青海島「紫津浦」

05.11.30
14
19,18
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ミジンベニハゼ
今日のミジン
by  レモン
2匹のササハゼ
ミジンベニハゼ
今日のミジン
by yoshimura
クサハゼ
クサハゼ
by  yoshimura
クラカケトラギス
クラカケトラギス
by 越後屋
  本日も船越は時化ており紫津浦でのダイビングとなりました。1本目も2本目も深場コースへ行って来ました。
  ENするとネンブツダイとチャガラ、マアジが群れていて、とっても綺麗。
  深場では今日もハゼがばんばんでています。
  ミジンちゃんは今日も元気。新たに1匹見つけました。マダコの抱卵は、確実に数は減っているようですが、ハッチアウトは見ることが出来ませんでした。。。タツノイトコやツノガニ、そしてササハゼを今日は見ることが出来ました。浅場の個体よりもサイズが大きく、しかしやはり敏感ですぐに引っ込んでしまいます。。。
  浅場では、ササハゼやホシハゼ、メイタガレイ、ハナハゼなどなどゆっくりと見てきました。最近ミジンばかりですが、まだ見たことのない方は是非いらしてください!ハマリますよ!

青海島「紫津浦」

05.11.29
14
19,18
↑  12
↓  10
⇔10〜12

今日のミジン
by makoto

ハゼバンバン
ミジンベニハゼ
今日のミジン
by makoto


オニハゼ
オニハゼ
by miki


クサハゼ
クサハゼ
by miki
  本日は晴れ。しかし船越は時化状態。ということで紫津浦でのダイビングです。
  1本目も2本目も深場コースです。今日もミジンちゃんはとってもかわいかった〜。新たにペア&1匹だけの個体を見つけました。ちょっとシャイですが、これから慣れていってくれると思います。クサハゼやオニハゼ、イトヒキハゼもバンバンでています。
  クサハゼはホバリングする個体を多く見ることが出来ました。赤いタツノイトコも復活し、まだ生まれぬマダコの抱卵、そしてタマガシラ?と思われる魚も見てきました。浅場と深場にてササハゼ、タツノオトシゴの赤ちゃん等見てEXしました。・・・早くマダコの赤ちゃん生まれてこないかな〜。

青海島「紫津浦」

05.11.28
17
19,18
↑  12
↓  10
⇔10〜15
ミジンベニハゼ
今日のミジン
by YURI
透明度UP
ホシハゼ
ホシハゼ
by YURI
ササハゼ
ササハゼ
まっしゃんデビュー作
マダコの卵
マダコの卵
まっしゃんデビュー作
  本日はポカポカ陽気。さわやかなダイビング日和となりました。1本目2本目ともに紫津浦ダイビングです。もちろんミジンベニハゼ狙いです!
  今日のミジンベニハゼもとっても元気!1匹のミジンちゃんはまだまだシャイですが、2匹のミジンは更に慣れてきたのか、私達を気にすることなくバンバンでてきます。時折口をモグモグさせ、食事をするのに必死のようです。
  マダコの抱卵ですが、卵はまだまだ残っていて、先日のようには子供達がワラワラ出てきてはくれず、1本目も2本目も1匹だけしか生まれてきてくれませんでした。。。しかし明日はたくさん生まれてくるかもしれません!この他には、イトヒキハゼやクサハゼ、ハナハゼ、ホシハゼ、浅場ではササハゼ、ネンブツダイの群れなど見てきました。透明度もだんだんとよくなり、気持ちが良かったです!

