青海島「船越」

07.07.31
31
28,24〜28
↑  12
↓    8
⇔8〜12
ショウサイフグ
ショウサイフグ
by satoko
クロイシモチの求愛
クロイシモチの求愛
クロイシモチの求愛
コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ
クロヘリアメフラシ
クロヘリアメフラシ
リュウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
photo by yamada
  本日もとっても良いお天気です。心配していたうねりも昨日よりは落ちついていました。1本目に洞窟コース。2本目に左の瀬へ行って来ました。
  洞窟コースでは、2匹の若いカンパチが近寄ってきて、あわてて去ってゆきました。いよいよ回遊魚です!若干揺れはありましたが、アオ・シロ・サラサ・コモン、リュウモンイロウミウシ、シラヒメウミウシ、シラユキウミウシ、この時期にしては珍しくサガミミノウミウシがいました。ミチヨミノウミウシやアクチノキクルス・パピラトゥス、アズキウミウシなど見てのんびりとEXしました。
  左の瀬では、ヨウジウオ、ブルーが綺麗なソラスズメダイの婚姻色、オオカズナギ、コロダイの若魚、穴の中には抱卵中のマダコもいました。その帰り道、ずっと見たいといっていたコナユキツバメガイをYAMADAさん自身が見つけていました!しかも2匹。やっぱり綺麗でした。そして、ようやく2年越しの念願のクロイシモチの求愛を見ることができました!まっ黄色でとっても綺麗。明日も求愛やっていないかなぁ〜!浅場では、イワシの群れが復活していて、スズキも復活です。スズキ本当にかっこいい!
・・・こんなにいい海なのに、また台風がきています。。。
青海島「船越」

07.07.30
33
28,26
↑  12
↓    8
⇔8〜12
ダンゴウオ
夏のダンゴ
by yuri

サマーダンゴ
ハナイカ
ハナイカ
by yamada
コロダイの幼魚
コロダイの若魚
by satoko
クロイシモチの口内保育
コスジイシモチの口内保育 
by okahara
クロフチウミコチョウ
クロフチウミコチョウ
by yamada
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by yuri
  本日も晴れの船越です。ただややうねりあり・・・。昨日の夕方にどうやら強い風が吹いていたようです。そして今日はビックリニュースもありです!1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、ソラスズメダイが婚姻色になり、岩の隙間から出たり入ったりしています。スズメダイの幼魚も生まれたようで、浅場で見ることができたので、早くベビーたちの姿が見たいですね!オオカズナギを見た後、久しぶりにハナイカの登場です!サイズも小ぶりで色をコロコロ変えてとっても綺麗でした。口内保育中のコスジイシモチも登場です。okaharaさんは産みたてのオレンジ色の卵をくわえている個体も見たようです。砂地では、大きかったクモガニ、ミノカサゴや泳いだアカエイ、帰り道にアクチノキクルス・パピラトゥス、こちらも久々にクロフチウミコチョウを見ることができました!タツノオトシゴも見てEXしました。
  そして2本目です。水面移動中には、タコクラゲも登場し、ビックリニュースとはなんとこの夏にダンゴウオがいました〜!もうビックリ。サイズはそこまで大きくはなく、1.5センチくらいで、真っ赤です。なぜこの夏に??まさにサマーダンゴです。先月まで7月が越せなかったね〜。と話していたのが、一気に8月ダンゴがみれそうで、楽しみです。
  そしてトンネルへ行く途中に2匹、トンネルで1匹ミナミハコフグの幼魚も見ることができました。アオリイカの卵やミチヨミノウミウシ、帰りにrikiさんがナカハラタナバタウオを見つけていました。
  冬のダンゴを見た後は夏のミナミハコフグ。。。本当に今日は不思議でした。
青海島「船越」

