青海島「船越」

07.09.30
26
26〜25
↑   8
↓   5
⇔5〜8
洞窟にて
洞窟にて
by 陸奥の案内人
昨日よりはよくなりました
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
by ueda
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
by taiji
スズキ
スズキ
by satoru
タコベラ
タコベラ
by satoru
  本日は昨日のうねりも若干落ちてきて、船越で潜ることができました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖へ行きました。
  左の瀬では、ハナハゼやトウシマコケギンポ、ノコギリヨウジを見て、タツノオトシゴはちょっと位置を変えた場所でゆらゆら揺られていました。その先では、久しぶりにオレンジ色のホソウミヤッコを見ることができました。砂地では、ネンブツダイの幼魚の群れ、クロイシモチの幼魚やイトフエフキの幼魚、ハナハゼの幼魚もかなり増えてきました。その後タコベラのメスを見て、浅場で巨大スズキとエチゼンクラゲを見ることができました。
  三角岩沖では、今日もクエの幼魚が見られ、キンチャクダイの幼魚やコロダイの幼魚、ヒラメ、テングハギの幼魚も今日は定位置にいてくれました。
帰りには洞窟によりましたが、それほど底揺れは気になりませんでした。アオリイカの群れやコケギンポを見て、浅場ではスズキが2匹になっていました。・・・明日は海況は良くなりそうです。

青海島「船越」

07.09.29
27
26〜25
↑   8
↓   5
⇔5〜8
コロダイの幼魚
コロダイの幼魚
by yasu



モヨウフグの復活!
クエの幼魚
クエの幼魚
by satoru
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚
by satoru
ヤマドリ
ヤマドリ
by satoru
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by rie
ミノカサゴ
ミノカサゴ
by chisato
  本日は若干またまたうねりがありましたが、船越で潜ることができました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖へ行きました。
  透明度はまたちょっと悪化気味ですが、色々な生物を見ることができました。左の瀬では、ハナハゼやトウシマコケギンポ、ノコギリヨウジもかなり数が増え、サイズの大きい個体もでてきました。たまに抱卵している個体も見ることができますが、ライトを当てるとすぐに逃げてしまうので、撮影はちょっと難しいかもしれません。
  タツノオトシゴを見て、砂地ではネンブツダイの幼魚の群れがすごいことになっています。ヨウジウオを見た後、進んで行くと後ろでチリンチリンという音が聞こえ、振り返るとSさんがモヨウフグを発見していました。お手柄でした!その後ジボガウミウシやコケギンポなど見てEXしました。
  三角岩沖では、ヒラメやミナミハコフグの幼魚、キイロイボウミウシ、綺麗なヤマドリ、テングハギの幼魚は相変わらず泳ぎまわっていました。そして巨大なアカエイも発見。しかしダッシュで逃げてしまいました。。。帰りにはメバルをクリーニングしているホンソメワケベラの幼魚やだいぶ大きくなってきたコロダイ、ミナミハコフグ&ハコフグの幼魚が一緒に同じ穴に入っていたところもかわいかったです。最後にクエの幼魚も見ることができ、とってもラッキーな一日でした。明日も船越もぐれると嬉しいです。

青海島「船越」

07.09.28
28
26〜26
↑   8
↓   5
⇔5〜8
うねりは落ちました
  昨日のうねりはおさまりましたが、本日は若干西風が入って水面は風波がありました。
  アドバンス講習で船越へ潜ってきました。本日の項目はチェックアウトダイビングで、オープンウォーターのおさらいもかねて潜ってきました。

  講習中には、ヒラマサやカンパチなど回遊魚をやたらと見れ、今日はでっかいスズキも活発に活動していました。浅場でハナデンシャまでも見れて結構楽しめました。 ・・・明日も回遊魚まわってこないかなぁ〜!

青海島「船越」

07.09.27
28
26〜24
↑   8
↓   5
⇔5〜8
コロダイの若魚
コロダイの若魚
by satoko
やっぱりちょっとうねり気味
キンチャクダイの幼魚
キンチャクダイの幼魚
クロヘリアメフラシ
クロヘリアメフラシ
ニサダイの幼魚
ニザダイの幼魚
by yamada
  本日はお天気は良いのですが、やはりちょっぴりうねりのある船越です。週末凪になってほしいですね〜。
1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、コロダイの幼魚、ノコギリヨウジやミサキウバウオ、ソラスズメダイやスズメダイ、そしてネンブツダイの幼魚がかなりの数で群れをなしていました。砂地では、ホタテウミヘビやクロイシモチの幼魚を見て、帰りにアオヤガラの幼魚、マハタの幼魚など見てEXしました。
  洞窟では、ハコフグの幼魚、穴に出隠れするキンチャクダイの幼魚、ミチヨミノウミウシ、ガンガゼカクレエビ、ミサキウバウオなど見てEXしました。
  そして、スクーバダイバー講習の初日も行ってきました。以前体験ダイビングをされていたということで、スキルもとても上手にこなすことができました。あと2回頑張ってゆきましょう!