青海島「紫津浦」

05.11.27
17
19,19
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ミジンベニハゼ
今日のミジン
マダコのハッチアウト続く
ミジンベニハゼ
今日のミジン
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ
  本日は、船越側は午後になるにつれだんだんと時化てきて、紫津浦にて潜ってきました。
  しかし紫津浦もおもしろい!1本目2本目ともに深場コースへ行って来ました。やはりミジン狙いですが、タイラギにいるミジンペア&クロイシモチ、そしていつものペア、缶に入っているミジンちゃんなど今日も元気いっぱい。ゲストの方の話によると、今日は2匹が仲良く並んでくれたとのことでした。
  クサハゼやイトヒキハゼ、ハナハゼ、ホシハゼ、アカオビシマハゼ、そして今日もマダコの子供達はハッチアウトを続けていました。小さい子供達がピョンピョンでてきて、なんとも愛らしい。明日も続いていてほしいものです。
  浅場では、ササハゼを探しましたが、今日は見当たらず。。。水面付近には、ネンブツダイの幼魚がごっちゃりと群れていました。
  まだまだ何かでてきそうな紫津浦。おもしろいですよ!
photo by MAKOTO
青海島
「船越」&「紫津浦」

05.11.26
16
20,20
↑  12
↓  10
⇔10〜15
ミジンベニハゼ
今日のミジン
by adachi
マダコのハッチアウト
トビエイ
トビエイ
by adachi
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by fukumoto
クサハゼ
クサハゼ
by fukumoto
  本日は最近では一番暖かい陽気となりました。透明度も思ったよりもよく、爽快。1本目は船越左の瀬。2本目は紫津浦深場コースへ行って来ました。
  左の瀬では、極小のムラサキミノウミウシやサラサウミウシ、てかてか光るホシキヌタやこれまた極小のマツカサウオの幼魚がいました。ベニハゼの一種もいたのですが、すぐに引っ込んでしまいました。。。海藻の色にうまく化けたタツノオトシゴや砂地ではテンスが数匹。そしてまたまたトビエイを見ることが出来ました。ゆっくりですが、実際ついていってみると結構な速さ。頑張って見てきました。クロイシモチの幼魚もまた多くなってきました。
  紫津浦でも透明度は結構よく、ネンブツダイやチャガラがわんさか群れていました。今日もミジンちゃんは元気いっぱい!缶の外にでては愛嬌をふってくれました。クサハゼやイトヒキハゼ、オニハゼなども充実し、ゲストの方はクサウオも見ていました。そして、先日から見ているマダコの抱卵ですが、今日はなんとハッチアウトしていました!子供達はいっせいにピョンピョンでてきて、大興奮!感動でした。明日には全部でてしまうかな?!そして浅場では、ササハゼを見てEXしました。実におもしろい青海島でした!
青海島「船越」

05.11.25
15
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜12
クサウオの登場です
  本日は船越が若干時化模様のため、紫津浦にてスクーバダイバー講習最終日を行ってきました。水中に顔をつけると結構透明度がよい!水がブルーでした。
  スキルを頑張ってこなし、後は水中遊泳です。ネンブツダイがごっちゃりと群れ、チャガラ、メジナなどはやはり多かったです。今日のヒットは、クサウオを見ることが出来ました。今年もそんな季節がきたのねっと嬉しくなりました。BWさんからも深場にも1匹いたよと聞いたので、今年も卵を見ることが出来るかもしれません。
  ダテハゼの幼魚や水深の浅いところでもササハゼを見ることが出来ました。でも警戒心が強く、すぐに穴に引っ込んでしまいました。。。明日も探してみるぞ!Nさん講習お疲れ様でした!次回のファンダイブ楽しみましょうね!
青海島「船越」

05.11.24
15
20,20
↑  12
↓  10
⇔10〜12
巨大エチゼン
  本日は朝雨が降っていましたが、青海島では全く降られずスクーバダイバー講習の2日目&リフレッシュダイビングを行なってきました。
  スキンダイビングから行い、1本目はおさらい、そして2本目はマスク脱着やウエイト脱着や緊急手順などなど行なってきました。スキンダイビングでは先日見たアミモンガラがまたまた登場です。水中遊泳中には、トウシマコケギンポやホシノハゼ、スズメダイ、ソラスズメダイ、上がり際には今年では一番大きいエチゼンクラゲがいました!ほとんど傷ついてなく綺麗で、優雅に泳いでいました。明日は引き続き講習最終日。Nさんお疲れ様でした!Mさんまたリフレッシュしましょうね!
青海島
「紫津浦」&「船越」