07.07.29
33
28,26
↑  12
↓    8
⇔8〜12
洞窟にて
洞窟にて
by アッキー
厳つい顔のシマガツオ
アオヤガラ
アオヤガラ
by sameちゃん
コモンウミウシ
コモンウミウシ
by satoru
リュウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
by taiji
  本日も更に大賑わいの船越です。夏になったなぁ〜としみじみ感じます!1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、台風後見かけなくなっていたタツノオトシゴを発見。卵を産んでいるイソウミウシの仲間や顔を出していたオオカズナギ、トウシマコケギンポ、砂地では集団でいるサビハゼを目の前に、狙っているミノカサゴの集団、昨日のタツノイトコに引き続きオクヨウジも復活していました。ゲストの方はヨウジウオ系のよくわからない魚も見つけていました。そして昨日も見た極小のコロダイの幼魚など見て賑やかなビーチにEXしました。
  洞窟コースでは、黄色いコケギンポ、コロダイの若魚、抱卵中のホソウミヤッコ、アオヤガラ、洞窟ではたかやんから顔の厳ついぎらぎら光っているシマガツオを教えていただきました!しかしビュンビュン泳いでいて、必死です。明日もいてくれるといいなぁ〜。ミチヨミノウミウシ、リュウモンイロウミウシやハナイロウミウシ、コモンウミウシ、サメジマオトメウミウシなど見てEXしました。
  講習組みは、口内保育中のコスジイシモチやクロイシモチも中性浮力の練習中にみてきたようです。・・・次回は最終日はりきってゆきましょうね!
青海島「船越」

07.07.28
33
27,26
↑  15
↓  10
⇔10〜15
洞窟にて
洞窟にて
by ちー
水温UP
コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ
by chisato
コロダイの幼魚?
コロダイの幼魚?
by satoru
シラユキモドキ
シラユキモドキ
by satoru
  本日も快晴の青海島です。随分と賑やかなビーチとなっていました。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、トウシマコケギンポ、アオリイカの卵、砂地では久しぶりにタツノイトコが復活していました!ヒメイカやヒメジの幼魚を見ていると、海藻が溜まっている場所で小さくペラペラ泳ぐ幼魚がいます。体はスケルトンで、3mmくらい?コロダイの幼魚かと思いましたが、もう少し大きくならないとよくわかりません。。。
  帰りには、アオヤガラ、口内保育をしているコスジイシモチ、ゲストのかたはシラユキモドキや黄色いクロイシモチも写真に撮っていました。
  洞窟コースでは、いつもの黄色いコケギンポ、そしてこちらでコナユキツバメガイを見ることが出来ました。シュンカンハゼや抱卵中のホソウミヤッコ、ミチヨミノウミウシは数多く、洞窟は満員御礼!夏真っ盛りという感じでダイバーだらけとなっていました。アオウミウシやコモンウミウシ、リュウモンイロウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシなど見てEXしました。気温も上がり水温も26度に突入。暖かくなってきましたよ〜!
  そしてスクーバダイバー講習では2日目を行ってきました。かなり余裕ができてきたと思います。あと1日がんばりましょう!
青海島「船越」

07.07.27
32
26,25
↑  15
↓  10
⇔10〜15
あつ〜い!
  本日も夏真っ盛りの青海島です。海もベタナギでルンルン♪です。ファンダイブと体験ダイビングを行ってきました。ファンダイブでは、午後から体験の方と一緒に潜ることとなり、1本目に洞窟コースへ行って来ました。
  黄色のコケギンポやオレンジ色の卵を口内保育していたコスジイシモチ、岩陰に隠れていたハリセンボン、洞窟内では光のシャワーが降りそそぎとっても綺麗でした。アオウミウシ、シロウミウシ、コモンウミウシ、ハナイロウミウシ、ツマグロハタンポの群れ、ミチヨミノウミウシなどゆっくりと見てEXしました。
  体験ダイビングでは、皆で再び洞窟へ行って来ました。午後もやはり光がサンサンと降りそそぎ、ウミウシもウオッチング。その帰り道、ミノカサゴやマアジの群れ、そしてイワシの群れの中にかっこいいスズキもやってきました!
  ファンダイブ&体験ダイビングにお越しの皆様お疲れ様でした!
  とっても賑やかな皆様で私達も楽しかったです!また是非お越しくださいね〜!
青海島「船越」

