青海島「紫津浦」

08.11.30
12
18〜18
⇔5〜8
クサウオ
クサウオ
by sameちゃん
クサウオ2匹
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
by hamanaka
カスリハゼ
カスリハゼ
by satoru
ウスユキミノ
ウスユキミノ
by hamanaka
  本日も船越は大荒れだったので紫津浦で潜りました。あれだけ込み合ってた紫津浦ですが今週からはダイバーの数もかなり減少!!のんびり潜ることができました。
   そしてそして本日はクサウオ二匹見れました。他のショップさんもみんな目撃したらしいので今年は当たりかもしれません。昨年は大はずれだったので今年は二年ぶりの卵やハッチアウトが見たいです。早ければ12月半ばくらいから産卵が始まりますので楽しみですね。
  今日見れた生物はフレリトゲアメフラシ、ウスユキミノ、ビイドロカクレエビ、タツノオトシゴ、ネズミゴチ、オニハゼ、ダテハゼ、クサハゼ、カスリハゼ、イトヒキハゼ、ミジンベニハゼ等でした。残念ながらオキナワハゼがいなくなってしまいましたがこれからさらに楽しみが増えた紫津浦です。

青海島「紫津浦」

08.11.29
12
18〜18
⇔5〜8
ダテハゼ
ダテハゼ
by satoru
ダテハゼ
カスリハゼ
カスリハゼ
by matumoto


ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by fukumoto


オキナワハゼ
オキナワハゼ
by fukumoto


ユタカハゼ
ユタカハゼに寄生する
スミゾメキヌハダウミウシ
by satoru
   本日も船越大時化。紫津浦で潜ってきました。今日もミジン狙いでしたが警戒心が強く今日はなかなかよれませんでした。缶に入ってるやつは以前よりはダイバー慣れしてきたのかビクビクではありますが顔を少し出してくれるようになりました。そして今日はダテハゼが見れました。お隣の萩では普通種ですが実は青海島ではとってもレアだったりします。今日は3匹見ることができました。
   オニハゼはいたるところにいますがサイズが小さく見つけてもすぐ引っ込んじゃうのでけっこう撮影には苦労します。そしてスミゾメキヌハダウミウシをAさんが二匹見つけてました。今年はこれも当たりかな?普段というか温帯域ではやはりレアなウミウシです。
   その他オキナワハゼやカスリハゼ、クサハゼ、ビードロカクレエビ、ダルマガレイに大きなマコガレイなど見れました。昨日より若干透明度が落ちましたがまあまあのコンディションでした。明日も紫津浦になりそうです。

青海島「紫津浦」

08.11.28
12
18〜18
⇔8〜12
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
オニハゼ沢山
カスリハゼ
カスリハゼ
クサハゼ
クサハゼ
オニハゼ
オニハゼ
  本日はさすがに船越は大時化。二本とも紫津浦で潜りました。風は強く陸は寒い一日でしたが水温は相変わらず18度キープ!!水中のほうが暖かいです。
  浅場では今日もオキナワハゼが見れました。そして今日はオニハゼを沢山発見!!カスリハゼよりも多いのでは?というくらい沢山見れました。今年はオニハゼが当たり年のようです。
   沖では今日もミジンベニハゼが絶好調!!出たり入ったり激しく活動していました。その他テッポウイシモチやビイドロカクレエビ、ネズミゴチ、ハナハゼ、イトヒキハゼ、カスリハゼなど見れました。透明度も徐々に良くなり紫津浦のシーズンインといった感じでした。

photo by yuri
青海島「船越」

08.11.27
12
18〜18
⇔12〜15
コクテンベンケイハゼ
クテンベンケイハゼ
なぎでした
マダラギンポ
マダラギンポ
クロユリハゼ
グロクロユリハゼ
オキナハベニハゼ
オキナワベニハゼ
  本日はあまり天気は良くない予報でしたが青海島は快晴!!おまけになぎで絶好のコンディションです。