05.11.23
15
20,20
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by  makoto
ミジン絶好調!
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
by  yoshimura
マツカサウオ
マツカサウオの幼魚
  by  takashi
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
  by  かおるん♪
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by  adachi
  本日も晴れ。気合いを入れて1本目は紫津浦。2本目に船越へ行って来ました。
  紫津浦ではもちろんミジンベニハゼ狙いです。前回見たタイラギ(貝です)に住んでいるミジンのペア&クロイシモチの幼魚を今日も見つけることが出来ました。それからはミジンのペア、1匹のミジンをしっかりみんなで堪能して(ミジンちゃんはかなり慣れてきて愛くるしい姿を披露してくれますよ!)サイズの大きいイトヒキハゼやハナハゼ、ホシハゼ、上がり際にはネンブツダイが沢山群れていました。
  船越では、トンネルコースへ行って来ました。ジボガウミウシ、ニシキウミウシ、オルトマンワラエビ、ビシャモンエビは健在です。ベニハゼの一種は2匹いましたが、まだまだ敏感ですぐに引っ込んでいってしまいました。。。帰り際キンギョハナダイの幼魚を見ようと行ってみると、そこにはキンギョの姿はなく代わりにマツカサウオの幼魚がいてくれました。洞窟の近くでは、アライソコケギンポ、上がり際にエチゼンクラゲなど見てEXしました。水温もまだまだ20度。これからがおもしろくなってきますよ〜!
青海島
「紫津浦」&「船越」

05.11.21
15
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜15



アミモンガラ登場
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼのペア
ハリセンボン
ハリセンボン
  本日は快晴。日差しが痛いほどでした!1本目は紫津浦。そして2本目は船越へEN。
  紫津浦ではもちろんミジンベニハゼコースです。今日は新たにペアの個体を発見しました。クロイシモチと一緒にいて、3匹で仲良くしていました。他のミジンベニハゼたちも元気、げんき。穴の中からぴょんぴょんでていました。その近くではササハゼも登場!今日もすぐに引っ込んでしまいました。ツノガニやマダコの抱卵、クサハゼ、ハナハゼ、イトヒキハゼ、浅場にてホシハゼなど見てEXしました。
  午後からは久しぶりに船越です。左の瀬へ行ってきました。透明度も悪くなく、砂地では15m近くありました。トウシマコケギンポやヒロウミウシ、コノハミドリガイ、ハリセンボン、アカエイ、テンスもビュンビュン泳いでいました。イソギンチャクエビ、上がり際に茶色っぽいコケギンポを見てExしようとしたその時。水面付近で、アミモンガラを発見!サイズも20センチくらいあり、体には白い斑点がつき、なんともおもしろかったです。・・・まだまだ何かやってきそうな予感です!
photo by KENYU
青海島「紫津浦」

05.11.20
15
20,19
↑  10
↓    8
⇔8〜10


ハゼ多し
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
ヒカリウミウシ
フリトゲアメフラシ
フレリトゲアメフラシ
  本日は船越側は少しうねりがある状態だったので2本ともに紫津浦にて潜ってきました。1本目2本目ともに深場コースです。昨日見たササハゼや赤いタツノイトコは残念ながら見ることが出来ませんでした。。。しかしミジンベニハゼは健在です!今日もバッチシ元気がいい。缶の中からひょっこり顔をだしていました。
  クサハゼやオニハゼ、イトヒキハゼ、チャガラ、ホシハゼ、皮弁をたくさんつけたタツノイトコ、久しぶりにヒカリウミウシの幼体も見てきました。去年はあんなに大きかったのに、ミニチュアだとかわいさ倍増です。フレリトゲアメフラシやハナハゼ、ゲストの方は背ビレをパシッと立てたハオコゼのペアを写真に撮っておられました。ハゼだらけ・・・。紫津浦おもしろい! ・・・photo by ADACHI・・・
青海島「紫津浦」