青海島「船越」

07.09.26
27
26〜24
↑   8
↓   5
⇔5〜8
コブダイ
コブダイ
by yositake
また少しうねりがでました。。。
ハコフグの幼魚
ハコフグの幼魚
by miya
ホシノハゼ
ホシノハゼ
by miya
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by yositake
  本日は、良好な海況かと思いましたが、若干うねりが入ってきて浅場は少し底揺れがありましたが、船越で潜れました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
  左の瀬では、いつものハナハゼはだんだん警戒心が強くなってきたのか、すぐに巣穴に隠れるようになってしまいました。その後トウシマコケギンポ、ネンブツダイの幼魚の群れ、コロダイの幼魚、そして白っぽいタツノオトシゴも復活していました!
帰りにはハコフグの幼魚やフレリトゲアメフラシなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、大きなコロダイがホンソメワケベラにクリーニングされていて、とても気持ちよさそうでした。トンネル出口では、更にネンブツダイの数が増え、すごい数になっています。その後ノコギリヨウジやミチヨミノウミウシ、ジボガウミウシ、帰りにもホンソメワケベラのクリーニングを見てEXしました。
  底揺れのため浅場がゆっくりできなかったのが、少々残念でしたが、魚の群れが沢山見れたので、以外とよかったです!
青海島「船越」

07.09.25
28
26〜25
↑   15
↓   12
⇔8〜15
洞窟にて
洞窟にて
by hoshide
透明度が良くなってきています
ガンガゼカクレエビ
ガンガゼカクレエビ
by yamada
ナガサキスズメダイの幼魚
ナガサキスズメダイの幼魚
by hoshide
ネンブツダイの群れ
ネンブツダイの群れ 
by yamada
  本日は海況もだいぶ良くなり透明度は回復して、ファンダイブと講習で船越へ潜りました。
  1本目は左の瀬へ。浅場はそれほど透明度はよくなかったですが、沖に行くほどどんどん良くなり砂地付近では15m以上の透明度がありました。瀬ではボウズコウイカ、コロダイ、ネンブツダイの群れ、ガンガゼカクレエビなど見れ、砂地ではVOXのKさんがアカエイやシマアジの群れを見たそうです。帰りにはヨウジウオやコケギンポなど見てEXしました。
  2本目は三角岩沖〜洞窟コースへ行きました。ホソウミヤッコのペアやベニツケギンポ、穴に隠れる大きなゴンズイ、ナガサキスズメダイの幼魚、キンチャクダイの幼魚、洞窟ではヒメギンポやコモンウミウシ、アオウミウシ、コロダイの幼魚、浅場で定番となった巨大なスズキ2匹。サザエの殻に隠れるニジギンポなど見てEXしました。
  スクーバダイバー講習は最終日で、スキルもすべて終了いたしました。次回ファンダイブにも是非お越しくださいね!

青海島「船越」

07.09.24
28
27〜25
↑    8
↓    5
⇔5〜8
祝 100本
sameちゃん100本



海況が若干回復
マゴチ
マゴチ
by satoru
ミナミハコフグ
ミナミハコフグ
by sameちゃん
ミサキウバウオ
ミサキウバウオ
by yasuhiro
テンロクケボリ
テンロクケボリ
by satoru
  昨日大時化だったため、今日も紫津浦だろうと思い、青海島まで行くと意外にもうねりがだいぶ落ちていて船越で潜ることができました。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行きました。
  左の瀬では、浅場は若干底揺れがあったため、そうそうに左の瀬へゆき。ハナハゼやトウシマコケギンポ、コロダイの幼魚やヨウジウオなど見て、砂地では透明度が悪かった為、引き返してコケギンポ、アオヤガラの幼魚など見てEXしました。
  2本目は、BWさんよりテンロクケボリが2匹でいたよという情報をお聞きしたので、久しぶりにトンネルへ行って来ました。ミサキウバウオのペアや大きなコロダイそしてトンネルでテンロクケボリのペアを見ることができました。トンネル出口では、ネンブツダイがものすごい群れになっています。その後ミナミハコフグの幼魚やジボガウミウシ、テングハギの幼魚、キンチャクダイの幼魚、ホンソメワケベラの幼魚、ハコフグの幼魚など見てEXしました。上がってくると大雨。一瞬で器材の潮抜きが終わりました。
  ・・・ そしてsameちゃんの100本記念も行ってきました!丁度一年ちょっとでの100本記念。先週はアドバンスも無事終了!これからも楽しくもぐりましょうネ!おめでとうございました。 ・・・