  一本目はタコベラリクエストで左に行きました。タコベラはオスもメスも見れたのですが本日はなかなかジッとしてくれず写真は断念しました。しかしやはり全開に開いたヒレは綺麗です。見れた生物はタツノオトシゴやオキナワベニハゼ、アカホシカクレエビ、オグロクロユリハゼ、イソギンチャクエビ、ホシテンスの幼魚などでした。

  二本目は三角岩沖へ行き、マダラギンポやアカマツカサ、キンギョハナダイ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、そして久しぶりにミサキスジハゼも見れました。船越はレギュラーメンバーがかなり充実してきましたが、明日からは紫津浦になりそうです。
photo by yuri
青海島「船越」

08.11.24
12
18〜18
⇔15〜20
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
By yuri
透明度良好!
タツノイトコ
タツノイトコ
By satoru
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
By yuri
カザリイソギンチャクエビ
カザリイソギンチャクエビ
By satoru
  本日は天気は雨でしたがこの3連休中最高のコンディションでした。なぎで透明度も絶好調。砂地では20M以上でした。
   一本目は左の瀬へ行き、タツノオトシゴやタツノイトコ、オキナワベニハゼやホソウミヤッコ、テンスにアカホシカクレエビ、そして今日一番のヒットはタコベラです。メスもオスも見れたのですがオスは色を赤くしてヒレを全開でやる気満々の威嚇モードでした。ちょっと写真にはとれなかったのですがとっても綺麗でした。
   二本目は三角岩沖へ行きました。コガシラベラの幼魚やセダカスズメダイなど見てマダラギンポの元へ行くと今日は三匹いてそのうち二匹は交互に同じ穴に入ったというYURIさん情報があり、ひょっとしたらペアかもしれませんね。これからまた楽しみが増えました。それにしても相変わらず鋭い観察力です。アカマツカサは本日外に出てたのですが、近寄るとやっぱり警戒して岩の下に隠れてしまいました。キンギョハナダイやオキナワベニハゼは定位置にいて、本日はコクテンベンケイハゼも比較的出てきてくれました。そしてまたまた別の場所でコクテンだと思われるハゼを発見!!今年はとっても当たりです。透明度も良く水中ではとっても気持ちいい一日でした。

青海島「船越」

08.11.23
16
18〜18
⇔12〜15
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by レモン
アオブダイの幼魚
キンギョハナダイ
キンギョハナダイの幼魚
by yuri
サラサエビ
サラサエビ
by sameちゃん
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
by satoru
 本日も少しうねりがありましたが水中ではそれほど問題なく引き続き透明度も良く快適でした。
  一本目は昨日見たベンケイハゼ狙いで三角岩沖に行きました。潜降してすぐに見慣れないベラを発見!!良く見るとアオブダイの幼魚でした。この魚も青海島では初登場ですが、泳ぐのが速く写真には撮る事ができませんでした。マダラギンポやアカマツカサ、オキナワベニハゼやキンギョハナダイの幼魚など見れ、ベンケイハゼの所へ行きましたが本日は留守でした。コクテンベンケイハゼはいるのはいたのですが警戒してなかなか外には出てきませんでした。帰りにはネッタイミノカサゴがノコギリヨウジにクリーニングされてたり大きなスズキがホンソメワケベラにクリーニングされていたりする姿も見れ癒されました。
   二本目は左の瀬に行き、こちらはオキナワベニハゼ祭り!!大中小様々な個体を見ることが出来ました。砂地ではホシテンスの幼魚やハナハゼ、オグロクロユリハゼ、そしてアイゴの若魚の群れは圧巻でした。アカホシカクレエビは本日はオハグロベラとヨソギをクリーニングしていましたが、近づくと警戒して逃げてしまうので写真に撮るのはとっても難しいです。明日も船越いけるかな?

