青海島「船越」

07.06.30
30
24,22
↑  15
↓  10
⇔10〜15
洞窟にて
洞窟にて


つ・ついに・・・。
ヒメマダラウミウシ
ヒメマダラウミウシ
ムラサキシボリウミウシ
ムラサキシボリウミウシ
タツノオトシゴの幼魚
タツノオトシゴの幼魚
  本日もベタナギの船越です。浅場は24度まで上昇し暖かくなってきました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩〜洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、コロダイの若魚、フジイロウミウシ、トウシマコケギンポ、そして新入りのオオカズナギ、抱卵中のタツパパも健在でした。そしてダンゴの元へ行ってみると・・・。なんと姿がありません。昨日のログで張り切って書いてしまったのがいけなかったのでしょうか・・・。しかしまたひょっこりでてきてくれるかもしれませんし、まだ淡い期待を持っていますが、今年も長い期間頑張ってくれました。有難う!また来年かわいい姿を沢山見せてほしいですね!砂地では、タツノイトコ、タツノオトシゴ、アミメハギの幼魚、黄色で綺麗なクロイシモチ、そしてオキヨウジもまた見ることが出来ました。卵を守るニジギンポなど見てEXしました。
  三角岩〜洞窟コースでは、スズメダイ&卵、ハナイカの姿が残念ながらありませんでしたが、ハナイカの卵は順調に成長してきています。ほぼみんな形ができてきたのではないかと思います。大きめのミチヨミノウミウシ、洞窟は光もサンサンと入り非常に綺麗でした。ヒメマダラウミウシ、コモンウミウシ、オトメミドリガイ、オトメウミウシ、ミヤコウミウシ、ツマグロハタンポなど見て、帰る途中1mくらいはある大きなダツが死んでいました。大きくてビックリです。ネンブツダイもペアリングし、口内保育している個体が多くなってきました。EX間際では、オヤビッチャやオビクラゲに混ざってトビウオの幼魚も泳いでいました。
  そしてスクーバダイバー講習は最終日の項目を行ってきました。緊急手順や各スキルも無事に終了しました。今度はファンダイブで楽しみましょう!!
photo by satoru
青海島「船越」

07.06.29
28
24,22
↑  12
↓  10
⇔10〜15
ヨウジウオ
オクヨウジ
by miki



オクヨウジ
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ハナイカの卵
ハナイカの卵
コブヌメリ
コブヌメリ
抱卵中のタツハパ
抱卵中のタツパパ
by yuri
  本日は、海が波立つかなと思っていましたが、結果午後になるにつれて海は落ちついて行きました。1本目に三角岩から洞窟コース。2本目に左の瀬です。
  三角岩から洞窟コースでは、スズメダイの卵が随分と成長してきていました。ハナイカの卵も成長が早く、先日は1匹しか目だっていなかったのですが、今日はほとんどの卵が膨らみ赤い目も見えてきました。日に日に成長するので楽しみです♪先日ペアで交接、捕食までしていたハナイカは1匹だけになっていて、オスがジッとしていました。
  洞窟コースでは、結構サイズの大きいセトミノウミウシ、ハナイロウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、コモンウミウシ、リュウモンイロウミウシなど見てEXしました。
  午後からはENして少し進んでいくと、先日も見てなんだろうと思っていたヨウジウオの仲間を発見です。尻尾が細く、しかも巻きつきます。顔には龍のようなヒゲがあり、ますます不思議。帰って図鑑でしらべて見ると、容姿にジャストなオクヨウジという魚が見つかりました。ヨウジウオとタツノイトコを足したような感じでユニークな魚でした。そして久しぶりにタツパパも見ることができました。1匹だけでなく帰りにはもう1匹。明日も居てくれるといいのですが・・・。
  コロダイは相変わらず群れ、オオカズナギは穴に入っている個体が1匹増えていました。そしてダンゴウオいよいよ去年の記録を更新してくれるかもしれません。昨年は6月30日まで健在でした。7月まで居てくれると記録更新!頑張ってダンゴウオ!
  砂地では、黄色のクロイシモチ、そしてタツノオトシゴの幼魚がた〜くさんいます。皮弁が多い個体が多いので、かわいいです。タツノイトコやヨウジウオ、アミメハギの幼魚も小さくてかわいいです。
  その帰り、久しぶりにコブヌメリのペアも見ることが出来ました。オスもメスも少し婚姻色になっていて、オスはメスにピッタリとくっつき泳いでいます。でもメスはちょっと嫌そうで、逃げています。このペアの行動もウオッチングして行こうと思います。・・・海が活気付いています!
青海島「船越」

