青海島「船越」

04.07.29

32
31,29
↑   15
↓   10
⇔10〜18
アオリイカの子供多数
   今日も晴れで海況良好でしたが、台風10号の動きが心配です。スクーバダイバー講習の最終日を行ってきました。項目が終わった後、1本目砂地。2本目は洞窟コースへ中性浮力の練習も兼ね行ってきました。昨日より透明度が若干よくなり、海の青さも戻ってきました。砂地の方は特にグンと透明度が良くなり、ホタテウミヘビやヒメジ、砂地近くでは大きく太ったセトリュウグウウミウシも見ることが出来ました。洞窟コースも非常に綺麗で、光りのシャワーが降り注いでいました。ソラスズメダイの赤ちゃんもスズメダイやホンベラの幼魚に混じり、ちょこちょこ泳いでいます。こちらも帰り浅場でセトリュウグウウミウシを発見!潜降や浮上の練習中、水面付近では沢山のアオリイカの幼体がフワフワ浮いていました。今年もこの時期が来たんだな〜と嬉しくなりました。Mさん講習お疲れ様でした〜!今度のファンダイブではしっかり楽しんで下さいネ!
青海島「船越」

04.07.28

33
30,28
↑   12
↓      8
⇔8〜12

タツノイトコ3匹
   本日も晴れ&凪。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、タツノオトシゴが見たい!とリクエストがあり昨日の場所へ行ってみましたが、全く見あたらずに焦りましたが、違うところでどうにか見ることが出来ました。砂地では、タツノイトコが3匹が散在していました。最後に見た個体は特に大きく、お腹の育児嚢は少し膨らんでいるような気もしました。タカサゴヒメジやコウイカの卵、ゴンズイ玉を見た後、アオハタやエソの捕食シーン(ヨウジウオやサビハゼが食べられていました・・・)そしてネンブツダイのペアをじっと観察していると、オスの口からオレンジ色の卵がバフッと出され、また大切そうに口の中にしまっていました。ネンブツダイが卵を口から出すシーンはあまり見ないので貴重でした!浅場には、かわいいサイズのオヤビッチャも数匹見ることが出来ました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミを見ていると、その横では小さなミナミハコフグの幼魚を発見!小さくって好奇心旺盛でやっぱり何度見てもカワイイものです!タカノハダイやユウダチタカノハ、そしてトンネル入り口では大きなコロダイが2匹門番をしているように居座っていました。出口では、トラフケボリダカラガイ、シュスヅツミ、ツグチガイ、ビシャモンエビ、マツカサウオを見た後水路の方へ行くと、キンメモドキもびっくりするくらいの数のネンブツダイがごっちゃりと群れていました。帰り際オトヒメエビを見て浅場へ行く途中、水が更にぬるいな〜と思いダイブコンピューターを見ると、なんと水温30度。ビックリです。
青海島「船越」

04.07.27

33
30,28
↑   12
↓      8
⇔8〜12
ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
「スギ」現る
 
カラスキセワタ
カラスキセワタ


タツノイトコ
タツノイトコ

 本日も海は絶好調に良く、ゆ〜っくりと潜ってきました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コース。3本目はナイトダイビングで潜って来ました。
   左の瀬では、オオカズナギやトウシマコケギンポ、久しぶりにキイロイボウミウシを見て、砂地へ向かう途中に立派なタツノオトシゴ。そして砂地では、コバンザ
ミミイカ
ミミイカ
メに似ている「スギ」が優雅にこちらに向かって泳いできました。タツノイトコは健在で、紫津浦では多いけれど船越では数少ないカラスキセワタ、コウイカの卵やゴンズイ玉、その横ではコノハガニが海藻になりきっていました。
   洞窟コースでは、コケギンポを見た後に浅場でセトリュウグウウミウシを発見!オオカズナギや全身をだしているトウシマコケギンポ、サガミイロウミウシにマツカサウオ、洞窟内ではアオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、イソギンポ、アライソコケギンポ、リュウモンイロウミウシや久しぶりにミチヨミノウミウシも見ることが出来ました。
   ナイトダイビングでは、ザクロガイやセトウシノシタ、シマウシノシタ、ムスメウシノシタとウシノシタ三昧でした。ヒメメリベ?やキタンヒメセミエビ、コウイカの幼体そして今日はミミイカも見ることが出来ました!色々な魚も姿がナイトバージョンになりおもしろかったです。
photo by OKAMATU
青海島「船越」