青海島
「船越」&「紫津浦」

07.09.23
30
27〜27
↑    8
↓    5
⇔3〜8
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
by tachibana
やっぱり時化ていた・・・。
アオヤガラの幼魚
アオヤガラの幼魚
by satoru
カスリハゼの幼魚
カスリハゼの幼魚
by satoru
キジハタ
キジハタ
by satoru
  本日はボートダイビングは中止になり、紫津浦の可能性が高かったので紫津浦でもいいよという方だけ募って潜りに行ってきました。
  1本目は一応船越になんとか潜れそうだったので、左の瀬にゆき。2本目は紫津浦に潜ってきました。水中では、やはり底揺れがきつく左の瀬に到着するまではユラユラと揺れがありました。ハナハゼが2匹いましたが、本日はかなり警戒心が強くすぐに巣穴に入ってしまいました。トウシマコケギンポやコロダイの幼魚、若魚、アオヤガラの幼魚、ネンブツダイ、マアジ、ソラスズメダイなども群れを見てEXしました。
  紫津浦では、かなり大きなキジハタやキンチャクダイ、ヒカリウミウシ、クラカケトラギス、コウライトラギス、イトヒキハゼ、そして今年もカスリハゼが現れました!まだサイズは1センチに満たない小さいサイズですが、3匹ほど確認できました。その後卵を守るニジギンポやホシハゼなど見てEXしました。
・・・明日も紫津浦になりそうです。
青海島「船越」

07.09.22
31
27〜27
↑  15
↓  10
⇔10〜15
ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
by satoru
ヒラマサ
コケギンポ
コケギンポ
by satoru
マダコ
マダコ
by はまんちゅ
ネンブツダイの群れ
ネンブツダイの群れ
by moriken

本日も海況はベタナギでしたが、午後からは若干風がでて波立ちました。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖〜洞窟コースへ行きました。
ENしてそうそうヨウジウオを見ることができました。いつものハナハゼやトウシマコケギンポ、沖の砂地ではネンブツダイとその幼魚がものすごい群れとなって泳いでゆきました。
コロダイの幼魚やイトフエフキの幼魚、コケギンポなど見てEXしました。
三角岩沖コースでは、今日もミナミハコフグの幼魚とハコフグの幼魚を見ることができました。キンチャクダイの幼魚もいたるところで目に付きました。テングハギの幼魚も健在で今日も元気良く泳いでくれて、なかなか写真には撮らせてくれません。。。洞窟へ行く途中大きなヒラマサを2匹確認できました。久々の回遊魚の登場にちょっぴり興奮。洞窟では、今日も透明度がよく、光もサンサンと差し幻想的な景観でした。ウミウシは少ないですが、しばし休息して帰りがけには水面付近を泳ぐサヨリの仲間を見てEXしました。
明日は、時化そうな為ボートダイビングは中止になってしまいました。。。船越が潜れれば嬉しいですが、どうでしょうか・・・?


青海島「船越」

07.09.21
32
27〜27
↑  15
↓  10
⇔10〜15
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by yamada
透明度回復
タコベラの幼魚
タコベラの幼魚
by yamada
ホシギンポ
ホシギンポ
by yamada
ニジギンポ
ニジギンポ
by satoko
  本日も暑い一日で海況もベタナギ。透明度もかなり回復してきて、絶好調のコンディションでした。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖〜洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、今年生まれたアオリイカたちがいろんな場所で捕食活動を行っていました。そしてハナハゼやトウシマコケギンポを見て、キワ付近に溜まっている海藻に沢山の幼魚が隠れています。砂地は非常によく、15mは見えていたと思います。泳いでいるホタテウミヘビも見ることができました。ネンブツダイの幼魚の群れや3年ぶりに登場のタコベラの幼魚、定番になったスズキを見てEXしました。
  三角岩沖では、ミナミハコフグの幼魚やテングハギの幼魚、コロダイの幼魚、コケギンポ、そしてなぜか1匹だけいるフレリトゲアメフラシ。イシダイやクロダイ、マダイなどかなりサイズの大きい個体も見ることができています。その後ホシギンポを見て、スズキも見てEXしました。
  ・・・透明度だんだんと良くなってきていますよ〜!・・・