05.11.19
15
20,19
↑  10
↓    8
⇔8〜10

ササハゼ
  by adachi
今度はササハゼだ!
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by uma
クサハゼ
クサハゼ
by uma
タツノイトコ
タツノイトコのペア
by uma
  本日は船越は若干時化模様。ということで気合をいれて紫津浦で潜ってきました。
  1本目深場コース。そしてしっかり休憩をとって2本目も同じく深場コースへ。1本目は、前回同様に4匹健在。
  今日のミジンちゃんはとってもフレンドリー!2匹のペアが顔をひょっこり出したり、散歩をして見たりとめちゃくちゃかわいかったです。
  イトヒキハゼもやはり多く、そんなかたわらでは、クサハゼも多い!なんとも嬉しかったです。浅場では体中皮弁だらけのタツノイトコを2匹見てExしました。
  2本目もミジン狙いです。ミジンベニハゼを見ていると、その横にはクサハゼが。そして更に見ていくと、初めて見る色のタツノイトコのペアがいました。なんと赤色です。ちょっとビックリ。そして更に驚くことが、なんと青海島で初めてとなる「ササハゼ」の登場です!サイズも4センチ近くあり、初めはゆうゆうと泳いでいたのですが、次の瞬間引っ込んでしまいました。。。ん〜。実におもしろい。まだまだきっと何か登場しそうな、よ・か・んです!
青海島「紫津浦」

05.11.16
15
20,19
↑  12
↓  10
⇔10〜12
ニジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by yoshimura
♪ミジンです♪
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by yoshimura
イトヒキハゼ
イトヒキハゼ
by yoshimura
マダコの抱卵
マダコの抱卵
by yoshimura
ゲンロクダイ
ゲンロクダイ
 by hoshide
  本日船越は大時化で、しかも雨がサンサンと降りましたが海の中はHOTな話題でいっぱいとなりました!1本目に深場コース。そして2本目もしっかり休憩をとってもう一度深場コースへ・・・。
  そのわけは、1本目に昨年不発に終わってしまった、ミジンベニハゼを発見したからです!黄色が目に飛び込んできたときには、とっても嬉しかったです。それにしてもやはりかわいい。缶の中から様子を見に顔だけひょっこりだしたり、隠れてみたりと忙しそうでした。
  2本目に入ったときには、なんとペアも発見!この他にももう1匹。計4匹見ることが出来ました。このミジンベニハゼ以外にも、なんとクサハゼの幼魚も見てきました。イトヒキハゼはもちろん多数。ホンカクレエビ属の一種やツノガニ、ゲンロクダイも久々の登場です。浅瀬では、キイロウミウシやホシハゼ、アカオビシマハゼなど見てEXしました。・・・まだまだ数がいそうな予感。これからミジンベニハゼ熱くなりそうです!
青海島「船越」

05.11.14
17
21,21
↑  12
↓  10
⇔10〜15
ウミウシ達が多くなってきそうな予感
  本日は午後から波が高くなる予報だったので、早めに2本潜ってきました。午前中はベタナギです!1本目は左の瀬。2本目にトンネルコースへ行って来ました。
  左の瀬では、ミヤコウミウシや久しぶりに見た極小のムラサキミノウミウシ、トウシマコケギンポやオキナワベニハゼ、シュンカンハゼも久しぶりに登場でした。ブルーに光るハナハゼの幼魚やスジコウイカのペア、タツノオトシゴ、砂地では結構透明度がよく、かなりサイズの大きいヒラメが小さな幼魚たちを狙っていました。テンスやクロイシモチの幼魚、帰り際にはイソギンチャクエビ、コケギンポなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、サキシマミノウミウシを2匹、ビシャモンエビやオルトマンワラエビ、とっても見やすい位置にトラフケボリは移動していました。こちらでもオキナワベニハゼ、オニカサゴやハナタツ、キンギョハナダイの幼魚、ミチヨミノウミウシ、そして昨日教えていただいたシロタエイロウミウシを探しに行きましたが、残念ながら姿がなくなっていました・・・。
今日は2本目上がってきたころから、風が強くなってきました。明日はどうかなぁ〜・・・。
青海島「船越」

