青海島「船越」

07.10.31
23
22〜22
↑   10
↓     8
⇔8〜10
テングハギ
テングハギ
by kenyu
またまたベニハゼの仲間
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ?
by yositake
クサハゼ
クサハゼ
by yositake
コケギンポ
コケギンポ
by ats
キンギョハナダイの幼魚
キンギョハナダイの幼魚
by kenyu
ハコフグ
ハコフグ
by ats
  本日は少しうねりがありましたが、1本目は船越に潜り、2本目は船越と紫津浦チームに分かれて潜りました。
  1本目は三角岩沖に行き、テングハギの幼魚やホンソメワケベラの幼魚、そしてたぶんオキナワベニハゼと思われるベニハゼの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、キンギョハナダイの幼魚、キンチャクダイの幼魚など幼魚ばかりやたらと目につきました。その後ノコギリヨウジやもう1匹ベニハゼの仲間を見つけることができました。帰りには、キイロウミウシや口が青くなってきたハコフグの幼魚、コケギンポなど見てEXしました。
  2本目は左の瀬に行き、トウシマコケギンポやタツノオトシゴ2匹、そしてオレンジ色のホソウミヤッコも復活していました。先端付近では、キンメモドキの群れやネンブツダイの群れ、マアジの群れが復活です!大きなクロダイや70センチ級のビックコロダイもいました。帰りには、またまた浅場では、巨大なホタテウミヘビが泳いでいました。その後コケギンポや巨大なスズキなど見てEXしました。
  紫津浦組みは、ハゼ狙いでカスリハゼやクサハゼ、ユカタハゼやハナハゼ、ホシハゼなど見れたそうです。
魚影も濃くベストシーズン真っ盛りといった青海島です!
青海島
「船越」&「紫津浦」

07.10.29
22
22〜22
↑     8
↓     8
⇔5〜8
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by yur
i
徐々に時化ました・・・
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
by ats
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
by ats
  本日は、午前中はなんとか船越に潜ることが出来ましたが、徐々に海況が悪化してきて午後からは紫津浦でのダイビングとなりました。

  1本目は左の瀬へ行き、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴ2匹、砂地ではクロイシモチの幼魚を見ることができ、モヨウフグを探しましたが、本日は見つけることができず、ちょっと残念。ホタテウミヘビやコロダイの幼魚を見ていると、強い底揺れを感じ始めましたので、早めにEXすることとしました。

カスリハゼ
カスリハゼ
by yuri
ホシハゼ
ホシハゼ
by 陸奥の案内人
  紫津浦では、ミジンベニハゼ狙いで深場へ行きました。相変わらずビイドロカクレエビが沢山いました。そして臆病なクサハゼ数匹、ミジンベニハゼは今日も絶好調でした!その後カスリハゼやイトヒキハゼ、養殖場側では巨大なクエも見ることが出来ました。立派なハナハゼも数匹見れ、浅場でホシハゼなど撮影後EXしました。
  ・・・紫津浦は若干透明度が回復してきたように思います。
青海島「船越」

07.10.28
22
22〜22
↑  10
↓     8
⇔5〜10
キイロウミウシ
キイロウミウシ
船越回復
ビシャモンエビ
ビシャモンエビ
キンチャクダイ
キンチャクダイ
モヨウフグ
モヨウフグ
ヨロイメバル
ヨロイメバル
  本日は昨日の船越を見ていたので、まず紫津浦だろうと思っていたのですが、意外に海が回復していて若干底ゆれはあったものの船越で潜ることが出来ました。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬へ行きました。
  トンネルでは、いつもの小さなビシャモンエビを見て、今日もキンギョハナダイの幼魚を沢山みることができました。出口では、マアジの群れが沢山見れ、大きなコロダイもじっとしていました。
少し行くと結構サイズの大きなコブダイも見る事ができました。何か居ないかと穴を覗けば大抵、イチモンジハゼやボウズコウイカなど見ることができ、帰りにナガサキスズメダイの幼魚やハコフグの幼魚など見てEXしました。
  左の瀬では、ヨロイメバルやトウシマコケギンポ、タツノオトシゴ2匹など見て、前回キンメモドキが沢山居た場所ではネンブツダイの幼魚しか居なくなっていました。。。砂地では、海藻などが全て洗い流されていて沖にモヨウフグの影がポツンと見え、しばし撮影。その後クロイシモチの幼魚やミナミハコフグの幼魚など見てEXしました。・・・それにしても今年はソラスズメダイが多いなぁ〜!
photo by satoru
青海島「紫津浦」