04.07.26

33
28,27
↑   15
↓   10
⇔8〜12



夏のウミウシワールド
キイロウミウシのペア
キイロウミウシのペア
ニシキウミウシの幼体
ニシキウミウシの幼体
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
ビシャモンエビ
ビシャモンエビ
   本日も凪でナイトダイビングまで行ってきました!1本目は左の瀬。2本目はトンネルコース。3本目はナイトにて左の瀬にいってきました。
   左の瀬では、オオカズナギ、トウシマコケギンポ、ネンブツダイの群れ、アオウミウシ、砂地に向かう途中には綺麗なフジイロウミウシが2匹見れました。砂地にて最近レギュラー化しているタツノイトコもバッチシ見れ、クロエリギンポ、サンゴタツ、帰り際にはアライソコケギンポやマツカサウオ、ヨウジウオ、全身緑のヒラミルミドリガイを見てEXしました。
   トンネルでは、ゲストの方のセトリュウグウウミウシを見たいというリクエストがあり昨日交接していた辺りを探しましたが、見つからず焦っていると、なんとOさんは執念で自分で見つけていました。見れて良かったです〜!フルーツポンチ(ニシキウミウシの幼体)やキイロウミウシの交接、ベニキヌヅツミ&卵、シュスヅツミ、ビシャモンエビ、マツカサウオ、オトヒメエビなどを見てEXしました。
   ナイトダイビングでは、ホッコクエビやロウソクエビ、コシマガリモエビなどの甲殻類、ボウズコウイカ、白いヒラヒラのヒラムシの仲間、半透明のフシエラガイの仲間、ヒメメリベウミウシ、ヒメマダラウミウシ、久しぶりに見たシマウシノシタなどじっくりと見てきました。明日もナイトしてきます!
photo by OKAMATU
青海島「船越」

04.07.25

33
29,27
↑   15
↓   10
⇔8〜15



タツノイトコも増えてきました
ニシキウミウシの幼体
ニシキウミウシの幼体
by  takashi
セトリュウグウウミウシの交接
セトリュウグウウミウシの交接
by takashi
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by aiko
ヨウジウオ
ヨウジウオ
by hijikuro
   本日も快晴で青海島の海は大賑わい!海況も良好で、じっくりフィシュウオッチングしてきました。
   1本目は洞窟組とトンネル組に分かれて潜り、洞窟では、サラサウミウシ、ウスイロウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシ、帰りにネンブツダイの口内保育やトウシマコケギンポにコケギンポ、ヨウジウオなど見てEXしました。トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ、新しい図鑑ではニシキウミウシの幼体となっていますが、フルーツポンチウミウシが今日も見れました!ネンブツダイの群れやマツカサウオ、そしてまたまたセトリュウグウウミウシの交接を見ることが出来ました。水路では、久しぶりにアラリウミウシも見ることが出来ました。
   2本目はみんなで左の瀬に行き、オオカズナギにトウシマコケギンポ、ゴンズイ玉、タツノオトシゴ、砂地ではヨウジウオ、そして今日はタツノイトコが2匹いました。クロエリギンポやヒメジ、タカサゴヒメジ、オキナヒメジ、そしてウミヒゴイもとうとう出てきました。その他マツカサウオやアライソコケギンポなど見てEXしました。
   そして、スクーバダイバー講習も行ってきました。海況がと〜っても良いので、気分はハイテンションでした♪浅場のブイを打った所で今年では初見の綺麗なハナハゼが2匹見れました。巣穴が無いようで、3人でジッと見ても全く逃げませんでした。ネンブツダイやアオウミウシ、ゴンズイ大などなども見ることが出来ました。Yさん、Hさん次回いよいよ最終日です。張りきって潜りましょう!
青海島「船越」

04.07.24

33
29,27
↑   15
↓   10
⇔8〜15
 
帰ってきたミナミハコフグ
ミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグの幼魚
   本日も蒸し暑い一日でしたが、海況も良好でじっくりフィシュウオッチングしてきました。
   左の瀬では、フジイロウミウシ、オオカズナギ、トウシマコケギンポ、ヨウジウオ
テンス
テンス
のペア、そしていよいよヒメジ類が増えてきました。タカサゴヒメジにオキナヒメジ、ヒメジ、そろそろウミヒゴイも出てくることと思います。またカラフルなインドヒメジも見たいですね!そして砂地では、タツノイトコが見れました。アライソコケギンポやコケギンポも元気そうでした。
   トンネルコースでは、今日もベニキヌヅツミが産卵していました。昨日の場所とは違っていましたが、フルーツポンチウミウシも見れました。その他シュスヅツミやテンス、サガミイロウミウシ、そして行方不明になっていたミナミハコフグの幼魚が復活していました!帰りには、マツカサウオやオトヒメエビを見てEXしました。非常に気持ちの良いダイビングでした(^^)v
photo by FUKUMOTO
青海島「船越」

04.07.23

33
28,27
↑   15
↓   12
⇔12〜15
フルーツポンチ今年も現る!
   本日は今までになく海況は良好でしたが、昨日よりは若干透明度は落ちていました。1本目は左の瀬。2本目は久しぶりにトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では、いつもと変わらないメンバーを見てEXしました・・・。が2本目のトンネルコースでは、新顔が沢山でてきました。まずは、サツマカサゴの幼魚、胸ビレの裏側はオレンジ色でとっても派手で、しかも動かないところがとてもキモカワイイです。そして、トンネルの中では、今年も出ました!フルーツポンチウミウシの登場です。サイズは1pちょっとくらいで、まだまだとてもちっちゃかったですが、今まで見てきた中で一番フルーツポンチっぽいフルーツポンチウミウシです。トンネル周辺は透明度もかなり良好。ネンブツダイ達の群れが更に巨大化しつつあります。テンスも見ることが出来ました。その他レギュラーメンバーもすべて健在でした。これから更に賑やかになってきそうな気配がします。
   そして、スクーバダイバー講習の初日も行って来ました。スキンダイビングでは、足下に魚が沢山やってきて興奮し、海の中ではこれまた魚が沢山やってきて興奮し、色々なスキルも練習してきました。Mさん初日お疲れ様でした!次週も頑張りましょうネ!
青海島「船越」