07.06.27
30
24,21
↑  12
↓    8
⇔8〜12
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
ハナイカ一色
ハナイカの卵
ハナイカの卵
ハナイカの捕食
ハナイカの捕食
ハナイカの交接
ハナイカの交接
  本日は夏を思わせる暑い一日となりました。おかげで深場に行くとまだ21度ですが、浅場の水温は急上昇で24度になっていました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩から洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、サガミイロウミウシ、オオカズナギ、コロダイの若魚は更に増えて13匹の群れになっていました。ダンゴウオはまだまだ健在で嬉しいです。ミミイカの卵やタツノイトコ、タツノオトシゴ、帰りにはパタパタ泳ぐキイロウミコチョウなど見てEXしました。
  三角岩から洞窟コースでは、ムカデメリベを見た後、本日のハナイカの卵ウオッチングへ。よくよく見てみると、だいぶ形ができてきて、赤い目も薄っすらと見えてきました。これから更に卵自体も大きくなり見やすくなってくると思います。早く成長したベビーハナイカが見たいですね!
  そして先日から1匹でいたり2匹になったりしていたハナイカゾーンには、今日もペアの個体がいました。じっくりと見ていると、2匹がソワソワ・・・。いきなり交接が始まりました。私は始めてみたので、びっくり。2・3度間隔をおきながら交接していましたが、その間にメスはサラサエビを捕食していました。今度いったら卵が増えているかも?!しれません。非常に楽しみです。
  洞窟では、周囲に比べると透明度が非常に良好でした。ホウズキフシエラガイやクロシタナシウミウシ、ツマグロハタンポの群れなど見てEXしました。・・・今日はハナイカ一色の一日でした!
photo by yositake
青海島「船越」

07.06.25
28
22,21
↑  12
↓  10
⇔10〜12
祝 1100本
yuriさん
1100本記念
ホリミノウミウシの仲間
アミメハギの幼魚
アミメハギの幼魚
ホリミノウミウシの仲間
ホリミノウミウシの仲間
クロイシモチ
クロイシモチ
  本日は晴れの青海島です。透明度も少しづつではありますが、良くなってきています。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、ENすると海藻の切れ端に擬態しているタツノオトシゴの幼魚を見ることが出来ました。パタパタ泳ぐキイロウミコチョウやコロダイの若魚、オオカズナギ、トウシマコケギンポ、ダンゴウオはちょっとだけ海藻に隠れるようにしていましたが健在です。ヤマドリやコミドリリュウグウウミウシ、そして体に皮弁をつけたタツノオトシゴの幼魚が数匹、ヨウジウオ、ヒメイカ、アミメハギの幼魚もとってもかわいいです。おそらくトゲヨウジと思われる幼魚もいました。黄色が綺麗だったクロイシモチやスケルトンだった小さなキンメモドキの幼魚も泳いでいました。帰りにはyuriさんが結構サイズの大きいクロフチウミコチョウも見つけていました。
  トンネルコースでは、ベニキヌヅツミを見た後、私達ははじめてとなるホリミノウミウシの仲間を見ることができました!こちらもとってもスケルトンで、鮮やか。なんとも不思議で綺麗なウミウシでした。残念ながらトンネルのダンゴの姿はありませんでしたが、去年もハナイカの卵のあった場所には1匹ハナイカがじっとしていました。卵を産み付けないか期待が膨らみます。
  センヒメウミウシや帰りにはまたまたハナイカのペアも登場です。今日は岩の隙間に2匹入っていて、その上にはおそらく前から産み付けられていたと思う卵もついていました。いつものハナイカの卵は少し膨らみ、ちょっとづつではありますが、成長をしています。
・・・そして今日はyuriさんの1100本記念です。おめでとうございます♪これからも楽しんでいただけるよう頑張ります!・・・
photo by yuri
青海島「船越」