07.07.25
30
26,23
↑  15
↓  10
⇔10〜15
洞窟にて
洞窟にて
kenyu
ワイドもよい季節です
アオリイカ
アオリイカ
kenyu
コブヌメリ
コブヌメリのペア
yositake
スズキ
スズキ
yositake
  本日も凪の船越です。夏休みにも入りちらほらと海水浴のかたも多くなってきました。1本目に左の瀬。2本目はトンネル&洞窟です。
  左の瀬では、砂地をじっくり探そうと潜りましたが、探せど探せどタツノイトコやタツノオトシゴの姿がありません。。。アミメハギの幼魚を見て、少し流れがある中うろうろしていると、なんとサカタザメを発見!顔もすごい顔ですが、結構大きくってスピード早く去っていってしまいました。先日も他のショップさんで見られているので、まだ可能性はありそうです。
  スジコウイカやリュウモンイロウミウシ、そしてコブヌメリのペアがいました。なかなか今日はすばしっこくて、撮影も一苦労だったようですが、2匹で写ったいい感じの写真となりました。帰り際、イワシの群れがすごいなあと見ていると、先日もいたスズキがやってきました。今日も近くまできてくれて、イワシに向かってゆきます。なかなか迫力があり、スズキもじっくりみれるのでおススメです!
  トンネルでは、アオリイカの産卵を目的としてゆきました。数匹だけ産卵していましたが、敏感だったようでなかなか寄ることができませんでした。。。
  しかし水面付近を見るとアオリイカが数匹。ゆらゆらと泳いでいます。まだまだ可能性はありそうです。洞窟では、光が入りとっても綺麗。アオウミウシやシロウミウシ、コモンウミウシ、ハナイロウミウシ、フジイロウミウシなど見てEXしました。・・・魚も増え、ワイドにもよい季節となりました!
青海島「船越」

07.07.23
29
24,24
↑  12
↓    8
⇔8〜12
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
イワシの群れ
イワシの群れ
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
スズキ
スズキ
  本日梅雨明けです!いきなり空も青空になり、セミもミーンミンなき一気に夏模様。浅場も透明度が良くなってきました。ついに夏がやってきました!1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、ENするとイワシの群れが一面に広がっていました。そこへ優々とスズキが1匹。どうやらイワシを狙っているようでしたが、スズキがこんなに近くまでやってきてくれたことにちょっと興奮でした。コロダイの若魚やオオカズナギ、トウシマコケギンポ、シロタエイロウミウシ、砂地ではヒメジの幼魚やアミメハギの幼魚、背びれを開いていたトビヌメリ、浅場ではコケギンポなど見てEXしました。
  トンネルでは、コモンウミウシやジボガウミウシ、アクチノキクルス・パピラトゥス、スズメダイ&卵、結構成長してきているアオリイカの卵、オハグロベラのオスやミチヨミノウミウシ、フジイロウミウシ、そして今年もアオリイカの産卵が行われていました!
  じっと息をこらしてみていると、どんどんやってきます。アオリイカの交接、オス同士の喧嘩、もちろん産卵。それにしてもイカが大きいこと!真っ白になったり、黒っぽくなったりとにかく迫力満点で、ドキドキしながら見てきました。このままずっと産卵してくれているといいですね〜。
  帰りには、コブヌメリやスジコウイカ、そしてイワシの群れを再び見ているとまたスズキがやってきて、ふと周りを見ると他にも2匹やってきました。・・・海が一気に夏モードです!
  そしてスクーバダイバー講習の初日も行ってきました。コンディションも良好でよかったですね!次回も頑張りましょう!
photo by sameちゃん
相島
カッカセ&オニゼ

07.07.22
26
23,23
↑  12
↓  10
⇔10〜15
キンメモドキ
キンメモドキ
by satoru

コブぼっこりコブダイ
オニカサゴ
オニカサゴ
by fukumoto


オニゼにて
オニゼにて
by fukumoto


ミノカサゴ
ミノカサゴ
by fukumoto
  本日は朝方雨が降り、相島でも降られる覚悟だったのですが、ついて見ると雨は降らず帰る頃になって晴れ間がのぞいてきました。うねりもなく海は凪です。1本目にカッカセ。2本目にオニゼへ行って来ました。
  カッカセでは、アオリイカの産卵が行われていました。しかしとっても敏感だったためか、なかなか見ていると姿を現してくれません。しかしその産んでいた場所にはかなりの卵が産み付けられていました。水深を下げてゆくと、今度は大きな厳ついコブダイの登場です。コブもボッコリとでていて、なかなか貫禄のある大きなオス2匹です。少し浅瀬へ行くと、コブも小さめのメスもいました。そのコブダイを見ていると、今度は大群のキンメモドキがやってきました。かなりの数で更に驚きです!あと一息で婚姻色になりそうなイトヒキベラやイサキ、ネンブツダイ、ニザダイの群れ、大きなコイボウミウシ、キハッソクなど見てEXしました。
  久しぶりのオニゼでは、イソギンチャク畑に早くもカザリイソギンチャクを数匹見ることが出来ました。クエやナガサキスズメダイ、キンギョハナダイのオス&メス、ニザダイやメジナ、タカベの群れ、そしてこちらではスズメダイが大群となっていました。・・・魚影の濃くなっている相島です!!
  そして青海島「船越」では、スクーバダイバー講習も行ってきました。今日も初日の講習です。皆さんいかがでしたか?!2日目も張りきってゆきましょう!
青海島「船越」

