青海島「船越」

05.09.30
29
24,23
↑    5
↓    3
⇔3〜5
ベニキヌヅツミ
ベニキヌヅツミ
海況は回復したのですが・・・
コノハミドリガイ
コノハミドリガイ
コケギンポ
コケギンポ
ジボガウミウシ
ジボガウミウシ
  本日は久しぶりに見たベタナギ!ちょっと嬉しくなり1本目からトンネルコースへ行きましたが、水面移動中顔をつけると・・・。下が見えません。そうです、透明度がガクッと落ちてしまいました。しかし底揺れも全くなかったので、ゆっくりと潜ってきました。
  トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ、トンネル出口のマアジやネンブツダイの群れは健在です。極小のビシャモンエビやオルトマンワラエビ、ジボガウミウシ、ヒロウミウシ、帰りにはイソギンチャクエビ&極小イソギンチャクエビ、コケギンポなど見てEXしました。
  2本目は洞窟コースへ。行く途中いつもは穴から顔を出しているコケギンポたちが、今日はなぜか皆穴から全身だして散歩していました。黄色いコケギンポは全身黄色でとっても綺麗でした。これまた不思議ですが、周囲は透明度が悪いのに洞窟の中だけはびっくりするくらい透明度が良好でした。アオ、シロ、コモン、ジボガ、ミチヨミノウミウシ、キイロウミウシなど見た後、帰りには、トウシマコケギンポ、またイソギンチャクエビを見てEXしました。
  3本目はナイトダイビングです。透明度が悪いのも手伝って夜光虫はとっても綺麗でした。食事中のホタテウミヘビや頭を突っ込むロウソクエビ、ナイトバージョンのサビハゼ、海藻をくわえて眠るヨソギ、タツノオトシゴやミミイカも4匹見てきました。
  そしてアドバンス講習の初日も行ってきました。今日はチェックアウトダイビングです。チェックアウトが終わったあと、洞窟ナビの下見へ行きました。ちょっと透明度が悪かったので、下見は難しかったでしょうか・・・。次回のビーチでしっかり復習して本番頑張りましょう!明日は透明度回復していますように・・・。
青海島「船越」

05.09.29
28
24,23
↑    8
↓    8
⇔3〜8

うねりはだいぶなくなりましたが。。。
  本日はだいぶうねりが無くなり、海況はよくなりましたが透明度がまたまた悪化。う〜ん。今年は透明度がこの時期なのにあまりよくありません。。。本日も中層はかなり濁っていました。ファンダイブは1本目は左の瀬。2本目はトンネルへ行きました。
  左の瀬では、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、ニシキハゼやスジコウイカ、テンスにホタテウミヘビ、そして砂地でキンメモドキの幼魚がいよいよ群れだしてきました。上がり際にいつものイソギンチャクエビを見てEXしました。
  トンネルコースでは、トンネル出口のマアジとネンブツダイが更にすごい群れになって、とてもダイナミック!その中に小ぶりのカンパチが数匹突っ込んできて、とても迫力がありました。今日もマツカサウオの幼魚を見た後、ハナタツを探しましたが、本日は残念。見つけることができませんでした。帰りには、キヌカジカやメジナなどの群れを見てEXしました。
  体験ダイビングでは、昨日はちょっとうねりがあったのでどうかなぁと思っていましたが、朝になるとその揺れも和らぎ行なうことが出来ました。浅場でマスククリアやレギュレータークリアの練習などした後、午後から本番で潜ってきました。ミノカサゴやキュウセン、ソラスズメダイは更に数を増し綺麗な姿をいたる場所で見ることが出来ます。ボラの群れやアオリイカ、コケギンポ、トラフナマコなどなどゆっくりと見てきました。楽しんでいただけましたか?!また是非お越しくださいね!
青海島「船越」

05.09.28
26
24,23
↑  12
↓    8
⇔8〜12
ハナタツ復活
  本日も若干の風波がある中でのダイビングとなりましたが、ファンダイブとスクーバダイバー講習の最終日を行ってきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
  左の瀬では、アワサンゴの仲間やヒロウミウシ、キクメイシの仲間やイバラカンザシ、ミナミハコフグの幼魚、砂地でコケギンポやハマチの群れ、テンス2匹。など見ることが出来ました。
  トンネルコースでは、こちらでもハマチの群れや極小ビシャモンエビ、キンメモドキの幼魚たちも増えてきました。マツカサウオの幼魚も健在。そして行方不明になっていたピンク色のハナタツも今日は見れました。帰りには、ミチヨミノウミウシやイソギンチャクエビなど見てEXしました。本日も微妙な海況でした。
  そしてスクーバダイバー講習も行ってきました。最終日だったのでスキルの反復練習を行い砂地や洞窟へ行ってきました。洞窟はちょっと揺れていましたが、ジボガウミウシやミチヨミノウミウシ、タツノオトシゴ、エチゼンクラゲなどなども見てきました。講習お疲れ様でした!Sさんまた一緒に潜れるのを楽しみにお待ちしております。また潜りましょうね!
青海島「船越」

