青海島「船越」

04.11.28
16
18,18
↑  10
↓    8
⇔8〜12


アズキウミウシも出てきました
アズキウミウシ
アズキウミウシ
ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
   今日は若干のうねりがありましたが、午後になるにつれて海もよくなり船越側で潜ってきました。昨日あれだけ時化ていたのにもかかわらず、透明度の方は以外と良く、砂地の方では12m近く抜けていました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへ。
   左の瀬では、トウシマコケギンポや居心地が良いのか、ここ最近すっかりレギュラー化したタツノオトシゴ、ホソウミヤッコ、そして沖のキンメモドキの幼魚たちは元気いっぱいに泳いでいます。
海藻の切れ端を良く見ると、アミメハギやカワハギの小さな幼魚たちがいたり、クロイシモチの幼魚がいたりと、小さくってとっても可愛らしかったです。
   洞窟コースでは、ソラスズメダイの幼魚が集まって泳ぎ、ボウズコウイカが岩の割れ目に入っていました。トウシマコケギンポやミチヨミノウミウシ、そしてベニハゼの仲間は奥の方に入りすぎ、すぐに引っ込み見ることが出来ませんでした。アライソコケギンポや一回りは大きく成長したであろうヒメフエダイ、コガシラベラ、EX寸前では、今年もアズキウミウシ(以前はアベミドリガイ)を見ることが出来ました。これからこういった冬のウミウシたちがどんどん登場してくることでしょう!
青海島「紫津浦」

04.11.27
15
18,18
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ネンブツダイの群れ
   本日は、船越側は時化模様・・・。紫津浦でのスクーバダイバー講習となりました。最終日の講習です。1ヶ月前に比べると透明度の方はかなり良くなってきました。マスク脱着やウエイト脱着、緊急手順などなど頑張って行った後、遊泳中には、ボウズコウイカやトラギス、左の方では、かなりの数のネンブツダイが群れていました。光が差し込んでいたので、一面に広がる群れが非常に綺麗でした。私達は見ていませんが、キヌハダウミウシやミヤコウミウシが数多く見れたようです。これから紫津浦の方は、ウミウシでもおもしろくなってきます。今年の冬はどんなおもしろいものが見れるか楽しみです。Oさん講習お疲れ様でした!また、一緒に潜りましょうね!!
青海島「船越」

04.11.26
18
19,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12

意外とGOOD
ベニハゼの仲間
ベニハゼの仲間
イボヤギミノウミウシ
イボヤギミノウミウシ
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
   本日も天気は悪かったですが、海況は良く意外とGOODでした。
   1本目はトンネルコースへ行き、ベニキヌヅツミやトラフケボリ、スミゾメミノウミウシ、イボヤギミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シロ、アオ、サラサのイロウミウシトリオを久しぶりに見ることが出来ました。その他、ベニハゼの仲間やマツカサウオの幼魚、ミチヨミノウミウシ、帰りにはもう1匹ベニハゼの仲間を見てEXしました。
   2本目は左の瀬へ行き、ホソウミヤッコやヨウジウオ、タツノオトシゴ、ニシキウミウシ、コブヌメリ、浅場でコガシラベラの幼魚やヒメフエダイの幼魚など見てEXしました。上がった頃にはかなり海が時化だし、週末は若干うねりが入ってきそうです。
photo by B.W
青海島「船越」

