青海島「船越」

05.06.30
29
24,23
↑  15
↓  15
⇔10〜20





またまたバトル
クロイシモチ
クロイシモチ
マトウダイ幼魚
マトウダイの幼魚
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
  本日は若干風波がありましたが、水中へ入れば全く問題なし!日中は曇り&雨模様でしたが、水中はブルーの世界が広がり特に砂地はすっきりと綺麗で、海の中の方が明るい感じがしました。1本目&3本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへと行ってきました。
  左の瀬では、浅場でヨウジウオが捕食活動を行なっていて、ストローで吸い込むように小さな生物を食べいていました。とその横ではアナハゼがヨウジウオを捕食しており、複雑な気持ちでした。マトウダイの幼魚も数多く、いつものオオカズナギとトウシマコケギンポを見に行くと、穴の中にいたはずのオオカズナギの姿がありません。どうしたのかと横を見てみると、オオカズナギがまたまたバトルを繰り広げていました。今日も白熱した戦いで、互いに一歩も引かず噛みつきあっていました。その後コブヌメリのペアやフジイロウミウシ、サガミイロウミウシ、タツのお父さん、タツノオトシゴのメス、ムスメウシノシタ、透明度のよい砂地を進んでいくとクロイシモチを2匹見ることが出来ました。去年は9月ごろ口の中で卵を守るオスを見ることが出来ましたが、今年も非常に楽しみです!
  洞窟コースでは、アオリイカの卵(だいぶ中の子達が成長してきています)スズメダイ&卵、ノコギリヨウジ、そしてヤマドリのペアを見ることが出来ました!やはり夕暮れ時でなければだめなのか、なかなかアクションは起こしてくれませんでした。その後ミチヨミノウミウシ、アライソコケギンポ、クモガタウミウシ、コモンウミウシ、ジボガウミウシなど見てEXしました。ハナイカが残念ながら見つけることが出来ませんでしたが、明日頑張ってきます!
photo by jyunkosan
青海島「船越」

05.06.29
33
25,23
↑  15
↓  15
⇔15〜20
祝 SATOKOさん50本

SATOKOさん50本
透明度アップ
ハナイカ
今日のハナイカ
クモガニ
クモガニ
オニオコゼ
オニオコゼ
by YAMADA
  本日も若干の風波がありましたが、海の中は底揺れも無く快適に潜れました。午後からは風も落ち、久しぶりにトンネルにも行ってきました。
  1本目は左の瀬に行きました。最初に見たのはとても小さなマトウダイの幼魚。3cmくらいのとってもかわいいちびっこでした。今年はハナイカフィ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   by KOSAKA
ーバーの影に隠れ、いつもなら主役クラスのこのマトウダイですが、今年はちょっと人気薄です。更には1ダイブで4〜5匹は見れてしまうので写真もあまり撮られなくなってしまいました。しかしもうそろそろいなくなってしまう時期なので、今のうちにしっかり見ておきましょう!!トウシマやオオカズナギは今日も無表情。そしてそしてハナイカは今日も2匹見る事ができました。タツノオトシゴは3匹。砂地では今年初カンパチを見ることができました。10匹くらいの群れでしたが、サイズは25cmくらいのカワイイやつらです。こちらもこれからがシーズンです。その他オニオコゼの幼魚やサンゴタツ、クモガニのバトルやマンリョウウミウシなど見ることができました。本日砂地の透明度は20m以上でした。
  トンネルコースでは、ベニキヌヅツミやタツノオトシゴ、オルトマンワラエビやベニハゼの仲間、リュウモンイロウミウシ、サメジマオトメウミウシヤマドリやフトユビシャコモドキ属の一種などなどこちらも盛りだくさん。透明度も絶好調で心地よいダイビングでした!!SATOKOさん。50本おめでとうございます。なかなかいいペースですね。これからもじゃんじゃん潜りましょう!!
青海島「船越」

05.06.27
33
24,22
↑  15
↓  10
⇔10〜15
今日のハナイカ
今日のハナイカ
オオカズナギ模様
オオカズナギ
オオカズナギ
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
フジイロウミウシ
フジイロウミウシ
  本日は若干風波のある船越でしたが、水中はいたって快適でした。1本目も2本目も左の瀬へ行ってきました。
  まず浅場でヨウジウオ、サガミイロウミウシ、トウシマコケギンポ、マトウダイの幼魚、オオカズナギは非常に数が多く団地ができていました。そこで求愛しそうなペアやフラレタようなオオカズナギ、穴に体が全部入りきらずしっぽが出ているオオカズナギ、口を大きく開けバトルをしているオオカズナギと色々なオオカズナギ模様をを見ることが出来ました。そしてHさん発見のハナイカ(このハナイカもガンガン色を変えていました)砂地ではタツのお父さん、キヌハダウミウシ、ヤマドリのオス、ホウボウ、クモガタウミウシ、クロイシモチ、イボガザミ、フジイロウミウシ、缶の中にはニジギンポのペアが入っていました。今日もハナイカが見れホッと一安心です。
photo by YAMADA
青海島「船越」