青海島「船越」

08.11.22
15
19〜19
⇔12〜15
アカマツカサ
アカマツカサ
イトヒキアジ
ベンケイハゼ
ベンケイハゼ
マツカサウオ
マツカサウオ
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
   本日は時化てると思いましたが、船越を見ると意外と穏やかで二本とも船越で潜りました。
   一本目は左の瀬に行きました。浅場は若干底揺れがあるものの透明度は快調!!結構抜けていました。やたらとハマチの群れが見られ、今年は回遊魚もとっても多いです。回遊魚を意識して泳いでいると見慣れない回遊魚が遠目に見えます。近づくとヒレがなびいていてビックリ!!イトヒキアジの登場です。水面近くを優雅に泳いでいましたが写真は残念ながら撮れませんでしたがはじめてみてとっても感動でした。その他はアカホシカクレエビやオキナワベニハゼ、ハナハゼやタコベラなど見れました。
   二本目は三角岩沖へ行き、ネッタイミノカサゴやマダラギンポ、アカマツカサやキンギョハナダイの幼魚、オキナワベニハゼなど見れました。コクテンベンケイハゼ今日は見ることが出来ませんでしたがまた別の場所でベンケイハゼが見れました。今年はこの系統のハゼがとっても当たりです。
poto by satoru
青海島「紫津浦」

08.11.20
11
18〜18
⇔5〜8
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
ミジンが絶好調
ホシハゼ
ホシハゼ
オキナワハゼ
オキナワハゼ
トゲカナガシラ
トゲカナガシラ
   今シーズン一番の寒波のおかげで船越は大時化!!紫津浦で潜ってきました。
   クサウオは見れませんでしたがミジンベニハゼはかなりダイバー慣れしてきて、少々近寄っても夢中で捕食活動していました。前回よりは透明度が回復していたのでハゼは結構見つけれました。
   クサハゼ、カスリハゼ、オニハゼは沢山見れました。オキナワハゼもまたまた登場!!こちらもレギュラーになりそうです。沖ではやたらとビードロカクレエビが見れます。ムラサキハナギンチャクがまったく無い場所でも移動中の個体をやたらと確認できました。
   トゲカナガシラやホシハゼ、そしてチャガラがかなり増えてきました。もう少ししたらチャガラのシーズンもやってきますね。
photo by yuri
青海島
「船越」&「紫津浦」


08.11.16
19
21〜21
⇔8〜12
アカマツカサ
アカマツカサ
by kenyu
レア物続出
クサウオ
クサウオ
by satoru
オキナワハゼ
オキナワハゼ
by kazumi
スミゾメキヌハダウミウシ
スミゾメキヌハダウミウシ
by kenyu
  本日は海況が悪化傾向だったので一本目は船越、二本目は紫津浦で潜りました。
   今日は目的の生物が多かったので船越は左から右への超ロングラン!!左ではタツノオトシゴやアカホシカクレエビ、オグロクロユリハゼ、アカエソ、タコベラなど見れ、右ではアカマツカサ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、マダラギンポ、セダカスズメダイなどなど旬の生物達を一本で満喫してきました。
   二本目はレア物続出!!スミゾメキヌハダウミウシ、初物のオキナワハゼ、そして今年第一号のクサウオ、ダルマガレイ、カスリハゼにクサハゼなど見れました。ただ透明度がかなり悪かったため気が付けばハゼは引っ込んでしまうのでちょっと撮影には苦労しました。しか〜し船越、紫津浦ともいよいよベストシーズンです。

青海島「船越」

08.11.15
20
21〜21
⇔8〜12
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
by satoru
アカマツカサ
アカイソハゼ
アカイソハゼ
by shimizu
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
(by kou)
マダラギンポ
マダラギンポ
by fukumoto
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
by chisato
  本日もとーってもいいべたなぎです。二本とも船越で潜りました。一本目はハゼ狙いで左の瀬へ。オキナワベニハゼはやはり沢山いるのですが本日はベンケイハゼは見れませんでした。2匹仲良く海藻に隠れているタツノオトシゴやカザリイソギンチャクエビ、砂地では今日も極小ホシテンスが見れました。その後アカホシカクレエビやオグロクロユリハゼ、そして今日もミスガイが見れました。
  二本目は三角岩沖へ行き、セダカスズメダイやマダラギンポ、キンギョハナダイ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、アカイソハゼやキタンヒメセミエビなど見れました。帰りにはアカマツカサを発見しましたがすぐに岩の下に隠れてしまい、粘りましたが出てきてくれませんでした。明日もチェックしてきます。

