオトシゴ

by matumoto
  本日は若干うねりが入り、微妙な海況の船越でしたが、ダンゴが見たかったので一本目は紫津浦、2本目は船越へ入りました。

  紫津浦のチャガラの卵はまだハッチアウトしていませんでしたが、親が鰭を使って今まで以上に一生懸命卵に刺激を与えていましたので、さすがにハッチアウトが近いようです。ウミウシはトラパニア・トッドイ、サガミコネコウミウシ、ミヤコウミウシ、チシオウミウシなど見れ、抱卵中のタツノオトシゴが増えてきました。

  船越ではダンゴ狙いで左の瀬へ。サイズの違う4匹のダンゴウオが見れました。一匹はうっすら天使の模様が残っている極小ダンゴでした。抱卵中のヒョウモンダコはまだ貝がらの中に居ました。船越でも抱卵中のタツノオトシゴが見れるようになりました。明日も船越潜れるとうれしいです。

青海島「紫津浦」

09.03.26
13
13〜13
⇔5〜8
ヤマトワグシウミウシ
ヤマトワグシウミウシ
孵化はまだでした
チャガラの卵
チャガラの卵
ヒカリウミウシ
ヒカリウミウシ
コケギンポ
コケギンポ
  本日も船越は時化ており、2本とも紫津浦です。チャガラの卵はさすがに孵化しちゃったかな?と思いつついつもの場所へ行くと、まだハッチアウトしていませんでした。発見から今日で28日目ですが、けっこうかかるようです。水温によってもかなり左右されるのかもしれませんが、まだオレンジ色の栄養分が残っているのでもう少しかかるかもしれません。
   週末までもつかな?今日は百合さんがヤマトワグシウミウシを久々に見つけてくれました。かなりサイズは小さく子供っぽいですが、とってもきれいでした。
   その他今年は少ないヒカリウミウシが泳いでいたり、タツノオトシゴも今日はペアこそ見れませんでしたが、抱卵しているオスや、お腹が張ってるメスなど沢山見れました。ダンゴの季節なので船越も潜りたいのですが、なかなか凪になりませんねー。
photo by yuri
青海島「紫津浦」

09.03.23
15
13〜13
⇔5〜8
チャガラの卵
チャガラの卵
不思議な生態

つつきあい

おしあい

求愛

とどめの一撃
   本日は船越は大時化でしたが、ゲストはチャガラーな百合さんだったので、紫津浦で問題なしです。そして今日もその観察力のすごさを見せ付けてくれました。

  抱卵したタツノオトシゴのお父さんが最初は押し合いの喧嘩をしてたかと思うと、つつき合いの激しいバトルに発展!!今度は突然メスが現れ、メスをめぐってさらに過激なバトルに発展!!勝負がついたと思ったら今度はお腹に卵があるにもかかわらず、求愛行動の様な屈伸運動を始め、その後諦め切れなかったのか先ほどのオスがまたまた戻ってきてバトル再開っといったぐあいにとっても楽しいシーンに遭遇できました。二匹ともお腹に子供がいるのを忘れているような行動で、タツノオトシゴの生態はナゾに満ちています。

  いやーおもしろかったですねー。チャガラはというと、こちらも体形がはっきりしてきてハッチアウトが近くなってきたように思います。いやー紫津浦おもしろいっス!!
photo by yuri
青海島「船越」

09.03.22
14
14〜14
⇔10〜12
ダンゴウオ
ダンゴウオ
今年もダンゴの季節です。
キヌカジカ
キヌカジカ
オハグロベラ
オハグロベラ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日は初め船越はべたなぎ。午後からは若干風波が出ましたが問題なく潜れました。1本目も2本目も左の瀬に潜りました。

   サガミミノウミウシやサクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシそしてユビワミノウミウシなど見れ、抱卵中のヒョウモンダコも見れました。タツノオトシゴもお腹が大きなメスが二匹見れました。

   キヌカジカ、アサヒアナハゼ、コケギンポ、ギンポ、トウシマコケギンポなど見れ、ダンゴウオはというと・・・見れました。というか教えてもらいました。昨年から乗りに乗ってるかりゆしの大山ちゃんに教えてもらいました。3mmの極小ダンゴです。今年もいよいよダンゴの季節!!次回は自分で見つけねば!!
photo by sameちゃん
青海島
「紫津浦」&「船越」