04.11.24
19
19,19
↑  12
↓  10
⇔10〜15

砂地のキンメが綺麗です
イボヤギミノウミウシ
イボヤギミノウミウシ
マダコ
マダコ
   本日もぽかぽか陽気!更にべた凪!最高のコンディションでのダイビングとなりました。1本目はトンネルコース。2本目に左の瀬へ。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミやオヤビッチャ、トンネル内では立派なキンチャクダイの成魚、そしてイボヤギミノウミウシはまだまだ健在です。出口のキンメモドキの群れを期待していたのですが、今日は全くいなくなっていました。。。しかし、かわいいキンギョハナダイの幼魚やマツカサウオの幼魚、上手に貝で家を作っているマダコ、オトヒメエビのペアを見ることができました。
   左の瀬では、トンネルコースのキンメモドキたちがいなくなったのに変わり、砂地の方で沢山のキンメモドキの幼魚が群れています。真っ白な砂の上に体の透き通ったキンメたちは非常に綺麗です。ミノカサゴの幼魚やキンチャクダイの幼魚、ハナハゼの幼魚、クロイシモチの幼魚、コロダイの幼魚と幼魚が多くかわいかったです。タツノオトシゴも3匹見れ、私は見なかったのですが、もう一匹いたらしく計4匹見ることができました。その他にもキイロウミウシや色をコロコロ変えたスジコウイカ、ホソウミヤッコ、アオヤガラ、ダイナンウミヘビなど見ることが出来ました。今日もとってもおもしろい船越でした!
photo  by  AIKO
青海島「船越」

04.11.23
20
19,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12



ハッスル♪ハッスル〜♪
サキシマミノウミウシ
サキシマミノウミウシ
photo by Mr.R
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
photo by michiko
トウシマコケギンポ
トウシマコケギンポ
photo by uma
ヤマドリ
ヤマドリ
photo by Mr.R
   本日は晴天べた凪!最高のダイビング日和でした!皆でハッスルしてのダイビングをしてきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、サラサカジカが中層を漂うように泳いでいました。下の方にもう1匹いたのですが、縄張り争いなのか、求愛なのか興味があります。最近は泳ぐ姿を良く見かけます。まだサイズは小さいですが、色が綺麗なヒロウミウシやこれも小さいキイロウミコチョウ、ホソウミヤッコのペアやタツノオトシゴ、砂地の方まで行くとまたまたタツノオトシゴ、そしてキンメモドキの幼魚が沢山群れていました。その横では、必死に泳ぐミナミギンポの姿も見ることが出来ました。帰りには、ヤマドリを見て、そしてリクエストのあったトウシマコケギンポをしこたま撮ってEXしました。コケギンポの仲間は、表情も豊かですし、撮り方によって毎回違った雰囲気の写真になるので、見てても撮ってもおもしろいです。
   トンネルコースでは、本当に極小のツマグロモウミウシや先日に引き続きサキシマミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、トンネル出口では、イボヤギミノウミウシやキンメモドキ、キンギョハナダイの幼魚やマツカサウオ、ベニハゼの仲間は健在です。その他にもMさん発見の立派なタツノオトシゴ。ミチヨミノウミウシや貝で身を隠そうとするマダコ、そして帰りにはオトヒメエビやトウシマコケギンポを見てEXしました。本当に皆でハッスル♪ハッスル〜♪したダイビングでした!
青海島「紫津浦」

04.11.21
16
19,18
↑    8
↓    5
⇔3〜8

今年もクサウオ〜
  本日は船越が時化ていたため紫津浦で潜ってきました。紫津浦は少しづつ透明度が良くなってきているような気がしました。1本目も2本目も深場から浅場を戻ってくる紫津浦1周コースで潜ってきました。クラカケトラギスやコウライトラギス、そしてホンカクレエビ属の1種が相変わらずいたるところで見れています。大きなコチやホタテウミヘビ、イトヒキハゼもた〜くさん。帰りには、タツノオトシゴなどを見てEXしました。
   2本目は入ってそうそう巨大なコウイカが!!じっと擬態していましたが、ライトで照らすと威嚇のポーズをとっていました。丸々太っていて大迫力でした。その後各種ハゼ類やツノガニ、そして今シーズン初めてとなるクサウオ!とうとう今年も見ることができました。実は昨日他のショップの方が船越でクサウオを見たとの情報がありましたので、気合いを入れて探していました。いつものしっぽを丸めたスタイルでちょっとキモかわいいといった感じです。そして1本目は見かけなかったフレリトゲアメフラシがわんさか。こちらもキモかわいいです。浅場ではチャガラが群れていてとても綺麗でした。
   そして、昨日に引き続きスクーバダイバー講習を行ってきました。今日は揺れも全くないのでじっくり潜降や浮上の練習をしました。中性浮力の練習中には、うようよ泳ぐゴンズイ玉やタツノオトシゴ、海藻の茂みにサンゴタツも見ることが出来ました。Oさんお疲れ様でした!次週もお待ちしております!
青海島「船越」