07.10.27
20
23〜22
↑   5
↓   3
⇔3〜5
マダラギンポ
マダラギンポ
by satoru
マダラギンポ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by chiyoe
カスリハゼ
カスリハゼ 
by satoru
ニジギンポ
ニジギンポ
by fukumoto
  本日は台風の影響で船越は大荒れ・・・。紫津浦に潜ってきました。1本目は深場コース。2本目は浅場コースへ行きました。

  深場コースでは、イトヒキハゼやビイドロカクレエビ、そしてカスリハゼを何匹かみましたが、本日の個体は結構気が強く途中ホバリングなんかもしてくれて、ラッキーでした!その後ミジンベニハゼを見た後、クサハゼも数匹見れましたが、結構大きな個体も見ることができました。
  アカオビシマハゼを見た後、そろそろ浮上しようと思ったところにマダラギンポを発見!船越では、過去一度見たことがありました。紫津浦では、初めて見ることができました。

  浅場コースでは、ホシノハゼやホシハゼ、ハナハゼなど見た後、養殖場側でマアジ、アカカマス、ネンブツダイのスゴイ群れ。タツノオトシゴ、イシヨウジを見た後、浅場でマダラギンポを探しましたが、2本目は見つけることができませんでした。。。・・・明日もマダラギンポを探します!

青海島「船越」

07.10.25
23
23〜23
↑  10
↓     8
⇔3〜10
スクーバダイバー講習
  本日はスクーバダイバー講習の最終日を行ってきました。緊急手順とスキルの復習を行い、1本目は左の瀬。2本目は洞窟へ行きました。

  左の瀬では、トウシマコケギンポやネンブツダイの群れ、イワシの群れ、ミノカサゴなど見て、洞窟コースではキンギョハナダイの幼魚やホンソメワケベラの幼魚、キジハタや巨大なスズキ、コロダイなどを見てきました。
  Nさん講習お疲れ様でした!・・・またファンダイブにも是非お越しください! ・・・

青海島「船越」

07.10.24
23
23〜23
↑  10
↓     8
⇔3〜10
アドバンス講習
  本日は船越は凪で、アドバンス講習を行ってきました。
  1本目はチェックアウトダイビングでスクーバダイバーで行ったスキルの復習を行い、無事終了!
  2本目は緊急手順で3種の緊急手順を行いました。こちらもクリア。コースは、1本目も2本目も洞窟コースです。
  見れた生物は大きなスズキやミナミハコフグの幼魚、チョウチョウウオの幼魚、そして三角岩付近にテングハギの幼魚もまたまた現れました。・・・明日も船越に入れそうです!

青海島「船越」

07.10.23
24
23〜22
↑  10
↓     8
⇔3〜10
綺麗なスジアラ
  本日も船越は凪。1本目は久々にトンネルコースへ行き、2本目は左の瀬へ行きました。
  ミナミハコフグの幼魚やキンギョハナダイの幼魚が結構多く見れ、トンネル出口では今年もビシャモンエビがやってきました!そして真っ赤なボディーに青い斑点の入った、ハタの仲間のスジアラを初めて見ることができました。相島では以前成魚を何度か確認していますが、まだまだ10センチ前後の幼魚でとても綺麗でかわいかったです。 そして、キンメモドキの群れもかなり増えてきました。
  左の瀬では、トウシマコケギンポやヒョウモンダコ、そしてこちらでもキンメモドキがかなり増えつつあります。その周りには、マアジの群れやネンブツダイの群れ、そしてそれを狙うミノカサゴやアオリイカなども見ることができます。大きなクロダイやコロダイやまたまたモヨウフグの登場です。エサが豊富なのか結構大きくなってきました。そして久々にタコベラも見ることができました。明日も船越で潜れそうです。
青海島「船越」