青海島「船越」

07.09.20
32
27〜27
↑     8
↓     5
⇔5〜8
久々のベタナギ
コロダイの若魚
コロダイの若魚
by kentaくん
   本日は南の風が強く、紫津浦は荒れていましたが、船越は久々のベタナギです。快適に潜ることができました。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖から洞窟コースへ行きました。
  左の瀬では、前回居なくなっていたハナハゼが今日はペアでホバリングしていました。だいぶ尾びれも成長してきて、立派なハナハゼになっています。瀬では、トウシマコケギンポや極小のミノカサゴの幼魚、コロダイの幼魚、ホソウミヤッコ、砂地ではダイナンウミヘビやクロイシモチの幼魚、帰りにはベニツケギンポと巨大なスズキ、ヒラメなど見ることができました。
  三角岩沖では、ミナミハコフグの幼魚とハコフグの幼魚、コロダイの若魚、そしてテングハギの幼魚もまた定位置で泳いでいました。その後キンチャクダイの幼魚やミサキウバウオ、帰りには洞窟に寄って帰ってきました。・・・なぜか洞窟だけ透明度はとっても良かったです。この分だと週末は凪が続きそうです。 ・・・

青海島
「紫津浦」&「船越」

07.09.18
30
27〜27
↑     8
↓     2
⇔2〜8
マアジの群れ
マアジの群れ
by 陸奥の案内人
うねりが残っていました・・・
タカノハダイ
タカノハダイ
by satoko
フリトゲアメフラシ
フレリトゲアメフラシ
by yamada
イシヨウジ
イシヨウジ
by yamada
コウライトラギス
コウライトラギス
by yamada
  本日は船越側は若干のうねりがありましたので1本目は紫津浦。2本目は船越左の瀬へ潜りました。
  紫津浦では、透明度が若干悪かったため浅場一周コースです。フレリトゲアメフラシが異常に多く、アカカマスの群れやマアジの群れ、そしてチャガラの群れも多くなってきました。久しぶりにイシヨウジも見ることができました。その後クエやイラ、クラカケトラギスやコウライトラギス、イトヒキハゼとニセオニテッポウエビの共生など見てEXしました。
  左の瀬では、トウシマコケギンポやカズラガイ、ニホンアワサンゴやキクメイシの仲間、コロダイの幼魚と若魚、コブヌメリやトビヌメリ、クロホシフエダイの幼魚や浅場でまたまた大きなスズキを見てEXしました。
  明日は海況がもっと落ち着いてくれると嬉しいです。

青海島「船越」

07.09.16
29
27〜26
↑   10
↓     5
⇔8〜10
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
by satoru
台風接近中
ハナハゼ
ハナハゼ
by satoru
コモンウミウシ
コモンウミウシ
by taiji
モヨウフグ
モヨウフグの幼魚
by taiji
  本日はどんどん近づいてくる台風のため、朝から早めに青海島に行き午前中に2本潜ってきました。
1本目に三角岩沖〜洞窟コース。2本目に左の瀬です。
  洞窟コースでは、コケギンポ、アイゴがホンベラに気持ちよくクリーニングされていました。コロダイの若魚、ミナミハコフグも健在です。ナガサキスズメダイの幼魚やテングハギ、イトヒキベラ、ミチヨミノウミウシやひょうきん顔のホシギンポなど見てEXしました。
  左の瀬では、コノハミドリガイ、ちょっとだけ婚姻色の残っているソラスズメダイ、ハナハゼやトウシマコケギンポ、タツノオトシゴ、砂地ではホタテウミヘビが全身をだし今日も泳いでいました。ちょっと昼と夜が交代しているのでしょうか?ワニゴチの幼魚やクロイシモチの幼魚、モヨウフグの幼魚も健在です!
  台風接近中。早く海が回復しますように・・・。
青海島「船越」

07.09.15
29
27〜26
↑   10
↓     5
⇔8〜10
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚
by yasu
モヨウフグの幼魚
アカボシヤドカリ
アカボシヤドカリ
by satoru
アカハタ
アカハタ
by satoru
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by rie
  本日は台風がどんどん近づいてきていますが、まだ凪の船越です。陸は南風でピューピューしていますが、海の中はいたって快適です♪
  1本目に左の瀬。2本目三角岩沖〜洞窟コースです。
  左の瀬では、ハナハゼ、トウシマコケギンポ、コロダイの幼魚、柄の綺麗なタツノオトシゴ、砂地ではネンブツダイの幼魚、砂地にうずくまっていたアカボシヤドカリ、クロイシモチの幼魚、極小のタツノイトコ、久しぶりに真っ黒のクロイシモチの親も登場です。そしてそして今日のヒットはモヨウフグの幼魚です!人形のようにまったく動かず、コロッコロとしていて超かわいい〜〜!という感じです。厳つい顔がまたかわいという感じでした!
  三角岩沖〜洞窟コースでは、ハコフグの幼魚、小さなホンソメワケベラの幼魚も見ることができました。ミナミハコフグを探すもなかなか今日は見当たらないなぁと思っていたら、ゲストのyasuさんが2匹とも見つけていました。今日もしっかり泳いでいたテングハギの幼魚、イトヒキベラ、ミチヨミノウミウシ、洞窟では久しぶりにハクセンミノウミウシの登場です!ホシギンポも4匹近くいて、愛嬌を振りまいていました。
  あ〜。今日も楽しかった!明日どうか潜れますように・・・。