04.07.22

32
28,27
↑   15
↓   15
⇔12〜20
またまたオオカズナギの大喧嘩
   本日も透明度がかなり良くなり、とっても気持ちいいダイビングをする事が出来ました。1本目も2本目も左の瀬へ行きました。久しぶりに瀬では、オオカズナギがものすごい勢いで縄張り争いをしていました。そして、いよいよカンパチが現れはじめました。サイズは小さいですが、元気よく泳ぐ姿は力強く感じました。砂地では、コウイカの幼体やクロエリギンポ、タツノイトコ、オキエソの捕食、クロイシモチの求愛、アライソコケギンポ、そしてゴロタではタナバタウオを見ることができ、浅場のヨウジウオもかなり増えてきたようです。
   そして、アドバンス講習も行ってきました。スキンダイビング〜チェックダイビングからナイトダイビングまで頑張って行ってきました。特にナイトでは透明度も良い為、ライトで照らすと幻想的な風景でとても良かったです!極小のミミイカやアオリイカの幼体、ヒラムシの仲間、マダコ、ゴンズイ玉、海藻をくわえて寝ているカワハギ、ホッコクエビなどなどやっぱりナイトはおもしろかったです!
青海島「船越」

04.07.21
31
28,26
↑   15
↓   15
⇔12〜18
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
フィッシュウォッチング
クロエリギンポ
クロエリギンポ


オハグロベラ
オハグロベラ
   最近西風が強く風波の立つ日が多い船越ですが比較的水中は底揺れする事もなく、良好のコンディションです。本日は某テレビ番組の水中カメラマンT氏と二人でのダイビングを楽しんできました。
   ハナイカが見れればいいなーなんて期待されていたのですが、やっぱり今日も見ることはできずとっても残念。でも次回8月はめいっぱいがんばりますんでまた懲りずに来て下さい。
   1本目も2本目も左の瀬に潜り、タツノオトシゴ2匹やヤマドリ、各種ヒメジの幼魚やクロエリギンポの縄張り争いや求愛を撮影されていました。その他にはアカボシヤドカリ、オキエソ、ダイナンウミヘビ、ホタテウミヘビ、ムスメウシノシタ、ヒラメの幼魚、ダルマガレイの幼魚などなど砂地でひたすらフィッシュウォッチングしてきました。
   そうそう本日ちょっとご立腹な事件が・・・。2匹目のタツの撮影の最中、遠くから中性浮力のとれていないダイバーのグループが徐々に近づいてきました。結構開けた場所で透明度も良かったのでまさかこっちにはこないだろうと思い撮影を続けていると、1直線に近づいてきます。来るなよ、来るなよと思っていたら、どわ〜・・・。真上すれすれ7,8人のダイバー達がドドット通過、辺り1面巻き上げ、おまけにタツノオトシゴパニック。ヨロヨロと泳ぎ出しちゃいました。こんな場所で頭上を通られ、本当に嫌がらせとしか思えませんよまったく。この時期週末は200人近くのダイバーがここ青海島に潜りに来ます。そして毎年問題になってしまうのが、グループ同士が交錯する場合が非常に多い事です。お互いに道を譲り合う様心掛けたいものですが、それ以前にガイドされている方は、しっかりグループコントロールできるようにしておかなければいけないと思います。
青海島「船越」

04.07.20
31
28,26
↑   15
↓   12
⇔12〜18



タツノイトコ
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
ミナミハコフグ
ミナミハコフグの幼魚
   本日も良い天気!若干の風波がありましたが、海の中は底揺れも無く透明度も良好!砂地の方は特に綺麗で、ゆ〜っくりと潜って来ました。1本目は左
フジイロウミウシ
フジイロウミウシ
の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、浅場から見ていくと、体に沢山の皮弁をつけたタツノオトシゴを発見。ニシキハゼやオオカズナギ、トウシマコケギンポを見た後砂地へ。今日もクロエリギンポが砂地に潜ったり出たりしていました。ホウボウやヒメジ&タカサゴヒメジ、アオハタを見た後、久々にタツノイトコを見ることが出来ました。サイズも大きく立派なタツノイトコでした。帰り際にはニジギンポの抱卵。そして、すっかり岩になりきっているオニオコゼが海藻の中にうずくまっていました。
   トンネルコースでは、トンネルから出口を見ると青い海が際だち、その中にネンブツダイが群れ綺麗でした・・・。ビシャモンエビやシュスヅツミ、トラフケボリ、フジイロウミウシ、そしてミナミハコフグの幼魚は今日は健在でした。マツカサウオやここでもニジギンポの抱卵、アオリイカの卵(その中の稚イカ)、オトヒメエビや上がり際にはヨウジウオ、若いアオリイカも水面付近を漂っていました。セトリュウグウウミウシも綺麗でした。実におもしろい船越でした!   ・・・ photo by MIKA ・・・
相島
カッカセ&オニゼ