04.11.20
16
19,19
↑  15
↓  10
⇔10〜15



今シーズン初サキシマミノウミウシ
ナガサキスズメダイ
ナガサキスズメダイ
サキシマミノウミウシ
サキシマミノウミウシ
サラサカジカ
サラサカジカ
スジコウイカ
スジコウイカ
   本日は若干の風波がありましたが、水中は底揺れもなく透明度もだいぶ良くなりました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では、アライソコケギンポやサラサカジカ、オニカサゴの幼魚、トウシマコケギンポ、左の瀬先端付近では、またまたキンメモドキが集まりだしていて、群れを形成しています。その他ナガサキスズメダイの幼魚やタツノオトシゴを見てEXしました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ2匹。イボヤギミノウミウシ、オルトマンワラエビ、トラフケボリ、ニシキウミウシ、マツカサウオの幼魚、キンメモドキの群れ、ミチヨミノウミウシ、そして今シーズン初のサキシマミノウミウシ2匹。残念ながらアカホシカクレエビはいなくなっていました。その他ムカデミノウミウシやオトヒメエビのペア、ヒメフエダイなど見てEXしました。
   そして、スクーバダイバー講習の初日と最終日も行ってきました。いろんなスキルを練習し遊泳中には、ホタテウミヘビやソラスズメダイの群れ、ホンベラにキュウセン、スジベラ、スジコウイカ3匹などなど見てきました。Wさん講習終了。これから楽しいダイビングをいっぱいしていきましょうね!Oさんお疲れ様でした!明日も引き続き頑張っていきましょ〜う!
photo by YUKIO
青海島「船越」

04.11.18
16
19,19
↑  12
↓    8
⇔8〜12

2本ともトンネルコース
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
スミゾメミノウミウシ
スミゾメミノウミウシ
トカゲの仲間
トゲトサカの仲間
   本日も海は凪。トンネルが大好きなゲストのKさんだったので、2本ともトンネルコースへ行ってきました。
   トンネル内では、各種ソフトコーラルがポリプを開き、とても綺麗でした。スミゾメミノウミウシやイボヤギミノウミウシ、オルトマンワラエビなどは今日も定位置に潜んでいました。出口はマアジだけになっていましたが、キンメモドキは隣の瀬に居座っています。ボウズコウイカのペア、マツカサウオの幼魚、イソカサゴ、キイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、アカホシカクレエビ、アライソコケギンポ、これに加え2本目は、トゲトサカの仲間やフトヤギの仲間、その他色々なヤギ類、ウミウチワの仲間、ウミカラマツやサギカラマツ、ニホンアワサンゴなどなどソフトコーラルウオッチングを楽しみました。
photo by KAORI
青海島「船越」

04.11.17
15
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10



今年もようやくキンギョハナダイ
キイロウミウシ
キイロウミウシ
マダコ
マダコ
トラフケボリダカラ
トラフケボリダカラ
   本日は、昨日の波もおさまり静かな船越となっていました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、コノハミドリガイを見た後、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴ、オレンジ&茶色のホソウミヤッコ、砂地の方では、クロイシモチの幼魚に若魚、ヨウジウオ、上がり際には、威勢のいい顔だけ出しているコケギンポと全身出しているコケギンポを見ることが出来ました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ、カゴカキダイの群れの上ではオヤビッチャも見られました。大きめのヒラメやトンネル内ではボウズコウイカ、そしてトンネル出口はマアジの大きな塊でふさがっています。しかし、いつも見るキンメモドキの姿が1匹もなく、昨日の時化でどこかへ行ってしまったのかとショックをうけていると、ちゃ〜んと違う場所で群れていました。マアジとキンメで2度楽しめます。イボヤギミノウミウシやオルトマンワラエビ、トラフケボリダカラ、そしてフッと見ると小さくてかわいらしい〜キンギョハナダイの幼魚が泳いでいました。ようやく今年も見ることが出来た!とうれしくなりました。ムスメウシノシタやキイロウミウシ、アカホシカクレエビ、帰りにはオトヒメベラのメス、オトヒメエビのペアなど見てEXしました。今日も楽しい青海島でした!
photo by KOUNO
青海島「紫津浦」