09.03.21
18
14〜14
⇔8〜10
チャガラの卵
チャガラの卵
by chisato
オオカズナギも見れました。
タカノハダイの幼魚
タカノハダイの幼魚
by tahara
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by higashi
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
by kenyu
オオカズナギ
オオカズナギ
by chisato
  本日船越はややうねりが残ってましたが潜ることができました。でも1本目はチャガラ狙いで紫津浦です。スクスク成長中!!本日親が留守でしたが、少ししたら戻ってきました。餌でも食べに出てたのでしょうか?その後はしっかり子守してました。子供たちは少しづつ目がしっかりしてきてるような気がします。そして浅場では今日もタツノオトシゴが面白かったです。

   2本目は船越で左の瀬に潜りました。ダンゴウオを探しましたが今日も見つけることができず残念!!しかしヒョウモンダコはいつもの貝殻の中に戻ってました。セスジミノウミウシやサガミミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ヒメスイの幼魚やウバウオの幼魚など見れ、帰りには久しぶりに徘徊しているオオカズナギが見れました。サイズはまだまだ小さいですが、もう1〜2ヶ月もすると立派な大人になってバトルするんでしょうね!!

青海島「紫津浦」

09.03.20
15
13〜13
⇔5〜8
チャガラの卵
チャガラの卵
by matumoto


恋の季節
イシヨウジ
イシヨウジ
by matumoto
コケギンポの求愛
コケギンポの求愛
by sameちゃん
コケギンポの求愛
コケギンポの求愛
by sameちゃん
  本日は北西の風が強く、気温はさほど下がってないのですが、体感温度は冬にもどったかのような寒さでした。もちろん船越は大時化。2本とも紫津浦です。

  今日もチャガラとタツノオトシゴ狙いで潜りました。チャガラの卵は昨日とはあまり変わらなかったですが、ギラギラ光る目がとっても目立ってました。
   タツノオトシゴは今日もペアで見られ、抱卵中のオスも見れました。ヨウジウオやイシヨウジ、ビードロカクレエビ、イソギンポ、イソウミウシの仲間、セスジミノウミウシ、カラスキセワタ、クロコソデウミウシ、サンゴタツ、クサハゼ等見れました。

   そして今日一番のヒットはコケギンポの求愛です。1本目は黄色いコケギンポがいつもの巣に入ってたのですが、2本目は別のコケギンポが巣に入っていて、黄色いコケギンポは外で背びれを立てて威嚇しているような状態だったので、最初は喧嘩かな?と思いましたが、お互いでエラを見せるような動きや、そのうち腰を振り出したり、巻きついたりしだしたのでどうやら求愛だったようです。しばらく観察しましたが、寒さに負けてしまい断念!!しかしまたまた貴重なシーンに遭遇できてラッキーでした。

青海島
「紫津浦」&「船越」

09.03.19
23
14〜14
⇔5〜8
チャガラの卵
チャガラの卵
かなりの成長が見られました。
サガミコネコウミウシ
サガミコネコウミウシ
ホンソメワケベラ
ホンソメワケベラ
キヌカジカ
キヌカジカ
  本日は初夏のような陽気で荷物を運んでいると汗ばむくらいの暖かさでした。
  船越はべたなぎでしたが、1本目は紫津浦にもぐりました。 いよいよチャガラの卵は形ができてきました。よく見ると背骨ができているようですね。月曜からするとかなり成長が早くなりました。こうなるとハッチアウトが見たいですね。
   タツノオトシゴは今日も数個体見られ、ペアになっているものも見れました。オスのお腹もふっくらしてきているので抱卵している可能性大です。その他サガミコネコウミウシを久々に見ることができました。

   船越は抱卵中だったヒョウモンダコが心配でしたが今日はとうとういなくなっていました。ちょっと残念。ダンゴウオも探しましたがこちらも見つけることができずテンション若干下がっちゃいましたがまだまだシーズンはこれから。がんばって探します。でもまた明日から時化そうです。尚連休とっても空いてまーす。
photo by yuri
青海島「紫津浦」