07.10.22
23
23〜23
↑  12
↓     8
⇔3〜12
洞窟にて
洞窟にて
ベニハゼの仲間
ミノカサゴ
ミノカサゴ
ベニハゼの仲間
ベニハゼの仲間

  本日はやっと船越が凪になり潜ることができました。1本目は左の瀬へ行き。2本目は三角岩沖から洞窟コースへ行きました。
  左の瀬では、ハナハゼが復活していました。瀬の上ではニホンアワサンゴが結構増えてきました。その後ナガサキスズメダイの幼魚や以前ネンブツダイの幼魚が群れていた場所では、同じくらいのキンメモドキの幼魚が流れてきていて巨大な群れとなっています。砂地では、イワシの群れやタツノイトコの抱卵した個体も見ることができました。帰りには、ハナハゼの幼魚やコブヌメリのオスとメスなど見てEXしました。
  三角岩沖では、ハコフグの幼魚やホンソメワケベラの幼魚、小さくてかわいいキンギョハナダイも2個体いました!そして今日一番のヒットは2年ぶりにでた、ベニハゼの仲間の幼魚です。オレンジ色で少し青みがかった綺麗な魚です。小さいですが、結構じっとしてくれているので撮影しやすいかもしれません。
  その後ボウズコウイカや卵を守っているウバウオ、そして三角岩ではチョウチョウウオが復活していました。帰りには、コケギンポなど見てEXしました。明日も船越に入れそうです!
photo by masami
青海島「紫津浦」

07.10.21
20
23〜22
↑   5
↓   3
⇔3〜5
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by sameちゃん
ビイドロカクレエビの抱卵
オニオコゼ
オニオコゼ
by sameちゃん
ビイドロカクレエビ
ビイドロカクレエビ
by satoru
カスリハゼ
カスリハゼ
by satoru
  昨日の風はおさまりましたが、船越は若干うねりが入っていたので、今日も2本とも紫津浦で潜りました。
  1本目は深場へ入り、ビイドロカクレエビ、クサハゼ、カスリハゼなど見ましたが、いづれも警戒心が強くすぐに引っ込んでしまいました。。。ミジンベニハゼは今日も元気いっぱいでした。帰りには、イトヒキハゼやホシハゼなど見てEXしました。
  2本目は浅場一周で潜ろうと思いましたが、釣り船が入ってきてしまったのでちょっとコースを変え、やや深場へ潜ってきました。オニオコゼを見た後ビイドロカクレエビを見ていると、抱卵している個体を見つけ、しばし撮影。その後ユカタハゼやクサハゼ、カスリハゼを見た後、ミジンの元へゆき。しばらく撮影後、浅場でタツノオトシゴを見てEXしました。・・・明日は船越に潜れると嬉しいです。

青海島「紫津浦」

07.10.20
20
23〜22
↑   5
↓   3
⇔3〜5
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by satoru
今年もクサハゼ
ビイドロカクレエビ
ビイドロカクレエビ
by shimizu
クサハゼ
クサハゼ 
by satoru
カスリハゼ
カスリハゼ
by satoru
  本日は船越が大時化。2本とも紫津浦で潜りました。1本目は深場へ。浅場はそれほど透明度は悪くありませんが、深場へ行くにつれて透明度は悪化。。。かなり視界不良潜水に近いダイビングとなりました。
  ムラサキハナギンチャクには、ビイドロカクレエビが今日もついていました。そして、久しぶりにカスリハゼを見ることができ、しかも結構サイズの大きい個体に出会うことができました。その後イトヒキハゼやユカタハゼを見て、ミジンベニハゼのところへゆきしばらく撮影。今日も元気にホバリングしていました。そして、今日一番のヒットはクサハゼです。サイズはまだ小さいですが、個体数は結構いるみたいでした。しかし警戒心が非常に強くあまり近くには寄らせてくれませんので、撮影には苦労するかもしれません。
  2本目は養殖場側の浅場に潜りこちらでもクサハゼやカスリハゼなど見ることが出来ました。マアジとアカカマスの群れがものすごいことになっています。イラやキジハタの他、今日は大きなイシダイやメジナなど見ることができました。最後は、ホシハゼを見ながらEX。明日も紫津浦になりそうです。