07.06.24
26
22,21
↑  10
↓    8
⇔8〜12
ハナイカのペア
ハナイカのペア
ハナイカのペア
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
ゴマフビロードウミウシ
ゴマフビロードウミウシ
キヌカジカ
キヌカジカ
  本日は雨の船越になりましたが、荷物を運ぶときだけは雨も上がってくれました。昨日に引き続き凪です!1本目に左の瀬。2本目に三角岩〜洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、パタパタ泳ぐキイロウミコチョウ、オオカズナギはいつもの穴に入った個体と外に出ている個体がいました。コロダイの若魚の群れ、トウシマコケギンポやダンゴウオはまだまだ健在です。その横ではヤマドリも見ることができました。缶に卵を産んで守っているニジギンポやホタテウミヘビ、フサフサと皮弁をまとったタツノオトシゴも健在でした。そして昨日いたらしいベニシボリを探しながら帰りましたが、やっぱりなかなか見つかりませんでした・・・。
  2本目には、コケギンポを見た後、久しぶりにナカハラタナバタウオを見ることができました。結構サイズも大きかったのですが、転石の下にいるためなかなか顔を出してくれませんでした。が体に入るブルーのラインが綺麗でしたよ。そしてハナイカの卵の元へ。昨日いたハナイカも居てくれました。
  洞窟では、コモンウミウシ、ハナイロウミウシ、キヌハダウミウシ、ゴマフビロードウミウシなど見て、その帰り道、プクプク太った大きなハナイカがいるではありませんか。その横を見るともう1匹。ペアを見ることができました!卵を産み付ける岩の隙間を探しているようでした。たかやんも左の瀬でもペアのハナイカを見たそうで、今日は皆相方を見つけたようです。
  そして最終日の講習も行ってきました。皆さん全てのスキルをマスターして無事終わることができました。
今度はファンダイビングで楽しみましょう!
photo by satoru
青海島「船越」

07.06.23
26
22,21
↑  10
↓    5
⇔5〜10
洞窟にて
洞窟にて
by irieくん
ベニシボリ!
ベニシボリ
ベニシボリ
by irieくん
ハナイカの卵
ハナイカの卵
by satoru
ハナイカ
ハナイカ
by たっちゃん
ワイド
ワイド
by chiyoeちゃん
  本日は曇りの船越でした。海はベタナギです。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖から洞窟まで行って来ました。
  左の瀬では、浅場のホンダワラにオオカズナギが1匹、そして穴の中には変わらずオオカズナギがジッとしていました。今日はコロダイの若魚がやたらと多く10匹くらいで群れになっていました。ダンゴウオも健在です。砂地では、タツノイトコやタツノオトシゴ、ヨウジウオ、ヒメイカなど見ることが出来ました。帰ってみんなで画像を見ていたら、ゲストのirie君がちょっとピンボケ(あせっていたらしく)ではありますが、なんとベニシボリを撮っているではありませんか!!船越では2回目の登場で、しかも私達は見たことがありません。。。いいなぁ〜。明日頑張って探してみます!
  三角岩沖から洞窟コースでは、ハナイカの卵を見に行ってきました。卵の数は減ることなく順調そうです。まだ卵の中でそこまで成長はしていないようですが、以前見た時よりは大きくなってきているような・・・。しっかり観察していかなければなりません!そしてハナイカも登場してくれました。洞窟では、ボウズコウイカ、ツマグロハタンポが群れていました。コモンウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシなど見てEXしました。
  そしてスクーバダイバー講習では、2日目の講習を行ってきました。緊急手順や中性浮力の練習などを行い、水中遊泳で左の瀬まで行って来ました。最終日も頑張りましょう!
青海島「船越」

07.06.20
27
21,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ

小さなオアシス
コミドリリュウグウウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
タツノイトコ
タツノイトコ
  本日は山口市内を出る時には曇り空でしたが、青海島へつくころには爽やかな青空が広がっていました。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースから洞窟によって帰ってきました。
  左の瀬では、ENするととってもお腹の大きなアナハゼがいてよく見てみると、おそらくサビハゼと思うのですが尾びれが口からでていました。。。
  パタパタと泳ぐキイロウミコチョウやハナイカも見ることができました。休戦中のオオカズナギやトウシマコケギンポ、ダンゴウオ、ミミイカの卵は何個体が残っていて中の稚イカも見ることができました。そして切れた海藻には沢山いろいろな生物たちが身を潜めていました。まずはタツノオトシゴ、体に沢山皮弁をつけた個体もいました。ホソウミヤッコの幼体のような個体やタツノイトコ、ヒメイカ、アミメハギの幼魚、そしてコミドリリュウグウウミウシまでいました。小さなオアシスのような感じでおもしろかったです。
  三角岩沖コースでは、ムラサキミノウミウシやシュンカンハゼ、ミサキウバウオが2匹岩の隙間にいました。ハナイカの卵ですが、ヤドカリが横で狙っていたようで気になります。その近くには、ガンガゼエビもいたようです。洞窟へ行ってみると、ハナイロウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、シラヒメウミウシ、ヒメギンポの幼魚、ツマグロモウミウシなど見てEXしました。その帰り際、今日も透明度は真っ白だったのですが、やはりウニが放精放卵していました。
  ナイトダイビングでは、ホタテウミヘビがにょろにょろ泳いでいました。1匹だけ大きくなったスナビクニンも登場です!睡眠中でナイトバージョンになっているアイゴやサビハゼ、海藻に口をつけて寝ているヨソギ、カワハギ、ムカデメリベなどゆっくりと見てEXしました。  
photo by yositake
青海島「船越」