05.09.27
26
26,25
↑    8
↓    5
⇔5〜10
イソギンチャクエビの幼体
イソギンチャクエビの幼体
by okahara
極小イソギンチャクエビ
テンス
テンス
by yamada
ホシキヌタ
ホシキヌタ
by okahara
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by yamada
 本日は、昨日に比べると海況は落ち着いてきましたが、透明度がちょっと落ちてしまいました。しかし砂地の方まで行けば結構綺麗です。1本目は左の瀬。2本目洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、片腕のオトヒメエビやトウシマコケギンポ、ホソウミヤッコ、キンチャクダイの幼魚、ミナミハコフグの幼魚は健在です。沖のコケギンポは周りからやってくるゴミを払いのけるのに大忙し、テンスも3匹、アオハタや浅場ではイソギンチャクエビや極小のかわいいイソギンチャクエビの幼体を見てEXしました。
  洞窟コースでは、コケギンポやホンソメワケベラの幼魚、キンチャクダイの幼魚やアオ、シロ、サラサ、キイロウミウシ、ヒロウミウシ、ホシキヌタ、ミチヨミノウミウシなど見てExしました。
・・・明日は久しぶりに南風。更に海況がよくなりますように・・・。

青海島「船越」

05.09.26
26
26,24
↑    8
↓    5
⇔5〜8
ミノカサゴ
ミノカサゴ
若干底揺れはありましたが・・・。
コケギンポ
コケギンポ
エソの捕食
エソの捕食
マツカサウオの幼魚
マツカサウオの幼魚
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
  本日は風の予報もあまりよくなく、しかし、このままだと全く潜れなくなってしまうので明日からのダイビングのために紫津浦を散策しようと様子を見に行ってきました。が以外にも思っているよりは時化ておらず船越で潜ることが出来ました。しかし底揺れがあるのはやむおえません。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
  左の瀬では、オトヒメエビやテンス、タツノオトシゴ、コケギンポ、ササノハベラの婚姻色、そして初めて見るヨウジウオの仲間の幼魚も見ることが出来ました。
  トンネルコースでは、出口のマアジやネンブツダイがごっちゃりと群れをなしています。ビシャモンエビの幼魚や久しぶりに見たマツカサウオの幼魚、クサフグがエソに食べられる衝撃のシーンも見てきました。帰りには、イソギンチャクエビ(あの横にいた小さな幼体のエビも、イソギンチャクエビの赤ちゃんでした)、コケギンポ、エチゼンクラゲなど見てEXしました。・・・明日も船越に入れますように・・・。
青海島「船越」

05.09.23
30
27,25
↑  10
↓    8
⇔8〜12
祝150本
yukioさん
150本


ツバクロエイ
ツバクロエイ
  by okahara
ツバクロエイ登場
ツバクロエイ
ツバクロエイ
by yukio
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
by yukio
モヨウフグ
モヨウフグの幼魚
by murata
サキシマミノウミウシ
サキシマミノウミウシ
by adachi
  本日はやはりうねりが若干入っていました・・・。しかし初物も登場しエキサイトしました。2チームに分かれてのダイビングです。笹川チームは1本目左の瀬、2本目トンネルコースへ行きました。
  左の瀬
では、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、ホソウミヤッコやミナミハコフグの幼魚、砂地で、見慣れない場所に岩があったので、近寄ってみると、大きなツバクロエイでした!!またまた青海島初記録。皆代興奮でした。その後Iさんが見つけた極小タツノイトコの幼魚や、コノハミドリガイ、イワシの仲間の群れやエチゼンクラゲなど見ることができました。
  トンネルコース
では、ミチヨミノウミウシやニシキウミウシ、極小ビシャモンエビやベニキヌヅツミと卵、ベニツケギンポにギンポ、ホンソメワケベラの幼魚やヒロウミウシ、そしてまたまたIさん発見サキシマミノウミウシやキヌカジカ、上がり際にイソギンチャクエビやコケギンポなど見てEXしました。
    小滝チームでは、1本目も2本目も左の瀬へ。2本目は気合を入れてツバクロエイ狙いです!まずはキイロウミウシやコモンウミウシ、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、エチゼンクラゲの破片が沢山あり、ウマズラハギたちにパクパク食べられています。ホソウミヤッコやタツノオトシゴ、ダルマガレイ、ネンブツダイの幼魚はわんさか群れています。
  その帰りには、今年2回目となるモヨウフグの幼魚も見ることが出来ました!前回見たときよりも色が黄色くってお腹の縞模様もくっきり分かりました。EXしてから自慢しようと意気込んでいたら、なんと笹川達は巨大ツバクロエイを見たとの事・・・。じっとして動かなかったということだったので、2本目も左の瀬へ行ってきました。が探せど探せど見つかりません。。。そのかわりテンスの幼魚は5匹くらい見かけました。ミナミハコフグの幼魚やアカハタ、抱卵中のノコギリヨウジ、イソギンチャクエビ&極小のエビ、コケギンポなど見てEXしました。
  色々見れて今日も楽しかったです!しかし明日の海況が心配です。
青海島「船越」