04.07.19
30
26,25
↑   25
↓   20
⇔15〜25
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by MIKA
透明度良好。相島らしくなってきました!
   本日は、若干流れがありましたが、相島に行ってきました。1本目はカッカセ。2本目はオニゼへ潜りました。カッカセでは、水深20m付近にアンカーを打ちエントリーすると底まで全て見え、25m以上の透明度がありました。海の色もいよいよ相島ブルーとなり絶好調です!相島らしいタカベとイサキの群れ、いたるところでイトヒキベラ達が婚姻色を出し、キラキラ光かって綺麗です。岩場のソフトコーラルを見て行くと、オルトマンワラエビやビシャモンエビを多く見ることが出来ました。とっても巨大なアカハタやネンブツダイ、スズメダイ、メジナなどの巨大な群れが今日も迫力満点でした。
   オニゼでは、カッカセほどの透明度はありませんでしたが、こちらも15m以上は抜けていました。だた、若干流れがあり、行きはちょっとしんどかったようですが、帰りはラクチンでした。巨大なニシキウミウシや中くらいのクエ、チョウチョウウオやカゴカキダイ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、そして瀬の上あたりではヒラマサが回遊していました。キンギョハナダイもオスの婚姻色を見ることが出来ました。その他には、コクチフサカサゴやオニカサゴなども見ることができ、ワイドもマクロもおもしろかったです。さぁ!これからいよいよ本格的な相島のシーズンです。

   そして、青海島組はスクーバダイバー講習最終日を行って来ました。こちらも砂地に行く程透明度は良くなり、青い海が広がっていました。今日は潜降直後からイシダイやイシガキダイの幼魚達がピッタリMさんをガードし砂地に行くまでくっついてきていました。非常にかわいらしかったです!Mさん講習お疲れ様でした!また、一緒に潜りましょうね!
青海島「船越」

04.07.18
31
28,26
↑   15
↓   12
⇔12〜18

透明度が良くなりました
   本日も若干の波がある青海島で、しかも大混雑。今年に入って一番の大賑わいでした。1本目は左の瀬。2本目は洞窟及びトンネルコースへ分かれて行きました。
   左の瀬では、トウシマコケギンポやアオ、シロ、サラサウミウシ、ホソウミヤッコのペア、コウイカの幼体、各種ヒメジ類が多くなって参りました。砂地ではサンゴタツ、帰りにアライソコケギンポを見てEXしました。
   トンネルコースでは、今日もベニキヌヅツミ、テンス、ニジギンポ&卵、アオリイカの卵、キイロイボウミウシ、ジボガウミウシ、コケギンポなど見ることが出来ました。
   洞窟コースでは、ENそうそう小さな小さなメリベウミウシが漂っていました。洞窟では、ウスイロウミウシ、コモンウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ソラスズメダイの婚姻色、オトメウミウシなどを見て景色の綺麗な洞窟を満喫してきました。帰りには、これまた小さな小さなクサフグ達を見てEXしました。
   そして、スクーバダイバー講習の2日目&3日目を行ってきました。前回のお復習いをしっかりと行い、中性浮力の練習中にはゴンズイ玉、ネンブツダイの群れ、アオウミウシ、アオヤガラなども見ることが出来ました。講習組の皆様お疲れ様でした!今からもっと海の中は魚影が濃くなってきます!お楽しみに!
青海島「船越」

04.07.17
30
28,26
↑   15
↓   10
⇔10〜15
ホシハゼ
ホシノハゼ
by adachi
連休初日!
ミナミハコフグの幼魚
ナミハコフグ幼魚
by fukumoto
ニシキハゼ
ニシキハゼ
by U&M
コウイカの幼体
コウイカの幼体
by shimizu
   本日も船越で潜って来ました!午後から雨マークがついていましたが、晴天に恵まれ気持ちの良いダイビングでした。1、3本目は左の瀬。2本目は2チームに分かれ洞窟&トンネル。そしてナイトダイビングも行ってきました。
   左の瀬では、トウシマコケギンポ、コブヌメリの婚姻色になりかけ、メイタガレイ、砂地の方へ向かう途中にコスジイシモチの口内保育を見ることが出来ました。どのイシモチの仲間もオスは口に卵を抱えパンパンですが、このコスジイシモチは特にすごかったです。砂地の方にてヒメイカ、キイロウミウシ、ダイナンギンポ、アカボシヤドカ
ニジギンポの抱卵
ニジギンポの抱卵
by アッキー
リ、帰り際にはヒメマダラウミウシ、ホシノハゼの求愛(婚姻色をしっかりだしていました)アライソコケギンポなど見てEXしました。
   洞窟コースでは、ニジギンポの抱卵、アイゴ、そしてネンブツダイの中には1匹だけカイワリ?がいました。カイワリ?なのにさもネンブツダイの様に振る舞っていました。洞窟内では、ソラスズメダイの婚姻色、アオウミウシ、コモンウミウシ、マダコ、アライソコケギンポ、そしてマツカサウオやオトヒメエビ、小さなソラスズメダイの幼魚など見る事が出来ました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミのペア、コモンウミウシ、そしてミナミハコフグの幼魚は今日も健在!マツカサウオや貝に卵を産み付け守っているニジギンポ、テンスや中にはセトリュウグウウミウシやヤマドリを見つけた方もいました。3本目は、ヨウジウオやコウイカの幼体、ムカデミノウミウシその他沢山見ることが出来ました。
   ナイトダイビングでは、甲殻類が非常に多くツノガニの仲間やホッコクエビ、キタンヒメセミエビ、コノハガニ、ミミイカ、ダイナンウミヘビ(目をぱっちり開けていました)泳いでいるマツカサウオ、セレベスゴチ、セトウシノシタ、キヌハダウミウシ、ネズミウミウシなど盛り沢山でした!
青海島「船越」