07.06.19
27
21,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
ダンゴウオ
今日のダンゴ
大きなマダイ
マダイ
マダイ
ムラサキミノウミウシ
ムラサキミノウミウシ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日もお天気のよい船越です(どうやら私達が潜っている間に一雨あったようです)そして海はベタナギです。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへ行って来ました。
  左の瀬では、最近よく泳いでいるパタパタキイロウミコチョウやアズキウミウシ、シロウミウシ&シロウミウシそっくりなヒラムシの仲間、オオカズナギ、そしてダンゴは健在です!ミミイカの卵はほとんどがハッチアウトしてしまっていました。ムカデメリベやフジイロウミウシ、砂地では、早くもタツノイトコの登場です!皮弁を沢山つけたタツノオトシゴも見ることが出来ました。帰りにはセトミノウミウシ、そしてニシキツバメガイもまたまた登場です!今回はサイズも大きくやはり綺麗でした。
  三角岩沖コースでは、こちらもサイズが結構大きかったムラサキミノウミウシ、トウシマコケギンポ、ヤマドリのオスも見ることが出来ました。ハナイカの卵は一回り大きくなった卵もあって、スクスクと成長をしています。そして私達の周りには大きなマダイが2匹くるくると回っていました。非常に大きい!顔もとってもリアルでドキドキしました。・・・明日も凪だと思います!
photo by okahara
青海島「船越」

07.06.17
27
21,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ダンゴウオ
今日のダンゴ
by satoru
ミミイカの卵
ハナイカ
ハナイカ
by kenyu
ゴマフビロードウミウシ
ゴマフビロードウミウシ
by satoru


ミミイカの卵
ミミイカの卵
by kenyu


  本日は昨日に比べると随分と凪の船越となりました。お天気も雨は降らず、汗ばむ陽気です。1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへと行って来ました。
  左の瀬では、浅場のホンダワラにオオカズナギが巻きついていました。瀬にいるオオカズナギは今日もジッとしています。ミヤコウミウシやキヌハダウミウシ、そして昨日は隠れていたダンゴウオですが、顔を出していました。相変わらずどっしりと構えているので、できるだけ長い間いてほしいですね!ミミイカの卵は今日は殻自体がスケルトンになっていて、よ〜く見ることができました。卵の中では色素胞もしっかりと出していて、親そっくりです。砂地ではヒメイカやアミメハギの幼魚を見つけているかたもいました。
  三角岩沖コースでは、ENしてすぐのところにタツパパがいたようです。トウシマコケギンポ、パタパタと泳ぐキイロウミコチョウ、リュウモンイロウミウシ、そしてハナイカの卵のところへ。すぐ横には、昨日とかわらず1匹だけハナイカもいました。卵は順調に育っていますよ!マンリョウウミウシやスジコウイカ、そしてもう1匹ハナイカがいました。こちらも岩の割れ目にいましたが、奥のほうを覗き込みましたが卵はありませんでしたが期待が持てそうです。
  そして、スクーバダイバー講習の2日目も行ってきました。海況も落ち着き一安心んです。来週で最終日、頑張って行きましょう!
青海島「船越」

07.06.16
25
22,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ハナイカの卵
ハナイカの卵
ハナイカの卵
ムラサキシボリウミウシ
ムラサキシボリウミウシ
スズメダイの卵
スズメダイの卵
  本日は雨かと思っていましたが思いのほか晴れとなりました。海も紫津浦になるかと思いましたが、うねりはあるものの船越で潜ることができました。
  1本目に左の瀬。2本目に三角岩沖コースへ行って来ました。
  左の瀬では、卵を守るニジギンポ、コロダイの若魚やオオカズナギとトウシマコケギンポ、一瞬だけシュンカンハゼも見ることができました。そしてダンゴウオのもとへいって、まだいるかと見てみると、姿がありません!!ええ〜っと思いながら周囲を探したり、ウロウロしてもう一度いつもの岩を見直し、たまたま海藻をめくってみるとなんとその下に隠れていました。ダンゴウオとっても賢いです。久しぶりに見たムラサキシボリウミウシやミノカサゴ、そして口内保育しているコスジイシモチがいました。比較的同じ場所にいてくれる魚なので、観察ができそうです。帰りには先日も見た名前の解らないヒメジの仲間が数匹群れていました。そしてよく泳いでいたハナイカも見ることができました!
  三角岩沖コースでは、黄色のコケギンポ、スズメダイの卵が随分と成長していました。キヌハダウミウシを見た後、お目当てのハナイカの卵の場所へ。なかなかカメラが入りずらそうでしたが、肉眼でははっきりと見ることができます。数も結構あります。その横には1匹ハナイカもいました。成長が非常に楽しみです。イトヒキベラの幼魚やクチグロキヌタ、口内保育しているネンブツダイ、ヨウジウオなど見てEXしました。
2本目上がってくるとビーチは学生さんで大賑わいとなっていました。ちょっと夏のような雰囲気を味わいました。
photo by satoru
青海島「船越」