青海島
「船越」&「紫津浦」

07.10.18
23
23〜23
↑   5
↓   3
⇔3〜5
ちょっと時化気味
  本日はスクーバダイバー講習で潜ってきました。船越は若干うねりがありましたが、1本目は潜ることができ、2本目は紫津浦で潜りました。
  船越は結構底揺れがきつく、透明度も悪かったので、ちょっと深場にいってスキルを行ってきました。大きなマダイやハコフグの幼魚、ヨウジウオなど見ることが出来ました。
  紫津浦では、潜降と浮上の練習を行い緊急手順等も行ってきました。水中遊泳では、こちらも透明度が悪かったので生物はあまり見つけられませんでしたが、コウライトラギスやヒメハナギンチャク、イラやチャガラなど見てEXしました。・・・海況が良くなってくれると嬉しいです。
青海島「船越」

07.10.17
23
23〜23
↑   8
↓   5
⇔5〜8
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚
by yositake
久々スイートジェリー
フサウミナメクジ
フサウミナメクジ
by miya
スイートジェリーミドリガイ
スイートジェリーミドリガイ
by miya
ナガサキスズメダイの幼魚
ナガサキスズメダイの幼魚
by yositake
ミサキウバウオと卵
ミサキウバウオ&卵
by yositake
  本日も若干うねりがありましたが、船越で潜ることができました。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖へ行きました。
  左の瀬のハナハゼが今日は見ることができませんでした。穴の中に入ったのか何処かにいってしまったかは不明ですが、ちょっと寂しかったです。しかしスイートジェリーミドリガイを久しぶりに見ることができました。
  とっても活発な個体で左の瀬を移動中でした。その後イトヒキベラの幼魚やナガサキスズメダイの幼魚、砂地では本日もモヨウフグの若魚を見ることができました。タツノイトコの幼魚やレアもののフサウミナメクジもまたまた見ることができ、ラッキーな1本目でした。
  三角岩沖では、チョウチョウウオがいなくなっていました。こちらもちょっと寂しかったですが、また捜索したいと思います。ホンソメワケベラの幼魚やナガサキスズメダイの幼魚、そして巨大なアカエイが通り過ぎてゆきました。そして卵を守っているミサキウバウオを今日も見ることができました。
  うねりのせいか二枚貝の下の貝殻が取れていて、観察はしやすかったのですが、ちゃんと孵化するかどうか少し心配です。しかしもう卵の中は魚の形ができていて、ハッチアウト間近といった感じです。帰りにはハコフグの幼魚や巻貝の仲間の放卵など見てEXしました。・・・本日はとってもラッキーな一日でした!
青海島「船越」

07.10.16
24
23〜23
↑ 12
↓   8
⇔8〜10
若干底揺れ
  本日はアドバンス講習で船越に潜ってきました。1本目はコンパスナビゲーションを行い、2本目に下見潜水から計画潜水で洞窟コースのナビゲーションを行いました。
  結果は見事クリアー!!Hさんお疲れ様でした。次回はいよいよナイトダイビングです。

  見れた生物は、ハコフグとミナミハコフグの幼魚、巨大なスズキ、チョウチョウウオ、マアジ、アカカマスの群れ
1匹だけヒラマサも見れました。


青海島「船越」

07.10.14
25
24〜23
↑ 10
↓   5
⇔5〜10
洞窟にて
洞窟にて
by rie
ミサキウバウオと卵
ハコフグの幼魚
ハコフグの幼魚
by umaちゃん
ヒラメ
ヒラメ
by chisato
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
by sameちゃん
チョウチョウウオ
チョウチョウウオ
by yasu



  本日は少々うねりはありましたが、さほどきつい底揺れはなく2本とも船越で潜ることができました。1本目に左の瀬。2本目は三角岩沖へ行きました。
  左の瀬では、ハナハゼやトウシマコケギンポ、クロイシモチの幼魚、ハナハゼの幼魚、巨大なヒラメなどを見ることができ、浅場ではミナミハコフグの幼魚も見ることができました。
  三角岩沖では、キンチャクダイの幼魚やノコギリヨウジ、そして卵を守るミサキウバウオも見ることができました。卵はかなり成長していて、だいぶ中の形が出来上がっていました。その他今年初となるチョウチョウウオ。浅場でハコフグの幼魚やコケギンポなど見てEXしました。
  そしてアドバンス講習も行ってきました。本日は、チェックアウト&緊急手順です。スキルはクリアされて、初日を終えることができました。次回はナビゲーション&計画潜水&ナイトダイビングを行う予定です。Yさん頑張りましょう!