青海島「船越」

08.11.14
20
21〜21
⇔12〜15
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
ベンケイハゼ
ベンケイハゼ
ベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
オグロクロユリハゼ
オグロクロユリハゼ
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
  本日も船越はべたなぎ!!この時期には珍しくいいコンディションが続いています。一本目は左の瀬に行き、ゆりさんがまたまたベンケイハゼを見つけました。お見事です!!サイズはかなり小さいですが、なかなかいい子でじっとしていてくれました。しばらくいてくれるとうれしいですね。
  オキナワベニハゼはサイズも大きくなり、数え切れないほど数が増えてきました。今年はこの系統のハゼが当たり年のようです。砂地ではテンス、アカホシカクレエビ、そして今日もハナハゼの幼魚の群れの中に一匹だけオグロクロユリハゼがいました。浅場ではクロユリハゼの幼魚も出てきました。

   二本目は三角岩沖に行き、コガシラベラやセダカスズメダイ、マツカサウオの幼魚、チョウチョウウオ、三角岩でもマダラギンポがちょろちょろしていました。沖ではキンギョハナダイの幼魚やオキナワベニハゼ沢山、そしてコクテンベンケイハゼはなかなかこちらを向いてくれませんが今日は隠れることなくじっとしていてくれました。帰りには久しぶりにヒョウモンダコも見れました。透明度も良く、週末も海況良さそうです。
photo by YURI
青海島「船越」

08.11.12
18
21〜21
⇔10〜15
ヒメスイの求愛
ヒメスイの求愛
ヒメスイの求愛
クエ
クエ
タコベラのメス
タコベラのメス
タコベラのオス
タコベラのオス
   本日は紫津浦だなーと思って船越を見に行くと結構おだやかで船越に潜りました。
   
一本目は左の瀬に行き、よしたけさんが求愛中のヒメスイを発見!!じっくり観察すると、普段あれほど動かないヒメスイですが、メスの前方をオスが機敏な動きで八の字を描くように泳いでいます。背びれをピクピク動かしながら求愛する姿はとてもあのおとなしいヒメスイとは到底思えない激しさでした!!
   その後オヤビッチャやカザリイソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、砂地ではテンスとホシテンス、ハナハゼの幼魚の群れの中に一匹だけオグロクロユリハゼが見れました。そしてタコベラは本日メスもオスも見ることが出来ました。帰りはスジベラやまたまたミスガイも見られました。
   
二本目は三角岩沖へ行き、コガシラベラの幼魚やセダカスズメダイ、マダラギンポやマツカサウオの幼魚、オキナワベニハゼやコクテンベンケイハゼも見れました。透明度も結構いい感じです。
photo by yositake
青海島「紫津浦」

08.11.09
15
21〜21
⇔5〜10
トゲカナガラシ
トゲカナガシラ
by satoru
久々のトゲカナガシラ
アカイソハゼ
アカイソハゼ
by sameちゃん
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by satoru
ヨメゴチ
ヨメゴチ
by sameちゃん
アカイソハゼの求愛
アカイソハゼの求愛?
by kszumi
  本日も船越は大きなうねりが入っていたので紫津浦で潜りました。今日も午前中はダイバーで大混雑!!今年は11月に入ってもダイバーの数がとっても多いですねー。
   浅場はあきらめ一本目も二本目も深場コースです。昨日見つけたオニハゼは丁度ダイバーの通り道になる為すぐに引っ込んでしまいます。ミジンベニハゼもまだまだ警戒心が強く、また新しい場所で見つけましたがどれもすぐに隠れちゃいます。
   今日もカスリハゼは沢山見れ、背びれ全開の個体も見れました。クサハゼも沢山見れました。そして久しぶりにトゲカナガシラも見れラッキー!!昨日見れた大きなヨメゴチは今日も立派な姿を見せてくれました。浅場ではハナハゼの幼魚が増えてきました。タツノオトシゴはやや減ってきましたがそれでも4〜5匹は見れています。