04.11.16
15
21,20
↑    5
↓    3
⇔3〜5

マダコの抱卵
ハナオコゼ
ハオコゼ
マダコの抱卵
マダコの抱卵
マダコの卵
マダコの卵
   本日は青海島へ行ってみると予報どおりの時化模様。。。紫津浦でのダイビングとなりました。ENしてすぐにワニゴチが砂泥に横たわっていました。ヨソギ、カワハギ、アミメハギはそれぞれ周囲とうまく擬態して泳ぎ、沖の方では、満開のムラサキハナギンチャクを沢山見ることが出来ました。その周囲にはこれまた多くホンカクレエビ属の一種が群がっていました。イトヒキハゼ&テッポウエビの仲間はやはり多く、ミジンベニハゼがいないかと探しましたが、今回も見ることが出来ませんでした。蛸壺?のような容器の中でマダコが抱卵をしていました。卵には赤い目が見え、つるつると光っていました。その他にも色が綺麗だったハオコゼやフレリトゲアメフラシ、セイテンビラメなど見てEXしました。マダコのハッチアウトが見たくなりました!
青海島「船越」

04.11.14
19
20,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8



コブヌメリがおもしろい!
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ
キイロウミウシ
キイロウミウシ
オトヒメエビ
オトヒメエビ
   本日は、昨日のうねりもかなり落ちてのんびり潜ることができました。今日も1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、コブヌメリの幼魚やトウシマコケギンポ、オレンジ色のホソウミヤッコ、ナガサキスズメダイの幼魚、キンメモドキを食べるミノカサゴ、クロイシモチ、タツノオトシゴ3匹。帰りには、大きなオスのコブヌメリを見つけ、今日も青いスジを沢山入れて、ヒレを立てたり引っ込めたりしながら威嚇のポーズをしてくれましたが、動きが早く、なかなか写真に撮らせてくれませんでした。しかしながらたまに見せてくれる、真っ青な腹ヒレや立派な背ビレも見せてくれ、とても綺麗でした。
   トンネルコースでは、いつものベニキヌヅツミやスミゾメミノウミウシ、オルトマンやイボヤギミノウミウシ、キンメモドキ&マアジ&ネンブツダイの群れ。マツカサウオの幼魚やベニハゼの仲間。ミチヨミノウミウシにアカホシカクレエビなど、帰りには久しぶりにかなり巨大になったオトヒメエビを見てEXしました。
   スクーバダイバー講習では、最終日の海洋講習を行ってきました。マスククリアやレギュレータクリアの反復練習や緊急手順を行い最後には、海況も良くなってきたので洞窟の方にも行ってきました。アライソコケギンポ、アオリイカ、タツノオトシゴやハリセンボン、ホンベラにキュウセン、ミノカサゴ、久しぶりに見たムカデミノウミウシ、トウシマコケギンポなどなど見ることが出来ました。洞窟の中から外を見る景色はやっぱり綺麗でした。Mさん&Tさん講習お疲れ様でした!沢山潜って楽しいダイビングをしましょうね!
photo by アッキー
青海島「船越」