青海島「船越」

07.10.13
25
25〜24
↑ 12
↓   8
⇔8〜12
ハコフグの幼魚
ハコフグの幼魚
イトヒキベラの幼魚
イトヒキベラの幼魚
イトヒキベラの幼魚
コケギンポ
コケギンポ
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
  本日は船越もだいぶ凪になり2本とも船越で潜ることができました。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖から洞窟コースです。
  左の瀬では、ハナハゼやトウシマコケギンポ、砂地ではクロイシモチの幼魚やコロダイの幼魚、キワ付近には結構大きなアオリイカも見ることができました。上がり際付近には、今日も大きなスズキが悠々と泳いでいました。
  三角岩沖では、ホンソメワケベラのクリーニングやシュンカンハゼ、ネンブツダイ、ノコギリヨウジ、そして今年初めてみたイトヒキベラの幼魚など見て、洞窟へ行きました。帰りには、ヒラメやハコフグの幼魚、ミナミハコフグの幼魚など見て、上がり際には珍しくクロウシノシタが見れ、しかも中層をヒラヒラと泳いでいました。
  ハコフグもミナミハコフグの幼魚もだいぶ大きくなってきましたよ!
photo by satoru
青海島「船越」

07.10.12
27
25〜24
↑ 10
↓   8
⇔8〜10
若干うねっていましたが・・・
  本日は若干うねりの入る船越でしたが、潜ることができました。
  アドバンス講習の緊急手順等を行ってきました。  水中では、ミナミハコフグの幼魚やソラスズメダイの幼魚など見て、ホンソメワケベラやコロダイの幼魚など南方系の生物達がたくさん見れました。
  Hさんアドバンス講習もう少し!残りも頑張ってゆきましょう!


青海島「船越」

07.10.11
26
25〜24
↑ 12
↓   8
⇔8〜12
少し風波がありました
  本日は若干風波がありましたが船越で潜れました。スクーバダイバーの最終日で緊急手順等を行ってきました。
  すべてのスキルをクリアされて終了することができました。1本目は左の瀬にゆき、トウシマコケギンポやコロダイの幼魚、ハナハゼの幼魚、ホソウミヤッコなど見てきました。
  2本目は洞窟コースでしたが洞窟内は若干底揺れがあったので、早めに帰ってきました。今年初登場のオジサンの幼魚やミナミハコフグの幼魚、ホンソメワケベラの幼魚など見れ、浅場のスズキもまだまだ健在。フィッシュウオッチングも楽しめました。
  chieさんお疲れ様でした!次回ファンダイブで楽しみましょう!!
青海島「紫津浦」