09.03.16
18
13〜13
⇔5〜8
イシヨウジ
イシヨウジ
今日も成長が見られました
チャガラの卵
チャガラの卵
ナベカ
ナベカ
タツノオトシゴのペア
タツノオトシゴのペア
  本日も船越はうねりが残っており、2本とも紫津浦で潜りました。今日はダイバーも少なくのんびり潜れました。

   まずはチャガラですがまたまた成長してました。うっすら顔ができつつあるようです。ここにきて急に成長速度が速くなってきた感じがします。次回楽しみですね。タツノオトシゴは今日も2ペアと徘徊している個体を数匹見れました。紫津浦はとってもタツノオトシゴが多いです。

  今日はナベカも見れました。水深50センチくらいのイワガキの殻から出たり入ったりしていました。そしてイシヨウジも数多く見れました。どうやら越冬したようですね。今年はいろんな生物が越冬しているようですが、その反面以前は沢山いたキヌバリがここ数年見れていません。なんだか寂しい気もしますね。

photo by yuri
青海島「紫津浦」

09.03.15
15
12〜12
⇔5〜8
チャガラの卵
チャガラの卵
大賑わいでした
イソギンポ
イソギンポ
モエビ属の一種
モエビ属の一種
サンゴタツ
サンゴタツ
タツノオトシゴのペア
タツノオトシゴのペア
  昨日まではダイバーの数も少なかったのですが、本日は久しぶりにダイバーで大賑わいの紫津浦でした。
  1本目は深場コースで、ミヤコウミウシ、マンリョウウミウシ、ヤマトウミウシ、そして昨日見たドーリス科の一種もまた見れました。そしてチャガラですが、本日は成長が見られました。うっすらと尾びれができているのがわかります。少しづつですが成長してるんですね。ヤリイカの卵はほぼハッチアウト終了。浅場のタツノオトシゴは今日もペアで数匹見られました。
  2本目は浅場一周コースで、イソウミウシの仲間やカラスキセワタ、サンゴタツなど見られ、サンゴタツは抱卵している個体も見られました。そしてはじめて見るホンカクレエビ属の一種も見れました。ヒトデヤドリエビに似てましたが、カイメンを付けた巻貝の仲間にくっついていました。最近いろいろおもしろいものが見れてます。
photo by satoru
青海島「紫津浦」

09.03.14

12〜12
⇔5〜8
ボンボリイロウミウシ
ボンボリイロウミウシ
嵐のあと
チャガラの卵
チャガラの卵
ドーリス科の一種
ドーリス科の一種
ヤマトウミウシ
ヤマトウミウシ
  昨日は春の嵐で台風並みでしたが、本日は一転して真冬にかえったような寒さでした。
   前回とは陸も海も別の場所のように変化をしていました。浜は平らで広くなっていて、散乱していた流木なんかもまったくなくなっていまた。水中もあんなにあったフクロノリがなくなっていて少々さみしい感じです。しかし本日はウミウシがおもしろかったです。大きめのウミウシが増えてきました。
   マンリョウウミウシ、ミヤコウミウシはもちろんですが、久々に見るヤマトウミウシや、クロシタナシウミウシ(以前マダラウミウシといわれてたタイプ)に似たドーリス科のウミウシや、エゾカスリウミウシも見れました。そしてこちらは極小!!おそらく1mm位のボンボリイロウミウシの幼体?も初めて見ることができました。ちっちゃいわりには触覚が妙に目立っていました。
   そして今日もチャガラに釘付け!!すこーし成長しているような気もします。浅場ではやたらペアになってるタツノオトシゴが見られ、一匹だけ抱卵しているオスも見ることができました。こちらもこれから要チェックです。
photo by satoru
青海島
「紫津浦」&「船越」

09.03.12
13
13〜13
⇔10〜12
チャガラ
チャガラ
また新たな卵
ヤリイカの卵
ヤリイカの卵
ホウボウの幼魚
ホウボウの幼魚
  本日は若干うねりがありましたが、船越にも潜ることができました。

  1本目は紫津浦へ行き、チャガラ狙いです。前回ペアで入っていた貝殻の中には卵が産み付けられており、こちらも今後注目です。沖の卵は奥の方はかなり成長しているようですが手前のほうはあまり成長は見られずもうしばらくかかりそうです。