05.09.22
30
27,25
↑   8
↓   8
⇔5〜8
トンネル出口
トンネル出口
by okahara
クロイシモチの求愛
クロイシモチの求愛
クロイシモチの求愛
by okahara
ビシャモンエビ
ビシャモンエビ
by yamada
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
by yamada
  本日は若干の底揺れはありましたが、お天気はとっても良くなり秋晴れのもとのダイビングとなりました。
  1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行ってきました。
  左の瀬では、ニジギンポ&卵、イシヨウジ、片腕のオトヒメエビ、トウシマコケギンポ、久しぶりに黄色のイバラカンザシも見てきました。水深がちょっと浅くなっている所ではネンブツダイやマアジが群れています。ミナミハコフグとハコフグの幼魚が仲良く並んでいるほのぼのした姿も見ることが出来ました。タツノオトシゴや極小タツノイトコ、砂地ではクロイシモチの幼魚、今日は砂の上ではなく海藻の上で身を潜めていたテンス、そして帰りにはクロイシモチの求愛シーンも見てきました。丁度クロイシモチを1匹見つけて写真に撮っていたのですが、その横からフラフラともう1匹やってきて、目の前で婚姻色になりいきなり求愛が始まりました。色の変化にも驚き、非常におもしろかったです。浅場ではイソギンチャクエビや黄色コケギンポを見てEXしました。
  トンネルコースでは、トンネル出口にマアジやネンブツダイがごっちゃり群れています。ムチカラマツには極小のビシャモンエビやベニキヌヅツミ、ミチヨミノウミウシ、こちらでもミナミハコフグの幼魚を見てきました。サメジマオトメウミウシやキヌカジカ、コノハミドリガイなど見てEXしました。明日も若干風波があると思いますが、潜ってきます!
青海島「船越」

05.09.21
25
27,25
↑   8
↓   8
⇔5〜8
ちょっぴり透明度が・・・。
  本日は昨日に比べると若干波が出てしまい透明度がちょっと悪くなってしまいましたが、しっかりアドバンス講習とスクーバダイバー講習を行なってきました。
  スクーバダイバー講習では、ライン潜降や浮上、前回の反復練習、中性浮力などなど行ないました。左の瀬へ行ってきましたが、エチゼンクラゲがゴロゴロしていました。やはりウマズラハギやアイゴ、イシダイの子供達が多くつっついていました。
  アドバンス講習では、チェックアウトダイビングです。スキンダイビングからバリバリ行なってきました。洞窟コースへの下見では、ミナミハコフグの幼魚も発見!かわいかったです。
明日はもう少しは海況良くなってくると思います。
青海島「船越」

05.09.20
28
27,25
↑ 10
↓   8
⇔8〜10
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
今日も極小ツマグロモ
オトヒメエビ
オトヒメエビ
ギンポ
ギンポ
アオハタ
アオハタ
  本日は天気はあまり良くありませんでしたが、海況も良く透明度も良好。いいコンディションでした。1本目は左の瀬、2本目は洞窟に行きました。
  左の瀬では、今日もたくさんミノカサゴをはべらせたオトヒメエビ、トウシマコケギンポ3匹、タツノオトシゴに黄色いコケギンポ、テンス2匹にアオハタ、上がり際にコケギンポと超極小のツマグロモウミウシを見ることが出来ました。
  洞窟コースでは、フトユビシャコモドキ属の1種や、アオ、シロ、サラサ、ジボガウミウシ、サガミイロウミウシ、キイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、イソギンチャクエビなど見ることができました。浅場では大きなエチゼンクラゲも見ることが出来、マクロもワイドもとってもおもしろいシーズンです。
  そしてスクーバダイバー講習の最終日も行ってきました。いよいよ最終日というだけあって気合充分。緊急手順や洞窟への水中遊泳ではジボガウミウシやアオウミウシ、シロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、小イワシの群れも目の前を横切って行きました。Hさん講習お疲れ様でした!明後日からの沖縄楽しんで来て下さいね!また青海島で潜りましょう!
photo by 越後屋
柏島
後の浜〜勤崎など