05.06.26
30
24,21
↑  15
↓  10
⇔10〜15



今日も海況絶好調!
ハナイカ
今日のハナイカ
サンゴタツ
サンゴタツ
タツのお父さん
タツのお父さん
 本日も海況は絶好調。透明度も良好です。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コース。3本目にもう一度左の瀬へ行ってきました。
  ENしてまずタツノオトシゴの赤ちゃんを見ることが出来ました。赤ちゃんでも親と全く同じ姿でしっぽで海藻にクルッと巻きついていました。ヨウジウオやミノカサゴの幼魚、砂地へ行く途中にはマアジやネンブツダイが群れ、砂地ではマトウダイ、ホウボウ、久しぶりにヒメイカも見てきました。タツのお父さんは健在で日に日に大きくなるお腹が苦しそうでした。
  洞窟コースでは、スジコウイカ、ミチヨミノウミウシ、アオ、シロ、サラサ、コモン、サガミミノ、笹川チームはムラサキシボリやシラヒメウミウシ、そして頑張って探したハナイカも見たようです。帰り際にアオリイカの卵もチェックしてきました。中の赤ちゃん達がスクスク成長していました!
  3本目の左の瀬では、この時期にしては珍しくパタパタ泳ぐキイロウミコチョウ、砂地でサンゴタツ、ダイナンギンポ、泳ぐギンポ、すぐに引っ込むクロエリギンポなども見ることができました。海の中が明るくって、何本潜っても気持ちの良い青海島でした!
photo by KAITOパパデビュー作
相島

青海島「船越」

05.06.25
30
24,23
↑   20
↓   20
⇔18〜20
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ幼魚
by yukio



相島ブル〜
クレーンブウミウシ
クレープウミウシ
by fukumoto
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by adachi
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ婚姻色
by takashi
コモンウミウシ
コモンウミウシ
by かおるん♪
  さぁいよいよ相島のシーズンがやってきました!本日は、天気も良かったですが、透明度もこの時期にしてはかなり良かったです。1本目はオニゼ。2本目はカッカセへ入りました。
  オニゼでは、瀬が一望できるほどの透明度。海も穏やかでじっくりフィッシュウオッチングしてきました。まずは、ワカナサイズのブリ。シーアゲインでは、今シーズン初回遊魚です。ダイバーの泡を小魚と間違えてしばらくついてきていました。その後アオ、シロ、サラサはどれも巨大で、産卵している個体や交接している個体も見ることが出来ました。その後キイロイボウミウシ、そして初物のクレープウミウシも見ることが出来ました。その他シラユキウミウシ、ハナオトメウミウシ、タツノオトシゴ、コブダイ、アオブダイ、ニザダイ、メジナ、ソラスズメ、キンギョハナダイの群れをじっくり見てEXしました。
  カッカセでは、オニゼほどの透明度はありませんでしたが、やっぱり魚影がすごかったです。イサキやタカベ、スズメダイ、ネンブツダイなどの群れは圧巻。イトヒキベラは綺麗な婚姻色でキラキラ光っています。オルトマンワラエビを見た後、サクラダイを探しましたが、本日は見ることが出来ませんでした。その後も優雅に群れを見ながら浅場で巨大なミヤコウミウシの交接を見てEXしました。これからも相島とても熱くなりそうです!
  青海島では、こちらも船越ブル〜でした!昨日あれだけハナイカが見れたので、今日は見れるかしら・・・。とプレッシャーの中1本目は左の瀬へ行ってきました。6匹は見れませんでしたが、ハナイカは1匹健在でした!タツのベビーやタツのお父さん。オオカズナギのペア、マトウダイの幼魚、ホウボウ、クロエリギンポなど見てEXしました。2本目洞窟コースでは、シュンカンハゼ、ミチヨミノウミウシ、シロ、アオ、サラサ、コモン、サガミミノ、サガミイロなどゆっくりと見て。上がり際には、クロダイがちょっとジャマをしていましたがアオリイカの産卵も見てきました。まったりと心地よい船越でした!
青海島「船越」

05.06.24
30
24,21
↑ 12
↓   8
⇔8〜12



1・2・3・4・5・6!!

今日のハナイカ

センヒメウミウシの交接

ムラサキミノウミウシ

セトミノウミウシ
  本日も海況良好で暑い一日となりました。1本目は左の瀬へ。ゲストの方からハナイカが見たいとのリクエストがあり、気合を入れて行ってきました。2本目はトンネルコースです。
  ENして浅場のタツの赤ちゃんを見て進んでいくと、まず1匹目のハナイカを発見!しかもOさん自ら見つけていました。サイズがとっても大きくおそらくメスの個体だと思われます。マトウダイの幼魚も数多く見ることができました。そしてまたハナイカを発見。今日はサラサエビを捕食するシーンを一瞬だけ見ることが出来ました。その後またハナイカ。そしてオオカズナギのペアを見て、砂地の方ではマアジが群れをなしています。そしてまたハナイカ。タツのお父さんを見ようと思ったら、またハナイカ。そしてホウボウやヨウジウオ、糸みたいに細かったタツノイトコを見た後、またハナイカ!と昨日に引き続き更に記録更新です!6匹とはちょっとびっくりでした!
  トンネルコースでは、ムラサキミノウミウシやちょっと弱っているホウズキフシエラガイ、オルトマンワラエビやオキナワベニハゼ、ヤマドリ、マツカサウミウシの仲間、そしてセンヒメウミウシの交接も見ることが出来ました。洞窟では、光がサンサンと入りとても綺麗でした。アライソコケギンポ、アオ、シロ、サラサ、コモン、ジボガ、ゴマフビロウドウミウシ、サガミイロウミウシ、珍しい系ではセトミノウミウシ、ミノウミウシの仲間を見ることが出来ました。今日もとっても充実の一日でした!
photo by OMI
青海島「船越」