04.11.13
18
20,20
↑    5
↓    3
⇔3〜5



やっぱりちょっとうねり気味
イボヤギミノウミウシ
イボヤギミノウミウシ
キイロウミコチョウ
コブヌメリ
コブヌメリの幼魚


ヤマドリ
ヤマドリ


   昨日の波がどれくらい落ちたかなと思い船越へ行くと、若干うねりに変わっていて、見た目以上に水中は揺れていましたが船越で潜れました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルと三角岩沖に分かれて潜りました。左の瀬では、トウシマコケギンポやいつものオレンジ色のホソウミヤッコ、瀬先端付近のゴロタあたりでは、またまたキンメモドキの幼魚たちが群れになりつつあり、それを狙ってミノカサゴが捕食する姿を見ることが出来ました。その後タツノオトシゴ2匹。Sさん発見のヤマドリ。コブヌメリの幼魚、オトヒメベラの幼魚など見てEXしました。トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ、イボヤギミノウミウシとオルトマンワラエビ、キンメモドキ&マアジ&ネンブツダイの群れ、むれ、ムレ〜。マツカサウオの幼魚やベニハゼの仲間、ミチヨミノウミウシ、アカホシカクレエビ、帰りにはオトヒメベラのオスやヒメフエダイの幼魚など見てEXしました。三角岩沖では、大きなクロダイにマダイ、トウシマコケギンポ、ギンポ、オトヒメエビのペアはいつも通り仲良く横にならんでいました。ボウズコウイカやベニハゼの仲間、ホンソメワケベラの幼魚なども見ることが出来ました。
   スクーバダイバー講習では、最終日の講習を行ってきました。若干揺れがありましたが、遊泳中にはタツノオトシゴやホソウミヤッコ、ミノカサゴなども見てきました。Kさんお疲れ様でした!今度はファンダイブでご一緒しましょうネ!
photo by TAKASHI
青海島「船越」

04.11.12
19
20,20
↑  10
↓    8
⇔5〜10



イチモンジ
イチモンジハゼ
イチモンジハゼ
コブヌメリ
コブヌメリ
コケギンポ
コケギンポ
トンネル出口
トンネル出口
   本日は若干波がありましたが、船越の方で潜ってきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、浅場若干の揺れがあったため瀬の方へ直行しました。トウシマコケギンポやキビナゴの群れ、タツノオトシゴやオレンジ色のホソウミヤッコ&茶色のホソウミヤッコ、砂地の方でもタツノオトシゴが2匹見られました。その帰り道、婚姻色かどうなのか、ヒレを立て、顔にブルーのラインをギンギン出したコブヌメリを見ることが出来ました。ヒレを立てた姿はヤマドリにも負けないほど綺麗でした。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミやカゴカキダイの群れ、とにかく大きなマダイにクロダイ、そして、トンネル出口は魚酔いするほどにマアジやキンメモドキ、ネンブツダイたちが群れています。よけて通らないとぶつかってしまいそうです。イボヤギミノウミウシやトラフケボリダカラ、小さなマツカサウオにベニハゼの仲間。このベニハゼの仲間の横には、イチモンジハゼが同じように、じっとしています。帰りには、コイボウミウシやキイロイボウミウシ、ボウズコウイカ、ヒメフエダイなど見てEXしました。明日、今日よりは良くなっていると思うのですが・・・。
青海島「船越」

04.11.10
20
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10
南風が強い・・・。
   本日は、青海島へ向かう途中南の風が非常に強く、内海の方が時化ていました。なので船越側はべた凪!海の中は非常に快適でした♪スクーバダイバー講習を行ってきました。マスク脱着や緊急手順、潜降や浮上、中性浮力と盛りだくさんで潜ってきました。水中遊泳中には、キビナゴの群れやサツマカサゴ、キュウセンやササノハベラ、ミノカサゴ、コケギンポなども見ることができました。海の中は快適でしたが、上がると突風で、水中にずっといたくなってしまいました。さあいよいよ次回最終日です!頑張っていきましょ〜う!
青海島「船越」