青海島「紫津浦」

08.11.08
16
21〜21
⇔3〜5
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by kou
ヨメゴチ
ヨメゴチ
ヨメゴチ
by ogawa
オニハゼ
オニハゼ
by kou
サンゴタツ
サンゴタツ
by satoru
カスリハゼ
カスリハゼ
by hotta
   本日は船越はうねりが入っていたので二本とも紫津浦に潜りました。1本目も2本目も一周コースです。
   クサハゼが今日はやけに目立っていて、サイズは小さいですがホバリングしている個体が見れました。カスリハゼも数もサイズも良い感じになってきました。ミジンはやっぱり警戒心が強くなかなか出てきてくれませんが、かりゆしさんやブルーワールドさんの情報によると他にも数匹いるようです。
   ビードロカクレエビはムラサキハナギンチャクが無い場所でも沢山目に付きます。そして立派なヨメヒメジ発見!!尾びれまで入れると30cm近くあるのでマクロレンズでは顔しか撮れませんでしたがヒレがとっても綺麗でした。
   その他KOUさん発見のサンゴタツやハタタテダイ、タツノオトシゴにホシハゼ、久々に結構サイズのいいオニハゼも見ることができました。明日も紫津浦になりそうです。

青海島「船越」

08.11.07
20
22〜22
⇔10〜15
コクテンベンケイハゼ
コクテンベンケイハゼ
荒れ気味
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
タコベラ
タコベラ
テンロクケボリ
テンロクケボリ
   本日は初めべたなぎでしたが徐々に風が出始め午後からは少し風波が立ちだしました。
   1本目は久々にトンネルコースに行きました。トンネル出口は透明度も良く、キンメモドキがすごい群れになってとっても南国チックでした。テンロクケボリやビシャモンエビも健在でコブダイの若魚も見れました。オキナワベニハゼやコクテンベンケイハゼも見られ、帰りにはマダラギンポやマツカサウオを見てEX。

   2本目は左の瀬へ行き、タツノオトシゴやカザリイソギンチャクエビ、オキナワベニハゼ沢山、キンセンイシモチ、アカホシカクレエビなど見てタコベラを探しましたが本日はメスしか見れませんでした。帰りにはまたまたミスガイ発見!!いつ見てもデカイです。浅場のコケギンポやセダカスズメダイを見てEXしました。明日からはさすがに時化そうです。
photo by satoru
青海島「船越」

08.11.06
23
22〜22
⇔10〜15
クロイシモチの口内保育
クロイシモチの口内保育
セダカが2匹
セダカスズメダイ
セダカスズメダイ
コガシラベラ
コガシラベラ
マダラギンポ
マダラギンポ
  本日は久々に船越はべたなぎ!!透明度も良くなりかなり快適なダイビングでした。
   一本目は左の瀬に行き、赤いタツノオトシゴやカザリイソギンチャクエビ、そして今日のマダラギンポはまたまた薄っすら婚姻色を出していました。ナガサキスズメダイの幼魚がまたまた増えてきてオキナワベニハゼも沢山見れました。
   コスジイシモチの幼魚の群れの中にはキンセンイシモチの幼魚もちらほら見れるようになりました。アカホシカクレエビを見ているとすぐ横で威嚇しあっているタコベラを発見!!久々にとっても綺麗なオスを二匹見ることができました。浅場ではまたまたクロイシモチが口内保育をしていました。

   二本目は三角岩沖へ行き、オグロクロユリハゼの幼魚の群れやコガシラベラの幼魚。そしてセダカスズメダイの若魚は本日二匹見れました。マツカサウオの幼魚やオキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼにマダラギンポ、巨大スズキやヒラマサなどなどこっちもとっても賑やかです。そういえば久々にシラヒメウミウシなんかも見れました。明日も海況いいかんな?
photo by yuri
青海島「船越」