04.07.16
31
28,27
↑   15
↓   10
⇔10〜15

コウイカベビーがとってもかわいい
   本日も海況は良く雨も降らず絶好のダイビング日和。船越で潜りました。1本目トンネルコース。2本目は左の瀬へ行きました。
   トンネルコースでは、今日もとってもかわいいミナミハコフグの幼魚を見ることが出来ました。水路では、おそらくアマクサヨウジの幼魚と思われる魚も見ることが出来ました。ボディーがオレンジ色で細くかわいかったです。
   左の瀬では、コブヌメリが婚姻色になりつつあるようで、青いラインが非常によく目立つようになりました。そしてネンブツダイの群れが今とてつもなく巨大になっていて口内保育をしているものも見ることが出来ています。コスジイシモチやオオスジイシモチも口内保育をしていましたが、クロイシモチはまだのようです。最近レギュラーになりつつあるコウイカの幼体ですが、今日もツメタガイの卵塊(砂茶碗)の中に潜んでいて、とてもかわいいのですが、目立ちすぎているようにも思います。その他ホウボウのペアやアライソコケギンポ、浅場はマアジやキビナゴが群れるようになってきました。時折アカカマスの群れも見れるようになり本格的な夏を予感させてくれています。EN付近では、ヨウジウオが沢山見れていてニジギンポの幼魚が沢山増えていました。
   そしてスクーバダイバー講習の2日目も行って来ました。マスク脱着や緊急手順など行った後、水中遊泳中にはミノカサゴの幼魚、ソラスズメダイの幼魚、メバル、左の瀬の先端にはネンブツダイの群れが見事です。その中で口内保育しているネンブツダイやスジコウイカ、ニジギンポの抱卵などなども見ることが出来ました。Kさんお疲れ様でした!後一日頑張りましょう!
青海島「船越」

04.07.15
30
27,26
↑   15
↓   10
⇔10〜15
久々のベタ凪
   本日は一時大雨がふっちゃいましたがほとんど晴れていて海況も久々にベタ凪。最高のコンディションでした♪1本目は飛左の瀬へ。2本目は洞窟へ行きました。
   左の瀬では、いつもの生物達を見て砂地へ行くと,またまたコウイカの幼体を見ることが出来ました。白くなったっり茶色くなったりしてコロコロ色を変えておもしろかったです。その他久しぶりにアマクサウミウシも見ることが出来ました。
   洞窟コースでは今日もオトヒメエビやシュンカンハゼ、各種イロウミウシにソラスズメダイの婚姻色など見ることが出来ました。
青海島「船越」

04.07.14
33
27,26
↑   15
↓   10
⇔10〜15
ゴンズイダマ
ゴンズイ玉
子持ちが多い
メイチダイ
メイチダイ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   本日も実に良い天気♪どんどん水温も上がってきております。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへと潜りに行ってきました。
 
 左の瀬では、ニシキハゼやヒラメの幼魚、アオウミウシ、メイチダイ、オオカズナギ、トウシマコケギンポ、久しぶりにコマフビロウドウミウシ、砂地の方ではタツノオトシゴに今日は1匹になっていたクロイシモチ、チョロチョロ動くコンズイ玉、砂地に潜るクロエリギンポ、アライソコケギンポなど見てEXしました。

   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ&卵その横では大きな大きなニシキウミウシ、トンネル出口では今日もいました。ミナミハコフグの幼魚です!非常に愛らしい。フジイロウミウシやセトリュウグウウミウシ、ビシャモンエビ、マツカサウオの大、小、ニジギンポの抱卵にホソウミヤッコの抱卵、帰り際にはアオリイカの卵、ノコギリヨウジの抱卵など見てEXしました。子持ちの魚が多く、これから産まれてくる稚魚達で大にぎわいになるのが楽しみです!
photo by AIKO
青海島「船越」

04.07.13
33
27,25
↑   15
↓   10
⇔10〜15
センヒメウミウシの産卵
センヒメウミウシの産卵
by yuri

季節来遊第一号
ハナイカ
ハナイカ
by yuri
ミナミハコフグ
ミナミハコフグの幼魚
by miki
   本日も実に熱い一日でした!海の中も熱かったです。1本目は洞窟コース。2本目にトンネルコース。3本目に
洞窟
洞窟
by miki