マツカサウオ
マツカサウオ
  ヤリイカの卵もハッチアウト寸前の赤ちゃんがたくさん見れるようになりました。ウミウシはポプキンシア・ピロサ、ミヤコウミウシ、マンリョウウミウシ、タツナミガイくらいしか見れませんでした。

  2本目は船越に入り、ヒョウモンダコは今日も抱卵中でした。タツノオトシゴ、マツカサウオ、ホウボウの幼魚など見れましたが、ダンゴウオを探すも見つからず残念!!だんだん焦りを感じています。

photo by yuri
青海島「紫津浦」

09.03.10
13
12〜12
⇔8〜10
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
卵ありました。
チャガラの卵
チャガラの卵
タラパニア・トッドイ
トラパニア・トッドイ
ヨコジマキセワタ
ヨコジマキセワタ
  本日船越はまたまた大時化!!2本とも紫津浦で潜ってきました。前回居なくなっていたチャガラの卵ですが、どうやら違う貝殻を見てた様で、本日は親子共々健在でした。少しづつ成長しているようです。またまた観察が楽しみになってきました。ヤリイカの卵は半分くらいは孵化したようで、殻の卵が目立ってきました。
  本日ウミウシがいろいろ見れ、僕は始めてみるヨコジマキセワタ他、カラスキセワタ、トラパニア・トッドイ、クロコソデウミウシ、フレリトゲアメフラシ、ノトアリモウミウシ、ミヤコウミウシ、マンリョウウミウシ、アカボシウミウシ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、イソウミウシ、イソウミウシの仲間など見れました。その他ではサンゴタツ、ビードロカクレエビ、ミジンベニハゼ、スジコウイカのペアなど見れました。
photo by akiyama
青海島「船越」

09.03.08
13
13〜13
⇔8〜12
祝1000本

レモンさん1000本
マトウダイの子供たち
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by sameちゃん
抱卵中のヒョウモンダコ
抱卵中のヒョウモンダコ
by satoru
クロイバラウミウシ
クロイバラウミウシ
by fujita
ルンキナウミウシ
ルンキナウミウシ
by fujita
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by kou
  昨日の時化がうそのような凪だったので2本とも船越に潜りました。
  そろそろダンゴがでないかな?なんて思いながら潜ってましたがなかなか見つかりません。でもそろそろ出てもおかしくないシーズンになりました。

  1本目も2本目も左の瀬に行き、今日も抱卵中のヒョウモンダコが見れました。でも少し親ダコの色が白っぽくなってきて疲れが出てきてるようです。  タツノオトシゴは今日もペアで見れました。まだ産卵はしていないですが、いつも仲のいい二匹です。

  そしてマトウダイの子供たちが沢山見れるようになって来ました。今日は100円サイズのとっても小さな子も見れましたよ。

   ウミウシはサキシマミノウミウシ、クロイバラウミウシ、ルンキナウミウシ、サガミミノウミウシ、セスジミノウミウシ、カンムリハラックサウミウシ等見れ、身体スケスケの変わった魚の幼魚も見れました。浮遊物は多かったですが透明度は結構良かったです。

青海島「紫津浦」

09.03.07
10
13〜13
⇔8〜12
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by kou
スジコウイカの求愛
ビイドロカクレエビ
ビイドロカクレエビ
by kou
コウイカ
コウイカ
by hamanaka
サンゴタツ
サンゴタツ
by satoru
タカノハダイ
タカノハダイ
by higashi
  本日船越は大きなうねりが入っていたので2本とも紫津浦で潜ってきました。前回透明度はかなり落ちてたのであまり期待せずに入ると結構良くてびっくり!!時期的には徐々に悪くなるシーズンなのでなんだか得した気分です。
   とはいっても期待してたチャガラの卵はすでに跡形もなくなくなっていました。産卵から孵化までかなり早いようです。10日前後で孵化までに至るようですね。チャガラのピークは過ぎましたが、今日もバトルや求愛、貝殻の中でペアになってるものまで見れてもう少し楽しめそうです。そしてスジコウイカの求愛も始まりました。個体数も増えてきて、今日は2箇所で求愛行動が見れましたがこれからがシーズンです。
  そしてそしてハタタテヌメリも増えてきました。今日は立派なオスが鰭前回で威嚇する姿もみれましたよ。こちらもこれからがシーズンです。サンゴタツとタツノオトシゴはどちらもメスでしたがお腹がかなり張っていて、紫津浦でも産卵の季節に突入するようです。
  いよいよいろんな生物の繁殖行動が活発になる季節です。その他大きなコウイカや久しぶりのミジンベニハゼ、ビードロカクレエビ、コトヒメウミウシ、クロコソデウミウシ、イソギンポ、ヤリイカの卵、オカダウミウシ等見れました。