青海島「船越」

07.09.14
28
27〜26
↑   10
↓     5
⇔8〜10
ホシギンポ
ホシギンポ
by yamada
フサウミナメクジ
フサウミナメクジ
フサウミナメクジ
by yuri
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
by yuri
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by yamada
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by yuri
  本日は南風のため凪の船越です。雨も朝はぱらぱら降っていましたが、帰りには晴れマークでした。
1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ。
  左の瀬では、アオリイカの子供たち、ハナハゼ、トウシマコケギンポ、コスジイシモチのペア、綺麗な柄のタツノオトシゴや砂地に身を潜め獲物を狙うヒラメ、ネンブツダイの幼魚、クロイシモチの幼魚は昨日よりも数が増えていました。その帰り道久々にセトリュウグウウミウシの登場です。サイズもそこまで大きくなく色もとっても綺麗でした。そしてこちらは初めて登場のフサウミナメクジです! ピンクの斑点がありキモかわいいという感じですが、南方系のウミウシ です。コノハミドリガイや黄色のクロイシモチなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、ミナミハコフグの幼魚&ハコフグの幼魚、今日もバンバン泳いでいたやんちゃなテングハギの幼魚、イトヒキベラもブルーのラインが綺麗でした。ミチヨミノウミウシやコモンウミウシ、アオウミウシ、そしてまだホシギンポも見ることができました。この魚はとっても表情豊かです。
・・・明日から台風の影響がでそうです。

青海島「船越」

07.09.13
30
28〜27
↑   10
↓     5
⇔8〜10
やっぱりスズキはかっこいい!
  本日は少しうねりがでるかなと思っていたのですが、思った以上に海況もよくのんびりと潜ってきました。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、浅場のアオリイカの子供たち、ハナハゼ、トウシマコケギンポ、最近見かけないと思っていたタツノイトコが海藻に擬態をしていました。サガミイロウミウシやネンブツダイの幼魚たち、タツノオトシゴ、砂地ではなぜか大小のホタテウミヘビが体を全身だし何やらエサをさがしている様子でした。
  先日まで口内保育でさわいでいたクロイシモチの幼魚も生まれたようで、小さい姿を見ることができました。もちろん今だ黄色の親は健在です。細長いアオヤガラの幼魚やヨウジウオ、ホソウミヤッコなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、今日もハコフグ&ミナミハコフグの幼魚、テングハギの幼魚、クロホシフエダイの幼魚、結構成長しているイトヒキベラもいました。綺麗な婚姻色とまではいきませんが、色も赤っぽくなかなか綺麗でした。洞窟では、光のシャワーを見てきました。帰りには、コケギンポ、そしてイワシの群れにかっこいいスズキが2匹アタックをしていました。追いつめられたイワシが今日は浜辺に上がってきていました。
  そして体験ダイビングも行ってきました。春からようやく念願のダイビング。楽しんでいただけましたか?!また潜りにお越しくださいね〜!

青海島「船越」

07.09.12
29
29〜28
↑   12
↓     5
⇔8〜12
洞窟にて
洞窟にて
by miyashige
幼魚が増えてきましたよ
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by miyashige
クロホシフエダイの幼魚
クロホシフエダイの幼魚
by yositake
ナガサキスズメダイの幼魚
ナガサキスズメダイの幼魚
by yositake
テングハギの幼魚
テングハギの幼魚
by yositake
  本日は午後から若干の風波がでましたが、日中は問題なくもぐることができました。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースです。
  左の瀬では、アオヤガラ、びゅんびゅん泳ぐハナハゼ、トウシマコケギンポ、ゲストのTさんがゼブラ柄のタツノオトシゴを見つけていました。久しぶりにみる柄だったのでかわいかったです!ネンブツダイの幼魚群れ、口内保育中のコスジイシモチは卵に目ができがっていました。トビヌメリのオス、黄色のクロイシモチ、ハコフグ&ミナミハコフグの幼魚など見てEXしました。
  洞窟コースでは、ソラスズメダイの幼魚が沢山むれています。同じようにハコフグ&ミナミハコフグのかわいい2匹を見て、クロホシフエダイの幼魚、更にもう1匹ミナミハコフグの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、テングハギの幼魚と季節来遊魚のかわいい系を見て、ミチヨミノウミウシ、洞窟では景色を楽しみEXしました。
  そして体験ダイビングも行ってきました。今日は昨日からキャンプをされてのダイビングです。ソラスズメダイやミナミハコフグ、キューセン、ホンベラ、ミノカサゴ、アイゴの幼魚など沢山の魚たちを見てきました。
  また皆さんもぐりにお越しくださいね〜!!