07.07.21
26
23,23
↑    8
↓    5
⇔5〜8
イソカサゴ
イソカサゴ
by satoru
 
まだまだ口内保育続行中
洞窟にて
洞窟にて
by azu

祝100本
はまんちゅ100本

祝350本
アズさん350本

  本日は雨かと思いきや曇りの船越です。なぜか少しだけうねりがありましたが、午後からは洞窟へも行ってきました。
  1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖から洞窟コースへ。
  左の瀬では、パタパタ泳ぐキイロウミコチョウ、トウシマコケギンポ、コスジイシモチの口内保育はまだ続行中でした。しかしいつハッチアウトしてもおかしく
コスジイシモチ口内保育
コスジイシモチ(口内保育中)
by はまんちゅ
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
by satoru
ないくらいの口です。転がっているアオリイカの卵には稚イカも見え、背中がハートマークのシロタエイロウミウシも健在でした。
  そしてはまんちゅさん100本&アズさん350本記念を行ってきました!いつも仲良しお二人で迎えた記念日ですね♪おめでとうございました!
  砂地には、アカエイがいたのですが、必死に泳いだものの追いつきませんでした。。。アミメハギの幼魚、ヒメジの幼魚、擬態上手なヨロイメバルなど見てEXしました。
  三角岩沖〜洞窟コースでは、コケギンポ、岩の間にはちょっと見づらかったですがノコギリヨウジ、いつも振り向けばいる大きなマダイは私についてきていたようです。スズメダイ&卵、そして久しぶりにハナイカも登場です!岩の隙間でじっとしていて、またメスを待っているのでしょうか??ミチヨミノウミウシも沢山カヤについていました。コモンウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ベニツケギンポなど見てEXしました。
  そしてスクーバダイバー講習の初日も行ってきました。若干うねりはありましたが、一日目としてはとても上達しました。次回も頑張りましょう!
青海島「船越」

07.07.20
29
23,23
↑  10
↓    8
⇔8〜10
シロタエロイロウミウシ
シロタエイロウミウシ 
by miyashige
卵がたくさん
カサゴ
カサゴ
miyashige
ミノカサゴ
ミノカサゴ
by hoshino
リュウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
by hoshino
  本日は雨の船越です。しかし運良く行ったときと帰るときだけ雨が降らないので不思議です。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、台風後あちこちで飛ばされたかのように見かけるリュウモンイロウミウシ、オオカズナギのペア、全身体を出していたトウシマコケギンポ、こちらもやはり台風によって散りばめられてしまったアオリイカの卵をよく見ると、中の稚イカは結構成長しています。新しい卵も見た後、シロタエイロウミウシがいたとの情報をもらい見に行ってきました。以前見た個体よりも更に大きくなり、背中のハートマークもくっきりわかります。とても綺麗でした。砂地では、サビハゼをミノカサゴが狙っていました。帰り道口内保育中のコスジイシモチ(もうパンパンです)ニシキツバメガイなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、大きなヒラメが横たわり、大きなマダイも横を通り過ぎ、アオヤガラや大きくなってきたイトヒキベラ、ホンソメワケベラ、クチグロキヌタ、ハナイカの卵はほとんどが生まれてしまっているようでした。
  洞窟では、周囲くにらべると透明度は良かったです。オトメミドリガイ、コモンウミウシ、帰りに卵を生んだあとなのでしょう。頑張った親のアオリイカが死んでしまっていました。・・・明日も今日に引き続き凪だと思います!

青海島「船越」

07.07.19
29
24,23
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
口内保育がおもしろい!
口内保育中のコスジイシモチ
口内保育中
のコスジイシモチ