青海島「船越」

09.03.05
13
13〜13
⇔5〜8
ウバウオの幼魚
ウバウオの幼魚
ウバウオの幼魚
ゴマフビロウドウミウシ
ゴマフビロウドウミウシ
ルンキナウミウシ
ルンキナウミウシ
ツクモミノウミウシ
ツクモミノウミウシ
  本日はべたなぎの海況になり、2本とも船越に潜りました。水中はプランクトンがかなり増えてきて、透明度は悪化気味ですが春を感じることができる季節になりました。
  ウミウシもまたまた増えてきたように思います。キヌハダウミウシ、ハラックサウミウシ、ルンキナウミウシ、そして久しぶりにツクモミノウミウシも見れました。
  いろんな魚の稚魚もみれるようになりましたが、アナハゼの幼魚やキヌカジカの幼魚が活発に捕食活動を行っています。そんな中ウバウオの幼魚も久しぶりに見れました。でもこの魚、成魚のほうが可愛いですね。
  2本目はトンネルに行きました。こちらではまだまだヒメギンポがいたるところで求愛、産卵していました。ヤリイカの卵はいよいよ孵化が始まっているようです。ナイトダイビングが楽しみですな。アカボシミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シロイバラウミウシ、久しぶりにゴマフビロウドウミウシも見れました。季節はいよいよ春ですね。

photo by yuri
青海島「紫津浦」

09.03.02
10
13〜13
⇔5〜10
クロコソデウミウシ
クロコソデウミウシ
ハッチアウトが近いです
イソウミウシの仲間
イソウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
チャガラの卵保護
チャガラの卵保護
 本日は船越は荒れ気味だったので2本とも紫津浦で潜りました。

   1本目は今日もチャガラ狙いです。空き缶に生んでいた卵はもうハッチアウト寸前!!目がキラキラしていました。もうしばらくチャガラも楽しめそうです。ヤリイカの卵もかなり成長。ハッチアウトも近そうです。

  2本目はウミウシダイブ!!結構いろいろ見れました。クロコソデウミウシやアカボシウミウシ、カラスキセワタ、イソウミウシの仲間、ミノウミウシの仲間、ミヤコウミウシ、マンリョウウミウシ、タツナミガイ、フレリトゲアメフラシ、ミドリガイの仲間、ヒメクロモウミウシ、オカダウミウシなど見れました。わけのわからないウミウシが増えつつあります。
photo by レモン
青海島
「船越&紫津浦」

09.03.01
12
14〜13
⇔8〜10
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by sameちゃん
カナド
カナド
カナド
by satoru
ヒョウモンダコ
抱卵中のヒョウモンダコ
by satoru
チャガラの卵保護
チャガラの卵保護
by satoru
ヨウジウオ
ヨウジウオ
by sameちゃん
  本日は若干風波が立ったので1本目は船越、2本目は紫津浦に入りました。気になっていたヒョウモンダコですが本日も貝殻の中でじっとしていました。しかしこちらの殺気を感じたのか今日はガッチリ卵を隠して見せてくらませんでした。ちょっと残念でしたが一生懸命子育てしてるんでしょうね。
   砂地ではヒメイカ、そして青海島ではとっても珍しいカナドが見れました。これはラッキーでした。その他ハラックサウミウシやキイロウミコチョウ、コケギンポなど見れました。

   2本目は紫津浦に入りました。もちろんチャガラねらいです。そして今日も卵保護を行っていましたが、なんだか数が増えてるような気がします。相変わらずビッシリ卵がありました。その他ヤリイカの卵やクロコソデウミウシ、カラスキセワタ、シロイバラウミウシ、ヨウジウオ、タツノオトシゴなど見れました。