05.09.17〜19
30
27,26
↑  15
↓  12
⇔12〜15
ゴールデンイールモレイ
ゴールデンイールモレイ
by YAMADA
アケボノハゼ
アケボノハゼ
by YAMADA
☆★柏島ツアー報告★☆
ホタテツノハゼ
ホタテツノハゼ
by UMA
キンチャクガニ
キンチャクガニ
by UMA
エナガイザリウオ
エナガイザリウオ
by UMA
ハタタテハゼ
ハタタテハゼ
by YAMADA
ハナヒゲウツボ
ハナヒゲウツボ
by TAKAKO
ネジリンボウ
ネジリンボウ
by TAKAKO
  毎年恒例になっている柏島ツアーへ9月17日から19日まで総勢9名で潜りに行ってきました!今回のツアーはお天気もとっても良く、海況もベタナギ。初日こそ透明度が・・・。という感じでしたが、2日目以降からはグンとUPし満喫の柏島でした。今回もアクアスのまっちゃん&やっちゃんに大変お世話になりました。この3日間で8ダイブしてきました。
  まずハゼの仲間では、ハタタテハゼはもちろんのことアケボノハゼや帆をしっかり立ててくれたホタテツノハゼ、ネジリンボウにヤシャハゼ、クビアカハゼ、そして最終日にはとっても珍しいスジクロユリハゼなど盛りだくさんでした。
  お腹をパンパンにしたピグミーシーホースや極小ジャパニーズピグミーシーホース、ハダカハオコゼ、マツバギンポ、クダゴンベ、ハナヒゲウツボの幼魚や成魚、そして私個人的に見たかったのが「幸せの黄色いウツボ」ことゴールデンイールモレイです。本当に黄色でとっても綺麗でした。
  コケギンポサイズの小さなジョーフィッシュやお腹に卵を持ったキンチャクガニ、エナガイザリウオやナイトでumaさん自ら見つけたイロイザリウオの幼魚、ウミウシはセンテンイロウミウシやメリベウミウシ、ソライロイボウミウシ、チゴミノウミウシ、とびきり綺麗な色だったアオモウミウシなど見ることが出来ました。
  最終日の最後には巨大コブダイに歓迎されなんとも充実の3日間でした。Sさんからのビデオも期待です!。
   今回ツアーにご参加くださった皆様お疲れ様でした!来年も柏島ツアー開催いたしますので是非ご参加下さい!!。
青海島「船越」

05.09.19
28
25,25
↑ 10
↓   8
⇔8〜10


小さいものが多いです。
ホタテウミヘビ
ホタテウミヘビ
by ADACHI
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
by CHISATO
キヌカジカ
キヌカジカ
by レモン
本日も凪、透明度も回復。絶好のコンディションでした。1本目は左の瀬、2本目はトンネルへ行きました。
  左の瀬では、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、キヌカジカにタツノオトシゴ、テンスやキイロウミウシ、イソギンチャクエビにコケギンポなど見れました。
  トンネルコースでは、カゴカキダイがやたら多く、トンネル出口では、今年もマアジやネンブツダイがグッチャリ群れになりだしました。とても小さなヒロウミウシやコノハミドリガイ、極小ビシャモンエビにミチヨミノウミウシ、ハナタツは今日も見れませんでしたが、りっぱなタツノオトシゴを見ることができました。上がり際にはこれまた極小コノハガニを発見!!そろそろ「小さければいいってもんじゃないでしょう。」という声が聞こえてきそうです。
青海島「船越」

05.09.18
28
25,24
↑  8
↓  5
⇔5〜8

この時期サキシマミノウミウシ
ジボガウミウシ
ジボガウミウシ
by jyunkosan
ミノカサゴ
ミノカサゴ
by 越後屋
テンス
テンス
by 越後屋
  本日も海は凪でしたが、昨日よりもかなり透明度は落ちちゃいました。でも水温は少し上がりました。1本目は左の瀬、2本目はトンネルコースへ行きました。
  左の瀬では、いつものレギュラーメンバーに加え、巨大ニシキウミウシや極小ヒロウミウシ、そして砂地で今日も極小タツノイトコを見ることができました。
  トンネルコースでは、こちらも極小ビシャモンエビ登場!!そして昨日のゲストの方も見られたらしいのですが、この時期にサキシマミノウミウシも見れました。これはとってもラッキーでした。その後ベニキヌヅツミの産卵やミチヨミノウミウシ、コノハミドリガイやイソギンチャクエビ、コケギンポなど見てエキジットしました。本日もとっても充実ダイビング!!
青海島「船越」