アクチノキクルス・パピラトウス
アクチノキクルス・パピラトゥス


ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ


クツワハゼのオス
クツワハゼのオス


  本日は昨日より更に凪の船越です。吹いてくる風もとっても爽やかで、海から上がると気持ちよかったです。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、オオカズナギのペアを見た後、コスジイシモチの所へ行ってみると今日は2匹になっていました。オスの口はやはりパンパンで正面から見ると、口の中から目をギラギラさせた子供たちを見ることができます。立派なニシキツバメガイやアオリイカの卵、砂地を散策するもタツノイトコやタツノオトシゴが留守になっていて、アミメハギの幼魚、ヒメイカなど見てきました。その帰り中層に漂う1匹のイカの赤ちゃんを発見。かなりハナイカの赤ちゃんではないかと期待したのですが、帰って画像を見てみるとどうも違うようで、コウイカの仲間の赤ちゃんだったようです。しかし小さくて、かわいかったです。
  トンネルコースでは、大きな優々とした大きなマダイとこちらも大きなコロダイの成魚、トンネルの中で久しぶりにミドリウミウシも見ることが出来ました。オニオコゼの若魚やアオリイカの卵たち、昨日見たときはハッチアウトしていると思っていたハナイカの卵ですが、今日写真に撮ってよくみると新しい卵だったようです!ミチヨミノウミウシを見た後、成長しているハナイカの卵のもとへ。
  こちらは昨日見た卵はやはりなく、しかし奥のほうにはまだまだ残っていました。その帰り道、yuriさんがクツワハゼの求愛行動を見ていました。オスは真っ黒になりお尻をフリフリしながらもうアタック!結局振られてしまったようですが、今の時期ならではの光景です。・・・透明度も少しづつ良くなってきています。
photo by yuri
青海島「船越」

07.07.18
28
23,23
↑    8
↓    5
⇔5〜8
コスジイシモチの口内保育
コスジイシモチ
の口内保育
久しぶりの青海島です
キュウセンのオス
キュウセンのオス 
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
オハグロベラのオス
オハグロベラのオス
ササノハベラ
ササノハベラ
  3連休にあたってしまった台風後ようやく本日潜ることができました。透明度はやはり少し落ちていますが、これから海が落ち着いてくるとよくなってくると思います。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行ってきました。
  左の瀬では、ENしてすぐのところでキュウセンのオスとメスをウオッチング。オスは綺麗な婚姻色になっています。細長いアオヤガラの幼魚、オオカズナギが単体でうろうろしていました。これから何かアクションを起こしてくれるといいですね!ボックスさんからニシキツバメガイを教えていただき、コスジイシモチの口内保育を見てきました。口も大きくなり、時折新鮮な海水を卵にあてるように口をあけていました。そしてアオリイカの産卵も開始です!数は少なかったですが、明日もじっと観察してみようと思います。真っ白な新しい卵を見て、その帰りクツワハゼが求愛行動をしていました。オスは尻尾をフリフリしメスにアピール。そのまま穴の中へ誘いこんで、オスが様子見で外を見に来ていました。
  久しぶりのトンネルコースでは、大きなミヤコウミウシ、オニオコゼが今日は3個体。小さな個体に茶色の個体、白い個体と綺麗でした。トンネル出口の黄色いヤギの仲間にもアオリイカの卵がついていました。そしてその先には更に卵だらけの場所が!新しい卵ではないので、成長が楽しみです。そしてその帰り気になるハナイカの卵をウオッチング。隙間をのぞくと、まん丸になった卵があります。これまた今日あたりハッチアウトしてしまうのではないかと思いますが、明日もウオッチングです!
photo by yositake
青海島「船越」

07.07.11
28
24,23
↑    8
↓    8
⇔8〜8


う・うねりが・・・。
ヒメギンポ
ヒメギンポ
キヌカジカ
キヌカジカ
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
  本日は思ったよりも天気がよく、気持ちの良い感じだったのですが、午後から少しづつうねりが入ってきて、2本目の左の瀬の砂地は結構ザワザワと動いていました。
  昨日のハナイカの産卵は非常に興奮しましたが、今日も1本目に三角岩沖コース。2本目に左の瀬へ行って来ました。ハナイカは残念ながら姿がありませんでしたが、卵は昨日よりも確実に成長しています。この台風がくる間にすべてハッチアウトしてしまうような気がして、本当に残念でなりません。しかし新しい卵もあるので、こちらはこれからです。
  このハナイカの卵を撮影中、ふと上を見上げると大きな大きなマダイが1匹。しかも沢山のコバンザメならぬマアジを従えて、優々と泳いでいました。
  左の瀬では、オオカズナギのペアや砂地では黄色ぽかった色がちょっとくすんだように見えたクロイシモチ、ヤマドリのメス、大きくて立派なセトリュウグウウミウシも見ることが出来ました。・・・台風の進路が気になります。・・・
青海島「船越」