07.06.11
25
22,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ダンゴウオ
今日のダンゴ
by sameちゃん
早くもハナイカの卵
ハナイカ
ハナイカ

by sameちゃん
オオカズナギ
オオカズナギ

by sameちゃん
ミミイカ
ミミイカ
by kenyu
ミミイカの子供
ミミイカの子供
by kenyu
  本日は海も凪になり底揺れもほとんどない穏やかな船越となりました。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコース。そしてナイトダイビングまで行ってきました。
  左の瀬では、ENして少し進んでいくと早くもハナイカの登場です!今日のハナイカはご機嫌だったのか随分と泳いでいました。オオカズナギは穴の中にいますが、今日は逆さまになってこちらをうかがっていました。コロダイの若魚やダンゴウオ、ミミイカの卵、パタパタ泳ぐキイロウミコチョウなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、あの大きなダンゴの姿がなくなっていました。。。ちょっとショックです。しかしまだ1匹中ダンゴは居てくれるので大丈夫です。センヒメウミウシやオトメウミウシ、そしてその帰り道先日ペアのハナイカが入っていた場所をよ〜く見てみると、なんと卵が産み付けてあるではありませんか!!結構卵も多く、今までの中では一番見やすい場所なのではないかと思います。これからの成長に期待大です!
  そしてナイトダイビングでは、残念ながらナメフウセンを見ることが出来ませんでしたが、ずっと追い続けていたミミイカの赤ちゃんを見ることができました。孵化している瞬間はわかりませんでしたが、卵のある場所に沢山小さなミミイカがいました。小さいけれど、しっかり耳で泳いでいます。親のミミイカは砂に潜り上手に腕を使い砂をかけていました。このほかには大きなヤマトメリベやホタテウミヘビなど見てEXしました。
   ・・・ハナイカの卵楽しみです♪・・・
相 島
カッカセ&オオゼ

07.06.10
25
21,20
↑  30
↓   20
⇔25〜30
ハナイロウミウシ
ハナイロウミウシ
by satoru
早くも相島ブルー!
カッカセにて
カッカセにて
by k
カッカセにて
カッカセにて
by k


オオゼにて
オオゼにて
by satoru


  本日は相島ファンダイブと青海島の講習にわかれて行って来ました。相島に到着するととっても良いお天気になり、湾の中からすでに透明度が良好です。先日から青海島でも透明度が良かったのでワクワクしながら1本目にカッカセ。2本目にオオゼへ行って来ました。
  カッカセにENするとまず水の色がブルー!そして遠くにいるダイバーもはっきり解るほどの透明度で、なんとも気持ちよかったです。まずSATORUさんがビックなセトリュウグウウミウシを見つけていました。コブダイの若魚もちらほら、イトヒキベラは幼魚から胸鰭のりっぱな成魚、イサキの群れやタカベの群れ、イシガキダイ、カゴカキダイ、イワシの群れ、ハナイロウミウシも見つけていました。
  オオゼでは、カッカセほどの透明度ではありませんでしたが、充分に綺麗です。サンゴイソギンチャク畑には、クマノミは居ませんでしたが、キンギョハナダイのメスそして早くもオスの個体も見ることができました。ニシキウミウシやナガサキスズメダイ、大きなコノハミドリガイ、アラリウミウシも見ることができました。クモガニやオルトマンワラエビなど見てEXしました。
  早くも相島ブルーがやってきた!!今年の初相島はそんな雰囲気の海でした。
  そして講習組は船越で行いましたが、スキンダイビング終了後若干風波があったので、スクーバは紫津浦で行いました。皆様お疲れ様でした!次回も頑張りましょう!