05.06.23
30
23,21
↑ 12
↓   8
⇔5〜12



1・2・3・4!
ミツヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
ハナイカ
今日のハナイカ
コモンウミウシ
コモンウミウシ
イボガザミ
イボガザミ
  本日もとっても良い天気になりました。海況もバッチシです。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへ。
  左の瀬では、浅場にかわいらしいハナタツの幼魚を見ることが出来ました。透明度もだいぶ良くなったなぁ〜と思って泳いでいくと、浅場でまず1匹目のハナイカを発見。これは調子がいいぞと思いながら進んでいくと、またまたハナイカ発見。スジコウイカのペアを見た後またまたハナイカを発見!そして、更に進んでいくとまたハナイカ!!と今までは一日に3匹が記録でしたが、今日は1本で4匹と過去最高記録となりました。そしてイボガザミやホウボウ、マトウダイの幼魚など見てEXしました。
  洞窟コースでは、全身だしているコケギンポやシュンカンハゼ、ニジギンポ、ミチヨミノウミウシ、洞窟内ではシロ、アオ、サラサは非常に多く、シラヒメウミウシ、サガミイロウミウシや久しぶりにヒメマダラウミウシも見てきました。今年はハナイカ本当にすごいです。
photo by YAMADA
青海島「船越」

05.06.21
29
23,21
↑ 10
↓   8
⇔5〜10
ハナタツ
ハナタツ
タツ8匹
オオカズナギ
オオカズナギのバトル
オハグロベラ
オハグロベラのバトル
タツのベビー
タツのベビー
タツのお父さん
タツのお父さん
  本日も海況最高。透明度も若干回復してきました。3ビーチダイビングを行い、1本目は左の瀬。2本目はトンネル。3本目も左の瀬へ行きました。
  左の瀬では、オオカズナギとトウシマコケギンポ、そして今日はオオカズナギのバトルを見ることが出来ました!2匹が口をパカッと開けて威嚇しあったり、噛み付いたり、時には昇り竜のように2匹で絡み合い、時には休戦し・・・。ととにかくすごいバトルでした。結局決着がつかないままで私達はオオカズナギを後にしました。ホソウミヤッコを見た後クロエリギンポやタツのお父さん、そしてハナイカも見ることが出来ました。浅場では、ハナタツが2匹見れました。
  トンネルコースでは、ニシキウミウシ、オルトマンワラエビ、ベニキヌヅツミの産卵、アクチノキクルス・パピラトゥス、ヤマドリの今日はメス、スズメダイと卵、ベニハゼの仲間、サガミイロウミウシ、そしてここでもハナタツを見ることが出来ました。
  3本目の左の瀬では、ハナイカが2匹!タツノオトシゴの幼魚、タツのお父さん、クモガタウミウシ、フジイロウミウシ、ヨウジウオ、トゲカナガシラにホウボウ、セレベスゴチ、そしてなんといってもオハグロベラの縄張り争いがおもしろかったです!こちらも壮絶なバトルでした。本日も盛りだくさん!と〜ってもおもしろい時期になってきました!
photo by YURI
青海島「船越」

05.06.20
28
23,21
↑   8
↓   5
⇔3〜8
今日のハナイカ
今日のハナイカ
by YAMADA
水温上昇!
アルディサ・ビコガイ
アルディサ・ピコカイ
by YAMADA
シラヒメウミウシ
シラヒメウミウシ
by YURI
ムラサキシボリウミウシ
ムラサキシボリウミウシ
by YURI
ヒメイカ
ヒメイカ
by YURI
  本日も海況は凪。気温も高く気持ちよく潜ってきました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コース。そして3本目&ナイトダイビングは笹川が帰って来てからのお楽しみです。
  左の瀬では、ENしてすぐのところでハナイカを見ることが出来ました。今日のハナイカは海藻に埋もれ擬態している感じでした。マトウダイの幼魚や抱卵しているホソウミヤッコ、そして砂地へ行く途中でもハナイカを発見!沖ではタツのお父さん2匹にホウボウ、もう1匹マトウダイの幼魚、ニジギンポ&卵を見てEXしました。
  洞窟コースでは、ウミウシ達が増えてきています。ウスイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、コモンウミウシ、オトメウミウシ、ミチヨミノウミウシといった夏のウミウシが増え、シロ、アオ、サラサ、コモンも沢山。そんな中初めてみるアルディサ・ピコカイというウミウシも見てきました。体にデコボコがあり一風変わったウミウシでした。でっぷり太ったヤマドリのオスも見てきました。浅場の水温も上昇し、夏がだんだん近づいてきている雰囲気でした。
青海島「船越」