ヤマドリ
ヤマドリ
by yuri
左の瀬へと潜りに行ってきました。
   洞窟コースでは、岩穴に潜むシュンカンハゼ&オトヒメエビ、マツカサウオ、アオリイカの卵(中の稚イカ)そして洞窟内のソラスズメダイの婚姻色が非常に綺麗。水深も浅く光りが差し込むのでブルーが鮮やかです。そして洞窟中から外を見ると景観がこれまた非常に綺麗。水の色が青くその中に魚が泳ぎ、見ているとうっとりします。いよいよ夏の海といった感じです。

   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ&卵、セトリュウグウウミウシ×3匹、センヒメウミウシの産卵、そして!季節来遊第一号。いよいよやってきました。ミナミハコフグの幼魚です!サイズも親指の爪くらいのちびっ子で、びっくりするくらいカワイイです!帰り際には立派なヤマドリのオスや浅場でタツノオトシゴも見ることが出来ました。

   左の瀬では、ENする前にハナイカ情報をBWさんから教えていただき、勇んでその場所へ。そして見事見ることが出来ました。やっぱり色をコロコロ変え、何度見てもおもしろ&かわいいイカです。この他に、大きめのタツノオトシゴ、クロイシモチのペア、トウシマコケギンポ&アライソコケギンポを見てEXしました。水温また1度上昇。それにしてもミナミハコフグの幼魚かわいかった〜
青海島「船越」

04.07.12
30
26,24
↑   15
↓   10
⇔10〜15
ハナイロウミウシ
ハナイロウミウシ



ラブラブ
クロイシモチ
クロイシモチのペア
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシのペア
ムスメウシノシタ
ムスメウシノシタのペア


   本日は3ビーチ&ナイト4本潜って来ました。1本目は洞窟コース。2本目はトンネル。3本目は左の瀬。ナイトも左の瀬へ行ってきました。
   洞窟コースでは、今日もオトヒメエビやシュンカンハゼ、ショウジョウウミウシ、マツカサウオ、ツマグロモウミウシ、ハナイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシ、イソギンポ、コケギンポなど見ることが出来ました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ&卵、セトリュウグウウミウシの交接、ビシャモンエビ、ツユダマガイ、ノコギリヨウジ、ヨウジウオなど見ることが出来ました。
   左の瀬では、オオカズナギ、トウシマコケギンポ、リュウモンイロウミウシ、サガミイロウミウシ、ホシノハゼの求愛、ムスメウシノシタのペア、クロイシモチの求愛(おしりをフリフリしていました)砂地でテンスモドキの幼魚、アライソコケギンポ、ミヤコウミウシなど見ることが出来ました。
   ナイトダイビングでは、ロウソクエビの抱卵、タツノオトシゴ、オオカズナギ、フシエラガイの仲間、ミヤコウミウシ、ホッコクエビ、ヒメマダラウミウシなど見ることが出来ました。体験ダイビングでは、海況が良かったので浅場をじっくりと見てきました。ヨウジウオやカワハギの幼魚(クラゲをパクパク食べていました)ボラやネンブツダイのペア、ホンベラ&キュウセンと浅場も魚の数が増えてきておもしろかったです!
   そして体験ダイビングも行って来ました。海況が良好で天気も良かったので浅場は光りがキラキラ入りとても綺麗。小さなカワハギの幼魚やホンベラ、キュウセン、ヨウジウオ、ネンブツダイのペア、ボラなど沢山の魚を見て来ました。
photo by YURI
相島
オオゼ&カッカセ

04.07.11
30
26,24
↑   15
↓   10
⇔10〜15



久々にカッカセに
アカハタ
アカハタ
アマジの群れ
マアジの群れ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
photo by takashi
   本日はファンダイブチームは相島へ行きました。オオゼとカッカセへ潜りどちらもものすごい魚影の濃さでした。オオゼでは、イサキ、タカベ、マアジの群れ、キンギョハナダイの数も更に増えているようでした。イトヒキベラ達も沢山群れていて婚姻色に輝いている個体も数匹見ることが出来ました。イソギンチャクにはまだ何もついていませんでしたが、水温も上がってきたのでそろそろ見れ出す頃だと思います。僕は見ていませんが、フルーツポンチウミウシもいたようです。カッカセでは、大、中、小のコブダイが沢山見れました。そして、早くもヒラマサの群れも現れています。マアジやイワシの群れを追っかけまわしていました。こちらでもイサキとタカベの群れがすごかったです。
   青海島ではスクーバダイバー講習の初日を行って来ました。今日は昨日に比べるとカワハギの幼魚がわんさか増えていました。浅場に小さい子供がちょろちょろしています。とってもかわいいです!マスククリアやレギュレータークリア、レギュレーターリカバリーなども行って来ました。初日お疲れ様でした。次週もお待ちしております!
青海島「船越」