05.09.17
28
24,23
↑  12
↓    8
⇔8〜12
極小サイズのキイロウミコチョウ
ハナタツ
ハナタツ
by UEDA
キイロウミウシ
キイロウミウシ
by UEDA
コケギンポ
コケギンポ
by ADACHI
サメジマオトメウミウシ
サメジマオトメウミウシ
by ADACHI
  ようやく海況も落ち着き、久しぶりの穏やかな青海島でした。ファンダイブも久しぶりだったので少し期待しながら3ダイブ行ないました。1本目は左の瀬、2本目はトンネル、3本目は洞窟へ行きました。
  左の瀬では、コノハミドリガイやオトヒメエビ、トウシマコケギンポにタツノオトシゴ、砂地でテンス2匹、イワシの仲間の群れ、ハナハゼの幼魚、極小タツノイトコに極小キイロウミコチョウなど見ることができました。
  トンネルコースでは、ミチヨミノウミウシ、オレンジと赤のベニキヌヅツミのペアと卵、キイロウミウシ、ピンクっぽいハナタツ、帰りにイソギンチャクエビやイソギンポなど見れました。
  洞窟コースでは、アライソコケギンポ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、コモンウミウシ、ヒロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ウスイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、キイロウミウシなど見ることが出来ました。この3連休は海況よさそうです。
青海島「船越」

05.09.16
28
24,23
↑  12
↓    8
⇔8〜12
やっと凪になりました。
  本日は久々に船越は凪。透明度も回復してきて良好なコンディションでした。スクーバダイバーコース2日目を行なってきました。
  水中はまだ少し底揺れしていましたが、深場まで行くとほとんど揺れはありませんでした。オトヒメエビやミノカサゴ、トウシマコケギンポやホタテウミヘビ、テンス、ウミタナゴの若魚の群れなど見ることができました。
  Hさん。2日間連続の講習お疲れ様でした。次回最終日です。がんばっていきましょう。

青海島
「紫津浦」&「船越」

05.09.15
29
25,24
↑   8
↓   5
⇔5〜12
少しうねりがなくなりました!
  本日もファンダイブは中止。スクーバダイバー講習の初日と最終日を行ってきました。3日目のかたは船越で、初日のかたは紫津浦で行なってきました。
  船越はうねりのわりには透明度もまあまあよく、砂地へいけば12m近くは見えていました。(浅場はちょっと濁っていますが・・・)左の瀬では、オトヒメエビやずっとついてくるイシダイの幼魚、シロウミウシやキイロウミウシ、トウシマコケギンポ、砂地ではテンスの幼魚やイワシの仲間に突っ込もうとするハマチ、そして帰りには久しぶりに口内保育中のクロイシモチなど見てEXしました。
  最終日のTさんFさん3日連続お疲れ様でした!これから潜るにつれ、どんどん楽しくなってくると思います。今度はファンダイブで楽しみましょうね!
明日からは海況も良くなってきそうなので、期待をしています。
青海島「紫津浦」

05.09.14
27
25,24
↑   5
↓   3
⇔2〜5
ありえない15号
  本日は海況悪化のため、ファンダイブは中止に。。。リフレッシュ講習とスクーバダイバー講習を行なってきました。
  リフレッシュコースでは、紫津浦一周コース。やはり透明度は悪かったですが、ホンカクレエビ属の一種やホタテウミヘビ、チャガラの幼魚の群れやサビハゼの幼魚など見れ、上がり際にはホシハゼが数匹顔を出していました。
  スクーバダイバー講習では、中日の2日目です。昨日はあんなに凪だったのに・・・。といった感じでしたが、ベタナギの紫津浦でしっかり講習してきました。昨日の反復練習や緊急手順、フリー潜降や浮上、そして下を巻き上げないように中性浮力など行なってきました。明日はいよいよ最終日。気合入れて行きましょう!
青海島「船越」