05.11.13
19
21,21
↑  12
↓  10
⇔5〜12
シロタエイロウミウシ
  本日は昨日に比べると随分と海況もよくなりました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへと行って来ました。
  左の瀬では、マツカサウオの幼魚やトウシマコケギンポ、ボウズコウイカ、オキナワベニハゼは2匹に増えていました。大きなコイボウミウシやハナハゼの幼魚、砂地は結構透明度がよく、どこまでも続く砂紋が綺麗でした。クロイシモチの幼魚やホタテウミヘビ、久しぶりに極小のタツノイトコ、浅場では復活したイソギンチャクエビやコケギンポを見てEXしました。
  洞窟コースでは、たかやんよりシロタエイロウミウシがいたとの情報をいただき、教えていただきました。背中にハートマークのワンポイントがあり、かわいかったです!コノハミドリガイ、ミチヨミノウミウシやアライソコケギンポ、洞窟内ではボウズコウイカ、コケギンポ、イソギンチャクエビを見てEXしました。
明日もシロタエいてくれるかな〜!
青海島「船越」

05.11.12
19
21,21
↑  12
↓  10
⇔10〜12


トビエイの登場です!
トビエイ
トビエイ
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
  本日は昨日に比べると少し風波のある船越となりました。が砂地まで行けばそこ揺れも少なくなり、透明度もけっこう良かったです。1本目も2本目も左の瀬へ行って来ました。
  1本目はコノハミドリガイやマツカサウオの幼魚、トウシマコケギンポ、ナガサキスズメダイの幼魚、沖のコケギンポの姿が残念ながらいなくなっていました。。。メイタガレイやクロイシモチの幼魚、テンスも復活していました。今日のテンスはとっても敏感で頭からすっぽりと砂に潜っていってしまいました。
  2本目には、ボウズコウイカを見ていると、ここにもオキナワベニハゼを発見!砂地へ再びいってみると、アカエイではなくトビエイを見ることが出来ました!2004年の初もぐりいらいの登場です!パタパタゆっくりと飛び上がっていました。このほかにキイロウミウシやコケギンポなど見てEXしました。・・・久しぶりのトビエイの登場。明日は何が見れるかな?! ・・・photo by adachi ・・・
青海島「船越」

05.11.11
18
21,21
↑  12
↓    8
⇔10〜12
ベタナギです
  本日は一日中雨の中のダイビングとなりましたが、水温も変わることなく21度。海況は最高によく、じっくりとアドバンス講習を行なってきました。1本目は3角形4角形のコンパスナビゲーション+洞窟コースへの下見。2本目に洞窟へナビゲーションを行なってきました。
  午後からのナビゲーションもバッチシ。帰りには、アライソコケギンポ、キイロウミウシ、アオウミウシ、キジハタ、洞窟の中ではハタンポの仲間が群れています。その中には数匹キンメモドキも混ざっています。ライトで照らすととても綺麗でした。・・・Sさん講習お疲れ様でした!またご一緒しましょう!

青海島「紫津浦」

05.11.09
19
21,21
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ハナハゼ
ハナハゼ
ブルー♪
アカオビシマハゼ
アカオビシマハゼ
ホシハゼ
ホシハゼ
タツノイトコ
タツノイトコ
  本日は船越側は時化模様。午後からは若干落ちてはきましたが、紫津浦でのダイビングを楽しんできました。1本目は深場のコース。2本目は浅場のコースへ行って来ました。
  透明度もそこそこによく、冬の紫津浦らしく水の色がブルーになってきました!深場のコースでは、イトヒキハゼがた〜くさん。小さいサイズから大きいサイズまで様々です。すぐに引っ込んでしまうので写真に撮りにくいですが、個体数は多いので、沢山撮ることができます。全身でているホタテウミヘビやホシハゼ、アカオビシマハゼ、そしてタツノイトコも2匹見ることが出来ました。体に沢山の皮弁をつけ、すっかり擬態していました。
  浅場のコースでは、ハナハゼが綺麗に舞っていました。ガンガゼエビやホシハゼ、そして今日はハタタテダイの姿を見ることが出来ませんでしたが、久しぶりにアカボシウミウシ、キヌハダウミウシ、まだまだ子供のフレリトゲアメフラシ、チャガラの群れやネンブツダイの群れ、マアジの群れとたくさんの群れが広がっていました。・・・透明度もだんだんとよくなり始め、おもしろくなってきそうです!
photo by YOSHIMURA
青海島「船越」