07.07.10
28
24,23
↑  10
↓    8
⇔8〜10



ハナイカの産卵
  本日は雨です。午後になるにつれて少しづつうねりは入ってきましたが、今日はすごかったです!1本目2本目ともに三角岩沖コースへ。もちろんハナイカの卵狙いです。
  昨日の時点で半分ハッチアウトしていましたが、きっと手前の個体は栄養袋みたいなものもついていたし、まだきっといるだろうと安心していたのですが、穴を覗き込んで唖然・・・。すべてハッチアウトしているではありませんか・・・。ショックで何度も何度も残っている赤ちゃんはいないか見ましたが、やはり出てしまっています。気を取り直しもう一箇所のちょっとみづらい場所へあせって行ってみると、そちらのほうはまだ皆健在で、元気に動いています。その近辺でペアはいないかと必死で探していると、運良く見ることができました。しかし穴の奥の方に入ってしまいそこでEX。
  2本目にもう一度その場所へ行ってみると、今度はペアがいなくなっています。しょんぼりしながら、卵のところへ行ってみると、岩の隙間に3匹ハナイカが!しかも2匹がつつき合っているので、これはまた交接か!と思い観察していると、小柄なオス2匹と大きなメス1匹のようです。おそらく午前中に見たペア(確信はできませんが)と新たに現れたオスだと思うのですが、新たに現れたオスがメスに対し必死に交接をせがんでいます。それをペアだったオスが必死で阻止しています。交接に見えたのは、オス同士の喧嘩だったようです。
  喧嘩をしているオスの横でメスはどっしりと構えています。大きいだけあってなかなか貫禄があるなぁと思っていると、メスが時折穴の奥に出入りしています。あまりにも隙間が見づらいので、考えた結果持ってきていた、大きな鏡をそちらに写してみてみると、天井いっぱいに卵があります。かなり成長している個体も多く、新しい卵もあります。これはすごいなあと思っていると、メスが奥の方へやってきて、そしてもぞもぞと動き、天井に足を伸ばしています。まさかと思い、息を潜め見ていると、白い卵がでてきました。ビックリ!!新しいと思っていた卵は、まさにこの瞬間にメスが産み付けていたものだったのです。その後ももう一度卵を産み付けるシーンを見届け、興奮しながらEXしました。・・・  おもしろい!すごいぞ青海島!!
青海島「船越」

07.07.09
24
24,23
↑  10
↓    8
⇔8〜15
半分産まれちゃったよ〜
  本日は雨模様ですが、海は気持ちよいくらいベタナギです。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖から洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、コロダイの若魚やオオカズナギ、昨日いたニシキツバメガイ3匹が同じ場所にいました。今日は水深6mくらいまで濁っていたのですが、それから砂地に掛けては結構綺麗でマアジやネンブツダイの群れが綺麗に見えました。黄色のクロイシモチやタツノオトシゴ、タツノイトコも多く、久しぶりにハナガサクラゲも見ることができました。帰りには海藻を頭につけて擬態しているコノハガニ、コケギンポなど見てEXしました。
  そして2本目。ハナイカの卵はどうかなぁと思いながら行ってみると、なんと半分生まれてしまっています。周囲を探しましたが、小さなハナイカベビーは残念ながらいません。しかしまだ手前の卵たちは残っていますし、週末まで頑張ってほしいですね!抱卵中のホソウミヤッコや昨日まで必ずいたハナイカたちは今日は姿が見当たりませんでした。
  洞窟では、アオ、シロ、サラサ、リュウモンイロウミウシ、オトメウミウシなど見てEXしました。・・・明日もハナイカの卵ウオッチングは続きます!
青海島「船越」

07.07.08
28
24,23
↑  10
↓    8
⇔8〜12
ホタテウミヘビ&アミメハギ
ホタテウミヘビ
&アミメハギ
マスダオコゼ属の一種
マスダオコゼ属の一種
マスダオコゼ属の一種
コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ
ヤマドリのオス
ヤマドリのオス
  本日も凪の船越です。雨予報だったお天気も晴れとなりました。
  1本目、2本目ともに左の瀬へ行って来ました。ENするとまだまだ泳いでいるキイロウミコチョウ、大きなマダイ、オオカズナギを見ていると今日は1匹どこからかやってきていて、バトルをするかと期待しましたが、残念ながら何事もなく終わってしまいました。
  たかやん&FUMIKOお姉さんにニシキツバメガイを教えてもらいました。3匹一緒にいて、その上にはコナユキツバメガイも見ることができました。
  砂地へ行く途中に立派なヤマドリのオス、クロイシモチ、タツノイトコ、タツノオトシゴ、サンゴタツの幼魚、アカボシヤドカリや小さなヤドカリの赤ちゃん達、そして初めツマジロオコゼの幼魚かと思ったのですが、帰って写真を見てみるとマスダオコゼ属の一種のような??2本目はもう一度この子狙いでいったのですが、たかやんゴメンナサイ。2本目の個体はハオコゼの幼魚だったようです。。。。
  そしてスクーバダイバー講習は2日目を行ってきました。最終日も頑張りましょう!
photo by レモン
青海島「船越」