04.07.10
29
26,24
↑   12
↓     8
⇔5〜12



サ、サカタザメ!
アカボシヤドカリ
アカボシヤドカリ
サカタザメ
サカタザメ
photo by jyunpei
   今日はファンダイビング組は全員3ビーチを行いました。1本目&3本目は左の瀬へ行き、2本目はトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では、いつものレギュラーメンバーにくわえ、砂地でなんと初登場のサカタザメを見ることが出来ました!頭がとんがっていてとてもかっこいい形をしています。じっとしていたので3本目も見れるかなと思いましたが、すでにいなくなっていました。タツノオトシゴは本日1匹しか見ることが出来ませんでしたが、砂地ではサンゴタツを見ることができ、昨日のキイボキヌハダウミウシもほぼ同じ場所で見ることが出来ましたが、食事の後のようでデップリと太っていて昨日よりかなり大きくなっているように思いました。
   トンネルコースでは、今日は巨大なニシキウミウシを見ることが出来ました。その他ショウジョウウミウシやオルトマンワラエビ、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、ツグチガイ、トラフケボリ、マツカサウオ、ホソウミヤッコのペアとホソウミヤッコの抱卵、オトヒメエビ、アオリイカの卵など見てEXしました。
   講習組は、スキンダイビングから入りマスククリア、レギュレーターリカバリー、マスク脱着、緊急手順、中性浮力など行って来ました。中性浮力の練習中大きなクロダイが目につきましたが、顔がリアルで初めて見る人はビックリするかと思います。講習最終日のYさんお疲れ様でした!今年の夏沢山潜りましょうね〜!
青海島「船越」

04.07.09
29
26,24
↑   12
↓     8
⇔8〜12



ナイトでスナビクニン
アオリイカ
アオリイカ
by tujita
ヒメスイ
ヒメスイ?
by jyunkosan
スナビクニン
スナビクニン
by miki
オショロミノウミウシ科の一種
オショロミノウミウシ科の一種
by miki
    本日も海況はまあまあといった感じでした。そしてナイトダイビングまで行って来ました。
   左の瀬では、今日もタツノオトシゴの沢山皮弁をつけたタイプの個体を2匹見ることが出来ました。ホソウミヤッコやヨウジウオ、シロウミウシを捕食するキイボキヌハダウミウシ、その他レギュラーメンバーを全て見てきました。
   トンネルコースでは、いつものベニキヌヅツミがまたまた産卵していました。シュスヅツミやツグチガイ、トラフケボリそしてセトリュウグウウミウシもまたまた見れました。ムスメウシノシタやボウズコウイカ、シュンカンハゼやオトヒメエビ、その他もろもろ見ることが出来ました。
   ナイトダイビングがやっぱりおもしろかったです!初めてみるフシエラガイの仲間やオトヒメエビ科の一種、オショロミノウミウシ科の一種、もちろんミミイカ、そしてはじめて見るストライプのスナビクニン!タツノオトシゴその他もろもろ見ることが出来ました(手抜きでゴメンナサイ×××)おもしろかったです!
青海島「船越」

04.07.08
29
26,24
↑   12
↓     8
⇔8〜12

ハナイカペア
   本日は一時どしゃ降りの雨の中船越に潜って来ました。海況はさほど時化ることなく若干のうねり程度でした。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では、今日もタツノオトシゴラッシュ!色々な個体を見ることが出来ました。ウミウシはアオウミウシやキヌハダウミウシ、フジイロウミウシ、シロウミウシ、砂地で久々にクロイシモチを2匹見ることが出来ました。早く口内保育する姿や幼魚達を見たいです。その後砂地で出ました!ハナイカ!しかもペアです!おそらくオスだと思われる個体は、とっても小さくかわいかったです。メスはデップリ太っていて卵を沢山持っているようでした。それからダイナンウミヘビやヨウジウオ、アライソコケギンポなど見てEXしました。
   トンネルコースもいろんな生物が見れました。いつものベニキヌヅツミやシュスヅツミ、トラフケボリやツグチガイなどの貝類。ビシャモンエビ、オトヒメエビ、クモガニやイソカサゴそして久々にハナタツを見ることが出来ました。その後ボウズコウイカやムスメウシノシタ、リュウモンイロウミウシ、帰りにはアオリイカの卵や2枚貝で卵を守っているニジギンポ、シュンカンハゼ、オトヒメエビ最後にパタパタ泳ぐキイロウミコチョウを見てEXしました。
   そして、体験ダイビングも行って来ました。先日に引き続き2回目の体験ダイビングの方もおられました。今日はソラスズメダイやソラスズメダイの赤ちゃん、ヨウジウオや大きなクロダイ、ホンベラにキュウセン、ネンブツダイ、アイゴ、ボラなどなど見て来ました。浅場も賑やかになり実におもしろいです!皆様また潜りに行きましょうね!
青海島「船越」

04.07.07
30
26,23
↑   10
↓     8
⇔5〜10
またまたアオリイカの産卵
   本日も熱い一日となりました。海に入るのがとっても気持ちよかったです。
  スクーバダイバー講習3日
目を行って来ました。緊急手順やウエイト脱着などなど行い、1本目は左の瀬へ。ミノカサゴの幼魚が多く見れるようになりました。砂地の方では、ヒメジの幼魚が一生懸命食事をしていたり、普段優雅に泳いでいるマアジと違って沢山の数のマアジが砂地でエサを探していました。
  2本目は洞窟コースへも行ってきました。ENしてすぐの浅場でタツノオトシゴが見れ、ホンベラにオハグロベラ、ササノハベラ、クサフグ、洞窟の方ではソラスズメダイやアライソコケギンポ、洞窟の奥の方にはカゴカキダイが1匹見られました。帰り際ふと目をやるとアオリイカが1匹。よく見るとその周辺には数匹かたまったいて、産卵行動を行っていました。もう終わってしまったと思っていたので嬉しかったです。
   Mさん講習お疲れ様でした!これからいい時期になってきます。また潜りに行きましょうね!
青海島「船越」