05.11.06
24
22,21
↑  12
↓    8
⇔8〜12



やはり時化に・・・
アライソコケギンポ
アライソコケギンポ
by  adachi
ハチ
ハチ
by yuri
ニセカンランハギ
ニセカンランハギ
by yuri
  本日は海況悪化のため相島が中止に・・・。そのため船越でのダイビングとなりました。だんだんと波が高くなる予報だったので、朝早くから行き潜ってきました。
  トンネルコースでは、サメジマオトメウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミサキウバウオ、モクズショイは残念ながら姿が見えませんでした。ビシャモンエビやオルトマンワラエビ、ベニキヌヅツミ、そしてオキナワベニハゼは2匹とも健在です!穴にすぐに引っ込みますが、好奇心旺盛でまたすぐに顔をだしてきます。仕草もかわいいです。その横ではムスメウシノシタのペアも見ることが出来ました。タツノオトシゴにハナタツ、そしてキンギョハナダイの幼魚は1匹から2匹になっていました。帰りには洞窟のアライソコケギンポを見てEXしました。
  左の瀬では、ENしてすぐのニセカンランハギ、コノハミドリガイ、マツカサウオの幼魚も2匹になっていました。トウシマコケギンポやキイロウミウシ、砂地では、アカエイが口をモグモグさせながら何か食べていました。どの海藻の切れ端にもクロイシモチの幼魚やアミメハギの幼魚がついています。しかも色が黄色や黒のスケルトンでとってもかわいいです。夜に見ることはありましたが、日中から久しぶりにハチも見てきました。小イワシも砂地一面に群れていました。そしてだんだんと海は時化状態に・・・。海よ早く落ち着いて下さい。
青海島「船越」

05.11.05
24
22,21
↑  10
↓    8
⇔8〜12



極小オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
マツカサウオの幼魚
マツカサウオの幼魚
スミゾメミノウミウシ
スミゾメミノウミウシ
  本日は昨日よりも更にベタナギ。ベタナギ続きで嬉しい限り!しかもお天気もポカポカで11月とは思えない陽気となりました。1本目はトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。
  トンネルコースでは、タツノオトシゴやカゴカキダイ、トンネル内のスミゾメミノウミウシ、モクズショイ、そしてまだまだサイズは小さいですが、オキナワベニハゼの登場です!しかも2匹。オレンジ色でチョコチョコ動き、とってもかわいいです!帰りにはオニカサゴ、キンギョハナダイの幼魚、ハナタツ、そして流れるように横切る小イワシの群れを見てEXしました。
  左の瀬では、小さなマツカサウオの幼魚、トウシマコケギンポ、ナガサキスズメダイの幼魚、コケギンポ、今日もテンスは泳ぐ泳ぐ。必死でついていきました。アカエイも健在でしたが、なにやら食べて?いるのか始終口をもぐもぐしていました。クロイシモチの幼魚たちは結構数が多く、色々な海藻に身を隠していました。ダイナンギンポやコノハミドリガイ、クロヘリアメフラシ、ニセカンランハギなど見てEXしました。
ん〜。今日も海は最高でした。明日も引き続き海が良くありますように・・・。
photo by adachi
青海島「船越」