青海島「船越」

07.09.11
30
28〜28
↑   12
↓     5
⇔8〜12

イワシの群れ
ミナミハコフグの幼魚
ハコフグの幼魚
ハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
アオウミウシ
アオウミウシ
ヒラメ
ヒラメ
  本日はようやく海も凪になり、透明度もだんだんと良くなりそうな雰囲気です。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、いよいよ婚姻色のソラスズメダイがいなくなってきました。マハタの幼魚やコロダイの幼魚、トウシマコケギンポ、リュウモンイロウミウシや中、小のハコフグの幼魚、砂地にはネンブツダイの幼魚が広がりっていました。トビヌメリが求愛をしていました。背びれをたて、オスはかっこよくメスにアピールしていました。黄色のクロイシモチも見てEXしました。
  洞窟コースでは、ソラスズメダイの幼魚がた〜〜くさん泳いでいます。クロホシフエダイの幼魚や1センチサイズのミナミハコフグの幼魚、ようやく登場のナガサキスズメダイの幼魚、泳ぎまわっていたテングハギの幼魚、洞窟では光が入りとっても綺麗でした。その帰り道、またまたミナミハコフグの幼魚が登場し、その横には黒の斑点が小さめのハコフグの幼魚もいました。EX間際では、イワシが群れ、そこに優々とスズキもやってきていました。・・・今だ水温28度。まだまだ暖かい船越です。
photo by yamada
青海島「船越」

07.09.10
30
28〜28
↑     8
↓     5
⇔5〜8
コスジイシモチの口内保育
コスジイシモチの口内保育
テングハギの幼魚
テングハギの幼魚
テングハギの幼魚
スジコウイカ
スジコウイカ
クロホシフエダイ
クロホシフエダイ
  本日は昨日にくらべるとうねりも随分と落ちたということでしたが、やはりまだ少し底揺れはあります。しかし帰る頃には、朝よりは一段と落ち着いてきていました。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、婚姻色のソラスズメダイの数がだんだんと減ってきています。そのかわり浅場では、赤ちゃん達が沢山!ブルーの幼魚の群れを多く見ることができています。ハナハゼやスジコウイカ、コノハミドリガイ、砂地ではネンブツダイの幼魚、帰りかけにまだ新しい卵をくわえているコスジイシモチのオスを見かけました。その横にはコスジイシモチの幼魚もいて、なんだか成長を見ているようでした。黄色のクロイシモチや浅場に帰ってくると沢山のアオリイカの子供たちがいました。
  トンネルコースでは、ネンブツダイの数が非常に多く、岩の隙間にはノコギリヨウジの幼魚、ミサキウバウオ、キンチャクダイの幼魚がいました。帰りに船越では初となる、テングハギの幼魚を発見です!
  親になると頭の角が一本伸びるおもしろい魚です。クロホシフエダイも健在でした。・・・この調子で季節来遊魚が増えてほしいですね!
  そしてアドバンス講習の最終日も行ってきました!昨日のボートに引き続きの講習お疲れ様でした。洞窟へのナビゲーションも無事終了です!・・・H&Sさんの名バディー誕生ですね。お疲れ様でした〜!
photo by yuri
相島
「オオゼ」&「オニゼ」


07.09.09
30
28〜27
↑  15
↓  12
⇔12〜15
アオリイカ
アオリイカ
ナガサキスズメダイの成魚
イサキ
イサキ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
婚姻色のソラスズメダイ
婚姻色のソラスズメダイ
  本日はややうねりありという海でしたが、皆で頑張って潜ってきました。1本目にオオゼ。2本目にオニゼへ行って来ました。
  オオゼでは、ENすると思ったよりも透明度がよくビックリです。こちらはうねりもさほどなく、少し進むとニザダイが結構な数で群れをなしていました。そして今度は小ぶりのイサキでしたが、こちらも群れです。マアジも群れになり、ネンブツダイも群れになっていました。オオズジイシモチやコクチフサカサゴ、オルトマンワラエビ、イソギンチャク畑では、キンギョハナダイ、そしてナガサキスズメダイの成魚を見ることができました!おそらく成魚は初だと思います。色が濃い青色でこちらも綺麗です。
  オニゼでは、揺れるイソギンチャク畑を探してゆくと、カザリイソギンチャクエビがちゃんと居ついていました。こちらでも、イサキやスズメダイ、マアジ、タカベ、ニザダイなど群れていました。・・・今日はちょっとうねりがありましたが、また皆さん相島へ行きましょう!
photo by satoru
青海島「紫津浦」