青海島「船越」

07.06.09
25
22,20
↑  15
↓    8
⇔8〜15
ダンゴウオ
今日のダンゴ
by fukumoto
ニシキツバメガイ&ハナイカのペア
ニシキツバメガイ
ニシキツバメガイ
by satoru
ベニキヌヅツミ
ベニキヌヅツミ
by fukumoto
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
by fukumoto
  本日は明け方にものすごい勢いで雨が降っていましたが、青海島へつく頃にはカラッと晴れてくれました。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースと洞窟コースへ分かれていってきました。
  左の瀬では、ENして少し進んでいるとSATORUさんがなにやらごそごそ見ているので近寄っていってみると、船越では初めてのニシキツバメガイの登場です!小さいですが、とっても綺麗でした。オオカズナギやカンザシウミウシ、ミミイカの卵、ベニツケギンポなど見ながらEXしました。
  トンネルコースでは、久しぶりに見る小さめのベニキヌヅツミ、ボウズコウイカ、そしていっそう丸々としてツヤツヤしているデカダンゴ、中ダンゴ、ムスメウシノシタやピンク色がかわいいセンヒメウミウシなど見て帰る途中、こちらもまたゲストのIさんがハナイカを見つけてくれました。とっても大きかったです。
  洞窟コースでは、今年では初めてとなるハナイカのペアを見ることができました!なんとなく交接しそうでしない・・・。これからが楽しみですし、なんとも気になるペアでした。クロシタナシウミウシ、そして不思議なのは10匹くらいのヤドカリがマダコを囲み、マダコはいやがって払いのけるのですが、次から次にやってくるヤドカリたちにたじたじの様子でした。いったい何だったのでしょうか??・・・やっぱり海は不思議がいっぱいです。

青海島「船越」

07.06.08
27
22,20
↑  15
↓  12
⇔12〜20
クリイロカメガイだらけです
  本日も晴れです。日中少し風波がありましたが、海中はいたって穏やかで透明度も良好です!1本目も2本目も左の瀬へ行ってきました。
  ENするとパタパタと泳ぐ貝の仲間、クリイロカメガイが水面付近を大量に泳いで?漂って?いました。すごい数だな〜と思いながら左の瀬へ。なかなかアクションをおこしてくれないオオカズナギや(浅場にも1匹いました)ダンゴウオ、残念ながらハナイカが今日は見つかりませんでしたが、コロダイの若魚、ヤマドリのメス、パタパタ泳ぐキイロウミコチョウ、ミミイカの卵はあっちにもこっちにもありました。
  途中大きなマダイもやってきて、ネンブツダイの群れ、マアジの群れなど、透明度が良いので気分がとってもよかったです。帰りにはまたクリイロカメガイの集団を見てEXしました。明日もクリイロだらけかな?!

青海島「船越」

07.06.07
27
22,20
↑  15
↓  12
⇔15〜20
ネンブツダイ
ネンブツダイ
by miyashige
今年もナメフウセン
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ナメフウセンウオ
ナメフウセンウオ
ミミイカ
ミミイカ
by yuri
  本日もとてもよいお天気でナイトダイビングまで行ってきました。
  昼間は少し風がありましたが、夜になるにつれどんどん凪になり最高のコンディションとなりました。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコース。そしてナイトです。
  左の瀬では、今日も休戦中のオオカズナギやトウシマコケギンポ、ヤマドリのメス、まだまだ健在ダンゴウオ、砂地ではトビヌメリが求愛しそうな感じでした。ホウボウや帰りに目が大きいハナイカなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、こちらでも2匹のダンゴウオは健在です。綺麗なセンヒメウミウシ、マツカサウミウシ、ヨルンナ属の一種、そしてトンネル出口はとっても透明度が良かったです!
 
  そしていよいよナイトです。今年はナメフウセンウオがいるかな〜と思いながらEN。まずお腹がパンパンのタツノオトシゴのオスと寄り添うメス、そして目を皿のようにして探していると、ピンク色の個体を発見です!大興奮!昨年よりも随分サイズは小さく、やっぱり唇が厚くてかわいい!その後にももう1匹見ることができました。ハナイカくらいの大きさのミミイカも見ることができました。ナメフウセンかわいかった〜!