04.11.09
23
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10

またベニキヌの産卵
ベニキヌヅツミ
ベニキヌヅツミ
ミノカサゴ
ミノカサゴの幼魚
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   本日は、今シーズンで最も海況が良いと思えるくらいの、超べた凪の船越でした!今日も1本目はトンネルコース。2本目左の瀬へ。
   トンネルコースでは、またまたベニキヌヅツミが産卵していました。この子たちは春ぐらいからず〜っと産卵していますが、いつまで続くのでしょうか?今日も産卵真っ最中の個体を見ることが出来ました。
その後大きなニシキウミウシ、イボヤギミノウミウシとオルトマンワラエビ、キンメモドキは、ほぼ成魚に近いくらいの大きさにまでなってきました。そして、今日もマツカサウオの幼魚、ミチヨミノウミウシ、アカホシカクレエビ、ベニハゼの仲間、キイロウミウシ、オトヒメエビのペアなど見てEXしました。
   左の瀬では、こちらも成長してきたミナミギンポ、色がかなり茶色に近くなってきました。その後ミノカサゴの幼魚、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴ3匹。サラサカジカ?コガシラベラの幼魚やヒメフエダイの幼魚など見てEXしました。明日も海況よさそうで〜す!
photo by AIKO
青海島「船越」

04.11.08
23
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10
ミノカサゴ
ミノカサゴ
ニシキが2匹
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   本日は久しぶりにべた凪の船越を見ることが出来ました。ファンダイブとスクーバダイバー講習を行ってきました。ファンダイブ組みは1本目トンネルコース。2本目は左の瀬へ行ってきました。
   トンネルコースでは、出口がキンメモドキ&マアジが相変わらずスゴイです。イボヤギミノウミウシもまだ沢山見ることが出来ました。その横には、オルトマンワラエビやニシキウミウシ、タツノオトシゴ、そして初めて見るとっても綺麗な黄色いミノウミウシの仲間も見ることが出来ました。その後例の場所にいなくなっていた極小マツカサウオが戻っていて、じっくり見ることが出来ました。水路のミチヨミノウミウシやアカホシカクレエビも健在で、ホッとしました。帰りには、洞窟によりアライソコケギンポを見てEXしました。
   左の瀬では、黄色いコケギンポ、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴを見た後、こちらでもニシキウミウシを見ることが出来ました。トンネルの個体よりサイズも大きく、とっても立派なニシキウミウシでした。その後キイロイボウミウシやクロイシモチ、2匹目のタツノオトシゴ、コブヌメリ、 サラサカジカ?がホバリングしながらヒレを パタパタ広げている、おもしろい姿も見ることが出来ました。どういう意味のある行動かは、解りませんがおもしろい行動でした。そして浅場で今日もヒメフエダイを見てEXしました。ヒメフエダイはかなりサイズが大きくなっていて、青から少しづつピンク色に変わるような色をしてきています。今とっても綺麗ですよ。
   スクーバダイバー講習では、初日の講習を行ってきました。海況がとっても良好で潜りやすかったです。スキンダイビングから入り、基本的なスキルを行った後、水中遊泳中には、黄色のコケギンポ、アイゴ&ボラの群れ、ミノカサゴ、ソラスズメダイ、ホンベラにキュウセンなど見てきました。次回2日目!このままだとあさっても海況いいはずです。講習頑張りましょう!
photo by ADACHI
青海島「船越」