05.06.19
27
22,20
↑   8
↓   5
⇔3〜8
今日のハナイカ
今日のハナイカ
by ADACHI
本日3匹
センヒメウミウシ
センヒメウミウシ

コミドリリュウグウウミウシ
コミドリリュウウグウウミウシ

カコボラの産卵
カコボラ?の産卵

コウイカのペア
コウイカのペア

  本日も昨日に引き続きベタナギ。透明度も昨日と同じでしたが、その分色々と見てきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
  左の瀬では、スズメダイ&卵、そして早々にまず1匹目のハナイカを見ることが出来ました!シュンカンハゼは向こう側に顔を向けていたので後姿を見て、タツのお父さんやベンケイハゼの仲間、マトウダイ、もう1匹タツのお父さん、そして前回ハナイカのペアがいた場所でまた2匹目のハナイカを見ることが出来ました。その近くでは久しぶりにコミドリリュウウグウウミウシも発見。鮮やかな緑で非常に綺麗でした。ホウボウなど見ながら帰っているとまたまた3匹目の小ぶりのハナイカを発見!ツイていました!
  トンネルコースでは、オルトマンワラエビ、ゴマフビロウドウミウシ、オキナワベニハゼ、そして昨日見た巨大なヤマドリが健在でした。今日もビクともしていませんでした。マツカサウオや水路に向かうとこちらでもマトウダイの幼魚、キヌカジカ、そしてEN前にセンヒメウミウシがいたという情報を聞いて探すとこちらも見ることが出来ました。カコボラ?の産卵もおもしろかったです。帰り際コウイカのペアを見かけました。サイズも大きくちょっとコブシメチックでした。ハナイカが多く、他にも色々と見れ非常に満足ダイビングでした!
青海島「船越」

05.06.18
27
22,20
↑   8
↓   5
⇔5〜8
マツカサウオ
マツカサウオ



巨大なヤマドリ
フジイロウミウシ
フジイロウミウシ
コケギンポ
コケギンポ
ヤマドリ
ヤマドリ
  本日も海況は良好でしたが、透明度が若干落ちてしまいました。。。しかし水温の上昇と共にこれからは透明度も良くなってくると思います。1本目は左の瀬。2本目は久しぶりにトンネルへ行ってきました。
  左の瀬では、オオカズナギやトウシマコケギンポ、ホソウミヤッコ、ホウボウ、前回お腹がちっちゃくなっていたタツのお父さんは、本日また抱卵していました。砂地では、とっても大きなクモガタウミウシやマトウダイの幼魚など見て、帰りにコケギンポを見てEXしました。
  トンネルコースでは、またまたスズメダイが沢山卵を産みつけています。気をつけていかないと蹴飛ばしてしまいそうですが、スズメダイがつついてくるのですぐに分かります。かなり成長している卵も見られ、沢山の子供達が生まれることでしょう。そしてまたまた大きなオスのヤマドリを見ることが出来ました。どっしりかまえていて、かなり寄っても逃げる気配がありません。なかなか背ビレは立ててくれませんが、立派な背ビレを持っていました。その手前にいつもの大きなマツカサウオが定位置で見ることが出来ました。水路では、フジイロウミウシやアオウミウシ、シロウミウシ、小さなジボガウミウシ、イロウミウシ系がかなり増えてきているようです。ネンブツダイとクロホシイシモチがかなり増えつつあります。マアジやムツなども見れるようになりました。いよいよ夏到来という感じです。
  そしてスクーバダイバー講習の最終日も行ってきました。午後からはファンダイブのように洞窟コースへ行ってきました。サガミミノウミウシやシロ、アオ、サラサ、コモンやアライソコケギンポ、捕食中のアオリイカやクロダイなど見てきました。Kさんお疲れ様でした!これから夏本番、今度はファンダイブで楽しみましょうね!!
photo by FUKUMOTO
青海島「船越」

05.06.17
26
22,20
↑   12
↓   10
⇔8〜15



アオリイカの産卵
アオリイカの卵
アオリイカの卵
ハナイカ
ハナイカ
  本日も海況は抜群によく、3ビーチ行なってきました。1本目は左の瀬。2本目に洞窟コース。3本目は浅場
ベンケイハゼの仲間
ベンケイハゼの仲間
でアオリイカコースです。
  左の瀬では、昨日見たハナイカのペア狙いでENしましたが、やはり2匹は見れず・・・。しかし1匹ハナイカを見てきました。今日のハナイカはとびっきり色を変え、とにかく綺麗でずっ〜っと見ていました。その他にもシュンカンハゼやクモガタウミウシ、ホウボウ、タツのお父さん&お母さん、ネンブツダイの群れ、ベンケイハゼの仲間など見てEXしました。
   洞窟コースでは、ENしてすぐのところでヨウジウオが捕食活動をしていました。その後チラッとアオリイカを見て、産卵かな〜と思いながら洞窟へ。久しぶりにオレンジ色が綺麗なノコギリヨウジ、こちらでもシュンカンハゼ、イソギンポ、そして帰り際今度はバッチシアオリイカが産卵をしていました。オスのアオリイカはとにかく大きい。迫力満点です!そして3本目にはこのアオリイカの産卵を延々と見てEXしました。今日もやっぱりおもしろかったです!
青海島「船越」