青海島「船越」

07.06.06
27
20,20
↑  15
↓  10
⇔10〜15
今日のダンゴ
今日のダンゴ
by michiko


動画
シャチブリの仲間
(幼魚

by michiko

シャチブリの仲間(幼魚)の登場だ!
シャチブリの幼魚
シャチブリの幼魚
by yositake
シャチブリの幼魚
シャチブリの幼魚
by yositake
サザエの放卵
サザエの放卵
by yositake
ヤマドリ
ヤマドリ
by yositake
  本日もとっても良いお天気です。昨日に比べると若干風波がありましたが、透明度は随分と良くなっていました。
  そして今日の大ヒットと言えば、深海魚シャチブリの仲間(幼魚)の登場です!水面から顔を出したダイバーが何か深海魚がいる!とのことで、皆で早速見に行ってみました。サイズは15センチくらいでしょうか?ヒレがブルーに光とっても美しい・・・。しかも体に黄色い斑点がついていて、尚深海魚チックな感じです。皆大興奮で、見てきました。詳しくは近日色々と情報がわかってくると思います。それにしても綺麗でした。
  午後からもシャチブリの幼魚を見て、左の瀬へ。結構流れていて、透明度も良くなっています。クラゲ類が多い中、パタパタと泳ぐようにしてクリイロカメガイが数匹、そして触ると痛いクラゲには、クラゲウオの仲間も数匹ついていました。オオカズナギは休戦モードで残念でしたが、
  今日の第2のヒットは貝たちの放精放卵です。サザエを初め、岩についている貝、小さな貝たちが行っています。その中でも目をひいたのはサザエの放卵です。体をグ〜〜っト持ち上げ、緑色の卵をピュッと放ちます。以前ナマコの放精の時もビックリしましたが、まさかサザエまで見れるとは思わなかったので、非常にラッキーでした。その他もちろんハナイカや立派なヤマドリのオス、缶入りのニジギンポ、かわいいダンゴなど見てEXしました。・・・船越やっぱり最高です。
  萩博物館にて 7月7日から9月2日まで  君と竜宮城へ −知られざる深海への旅−が開催されます。深海魚好きの方は必見です!・・・

青海島「船越」

07.06.05
25
20,19
↑    8
↓    5
⇔5〜8
ハマチの群れ
ハマチの群れ


ハマチの群れだ!!
ハナイカ
ハナイカ
ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
  本日もベタナギの船越です。ちょっと透明度が落ちてきているのが残念ですが、午後からはお天気もよくなり、底揺れ一なく最高の船越でした。しかもほとんど海を貸切状態です。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、小さなヒメイカが浮遊していたり、キイロウミコチョウがパタパタ泳いでいました。そして左の瀬へ到着と思った瞬間、目の前にド〜〜〜〜っとハマチの大群がやってきました。それはビックリビックリです。私達の周りを取り巻いたあと、去ってゆきました。その後オオカズナギやトウシマを見ていたら、また目の前をゴ〜〜〜〜と大群がやってきました。今度はシャッターチャンスとばかりに写真にOさんがおさめていました。久しぶりの回遊魚、迫力満点でした!大きめのクロフチウミコチョウや今日も元気なダンゴウオ、そして今日のゲストの方も数年越しハナイカだったため、目を皿のようにして探してきました。そして帰りがけにようやく登場です!セトリュウグウウミウシも登場してくれました!
  トンネルコースでは、センヒメウミウシやデカダンゴ、中ダンゴ、ツユダマガイが10匹位群れていました。スズメダイの卵を守る姿もちらほら見れるようになってきました。銀色に光る卵を親が必死に守っている姿を見ることができます。ミヤコウミウシやミチヨミノウミウシ、コケギンポ等見てEXしました。・・・今日もおもしろい船越でした〜!
photo by okahara
青海島「船越」

07.06.04
27
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜12
洞窟にて
洞窟にて
魚影が濃くなってきました〜!

ボウズコウイカ
ハナイカ
ハナイカ
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ニジギンポ
ニジギンポ
  本日はカラッと晴れた爽やかな一日となりました。ビーチも綺麗になり、更に気分爽快です。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、ネンブツダイの群れが随分と増えてきました。休戦中のオオカズナギを見て、トウシマコケギンポ、サビハゼの幼魚、ミミイカの卵、久しぶりにスイートジェリーミドリガイ、キヌハダウミウシや今日のダンゴ、そして黄色っぽいハナイカも見ることが出来ました。帰り際には、缶入りのニジギンポなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、浅場にクロホシイシモチが沢山群れています。タカノハダイの幼魚やマンリョウウミウシ、キヌカジカ、大きなクロダイが小さなホンソメワケベラにクリーニングをされていました。久しぶりに見る風景に、暖かくなったんだなあと実感します。洞窟では、ヒメギンポの幼魚やリュウモンイロウミウシ、ボウズコウイカ、サガミイロウミウシ、帰りにコケギンポなど見てEXしました。
  ネンブツダイにクロホシイシモチの群れ、早くカップルになって口内保育してほしいですネ!
by sameちゃん
青海島「船越」