05.09.13
28
25,24
↑  12
↓    8
⇔8〜12
サラサエビ
サラサエビ
更に水温上昇
コケギンポ
コケギンポ
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
リョウミンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
  本日は久しぶりに凪という凪になりました。水温も更に上昇し、このままどんどん上がってほしいものです。1本目は左の瀬。2本目に洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、オレンジ色のホソウミヤッコ、トウシマコケギンポ、シロウミウシやコモンウミウシ、クロヘリアメフラシ、タツノオトシゴやテンス、イワシの群れにカンパチが突っ込むシーンも見れました。帰りにはキジハタ、リクエストのあったコノハミドリガイ、コケギンポなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、イソギンチャクエビや結構サイズのいいキジハタ、洞窟内ではアオウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ネンブツダイの群れなど見てEXしました。この凪がずっと続きますように・・・。
  そして今日から3日連続のスクーバダイバー講習も行ってきました。海況が良くってよかった〜!潜降や浮上、レギュレータークリアやリカバリー、マスククリア、中性浮力などしっかり行なってきました。明日は中日の2日目です。頑張っていきましょう!
photo by YAMADA
青海島「船越」

05.09.12
31
24,23
↑    6
↓    4
⇔4〜6
ノコギリヨウジ
ノコギリヨウジ
ちょっぴり水温も上昇!
ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
キイロウミウシ
キイロウミウシ
マダコの抱卵
マダコの抱卵
  本日は久しぶりに良いお天気!海も穏やかになり、ゆっくりと潜ることが出来ました。水温だって少しづつ上昇です。(透明度も)1本目は左の瀬。2本目は久しぶりに洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、オトヒメエビが以前いた場所に戻っていました。やはりミノカサゴも一緒です。久しぶりにオレンジ色のホソウミヤッコも登場です。トウシマコケギンポやノコギリヨウジ、タツノオトシゴ、コケギンポ、砂地ではテンスを2匹、帰りにはホンダワラの先っぽについていたミチヨミノウミウシ、コノハミドリガイなど見てEXしました。
  洞窟コースでは、トウシマコケギンポやヒメマダラウミウシ、洞窟内では台風で飛んでいってしまったのか、やはりウミウシは減っていましたが、アオ、シロ、ジボガ、サメジマオトメウミウシ、ボウズコウイカなど見てきました。少なくなったかわりに洞窟を出たところでは、ちらほら見受けられ、気のせいだとは思うのですが皆居心地の良い洞窟へ向かってはっていっているような気が?しました。ミチヨミノウミウシやキンチャクダイの幼魚、キイロウミウシ、そして穴の中ではマダコが卵を守っていました。腕は皮がはげた状態になり、必死に守っている姿を見てきました。
久しぶりに凪で気持ちの良い青海島でした!
photo by ムーミン
相島

05.09.11
30
23,23
↑    8
↓    5
⇔5〜15
カワリギンチャクの中間
カワリギンチャクの仲間
by  yamada
今年もクマノミやりました!
クマノミの幼魚
クマノミの幼魚
by  takako
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
by  jyunkosan
オニカサゴ
オニカサゴ
by yamada
  本日は青海島と相島で分かれてのファンダイブに行ってきました。相島組みは1本目はオニゼ、2本目はライオン岩へ行きました。昨日の青海島のイメージがあったので、きっと透明度は悪いんだろうなと思い、オニゼへ潜りましたが、水深15m以深では結構抜けていました。
  オニゼではもちろん毎年恒例のクマノミ探し!ENそうそう少々浅場のサンゴイソギンチャクに体調2センチほどのクマノミの幼魚が居ついてくれていました。今年もやって来てくれて有難う!しばらくオニゼがおもしろそうです。その後クエやイラ、コイボウミウシ、コブダイを見て帰りにはやはりオニゼらしいものすごい魚群。大きなイシダイやイシガキダイ、メジナやニザダイ、スズメダイの大群やソラスズメの大群、そしてここでもイソギンチャクエビ、安全停止中には直径70センチくらいの傘を持った巨大なエチゼンクラゲが数匹通り過ぎていきました。
  ライオン岩では、今日もハナダイ狙い。サクラダイはオスに性転換した個体も数匹見れ、ナガハナダイは相変わらず婚姻色。スジハナダイは見ることが出来ませんでしたが、その先になんとオオカワリギンチャク?!が。実は前回も見つけていたのですが、まさか違うだろうなと思っていましたが、今回改めて見ましたが、やはりオオカワリギンチャクにそっくりです。実は、このイソギンチャクの仲間は世界的にも珍しく、日本では紀伊半島の田辺で群生地があることで有名ですが、まさか日本海にいるとはびっくり。詳しい人に同定をしてもらわないと分からないですが、笹川的にはビックニュースです。その後浅場で減圧がてら、キンギョハナダイやソラスズメダイ、アカハタ、オニカサゴなど見てEXしました。まだまだ熱い相島が続きます!
青海島「船越」