04.11.07
21
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10



3ビーチ&ナイトダイビング
青い海
青い海
by OKAHARA
ベニハゼの仲間
アナハゼ
by アッキー
アナハゼ
ベニハゼの仲間
by アッキー
   本日も海況は比較的よく、船越で潜ることができました。1本目は左の瀬。2本目はトンネル。3本目も左の瀬へいきました。
   1本目は、トウシマコケギンポ、タツノオトシゴ2匹、ホソウミヤッコ、キイロウミウシ、残念ながらやはりミジンベニハゼはいませんでした。2本目はベニキヌヅツミ&卵、すっかりキサンゴの仲間を食べつくしてしまった、イボヤギミノウミウシ、そしてトンネル出口のキンメモドキは更にすごい事になっていました!その後マツカサウオやまた新たな所でベニハゼの仲間、ミチヨミノウミウシにアカホシカクレエビ、サラサウミウシ、帰り際にいつものベニハゼの仲間を見てEXしました。3本目はナガサキスズメダイの幼魚やタツノオトシゴ2匹、ホソウミヤッコ、ヒメフエダイの幼魚などでした。
   アドバンス講習では、1本目に三角形&四角形のコンパスナビゲーションをしっかりと行い、2本目には洞窟へのナビゲーションを行いました。お二人ともバッチシでした!ナイトダイビングでは、墨をいっぱいはく大小のミミイカが3匹見られました。タツノオトシゴも2匹、アイゴやゴンズイ、トウシマコケギンポのナイトバージョンやホッコクエビ&ロウソクエビ。特にロウソクエビは、普通見るときには海藻の中に隠れるようにしているのですが、今日は砂の中に頭から、ス〜っと綺麗に潜っていきました。夜光虫の方は今日は沢山見れ、今日の夜空のようにキラキラ光っていました。ダブルMさんお疲れ様でした!またナイトダイビングしましょうね!
青海島「船越」

04.11.06
21
20,20
↑  10
↓    8
⇔8〜10

久々のシュンカンハゼ
イボヤギミノウミウシ
イボヤギミノウミウシ
by ADACHI
   本日は快晴で、昨日のうねりもだいぶなくなってきました。ファンダイブ&スクーバダイバー講習&スペシャリティー講習に分かれて潜ってきました。ファンダイブでは、1本目左の瀬。2本目トンネルコースへ行ってきました。
   左の瀬では、だいぶ大きくなってきたアオリイカやニジギンポ、久しぶりにシュンカンハゼも見ることが出来ました。砂地の方では、ベニツケギンポやスジコウイカ、ハナハゼの幼魚、マダコ、コブヌメリなど見てEXしました。
   トンネルコースでは、ニシキウミウシやトンネル出口のイボヤギミノウミウシ、そして出口のキンメモドキは健在でごっちゃりと群れています。ノコギリヨウジやミチヨミノウミウシ、そして成長してきているアカホシカクレエビ、帰りにはこちらも成長してきたヒメフエダイを見ることができました。明日もお天気よさそうなので、トンネル出口の景色が綺麗に見えると思います。
   スクーバダイバー講習では、緊急手順やマスク脱着、ライン潜降や浮上などを行い、中性浮力の練習中には、BIGなクロダイ、ミノカサゴ、アオハタ、キビナゴを追いかけるヒラマサなど見ることができました。
青海島「船越」

04.11.05
21
20,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
スペシャリティー講習
   本日はアンダーウオーターナビゲーション及びナイトダイビングのスペシャリティー講習を船越で行ってきました。昨日までの時化もようやくおさまり、若干の底ゆれは感じたものの、さほど強いうねりではありませんでした。1本目はキック数の確認や三角形、四角形のコンパスナビゲーション。洞窟コースの下見潜水。
午後からコースの確認や地形の把握、コンパスの角度など下見潜水の続きを行いました。そして、3本目にナイトダイビングの下見潜水。ボンテンの設置やロープワーク、ガイドロープの設置。そして、ナイトダイビングのコースを回りました。
   ナイトダイビングでは、ホタテウミヘビやミミイカ、タツノオトシゴ2匹、クルマエビの仲間、ソラスズメダイ、カワハギ、ヨソギなどの睡眠。夜光虫はこの時期なので少なかったですが、とても綺麗でした。明日は計画潜水。サーチアンドリカバリー。ナイトダイビングのナビゲーション。とハードですが、頑張りましょう。今週末は久々にベストコンディションの船越になりそうです。
青海島「紫津浦」