07.10.10
25
25〜24
↑   8
↓   3
⇔3〜8
オハグロベラの求愛
オハグロベラの求愛
オハグロベラの求愛
ハナハゼ
ハナハゼ
ホシハゼ
ホシハゼ
ユカタハゼ
ユカタハゼ
オニハゼ
オニハゼ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
  本日は船越は海況が悪く、2本とも紫津浦に潜りました。
  1本目はミジンベニハゼ狙いで深場へ行きました。今年のミジンは警戒心がまったくいなく、寄ってもまったく隠れません!!ペアで仲良く捕食している姿がとってもかわいいです。カスリハゼっぽいハゼも見つけましたがこちらはとっても臆病で近寄るとすぐに引っ込んでしまいます。イトヒキハゼはちっちゃいのから大きいのまでたくさん見ることができています。養殖場側でアカカマスやマアジ、ネンブツダイの群れなのがすごいことになっていて、サイズのいいイラやキジハタなども見ることができました。浅場でホシハゼを見てEX。
  2本目は別のハゼ狙いから浅場コースへ。ハナハゼやオニハゼ、イトヒキハゼにユカタハゼなど見ましたが、カスリハゼは見つけることができませんでした。そして今日の一番のヒットはオハグロベラの求愛行動です。オスとメスがくっついて、何度も何度も水面に向かって泳いではまた下がってくるという行動を繰り返していました。産卵が見れるかなと思い、かなり粘りましたが産卵までは至りませんでした。その後タツノオトシゴやイシヨウジ、イソギンポやコケギンポ、ホシハゼやネズッポの仲間の幼魚など見てEX。紫津浦浅場も深場もおもしろいです。
photo by yositake
青海島「紫津浦」
07.10.09
25
25〜24
↑   8
↓   8
⇔5〜8
紫津浦の透明度若干回復!
  本日はスクーバダイバー講習で、紫津浦で潜ってきました。透明度が心配されましたが、潜って見るとそれほど悪くなく、良好なコンディションでした。
  講習の期間があいたので、少し心配でしたがほぼスキルが終了でき、次回最終日を残すのみとなりました。
最終日も頑張ってゆきましょう!

青海島
「紫津浦」&「船越」

07.10.08
26
25〜24
↑ 10
↓   8
⇔8〜10
ワイド
ワイド
by yonezawa
午後から凪に
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコ
by satoru
クロイシモチの幼魚
クロイシミチの幼魚
by satoru
フレリトゲアメフラシ
フレリトゲアメフラシ
by taiji
ミノカサゴ
ミノカサゴ
by chisato
  本日は午前中船越がうねりが入っていたので紫津浦に入り、午後からは劇的に回復してきたので船越へ入りました。
  久しぶりの紫津浦でしたが透明度がかなり悪化していたので深場はあきらめ浅場をゆっくり回りました。深場ではイトヒキハゼ、ビイドロカクレエビなど見て、浅場でクラカケトラギス、空き缶に隠れるクロイシモチの幼魚、ホシハゼなど見ることができました。
  船越では左の瀬に行き、ハナハゼやトウシマコケギンポそして久々ヒョウモンダコも見れました。すっかりレギュラー化したオレンジのホソウミヤッコやモヨウフグ、タツノオトシゴ、タツノイトコ、イトフエフキの幼魚を捕食中のオキエソ、サザエの殻に隠れるクロイシモチの幼魚など見れました。
  浅場ではまたまた巨大スズキも見れ、船越は絶好調といった感じです。明日は船越潜れるかな?

青海島「船越」

07.10.07
27
25〜24
↑ 10
↓   5
⇔5〜10
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚
by satoru
ベタナギ
ニジギンポと卵
ニジギンポと卵
by sameちゃん
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by sameちゃん
コケギンポ
コケギンポ
by satoru
  本日は台風の影響があるかな〜と思いながら行くと船越はベタナギ!!良好なコンディションでした。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬に行きました。

  トンネルコースではミナミハコフグの幼魚やテンロクケボリ、ネンブツダイの群れなどが見られ、出口では二枚貝の殻の中で卵を守っているニジギンポが見られました。卵はかなり成長していてハッシアウト寸前という感じでした。その後タツノオトシゴやミチヨミノウミウシ、コロダイや結構大きなコブダイ、巨大マダイなど見てEXしました。

  左の瀬では、ヨウジウオ、ハナハゼ、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴ、オレンジのホソウミヤッコなど見て砂地で今日もモヨウフグの幼魚が見られました。その後ハナハゼの幼魚やクロイシモチの幼魚、セレベスゴチの幼魚など見て浅場でコケギンポやフレリトゲアメフラシなど見てEXしました。
  ・・・明日はさすがに紫津浦かな?