05.09.11
30
23,22
↑    5
↓    3
⇔3〜5
テンスの幼魚
テンス
by  ムーミン
透明度ちょっとだけ回復
ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
by  かおるん♪
シシイカの仲間
シシイカの仲間
by chisato
コノハミドリガイ
コノハミドリガイ
by takashi
  本日は昨日に比べるとうねりも少なくなり、底揺れも緩やかなものになっていました。がしかし透明度はやはり悪い・・・。でも少しづつは良くなってきていると思います。1本目、2本目ともに左の瀬にいてきました。モヨウフグの幼魚を探しましたがやはり見れず・・・。ヨウジウオやオトヒメエビ、トウシマコケギンポ、シロウミウシやシラヒメウミウシ、コモンウミウシ、ジボガウミウシなど、台風前は洞窟にいたであろうウミウシ達がかたまって左の瀬にいました。シシイカの仲間やボウズコウイカ、コウイカの仲間などポーズをとったり、色を変えたりおもしろかったです。タツノオトシゴ2匹やダルマガレイ、浅場ではコケギンポやイソギンチャクエビなど見てEXしました。
  透明度はともかく、うねりが落ちてきたので潜りやすくなってきました。相島ではクマノミが見つかったみたいです。船越も負けず色々探すぞ〜!
青海島「船越」

05.09.10
28
23,22
↑    5
↓    2
⇔2〜5
ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
by 越後屋
更に透明度が・・・
イソギンチャクモエビ
イソギンチャクエビ
by ムーミン
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by  ムーミン
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
by adachi
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by 越後屋
  本日も若干うねりの残る青海島でしたが、透明度は昨日より落ちてしまい、浅場はほぼ視界不良状態。。。明日以降回復してくれることを祈ります。本日は左の瀬とトンネルコースへ行ってきました。
  左の瀬では、久しぶりにボウズコウイカを見ることが出来ました。トウシマコケギンポや巨大なニシキウミウシ、コノハミドリガイ、オトヒメエビは場所を変えて穴の中に潜んでいました。沖の砂地は今日はさほど巻き上がってはいませんでしたが、狙っていたモヨウフグは見ることが出来ず残念。ホタテウミヘビやタツノイトコなど見て、上がり際のイソギンチャクエビはうねりがあったので写真は難しかったので、とりあえず確認してEXしました。
  トンネルコースでは、中盤かなりの視界不良。トンネル出口付近でようやく視界が開けてきたような感じでした。オルトマンワラエビやムスメウシノシタ、ミナミハコフグの幼魚やジボガウミウシ、帰りにホソウミヤッコやタツノオトシゴなど見てEXしました。1本目以上に2本目透明度が落ちちゃいましたので、明日がちょっと心配ですがこういう日はしっかりマクロウオッチングを楽しみましょう!
  そしてレスキューの講習も行なってきました。とにかくガッツで泳ぎ、頑張ってきました。後1日Tちゃんがんばりましょうね!
青海島「船越」

05.09.09
29
23,22
↑    5
↓    3
⇔3〜5
モヨウフグ
モヨウフグの幼魚
モヨウフグの幼魚登場!
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
キイロウミウシ
キイロウミウシ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日は台風後ようやく潜ることが出来ました。若干のうねりがまだありますが、1本目は左の瀬。2本目は三角岩沖へ。
  台風後は海がかき混ぜられるのでいつも少しは水温が下がるのですが、今回はびっくり!なんと5度近くも下がっていました。。。しかしまだまだ気温も暖かいですし、水温は上がってくれると思います。
  左の瀬では、ヒメマダラウミウシ、オトヒメエビを見た後進んでいくと、目の前にはハマチの群れ、むれ、ムレ!透明度が悪いのも手伝ってかとにかく大接近!大、大迫力でした。その後も頭の上は時折ハマチが回り、下見たり上見たり忙しかったです。沖では、キイロイボウミウシやキイロウミウシ、そして2002年以来見ていなかったモヨウフグの幼魚の登場です!お腹が黄色のラインが入り特徴的です。ずんぐりむっくりでとってもかわいかったですよ!必見です。帰りには、浅場のイソギンチャクエビ(台風にも負けず頑張っていました)を見てEXしました。
  三角岩沖では、トウシマコケギンポやノコギリヨウジの幼魚、タツノオトシゴが大小3匹。特に一番大きかった個体はちょっと赤みが入り綺麗でした。イソカサゴやイワシの仲間の群れ、キイロウミウシ帰りにはイソギンチャクエビ、ホソウミヤッコなど見てEXしました。
回遊魚も見れ始め、これからどんどん秋の海になっていきおもしろくなっていきそうです。
photo by YAMADA
青海島「船越」