07.09.08
30
29〜28
↑     5
↓     3
⇔3〜8
ハナオコゼ
ハナオコゼ
ハナオコゼ
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
オドリカクレエビ
オドリカクレエビ
タツノイトコ
タツノイトコ
  本日は船越側はまだうねりが残り、本当に久しぶりの紫津浦となりました。透明度を心配していましたが、この時期にしては結構見えていたので一安心です。
  1本目に深場コース。2本目に浅場コースへ行って来ました。
  深場では、オニオコゼや口ひげを生やしたタツノイトコ、そして異常なほどにフレリトゲアメフラシが多く、しかも動きが機敏でサッサカと皆移動していました。大きなマゴチやテッポウイシモチ、立派なイトヒキハゼや小さなイトヒキハゼ、ビイドロカクレエビは赤ちゃんなのかとっても小さく、オドリカクレエビのサイズも小さくてかわいかったです。トラギスやタイラギに入ったマダコ、セイテンビラメ、上がり際には沢山のホシハゼがいました。
このホシハゼ、いつもは写真とっていてもすぐに逃げてしまうのですが、皆かなりどっしりと構えていて逃げませんでした。
  浅場コースでは、タツノオトシゴやこれが通常サイズであろうヒカリウミウシ(いつもはかなり大きいので)船越にも負けずハナハゼも泳いでいました。
アカカマスやネンブツダイの群れが多く、水深5mくらいまでは水も綺麗です。そしてふと目があった大きな生物がいます。久しぶりにハナオコゼを見ることができました。しかも今まで見た中では、かなりのビックサイズ手のひらには乗らないくらいのサイズでした。流れ藻にのってやってきたのでしょうか?結構泳ぐ魚なので、居なくならないでほしいですね〜。
  久しぶりの紫津浦のんびり潜れ楽しかったです!。帰る頃には、うねりもだいぶ落ち着いてきていました。明日は相島にゆけそうです
photo by satoru
青海島「船越」

07.09.05
30
29〜28
↑     8
↓     5
⇔5〜10
ちょっと時化ぎみ
  本日は朝はまだ海況が良かったようですが、時間を追うごとに波うねりともにでてきて、午前中に1本だけ潜り午後からは、後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
  左の瀬へEN。浅場はうねりがあり、深場へ直行です。婚姻色のソラスズメダイやハナハゼ、トウシマコケギンポ、砂地はうねりで舞い上がっていたため瀬の上を中心に潜ってきました。コスジイシモチのペアやキクメイシ(サンゴの仲間)、ハコフグの幼魚、マハタの幼魚、そして帰り道昨日のクロホシフエダイの幼魚を見ていると、その横には1センチサイズのかわいいかわいいミナミハコフグの幼魚がいました。サイズもプチサイズで、黄色に黒い斑点がとってもかわいかったです。・・・はやくうねりがとれてくれ〜〜!・・・

青海島「船越」

07.09.04
29
29〜28
↑  12
↓     8
⇔8〜12
イワシの群れ
イワシの群れ
クロホシフエダイの幼魚
クロホシフエダイ
クロホシフエダイ
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
婚姻色のソラスズメダイ
婚姻色のソラスズメダイ
本日も若干うねりがありましたが、船越で潜れました。1本目に三角岩沖〜洞窟コース。2本目は左の瀬へ行きました。
  三角岩沖では、ミヤコウミウシの幼体やキンチャクダイの幼魚、ハコフグの幼魚、そしてソラスズメダイたちの幼魚がかなり増えてきました。昨日までいた抱卵中のマダコはすっかり姿も消え、ハッチアウトも終わっていました。その後キジハタを見て洞窟へ。アオ、シロ、コモン、サラサなどのウミウシを沢山みて、帰りに久々にクロホシフエダイの幼魚を見ることができました。
  左の瀬では、ソラスズメダイの婚姻色やハナハゼ、アオリイカの卵、クロイシモチ、砂地は結構透明度もよく砂紋も綺麗でした。ヨウジウオやアカボシヤドカリを見て、浅場ではアオリイカの子供たちがいろんな捕食中でした。・・・明日からの海況がやや心配です。