07.07.07
26
24,22
↑  12
↓    8
⇔8〜15
ハナイカ
ハナイカ
卵順調に成長中
ホソウミヤッコ
抱卵中のホソウミヤッコ
コケギンポ
コケギンポ
コウイカの赤ちゃん
コウイカの赤ちゃん
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
  本日は大雨になるかと思っていましたが、あまり降られることなく、のんびりとファンダイブ&体験ダイビングを行ってきました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへ行って来ました。
  左の瀬では、サザエの殻入りニジギンポ、コロダイの若魚、新入りのオオカズナギはよく見ないとわかりませんが、ペアになっていました。そしてニシキツバメガイを探すも見当たりません。。。しかしEXしてゲストの方3名が皆それぞれ別の場所で見ていたようで、よかったです!ハナイカも登場し、砂地では黄色のクロイシモチ、タツノイトコ、タツノオトシゴ、アミメハギの幼魚、ホタテウミヘビ、口内保育中のネンブツダイ、キヌカジカ、浅場でコケギンポなど見てEXしました。
  三角岩沖コースでは、今とっても大注目のハナイカの卵のもとへ。かなり成長してきていて、皆卵の中でずんずん動いています。奥の方の卵はかなり成長しています。手前の卵はあと少しといった感じでしょうか。いつハッチアウトしてしまうのか、とっても気になります。抱卵中のホソウミヤッコを見ていたら、その横からコウイカの赤ちゃんが飛び出てきました。小さくてとってもかわいい!そして今日はハナイカがトリプルで穴の中に入っていました。しかも皆こちらを向いて同じ顔です。なんだかほのぼのとした光景でした。
  そして体験ダイビングのMさんAさんお疲れ様でした。また是非お越しくださいね!
photo by satoru
青海島「船越」

07.07.05
28
24,22
↑  12
↓    8
⇔8〜12
ハナイカの卵
ハナイカの卵



巨大なマダイにビックリ
ヒメマダラウミウシ
ヒメマダラウミウシ
コナユキツバメガイ
コナユキツバメガイ
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
センヒメウミウシ
センヒメウミウシ
  本日は久しぶりに爽やかな晴れマークです。海も凪です。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、EN後すぐにサザエの殻に入っているニジギンポがいました。やっぱりサザエ入りはかわいいです。センヒメウミウシ(2匹)オオカズナギを見た後、私達は始めてみるコナユキツバメガイを見ることができました。ずっと見たいと思っていたのでラッキーです!そしてニシキツバメガイも登場です!こちらもビビットなカラーで綺麗でした。
  砂地へ向かう途中ゲストのyuriさんがハナイカのペアを発見。ずっと見ていると、2匹とも色をコロコロと変えとってもご機嫌で歩いています。時折大きなメスの上にオスが乗るようなかわいいシーンもあったりしながら、ほのぼの見ていると、そこへ最近よく見かける巨大なマダイが大接近・・・。その瞬間2匹のハナイカめがけて突進し、ハナイカは大量のスミを吐いて目くらまししていました。周囲にはスミだらけで、ハナイカも最初は色を黒くして擬態していました。その内に海藻の下に隠れて、ドキドキを治めるようにジッとしていました。その後でまだ見ていたボックスプラスさんは、更にその後でオスがやってきてメスをめぐるバトルをしていたようです。砂地ではクロイシモチや小さなタツノイトコ&タツノオトシゴなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、ネンブツダイの群れが多くなってきました。大きなアクチノキクルス・パピラトゥス、ベニキヌヅツミ、ヒメマダラウミウシ、そして早めにハナイカの卵の元へ。だんだんと成長してきているので、非常におもしろいです。ズンズン動いている個体もいるので、とってもかわいい!その周囲では、ハナイカも3匹いました。帰りには、オオカズナギもバトルしていたのですが、運悪く真上を通ってしまったため、終わらせてしまいました。。。浅場では、アオヤガラの幼魚など見てEXしました。・・・今日もおもしろい船越でした。
photo by yuri
青海島「船越」