05.06.16
26
21,20
↑  12
↓    8
⇔8〜15



なんと、今日もペア!
ハナイカのペア
ハナイカのペア
クロエリギンポ
クロエリギンポ
ニジギンポ
ニジギンポ
ヤマドリ
ヤマドリ
  本日も海況は良く、ハナイカ狙いで潜ってきました。1本目は先日ペアが見れた洞窟コースへ行ってきました。浅場は透明度がイマイチでしたが沖に行くにつれてだんだんと視界もクリアになっていきました。そうこうしていると1匹ハナイカを発見!こちらも全くノーマークだった場所だけにラッキーでした。その横では、サザエの殻の中で求愛&産卵をしているニジギンポを見ることが出来ました。2匹とも必死な様子でした。画像の右上を良く見るとオレンジ色の卵があるのがうっすら分かりますが、こんな感じで殻の中いっぱいに卵を産み付けていました。その他にもヤマドリやイソギンポ&卵など見てEXしました。
  そして2本目は左の瀬へ。スズメダイとその卵やオオカズナギ、タツオトシゴのオスとメス、クロエリギンポ、ホウボウなどなど見て・・・。そして、今年に入って2回目のハナイカのペアを見ることが出来ました!前回もラッキーだと思ったのですが、今回も非常にラッキー!初めは穴の奥に入っていて見ずらかったのですが、だんだんと表面にペアが出てきてしっかり姿を見ることが出来ました。ハナイカの卵も見てきました。ん〜〜。青海島やっぱりすばらしい〜〜!
青海島「船越」

05.06.14
27
21,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
ハナイカのペア
ハナイカのペア
ハナイカのペア
タツのお父さん
タツのお父さん
マトウダイ
マトウダイ
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ
  本日は久しぶり?の船越ダイブです。海況もよく、若干赤潮が気になりましたが水温が上がってた証拠です!1本目は左の瀬。2本目はゆっくり洞窟コースへ行ってきました。
  左の瀬では、オオカズナギは争いをせずメスとオスでのんびりとしていました。コウイカやマトウダイを見た後ハナイカを探していると、今日はいつもと違う場所でまず1匹見ることが出来ました。今日も色を変え威嚇のポーズをとっていました。多数のホウボウやタツのお父さん(だいぶお腹が大きくなってきました)を見た後、珍しくアクチノキクルス・パピラトゥスという変わった名前のウミウシを見て、そして今年初ハナイカの卵も見てきました。例年に比べると随分早いです。こうなったら昨年見れた1センチのハナイカベビーも夢ではありません。今年もきっと見れるはずです。
  洞窟コースでは、アオリイカの産卵が復活していないかと期待していったのですが、浅場に1匹いるだけでした。しかし、こちらの方でハナイカのペアを見ることが出来ました!なんとも仲むつまじく2匹で寄り添うようにしていました。メスの個体はでっぷりとしていて、オスは威嚇色をだすのですが、メスは全く動じずただじっと威嚇ポーズをしているだけでした。おそらく卵を産みたかったと思うのですが、そのままそっとして洞窟へ行きました。洞窟内では、アライソコケギンポ、イソギンポ、コモンウミウシなど見てEXしました。本日も実におもしろかったです。
相島

05.06.13
27
21,19
↑  15
↓  12
⇔12〜15
スジハナダイ
スジハナダイ
今年初カッカセ
サクラダイのメス
サクラダイ
メスからオスへの性転換中

サクラダイ性転換
サクラダイ(メス)


サクラダイの群れ
サクラダイの群れ


テンロクケボリ
テンロクケボリ


  本日はスタッフ同士の研修を兼ね相島にて潜ってきました。1本目はライオン岩。2本目に充分に休憩をとりカッカセへ行ってきました。
  ライオン岩ではもちろんサクラダイ&ナガハナダイ&スジハナダイ狙いです!ENして直行でサクラダイの元へいくと今日も皆が群れていました。サクラダイもナガハナダイもメスはもちろんのこと、メスからオスへの性転換中の個体といて、ライトで照らすとその鮮やかな色彩が浮き出ます。なんとも綺麗!浅場ではキンギョハナダイの群れやハナハゼ、イトヒキベラ、スズメダイ、ネンブツダイの群れ、ニザダイの群れにメジナの群れと見ることが出来ました。
  今年初カッカセでは、やっぱり魚影が濃い!大きなイサキ、メジナ、ニザダイは川のように流れ、ネンブツダイやスズメダイは散りばめられたようにわんさかいました。そんな中このカッカセでもサクラダイを発見!!サイズがライオン岩に比べると小さめですが、こちらも群れており、非常に感動しました。この他にも久しぶりに登場のテンロクケボリやコブダイの若魚、安全停止中にはアカクラゲにつくハナビラウオ?の仲間も見ることが出来ました。すばらしかったです!
相島