04.11.04
19
21,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
ヨウジウオ科の仲間達
   本日は昨日よりも船越は波は落ちていましたが、うねりが残っていたので紫津浦でのダイビングとなりました。1本目&2本目ともに沖から浅場への1周コースです。
   今日もムラサキハナギンチャクには沢山のホンカクレエビ属の1種が群がっていました。それとは対照的にヒメハナギンチャクにはオドリカクレエビが1匹ついていました。ホタテウミヘビやツノガニ、久しぶりにサンゴタツも見ることができ、そして珍しくヒフキヨウジ、それにタツノイトコにもアマクサヨウジにも似ているヨウジウオの仲間とヨウジウオ科の仲間達がいろいろ見ることが出来ました。その他にもキイロウミウシやヒカリウミウシ、イトヒキハゼ、水中を勢いよく泳ぐ小イワシの群れ、ダルマガレイやアミメハギ、クラカケトラギス、上がり際にはアオリイカの幼体が数匹見ることが出来ました。探せば探すほど、もっと色々でてきそうです。見つけるのが楽しくなってきます!
青海島「紫津浦」

04.11.03
15
21,20
↑    8
↓    5
⇔5〜8
オドリカクレエビとホンカクレエビ属の一種
ホシハゼ
ホシハゼ
by umawatari
オドリカクレエビ
オドリカクレエビ
by umawatari
ツノガニ
ツノガニ
by adachi
   本日は船越側は大時化。。。紫津浦でのダイビングとなりました。1本目、2本目ともに深場から浅場への1周コースで潜ってきました。
   沖の方では、いたる所でイトヒキハゼが巣穴を作っています。しかし、すぐに引っ込んでしまうのが難です。ムラサキハナギンチャクや砂泥には、沢山の数のホンカクレエビ属の1種が群がっていました。泳ぎ方がヒュ〜ッヒュ〜ッと微妙な泳ぎ方をするのでおもしろいです。ヒラメやメイタガレイ、トラギスにクラカケトラギス、コウライトラギス、浅場ではオドリカクレエビが1匹だけ、けな気に小さなヒメハナギンチャクについていました。前回2匹オドリカクレエビがいましたが、今日は1匹だけなんとか見つけることができました。でもその分かわいさ倍増です。その他にカイメンを体中につけたツノガニ、浅場ではホシハゼも見ることができました。だいぶ透明度も回復してきています。このままどんどん透明度UPを期待します。
青海島「船越」

04.11.02
21
21,21
↑  10
↓    8
⇔8〜10



ミ、ミジンが・・・。
イボヤギウミウシ
イボヤギミノウミウシ
クロイシモチ
クロイシモチ
  本日は午前中は海のほうは良好だったのですが、午後から風が強くなり、若干時化気味に・・・。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへと行ってきました。
   左の瀬では、いつものトウシマコケギンポやすっかり定
キンメモドキ
キンメモドキの群れ
着している、オレンジ色のホソウミヤッコにタツノオトシゴ、そしてミジンの元へレッツゴ〜!今日は外に出ている。と思い写真を撮ること数枚。しかし、何をしても全く動きません。元気がないので心配になり、思いっきり近づいて見ると、エラは動いており一安心。その後いろいろ見てまわり、もう一度行ってみると、今度は影も形もなくなっていました。非常にミジンベニハゼが心配です。ハリセンボン、クロイシモチの幼魚、アオハタ、ヒラマサを見てEXしました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミの産卵、トンネル内ではヒョウモンダコ、そして数少なくなってきたキサンゴの仲間にはイボヤギミノウミウシが数匹ついていました。オルトマンワラエビを見た後、トンネル出口は、今年もものすごい数のネンブツダイとキンメモドキの幼魚たちが群れています。マアジも混ざり、迫力満点すばらしいです!イシガキダイやマツカサウオ、極小マツカサウオ、ノコギリヨウジ、アカホシカクレエビ、帰りにはベニハゼの仲間、ヒメフエダイを見てEXしました。明日が微妙です。