photo by okahara
青海島「船越」

07.09.03
30
29〜28
↑  12
↓  10
⇔10〜12

大きなアカエイ
  本日は思っていたよりもうねりは少なくなり、ナイトダイビングまで行ってきました。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コース。ナイトダイビングでも左の瀬へ行って来ました。
  左の瀬では、婚姻色のソラスズメダイやハナハゼ、トウシマコケギンポ、コロダイの幼魚やネンブツダイの幼魚を狙うミノカサゴ&マアジ、そして砂地をゴソッと動く生物が。何かと思い近づいてゆくと大きなアカエイでした。今までは小さめのサイズしか見たことがなかったので、私の中でかなり大きな個体でした。とってもよく泳ぐテンスやアカボシヤドカリ、タツノイトコ、黄色のコケギンポなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、コケギンポやキンチャクダイの幼魚、シュンカンハゼにノコギリヨウジ、昨日の抱卵していたマダコの親はまだ少しだけ残っている子を必死で守っていました。洞窟では、シラヒメウミウシやアオ、シロ、コモン、ホシギンポなど見てEXしました。
  ナイトダイビングでは、結構夜光虫が多く、手を大きく振ると綺麗です。ホタテウミヘビ全身をだし捕食活動を行っていました。ナイトバージョンのゴンズイやアイゴ、カワハギは海藻に口をつけて流されないように眠っていました。ミミイカの砂潜りやコウイカの赤ちゃん、タツノオトシゴや大接近のアオリイカの子供たち、コノハガニや真っ赤なホッコクエビなど見てEXしました。日没も早くなり、7:30にはENすることができました。・・・久しぶりのナイトもおもしろかったです!!
青海島「船越」

07.09.02
30
29〜28
↑  12
↓    8
⇔8〜12
祝100本
akashiさん100本
マダコの抱卵
抱卵中のマダコ
抱卵中のマダコ
by satoru
コロダイの若魚
コロダイの若魚
by satoru
コケギンポ
コケギンポ
by かおるん♪
キンチャクダイの幼魚
キンチャクダイの幼魚
by takashi
  本日は昨日に比べると若干のうねりがあり浅場は巻き上がってしまっていました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへ行って来ました。
  左の瀬では、婚姻色のソラスズメダイやハナハゼ、トウシマコケギンポ、シラユキモドキ、コロダイの幼魚、ネンブツダイの幼魚の群れにはマアジやネンブツダイがアタックをしかけていました。タツノイトコやアミメハギの幼魚、帰りには黄色のクロイシモチなど見てEXしました。
  三角岩沖コースでは、ENするとアオリイカの子供がメバルを捕食しています。今日は結構捕食している個体を見かけました。コケギンポやコロダイの若魚、アイゴのクリーニングステーション、キンチャクダイの幼魚や一瞬でしたがミサキスジハゼ、シュンカンハゼ、岩の穴の中にはマダコが抱卵していました。
  しかも半分はハッチアウトしていて、親ダコは体中ぼろぼろです。今日明日で皆でてしまうと思いますが、懸命な母タコの姿を見てきました。そして帰る頃には、水の色もなんだか青くなってきて綺麗になっていました。もしかして明日は綺麗に大変身?!
  ・・・そして今日は昨日に引き続き100本ダイバーの誕生です。takashiさんおめでとうございました!かおるん♪さんも2年後100本宣言!また一緒にお祝いしましょうね!・・・
青海島「船越」

07.09.01
29
29〜28
↑  12
↓  10
⇔10〜12
100本記念
ヒロシさん100本



ミノカサゴ集団
アオリイカの捕食
アオリイカの捕食
by ももっぺ
ホンベラの幼魚
ホンベラの幼魚
by ヒロシ
イソカサゴ
イソカサゴ
by satoru
コケギンポ
コケギンポ
by ヒロシ
   本日は昨日に比べると随分と凪になったようです。しかし昨日のうねりの影響か透明度がちょっぴり落ちていました。水温は相変わらず暖かです。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、まだまだ絶好調の婚姻色のソラスズメダイ、ハナハゼ、トウシマコケギンポ、黒色のクロイシモチが見当たりませんでしたが、コロダイの幼魚やヒメジ&タカサゴヒメジ、ネンブツダイの幼魚の集団にはミノカサゴの集団が襲いかかっていました。一見綺麗で絵になりますが、ネンブツダイたちは泳ぎ逃げ大変そうです。帰りには、黄色いクロイシモチがペアになっていました。
  洞窟コースでは、おもしろいところに入っているコケギンポがいました。いつも穴から顔を出していますが、この子はまさに顔だけの魚っぽく見えました。ソラスズメダイの幼魚やコロダイの幼魚、斑点ができてきたハコフグの幼魚、キンチャクダイの幼魚、マダコがサザエをがっちりつかんでいました。洞窟ではアオ、シロ、サラサ、コモン、アオリイカの捕食を教えていただきました。
  ・・・そして今日はヒロシさんの100本記念です!今日は写真の調子もよかったですね〜!サークルドルフィンズを更に盛り上げてゆきましょうね!おめでとうございました!・・・