05.06.12
25
21,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12



今シーズン初オニゼ
相島にて
相島にて
by shimizu
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by shimizu
キンチャクダイ
キンチャクダイ
by adachi
  本日はお天気も良くなり相島へ行ってきました。1本目は久しぶりにオニゼ。2本目はオオゼへ行ってきました。
  オニゼでは、やっぱりイソギンチャク畑にはまだカクレエビ系統はついていませんでしたが、ENしてすぐオトヒメベラを見ることが出来ました。コモンウミウシに似たヒラムシや立派なキンチャクダイ、珍しくハナショウジョウウミウシ、コブダイの若魚も数匹泳いでいました。スズメダイやネンブツダイ、タカベの幼魚も群れていました。
  オオゼでは、キンギョハナダイのオスとメス&ソラスズメダイが群れになっています。サラサウミウシにオオスジイシモチ、オルトマンワラエビ、ニシキウミウシは今日は前回見たニシキ(ダイニニシキウミウシ)ではなく、今度はヤマモトニシキウミウシバージョンを見ることが出来ました。これから相島ますます快調になってくると思います。
青海島「船越」

05.06.11
23
21,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12
オオカズナギ
オオカズナギの争い
by miki
オオカズナギのバトル
ハナイカ
今日のハナイカ
by fukumoto
ホソウミヤッコのペア
ホソウミヤッコのペア
by  fukumoto
マトウダイ
マトウダイの幼魚
by  fukumoto
サンゴタツ
サンゴタツ
by fukumoto
  本日は朝から曇り空でしたが、午後になるにつれよい天気になっていきました。1本目も2本目も左の瀬へいってきました。
  昨日ハナイカが見れなかったぶん、慎重に気合を入れてEN。そうすると思いが叶ったかのように、はじめっからハナイカを見ることができました!今日も色を変えお決まりのポーズをとっていました。
  1本目のときはオオカズナギはオスとメスだけで二人でおとなしくしていたのですが、午後に入ってみるとオス同士の恐ろしい争いが繰り広げられていました。口が180度まで開き、噛みつきあったり威嚇をしたりしています。とそのとき一匹が下あごに噛み付いたではありませんか。しかも噛み付いたまま離しません。壮絶なバトルでした。
  その他にもホソウミヤッコのペアやマトウダイの若魚と幼魚、この幼魚が何かを食べた後だったようで口を動かし、お腹のあたりはぷっくりと膨れていました。
  砂地ではダイナンウミヘビ、クロエリギンポの捕食活動やサンゴタツ、沢山のホウボウの中に真っ黒な1センチくらいの幼魚が泳いでいました。タツのお父さんとお母さん、帰りにアオハタ、コウイカなど見てEXしました。オオカズナギのバトルすごかったです。
青海島「船越」

05.06.10
25
21,19
↑ 10
↓    8
⇔8〜12



タツ6匹
スズメダイの卵
スズメダイの卵
オニオコゼ
オニオコゼ
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
タツのお父さん
タツのお父さん
  本日は昨日に引き続き海況はとっても良好!午後になるにつれ雲行きはあやしくなってきましたが、海が凪なので心はルンルンです。1本目は左の瀬。2本目はトンネル&洞窟コースへ。
  左の瀬では、トウシマコケギンポ&オオカズナギ、まず1匹目のタツのお父さんを見た後、マトウダイの幼魚&若魚を見ることができました。周辺でハナイカを探しましたが今日は残念ながら見る事ができませんでした。しかしその後タツのお父さん1匹にタツのお母さん2匹見ることができ、皮弁があるものから、すべすべ肌のもの、白と赤の模様入りのものとバリエーションがありおもしろかったです!昨日は全く行なっていなかったのですが、今日はコウライトラギスが求愛行動をしていました。しかもそこら辺のコウライトラギスほとんどがです。背ビレが黄色くなり、顔に青いラインが入りなんだかびっくりしました。久しぶりにオニオコゼも見てきました。まだまだ幼魚でしたが、大人顔負けのいかつい顔をしていました。
  トンネルコースでは、スズメダイの卵(た〜くさんあります)やこちらでもタツのお父さんとお母さんを1匹づつ見ることが出来ました。ニシキウミウシやマツカサウオ、帰りに洞窟へよりイソギンポ&卵、アライソコケギンポなど見てEXしました。今日もやっぱりおもしろい青海島でいした!
青海島「船越」