07.06.03
25
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜15
本日の収穫
本日の収穫
by satoru
2007クリーンナップ大作戦
オオカズナギ
オオカズナギ
by kazumi
ダンゴウオ
今日のダンゴ
by ムーミン
ダイナンギンポ
ダイナンギンポ
by satoru
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
by miyashige
  本日は待ちにまったクリーンナップ大作戦の日です。お天気が心配されましたが、一時の雨だけで後はゴミ拾い、BBQの時も降られることなく、気持ちよいくらいの気温でした。
  本日ご参加くださいました皆様、大変お疲れ様でした。そして有難うございました。紫津浦も船越も随分と綺麗になったと思います。またこれから気持ちのよい青海島でダイビングができます。また来年もクリーンナップ大作戦を行いますので、是非よろしくお願いいたします。
  午後からは1本だけファンダイブも行ってきました。2チームに分かれてのダイビングです。オオカズナギ(海中清掃中にバトルをしていたようです)、トウシマコケギンポ、ミヤコウミウシ、コロダイの若魚も早々と登場してくれました。そして今日のハナイカはちょっと元気がなく心配です。。。ダンゴはいつもと同じようにかわいい顔を見せてくれました。ヒメメリベ、ホウボウやフジイロウミウシ、マトウダイ、大きく太ったセトリュウグウウミウシも見ることが出来ました!
  このクリーンナップが終わるとダイビングシーズンの到来です!今年ももぐりましょうね〜!
青海島「船越」

07.06.02
25
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ダンゴウオ
今日のダンゴ
ムーミン
4匹!!
ハナイカ
ハナイカ
takashi
クロヘリアメフラシ
クロヘリアメフラシ
かおるん♪
クチグロキヌタ
クチグロキヌタ
かおるん♪
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
takashi
  本日は昨日よりも更に凪の船越です。1本目に左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、なかなかアクションをしてくれませんがオオカズナギは今日も穴から顔を出しています。フジイロウミウシや大きなヒラメ、砂地ではホウボウが羽を広げていました。今日のダンゴウオを見て、ハナイカを探すもなかなか見つかりません。。。ミヤコウミウシを見て、そうこうしているうちにかおるん♪さんがクロフチウミコチョウを見つけていました。そして、ようやく大きめのハナイカの登場です!よかったよかったと思いながら帰路につきました。
  トンネルコースでは、takashiさんがまず1匹目のダンゴを発見です!トンネル内でスミゾメミノウミウシを見て、そして大きなデカダンゴを見た後、またまたダンゴの登場です。その後ももう1匹。計4匹見ることが出来ました!どれも皆大きくなっています。そしてまたセトリュウグウウをゲストの方が見つけていました。ミチヨミノウミウシも見ることが出来ました。
  そしてスクーバダイバー講習の初日も行ってきました。海況も良かったので、ゆっくりスキルを行ってきました。次回2回目も張り切ってゆきましょう!
青海島「船越」

07.06.01
25
20,19
↑  15
↓  10
⇔10〜15
ハナイカ
ハナイカ
by まっしゃん

ハナイカ→動画
by takashi
チビタツ
アカボシウミウシ
アカボシウミウシ
by ムーミン
ダンゴウオ
今日のダンゴ
by takashi
オオカズナギ
オオカズナギ
by ムーミン
  本日は底揺れもほとんどなく良好なコンディションです。
  1本目に左の瀬。そして午後から珍しいウミウシがいたと情報をボックスプラスさんからもらいもう一度皆で左の瀬へ行って来ました。
 
  まずオオカズナギですが、今日は帰りに少しだけバトルを行っていました。よく見るとメスが穴の中に入っています。
  アカボシウミウシやキンセンウミウシ、キヌハダウミウシなどのウミウシハンターが多く、プクプク太っているダンゴウオや小さな小さなハナイカ(今日のゲストのまっしゃんは数年越しハナイカです。ようやく見ることができてよかったですね!)
 
  コウイカの仲間や大きなヒラメ、マトウダイの幼魚、ネコジタウミウシの仲間、ハラックサウミウシ、そして帰り際の浅場で小さなタツノオトシゴの幼魚を見ることが出来ました。チビタツかわいいです。
 
  残念ながら珍ウミウシは見つかりませんでしたが、明日に期待です!