08.11.03
20
22〜22
⇔8〜12
ヒラメ
ヒラメ
By SATORU
セダカスズメダイ
マツカサウオ
マツカサウオ
By sameちゃん
セダカスズメダイ
セダカスズメダイ
By SATORU
ソラスズメダイ
ソラスズメダイ
By sameちゃん
  うねりはだいぶ無くなり水面は若干風波がありましたが、水中は穏やかな船越で潜りました。
  1本目は左の瀬へ行き、タツノオトシゴやトウシマコケギンポ、カザリイソギンチャクエビ、そしてオキナワベニハゼは今日も沢山見れました。オレンジ色のホソウミヤッコは今日はペアになっていました。アカホシカクレエビを見た後、浅場ではアサヒアナハゼの求愛行動を見ることができました。
  2本目は三角岩沖へ行き、浅場にいるセダカスズメダイやコガシラベラを少々底揺れのある中撮影していました。極小マツカサウオを見た後、大きなスズキがホンソメワケベラにクリーニングされている姿も見ることが出来ました。そして本日はやたらとミナミハコフグの幼魚を見ることができ、三角岩沖でもオキナワベニハゼ沢山。そしてコクテンベンケイハゼも見ることが出来ました。最後はコケギンポやイソギンチャクエビなど見てEXしました。透明度もなかなか良好で意外と快適なダイビングでした。

青海島
「船越」&「紫津浦」


08.11.02
20
22〜22
⇔5〜8
現地サービス
  この連休は県外から沢山のゲストにお越しいただきました。昨日はAさん以外は広島や福岡から来られ、本日のゲストは広島、福岡、岡山、京都からそれぞれ来ていただきました。そして県内ダイバーは0人!!すっかり現地サービス化したシーアゲインです。海況はというと、船越は少々時化気味!しかしながら例のごとく紫津浦は大混雑!!

  一本目は船越へ入りました。浅場は若干揺れましたが、やはり沖に行けば穏やかで、砂地付近ではかなり透明度も良好!!タツノオトシゴやオキナワベニハゼ、オレンジ色のホソウミヤッコ、カザリイソギンチャクエビやアカホシカクレエビ、極小マツカサウオにイソギンチャクエビなどなど旬の青海島を堪能していただきました。

  二本目も船越行けそうでしたが、紫津浦も潜りたいという事で、午後からはすっかりダイバーが少なくなった紫津浦へ入りました。こちらは旬のハゼ狙いで、カスリハゼやミジンベニハゼ、イトヒキハゼ、ホシハゼ、ビードロカクレエビなど見て、帰りに結構大きいキジハタやイラ、ハタタテダイ、ネンブツダイやマアジ、アカカマスなどの群れ浅場でタツノオトシゴなど見れました。透明度は悪かったですが、結構満足いただけたようでちょっと安心!!次回はぜひ洞窟やトンネルにも行きましょう!!

青海島「船越」

08.11.01
21
22〜22
⇔5〜8
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ

少しうねってます
マダラギンポ
マダラギンポ
ナガサキスズメダイ
ナガサキスズメダイ
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
 本日は若干うねりがありましたが船越で潜れました。

   1本目は左の瀬に行き、トウシマコケギンポやカザリイソギンチャクエビ、オキナワベニハゼ、ナガサキスズメダイ、ホソウミヤッコなど見れ、砂地ではテンスやハナハゼ、アカホシカクレエビなど見れました。浅場ではまだクロイシモチが口内保育しています。

   二本目は三角岩沖へ行き、マツカサウオの幼魚やマダラギンポ、ネッタイミノカサゴ、オキナワベニハゼ、ノコギリヨウジ、イワシを追いかけてヤズやスズキがアタックしてました。帰りにはコガシラベラやセダカスズメダイの若魚など見れました。明日も船越いけるかな?
photo by satoru