青海島「船越」

07.10.06
28
25〜24
↑ 10
↓   5
⇔5〜10
洞窟にて
洞窟にて
by はまんちゅ
モヨウフグ健在!
コロダイの成魚
コロダイの成魚
by fukumoto
メイチダイの幼魚
メイチダイの幼魚
by satoru
オハグロベラのメス
オハグロベラのメス
by satoru
スズメダイの幼魚
スズメダイの幼魚
by satoru
  本日時化ているだろうと思っていましたが、船越は以外と凪。1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖から洞窟コースへ行きました。
  左の瀬では、ハナハゼやトウシマコケギンポ、ノコギリヨウジ、オレンジ色のホソウミヤッコ、コロダイ、砂地では少しづつ成長してきたネンブツダイの幼魚の群れやサザエの殻の中に隠れるクロイシモチの幼魚、そして今日もモヨウフグが定位置にいてくれました。
帰りには、タコベラも見てEXしました。
  三角岩沖では、コロダイの幼魚やミサキウバウオ、ノコギリヨウジの幼魚、巨大なコロダイなど見て洞窟へ行きました。思ったよりもさほど揺れてなく、なぜか洞窟だけ透明度が良かったです。帰りには、いつものコケギンポを見てEXしました。・・・明日も凪だと嬉しいな♪

青海島「船越」

07.10.03
26
25〜24
↑ 10
↓   8
⇔8〜10
セグロスズメダイの幼魚
セグロスズメダイの幼魚
by kenyu
セグロスズメダイ
イシダイ
イシダイ
by 陸奥の案内人
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚
by kenyu
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
by miya
ホシギンポ
ホシギンポ
by yositake
タコベラ
タコベラ
by yositake
  本日も船越は凪。絶好のコンディションでした。1本目は左の瀬、2本目は三角岩沖から洞窟へ行きました。
  エントリーして早々ムラサキダコが見れました。他の魚に無残にも食べられていましたが、まだ生きているようでした。
  左の瀬ではホンソメワケベラの幼魚やハナハゼ、タツノオトシゴ、オレンジ色のホソウミヤッコなど見れ、沖の砂地ではクロイシモチの幼魚やヨウジウオ、そしてまたまたモヨウフグ復活!!今日はイカの死骸をお食事中でした。その後タコベラやオニオコゼなど見れました。
  三角岩沖ではキンチャクダイの幼魚やホンソメワケベラにクリーニングされてる巨大なコロダイ、ミナミハコフグの幼魚やボウズコウイカ、ノコギリヨウジの幼魚、キイロウミウシ、コモンウミウシジボガウミウシなど見ることが出来ました。そうそう、バディー潜水していたyositakeさんとkenyuさんがセグロスズメダイの幼魚を発見されていました!!これは過去一度しか出てないレア物で大発見です!!

青海島「船越」

07.10.02
27
25〜24
↑ 10
↓   8
⇔8〜10
透明度回復
  本日も船越は凪。透明度もやや回復して良好のコンディションでした。1本目は左の瀬、2本目は洞窟コースへ行きました。
  左の瀬ではハナハゼやトウシマコケギンポ、ノコギリヨウジ、タツノオトシゴ、オレンジのホソウミヤッコが見られ、砂地では久々にヒメイカも見ることが出来ました。サザエの殻に隠れるクロイシモチの幼魚やハナハゼの幼魚そして今日もタコベラを見ることが出来ました。ウミウシではコノハミドリガイやミヤコウミウシ、そして早くもキイロウミコチョウが見られました。
  洞窟コースでは、ミナミハコフグの幼魚やコロダイの幼魚、大きなマダイを見た後、洞窟でアオウミウシ、シロウミウシ、コモンウミウシサメジマオトメウミウシ、そしてこちらも久々マドレラ・フェルギノーサも見ることが出来ました。上がり際では定番のコケギンポやアオリイカの群れなど見てEXしました。本日スズキが見れなかったのがちょっと残念!!

青海島「船越」

07.10.01
26
25〜25
↑   8
↓   5
⇔5〜8
晴 天
  本日は晴天のもと船越でアドバンス講習を行ってきました。
 
  チェックアウト項目を行い、だいたいのスキルが出来るようになりました。コースは洞窟コースを2回まわりました。途中ミナミハコフグの幼魚やヒラメ、アオリイカの群れやマアジの群れなど見れ、フィッシュウオッチングも少しだけ楽しめました。
   次回は緊急手順を行う予定ですので、Hさん頑張ってゆきましょう。