04.07.06
30
26,24
↑   10
↓     8
⇔8〜10



Xタツ
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ  
by yoshizumi
オニエコゼ
オニオコゼ
by yoshizum
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
 by yoshiuti
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by yoshizum
   台風も去り海の方は落ち着きを取り戻して来ました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、コブヌメリやトウシマコケギンポ、その近くで細くて黒っぽいタツノオトシゴ1匹目が見られました。その後進んで行くと、今度は皮弁を沢山つけたハナタツっぽいタツノオトシゴ2匹目を発見!砂地の方に向かう途中に小さなショウジョウウミウシ&ヒメマダラウミウシ、その先の方では、またまたタツノオトシゴ3匹目(今度はちょっと大きめ)その横にもう1匹!更にその下にもう1匹!と驚くほどタツ三昧でした。砂地の上には、岩になりきっているのか?どっしりとした大きなオニオコゼが見れ、ムスメウシノシタ2匹を見ていると、その横にもう1匹今度は黒いオニオコゼが潜んでいました。帰り際には、シロウミウシや小さくて綺麗なコブダイの幼魚、ヨウジウオなど見てEXしました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミが産卵しており、出口にてビシャモンエビ、ツグチガイ、シュスヅツミ、大きく成長したマツカサウオ&小さなマツカサウオ、水路の出口でアオリイカの卵(中の稚イカを見ました)その帰り道、ここで5匹目のタツノオトシゴを発見!卵を守っているニジギンポやオトヒメエビなど見てExしました。探せば探すほど色々と見れおもしろいです!
青海島「船越」

04.07.03
30
25,23
↑   10
↓     5
⇔5〜10

シュンカンハゼ
シュンカンハゼ
by KOUYAMA

小さなコブダイ
 
ハナイカの卵
ハナイカの卵
by FUKUMOTO


アライソコケギンポ
アライソコケギンポ
by KOUYAMA
 本日は曇り〜雨予報でしたが青海島は日差しがまぶしい熱い一日でした。海況も若干の底揺れはあったものの船越で潜れました。ただ一本目は右から左へ流れていて、帰りはちょっときつかったです。1本目は左の瀬、2本目は洞窟コースへ行きました。
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by FUKUMOTO
   左の瀬ではオトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシそしてハナイカの卵を見ることができました。まだこれも新しく産み付けられたものだと思います。その後トウシマコケギンポやキヌハダウミウシの幼体、タツノオトシゴ、クロエリギンポ、アライソコケギンポなど見てEXしました。
   洞窟コースでは、シラユキウミウシやサガミミノウミウシ、マンリョウウミウシ、ミヤコウミウシなど見てアオリイカの卵のチェック。もう孵化寸前のベビーがいて、ハッチアウトを見た人もいました。その後シュンカンハゼやオトヒメエビ、ノコギリヨウジを見て洞窟で各種ウミウシを観察しました。帰りのゴロタでは、今年もコブダイの幼魚が住み着いています。まだ2CM位のかわいいやつですが、これからの成長が楽しみです。
   そして,スクーバダイバー講習では初日の講習を行って来ました。陸上が熱いのでスキンダイビングもとても気持ちよかったです。水中遊泳中には、ホンベラ&キュウセンのメス、クサフグ、ソラスズメダイ、アイゴやメジナ、カワハギなど浅場の生物達を見ることが出来ました。Mさんお疲れ様でした!2日目も頑張りましょう!それにしても明日からまた台風か〜・・・。
青海島「船越」

04.07.01
29
26,24
↑   12
↓     8
⇔8〜12
ヤマドリ2匹
ベニキヌヅツミの卵
ベニキヌヅツミの卵
タナバタウオ
タナバタウオ
ヤマドリ
ヤマドリ
   本日も快晴。昨日に比べると若干うねりが入っていましたが、水深を下げれば問題なく潜れました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、タツノオトシゴがまたまた沢山見れました!お腹の大きい個体からハナタツっぽい皮弁をつけたタイプなど様々です。そして、ヤマドリのオスを見る事が出来ました。かなり立派なやつでヒレが長そうでしたが威嚇のポーズはとってくれませんでした。砂地ではクロエリギンポ、帰り際にマツカサウオ&アライソコケギンポなど見てEXしました。
   トンネルコースでは、ベニキヌヅツミ&卵、トンネルではビシャモンエビにシュスヅツミ、トラフケボリダカラガイ、マツカサウオも健在でしたが、アマクサヨウジの姿が見られませんでした・・・。しかし、ここでもまたまたヤマドリ発見!1本目に見た個体よりも色は薄かったですが、海藻に擬態し堂々としていました。帰り際には、オトヒメエビに今年では初のタナバタウオも転石の下で見ることが出来ました。よく見るとボディーには青いラインが入りなかなかかっこいいやつです。今年はヤマドリ多いぞ〜!