05.09.03
32
28,27
↑  15
↓  10
⇔10〜15
ミナミハコフグ幼魚
ミナミハコフグの幼魚
by uma
早くも台風の影響が・・・
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by yonesawa
イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ
by 越後屋
クロイシモチ
クロイシモチのペア
by 海人パパ
オドリカクレエビ
オドリカクレエビ
by fukumoto
  本日はうねりが少し入ってきて少々底揺れはありましたが、船越で潜ってきました。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬へ行きました。
  トンネルコースでは、入り口でスベスベマンジュウガニ、そしてその横には僕は見ていませんが、ゲストの方々はフルーツポンチを見ていたらしいです。ベニキヌヅツミと卵を見た後、大きなカコボラを宿としたヤドカリの仲間、そしてそしてまたまた発見。ハナイカの卵です。中の形もかなり出来てきていて、ハッチアウトは近いようですが今回の台風でちょっと次回見れるかどうかは?です。帰りには極小のミナミハコフグの幼魚やイソギンチャクエビなど見てEXしました。
  左の瀬では、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、ソラスズメダイの婚姻色やアオハタなど見た後、タツノオトシゴにタツノイトコ、そしてBWのIさんに教えてもらったオドリカクレエビ、ハコフグのかわいい幼魚なども見れました。帰りには、テンス2匹にクロイシモチの口内保育&ペア、浅場でニセカンランハギの幼魚など見てEXしました。じょじょに底揺れがきつくなってきたので明日以降はしばらく潜れそうにありません・・・。
  そして体験ダイビングも行なってきました。台風の前でギリギリセーフでしたが、ソラスズメダイの幼魚やミノカサゴ、ボラやアオリイカ、ニセカンランハギ、ホンベラにキュウセン、カワハギ、ヨウジウオなど見てきました。Sさんご姉妹また是非お越し下さいネ!
青海島「船越」

05.09.02
33
28,28
↑  12
↓  10
⇔10〜12
またまたエチゼンだらけ・・・。
  本日凪です。お天気も非常によく、真夏のような暑さとなりました。海の中最高です。1本目は左の瀬。2本目は体験ダイビングのお友達と一緒にENしました。
  左の瀬では、アオリイカ、ミノカサゴ、ヒメジ、トウシマコケギンポ、ホソウミヤッコ、タツノオトシゴも2匹、クロシタナシウミウシ、ホタテウミヘビ、そして小ぶりですが数多くエチゼンクラゲを見ることが出来ました。
  2本目は浅場をゆっくり潜ってきました。ホンベラやキュウセン、ミノカサゴ、ヨウジウオ、そしてソラスズメダイの幼魚たちは日に日に数を増しています。コケギンポやアオリイカ、ボラ、アオヤガラそしてミナミハコフグの幼魚も見てきました。
  海がプールみたいに流れも底揺れもなく穏やかです。本日もダイビング日和でした!
青海島「船越」

05.09.01
30
28,27
↑  10
↓    8
⇔8〜12
洞窟にて
洞窟にて

ベタベタ凪の船越です
リョウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
セトウシノシタ
セトウシノシタ
キイロウミウシ
キイロウミウシ
クロイシモチ
クロイシモチ
  本日も海況は良好で、蒸し暑い一日となりました。水中がとても気持ちよく感じられました。1本目は洞窟コース。2本目に左の瀬。3本目にナイトダイビングを行なってきました。
  洞窟コースでは、ミナミハコフグの幼魚は健在でかわいい姿を見せてくれました。ソラスズメダイの幼魚の群れ、そして洞窟内ではアオ、シロ、コモン、ジボガ、ユビ、シラヒメ、シラユキ、ジボガ、残念ながらフジナミウミウシが見れませんでしたが、久しぶりにリュウモンイロウミウシを見ることが出来ました。帰り道には、エチゼンクラゲが登場しその中にはハナビラウオの仲間も泳いでいました。
  左の瀬では、オトヒメエビやトウシマコケギンポ、婚姻色のソラスズメダイ、アオハタ、砂地の海藻には小さなクロイシモチの幼魚が沢山泳いでいました。ヒメイカやダイナンウミヘビ、テンスの幼魚、帰りにはクロイシモチの口内保育(まだ卵は産みたてですが)など見てEXしました。
  ナイトダイビングでは、まず海藻をくわえて寝ているカワハギやセトウシノシタ、小さなかわいいミミイカ、接近してしっかり見ることが出来たアオリイカ、ロウソクエビ、昼間に見たオトヒメエビは活発に動いていました。睡眠中のトウシマコケギンポやアイゴ、テナガダコの仲間、キイロウミウシ、帰りには大きめのコショウダイ、タツノオトシゴ、イソギンチャクエビ、上がり際にキラキラ光る夜光虫観察もしてEXしました。
本日も盛りだくさん!とっても楽しい一日でした。
photo by YAMADA