05.06.09
26
21,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12
タツのお父さん
タツのお父さん
ベ・タ・ナ・ギ
今日のハナイカ
今日のハナイカ
イソギンポと卵
イソギンポと卵
マツカサウオ
マツカサウオ
ミヤコウミウシ
ミヤコウミウシ
  本日は海況はべたべたの凪。3本潜っても2本分の疲れしか感じませんし、トンネルコースへもス〜イス〜イと泳いでいけるほどでした!1本目は洞窟コース。2本目は左の瀬。3本目にトンネルコースへ行ってきました。
  洞窟コースでは、アオリイカの産卵狙いで入りましたが、残念ながら姿も見れづじまい・・・。しかし洞窟内でヘビギンポの求愛行動をじっくりと見てきました。ヒメギンポ同様にメスは腰?をフリフリ振り、そこへオスがやってきます。そんなシーンをずっと見ていました。サガミミノウミウシやイソギンポ&卵など見てEXしました。
  左の瀬では、ハナイカ狙いでEN。そうするといつもとは全く違う場所で発見!サイズもそこそこ大きく、ハイハイするように動く姿を今日はじっくりと見てきました。マトウダイの幼魚やホウボウ、タツのお父さんとその横ではお母さんもいました。帰り際には、ゲストのKさんがマトウダイの成魚を見たとの事で驚いていました。先日産み付けられたアオリイカの卵も見て気ました。生みたてで真っ白で綺麗でした。
  トンネルコースでは、オルトマンワラエビ、ホソウミヤッコの抱卵、マツカサウオ、ゴマフビロウドウミウシ、ミチヨミノウミウシもでてきました。ネンブツダイの数も増え、海の中が活気にあふれてきました。明日も海況よさそうなので、まったりダイビングをしてきま〜す!
photo by KAORI
青海島「船越」

05.06.07
25
21,20
↑  12
↓  10
⇔10〜15
今日のハナイカ
今日のハナイカ
砂地がおもしろいです
シュンカンハゼ
シュンカンハゼ
サンゴタツ
サンゴタツ
コウイカ
コウイカ
ホソウミヤッコ
ホソウミヤッコのペア
  本日は壁岩へのブイ打ちをかね青海島でファンダイブを行なってきました。
  船越では左の瀬へ行ってきました。透明度も良くなり、水温もだいぶ上がってきたのでルンルン♪です。シュンカンハゼやトウシマコケギンポ、タツのお父さん、ちょっとコブシメちっくなコウイカやホソウミヤッコのペア、そしてタツのお父さんは健在でした。ミノカサゴも数が多くなり、沖の方ではネンブツダイがかなり群れています。
  砂地では、ホウボウがとにかく沢山!今日は本当にベタナギだったので水中に全く揺れがなく、ホウボウがはっていった後がいたるところに残っていました。クロエリギンポは捕食活動に励み、スジコウイカのペアや久しぶりにサンゴタツ、マトウダイの幼魚も3匹、そしてハナイカですが、今日もどうにかこうにかハナイカを探し当てました!なんだか宝物を見つけた気分でホッと一安心です。1本だけのファンダイブでしたが、非常におもしろかったです。
青海島「船越」

05.06.06
25
21,19
↑ 12
↓   8
⇔8〜12
洞窟にて
洞窟にて
アオリイカの産卵開始
アオリイカの産卵
アオリイカの産卵
フジタウミウシ
フジタウミウシ属の一種
イロウミウシ
イロウミウシの仲間
今日のハナイカ
今日のハナイカ
  本日は天気もよく、ちょっと動けば汗ばむ陽気となりました。海況の方も落ち着きを取り戻しのんびりダイビングです。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへ。
  左の瀬では、トウシマコケギンポや名前の通り瞬間で引っ込んでしまいましたが久しぶりにシュンカンハゼを見ることが出来ました。フトユビシャコモドキ属の一種やホソウミヤッコ、そして探しに探してハナイカを見つけました。最近は見つからないようにバッチシ擬態しているのでちょっと見つけるのに一苦労です。砂地ではホウボウやタツのお父さん、帰り際に巨大なコチや小さくってかわいいマトウダイの幼魚、そして数匹アオリイカも見てEXしました。
  なんだか産卵をしそうな雰囲気だったので、迷わず2本目は産卵狙いで洞窟へ行ってきました。そうするとあれよあれよとアオリイカがやってきて、目の前で交接と産卵を始めました。今年もいよいよ感動の産卵開始です!洞窟では、アライソコケギンポ、久しぶりにモンガラキセワタ、ハラックサウミウシ、コモンウミウシ、オトメミドリガイ、初めてみるネコジタウミウシ属の一種やイロウミウシの仲間なども見ることが出来ました。アオリイカの産卵必見です!
青海島
「船越」&「紫津浦」


05.06.05
23
21,20
↑  12
↓    8
⇔8〜12



クリーンナップ大作戦2005
海中清掃
潜水清掃へ
by マドレ
ミノカサゴ
ミノカサゴ
by  shimizu
タツのお父さん
タツのお父さん
by  shimizu
  本日は毎年恒例となりました、クリーンナップ大作戦の日です。朝は小雨も降り、肌寒く、どうなるかしら・・・。と思っていましたが、だんだんと天気も回復し、海況も良くなってきました。今回は総勢24名のダイバーが集まりました。
  回収量も過去最高となり、紫津浦もすっかり綺麗になったと思います。船越も思った以上にゴミは多く、こちらもかなりの量を回収することが出来ました。本日ご参加いただきました皆様お疲れ様でした&有難うございました。これが終わるといよいよ夏がやってくるような気がします!綺麗になった海で今年も潜りましょう!
  午後からは1本ファンダイブも行なってきました、ベニツケギンポやトウシマコケギンポ、ちゃっかりトウシマの巣穴に入っているオオカズナギ、ホウボウも数多く、マトウダイの幼魚×2匹も見ることが出来ました。そしてハナイカも健在!今日も色をめまぐるしく変えている姿を見ることが出来ました。クリーンナップ大作戦2005充実した一日でした!
青海島「船越」