05.11.04
24
22,21
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ハマチの群れ〜
  本日もやはりお天気もよく、海況もよく、申し分の無い1日となりました。トンネルへの水面移動だってラクラクです♪1本目にトンネルコース。2本目に左の瀬へ行って来ました。
  トンネルコースでは、トンネル内の巨大モクズショイは健在で、新たにスミゾメミノウミウシを見つけました。ビシャモンエビやオルトマンワラエビ、ガンガゼに身を守られているキンギョハナダイの幼魚も見ることが出来ました。帰りには洞窟コースへ寄って、ミチヨミノウミウシやアライソコケギンポ、そしてマダコの抱卵は思った以上に卵が成長していたようで、すでに卵の中で色を変化させる様子も見ることが出来ました。アナハゼのペアがいましたが、いつもは少し見ているだけで逃げるのに、どんなに近づいても逃げず、オスとメスの違いをしっかり見てきました。
  左の瀬では、全体的にですが浅場から砂地にかけて小イワシの群れが多く、砂地ではハマチの群れにも遭遇してきました。やはり群れは迫力があります!1センチサイズのマツカサウオの幼魚やキイロウミウシ、タツノオトシゴ、スジコウイカ、コケギンポ、そしてあのかわいいクロイシモチの幼魚たち、帰りにはヒョウモンダコやコノハミドリガイ、ニセカンランハギも見てEXしました。明日も海況よさそうです!
青海島「船越」

05.11.03
23
22,21
↑  12
↓    8
⇔8〜12





昨日に引き続き凪です
アカエイ
アカエイ
by ADACHI
アライソコケギンポ
アライソコケギンポ
by UMA
キイロウミウシ
キイロウミウシ
by UMA
マダコの抱卵
マダコの抱卵
by 越後屋
  本日は夜のうちに雨が降ったようでしたが、日中はお天気。ガンガン3ビーチ行なってきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコース。3本目に洞窟コースへ行って来ました。
  左の瀬では、トウシマコケギンポ、アカササノハベラ、コノハミドリガイ、黄色のコケギンポは今日も元気そうでした。タツノオトシゴやいつもはあんなに逃げるアカエイは、ゆったりとしていました。黄色のクロイシモチの幼魚たちは皆で身を寄せ合っていました。テンスも久しぶりに見かけましたが、ちょっと敏感になっていてすぐに砂に潜ってしましいました。
  トンネルコースでは、ミナミハコフグの幼魚、昨日もいたモクズショイは健在。ビシャモンエビにベニキヌヅツミ&卵、キイロウミウシ大小、洞窟ではアライソコケギンポもしっかり撮ってきました!浅場のニセカンランハギやミチヨミノウミウシ、マダコの抱卵も見てきました。卵は少し目が見えていて、子供達の成長が楽しみです!帰り際にはイソギンチャクエビも見てEXしました。昨日に引き続き海況も穏やかで、のんびりゆったりダイビングでした!
青海島「船越」

05.11.02
23
22,21
↑  12
↓    8
⇔10〜12
べった凪です!
  本日は気持ちの良い秋晴れ。海況も最高によく、そこ揺れ一つない船越となりました。1本目はトンネルコースへ行きましたが、その水面移動の最中、下を見ると小イワシの群れが一面に泳ぎとっても綺麗でした。2本目はゆっくり左の瀬へ行って来ました。
  トンネルでは、まずキイロウミウシ、サキシマミノウミウシ、トンネル内では大きな大きなモクズショイ(体にいっぱい色々なものをつけているカニの仲間です)がユッサユッサ動いていました。ビシャモンエビやオルトマンワラエビ、ベニキヌヅツミ&卵、出口のマアジの群れも健在です。ボウズコウイカなど見て、帰りには洞窟へも寄ってきました。洞窟では、アライソコケギンポやハタンポの仲間とキンメモドキの小さな群れ、フトユビシャコモドキ属の一種も浅い所で見ることが出来ました。
  左の瀬では、トウシマコケギンポ、ジボガウミウシ、タツノオトシゴ、砂地のコケギンポ、そしてアカエイは今日は寄っても逃げず比較的ジッとしていました。海藻の切れ端には、黄色くってミジンベニハゼちっくなクロイシモチの幼魚が沢山住み着いていました。浅場では、ニセカンランハギやイソギンチャクエビ、コケギンポなど見てEXしました。・・・透明度もだんだんとよくなり、とってもいい感じの船越です!