07.07.04
26
23,22
↑  12
↓    8
⇔8〜12
ハナイカの卵
ハナイカの卵
ハナイカ順調
イトヒキベラの幼魚
イトヒキベラの幼魚
クロイシモチ
クロイシモチ
ノコギリヨウジ
ノコギリヨウジ
タツノオトシゴ&イトコ
タツノオトシゴ&イトコ
  本日は朝から雨模様。しかし青海島ではさほど降られることなく潜ることができました。若干風波がでましたが、海中は問題ありません。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへ行ってきました。
  左の瀬では、のんびりモードのオオカズナギやヒメマダラウミウシ、ホウズキフシエラガイ、何かを狙っていそうな目をしている大きなヒラメ、砂地ではタツノオトシゴやタツノイトコが仲良く2匹で並んでいました。黄色のクロイシモチも健在で、砂地の色がかわっている場所をよく見るとおそらくヤドカリの赤ちゃんだと思うのですが、ものすごい数が動いています。目がなれてくると、あたり一面なのでびっくりします。
  三角岩沖では、単体のハナイカが3匹、そしてペアも見ることができました。卵はというと、結構成長してきているのですが、中には足が生え、体もしっかり形になっている個体があります。中で動く様子も見ることができていて、おもしろいです!これからどんどん回りも育って行くと思いますよ〜!
  シュンカンハゼや綺麗な色のノコギリヨウジ、クルクル回って威嚇をしあっているカワハギ、イトヒキベラの幼魚も体がメタリックに光っていました。抱卵中のホソウミヤッコ、ネンブツダイの群れは口内保育をしているオスが増えてきています。
  ホンベラやキュウセンなどのベラの仲間もオスは婚姻色になり綺麗な色を出していますよ!
photo by yusitake
青海島「船越」

07.07.03
28
24,22
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ハナイカの卵
ハナイカの卵

海は回復
サビハゼ
サビハゼ


ハナイカ
ハナイカ
オオカズナギ
オオカズナギ
  昨日の夜はカミナリもすごく、大雨でしたが、一日中降られることもなく潜ることができました。海も日曜日からすると劇的な回復ぶりです。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖から洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、オオカズナギがジッとしていました。久しぶりにこちら側でハナイカの登場です。口内保育中のコスジイシモチや黄色のクロイシモチ、タツノオトシゴの赤ちゃんは沢山いました。タツノイトコや久しぶりにサンゴタツ、帰りには一昨日まで抱卵していたタツパパはお腹がぺっちゃんこになっていました。
  三角岩沖では、タツノオトシゴのメス、そしてミューフィンMサイズよりも更に大きかったヒラメ、こちらでも大きめのハナイカを見ることができました。シュンカンハゼやハナイカの卵はというと・・・。奥の方の個体がかなり形ができていて、卵の中でズンズンと動いている様子を見ることができています。この調子で行くと、来週あたりかなりかわいい姿が見れそうです!ハナイカのペアも見ることができ、一瞬交接しそうだったのですが、その後平行線のままジッとしていました。洞窟では、オトメミドリガイ、コモンウミウシ、海藻にまぎれるオオカズナギ、浅場で黄色のコケギンポなど見てEXしました。・・・卵の成長が気になる〜!
photo by makoto
青海島「船越」

07.07.01
28
23,22
↑    5
↓    3
⇔3〜5
ハナイカ
ハナイカ
またまたハナイカのペア
ハナイカの卵
ハナイカの卵
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
抱卵中のタツパパ
抱卵中のタツパパ
  本日はそこまでうねりはないであろうと海へ行ってみると、ややうねりあり。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖へ行って来ました。
  左の瀬では、砂地が舞い上がっていて入ることができませんでしたが、オオカズナギやトウシマコケギンポ、ボックスプラスさんからニシキツバメガイを教えてもらいました。かなりサイズも大きかったです。卵を守るニジギンポや抱卵中のタツノオトシゴ、すぐに隠れてしまいましたが、ミサキウバウオなど見てEXしました。
  三角岩沖コースでは、またまた違う場所でハナイカのペアがいました。こちらにも卵を産み付けてくれるか期待大です。卵も底揺れに負けることなく順調です。先日ペアがいた場所には単体で小さめ(オス)のハナイカが1匹いました。先日の個体は腕が1本切れていましたが、今日の個体は切れていないので、また違うハナイカがやってきています。
  そしてスクーバダイバー講習では、紫津浦での講習となりました。皆さん頑張りました!来週も頑張りましょう!!
photo by satoru