05.06.04
20
21,20
↑  12
↓  10
⇔10〜15



マトウダイの幼魚
ミノカサゴの幼魚
ミノカサゴの幼魚
by adachi
今日のハナイカ
今日のハナイカ
by miki
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by miki
ムスメウシノシタ
ムスメウシノシタ
by miki
  本日はお店を出発した時は晴れ、今日も熱いな〜と思っていたのですが青海島へつくと若干肌寒く感じました。海もだんだんと時化モードになってきてしまいました。そのかわり海のほうの水温はまた1度上がり、水中の方が暖かかったです!1本目2本目ともに左の瀬へ行ってきました。
  1本目は、入ってすぐの所でマトウダイの幼魚を見ることが出来ました。今年は数が少なく、ひょっこり見れたのでとってもラッキーでした!キイロウミウシやトウシマコケギンポ、タツのお父さん、一昨日はあんなに激しく争っていたオオカズナギは今日はおとなしくなっていました。砂地では、ホウボウだらけといった感じでした。沖のタツのお父さんも健在ですが・・・。ハナイカの姿がなく1本目は終わってしまいました。
  そして2本目もハナイカ狙いで左の瀬へ。ヨウジウオやホソウミヤッコ、ムスメウシノシタのペア、そして今度はハナイカを見ることが出来ました!しかも2匹。今日も綺麗な色をギラギラと出していました。ホッと一安心ついたところで大きなヒラメやだんだんと数が見れはじめたミノカサゴの幼魚、コケギンポなど見てEXしました。明日海どうかなぁ〜。
青海島「船越」

05.06.02
24
21,19
↑  10
↓    5
⇔5〜10
オオカズナギ
オオカズナギの縄張り争い



オオカズナギの大喧嘩
今日のハナイカ
今日のハナイカ
卵を守るイソギンポ
卵を守るイソギンポ
イソウミウシ属の一種
イソウミウシ属の一種
スズメダイの卵
スズメダイの卵
タツのお父さん
タツのお父さん
あのトロロみたいなものはだいぶ無くなり、若干透明度は回復。南の風のため本日も船越はべた凪でした。
  今日はまたまたBWのIさんとリサーチダイブに行ってきました。1本目はトンネル&洞窟コース。2本目は左の瀬へ行きました。
  トンネル周辺では、相変わらずスズメダイの卵が多く見受けられました。近寄ると攻撃されてしまうので要注意です。いつものベニハゼの仲間やトラパニア・トッドイ、オルトマンワラエビなど見て洞窟でIさんに卵を守るイソギンポを教えていただきました。だいぶハッチアウトしたとのことですが、肉眼でも卵の中の目が見えるくらい成長していました。その他アライソコケギンポやリュウモンイロウミウシ、コモンウミウシ、イソウミウシの仲間、ダイダイウミウシ、アオ、シロ、サラサ、サガミミノウミウシなど見れました。
  左の瀬では、今年も見れました。オオカズナギの過激すぎるバトルです。こうなると周りのことが気にならなくなるらしく、のた打ち回りながらギリギリまで寄っても戦い続けています。とても見ごたえがありました。その後近くで求愛までも見ることが出来ました。しばらく行くとIさんがイレズミハゼの仲間を見つけていましたが、かなり臆病な魚で僕は見ることが出来ませんでしたが、またまた新顔になりそうです。その後ハナイカも2匹でてくれ、いつものタツのお父さんも健在だったので、とても満足な1日でした!
青海島「船越」

05.06.01
27
21,19
↑   8
↓   5
⇔5〜8
船越にて
船越にて
記録やぶれる・・・。
ホウボウ
ホウボウ
タツのお父さん
タツのお父さん
  本日も海況良好。しかし相変わらずトロロコンブのような浮遊物が非常に多く、タツのお父さんもトロロまみれでした。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
  瀬では相変わらずオオカズナギが多く見れています。タツのお父さんは2匹。砂地のホウボウもまだまだ沢山いました。ハナイカですが・・・。残念! 10れんちゃんで記録はストップしてしまいました。しかし月間記録の14回は約5割の確率です。まだまだハナイカシーズンは続きますので、引き続き探します!そのかわり今日は巨大なカミナリイカを見ることが出来ました。船越では、かなり珍しく今回で3度目の登場です。帰りにコケギンポなど見てEXしました。
  トンネルコースでは、若干透明度は回復。いつものオルトマンやスズメダイの群れ、スズメダイの卵も沢山確認できました。いまだに健在トラパニア・トッドイ、成長してきたキヌカジカを沢山見てEXしました。
  そしてスクーバダイバー講習も行ってきました。1本目ファンダイブチームがハナイカが見れなかったと聞き、私達もこっそり探しに行って見ましたが、結果は残念ながら見れずでした。しかし初めてみるホウボウやヒラメ、トウシマコケギンポとゆっくりと見てきました。Kさんお疲れ様でした!次回最終日頑張りましょう!