青海島「船越」

04.04.30
23
17〜16
↑ 12
↓   8
⇔5〜12

今日のダンゴウオ
今日のダンゴウオ
また解らないミノウミウシ
 
キヌヅツミガイの仲間
キヌヅツミガイの仲間
ミノウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
   今日も良い天気で船越は凪。透明度もだいぶ回復してきて、良好のコンディションでした。
   1本目はダンゴウオ狙いでトンネルに行き、オセザキオトメウミウシやキヌヅツミの仲間、シュスヅツミ、ツグチガイ、ツユダマガイ、トラフケボリダカラガイなどの貝類を沢山見ることが出来ました。もちろんダンゴウオも見ることができ、パクパクと口を動かしながらいつもの岩にくっついていました。ウミウシは、ミヤコウミウシ、オトメウミウシ、サメジマオトメウミウシ、そして名前の解らないミノウミウシの仲間を2種類、サクラミノウミウシやサガミミノウミウシはかなり減ってきましたが、まだ見れています。
   2本目は左の瀬に行き、ニジギンポのペアがいて求愛行動の様な動きをしていました。そして、ニシキハゼも幼魚達が沢山見れています。ハラックサウミウシによく似たウミウシがいて、サイズは3pくらいありとても大きなウミウシでした。その近くにはこちらも大きなクロシタナシウミウシ、ホウボウの幼魚を見て帰り際今日は、アライソコケギンポを見ることが出来ました。・・・ photo by MIKA ・・・

青海島「船越」

04.04.29
25
17〜16
↑ 10
↓   8
⇔8〜10

ダンゴウオ
今日のダンゴウオ
ネコジタウミウシの仲間がいっぱい
ハラックサウミウシ
ハラックサウミウシ
キイロウミコチョウの交接
キイロウミコチョウの交接
   本日は快晴!陸上が暖かいのもあり浅場は、17度ありました。暖かくなってくれるのは嬉しいのだけど、ダンゴウオの所だけはまだ水温が上がってほしくないような微妙な心境です。。。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬。3本目はもう一度トンネルコースへ行ってきました。
   1本目&3本目のトンネルコースでは、スミゾメミノウミウシ、トンネル内にてコネコウミウシにサガミ
イバラウミウシ
イバラウミウシ
コネコウミウシ、ネコジタウミウシと3タイプ見れました。オセザキオトメウミウシの近くには、またまたイバラウミウシ、ハナショウジョウウミウシ、ミヤコウミウシと見れ、そして問題のダンゴウオは少し体が大きくなり、ぷっくりしています。今日は、ゲストの方が口を開けてあくびをしているシーンも目撃されたようで、更にかわいさUPでした!キイロウミコチョウの交接シーンやマツカサウオ、浅場ではコケギンポやシラユキウミウシを見てEXしました。
   左の瀬では、浅場にアカボシウミウシ、フジエラミノウミウシ、ダイダイウミウシ、ミノが殆どとれてかわいそうなサガミミノウミウシ、トウシマコケギンポやマツカサウオ、そのマツカサウオの近くには、おそらく以前トンネルにいたであろうニシキウミウシも見られました。砂地に向かう途中小さなハラックサウミウシが見れ、砂地の海藻が散乱しているなかには、小さなホウボウの赤ちゃんがユラユラ泳いでいました。浅場では、数が少なくなってきたアリモウミウシを見てEXしました。水温が上がってきて魚達も動きが活発になってきました!この調子でいけば、GWにもダンゴウオは見れそうです!・・・ phot by TANAKA ・・・
青海島「船越」

04.04.26
22
17〜15
↑ 10
↓   8
⇔5〜10
キヌヅツミの仲間
 昨日は相島で船越の様子をうかがう事が出来なかったので、心配だったダンゴウオを見に行くために1本だけ潜ってきました。海の方はベタ凪で透明度もやや回復しましたが、相変わらずサルパの幼体と思われる生物が沢山浮遊していました。トンネル手前のスミゾメミノウミウシはみるみる成長しつつあります。トンネル出口では、今日も オセザキオトメウミウシやツグチガイ、シュスズツミガイ、オルトマンワラエビ、トラフケボリダカラガイ、ニシキウミウシなど見ることができ、問題のダンゴウオはと言うと。。。いました!最初見たときよりもいくぶんポッチャリした感じがして、更にかわいさを増しています。その横で、カラフルなオレンジ色のキヌヅツミの仲間がいて、ゆっくりとトンネル方向へ移動している様子でした。写真が撮りたかった笹川は、36枚すべて撮りきりホクホク顔で帰路につくのでした。。。
相  島

04.04.25
21
17,15
↑ 10
↓   8

⇔8〜10



コブダイ
キイロイボウミウシ
キイロイボウミウシ
by TAKASHI
オニカサゴ
オニカサゴ
by NOBU
コブダイ
コブダイ
by JYUNKO
 本日は今年初相島でした。気温のわりには、サンサンと太陽も照りつけてくれました。1本目はオニゼ。2本目はカッカセへと潜りました。
   オニゼでは、今年は水温の方が例年よりも暖かかったので、クマノミが越冬していないかと探しましたが、見つからず。。。しかし、キンギョハナダイは元気元気!数匹が寄り添うようにしていました。キイロイボウミウシ、ジボガウミウシ、ホンソメワケベラや日本海では珍しいキタマクラの成魚、オニカサゴも見ることが出来ました。
   カッカセでは潜降後、アンカー周辺でタカベが群れていました。スズメダイやネンブツダイの群れ、そのネンブツダイに混じってキンメモドキが数匹いました。そして、目玉はコブダイです。数も3匹見れ、サイズもなかなか大きく、立派なボコッとしたコブを持っている個体もいました。ボウズコウイカのペアやアオリイカなど見てEXしました。今年もいよいよ相島ボートの始まりです!これからもっともっと魚影も濃くなってくるでしょう。楽しみです!
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.04.24
20
17,15
↑   3
↓   3

⇔3〜5
アユカワウミコチョウ
アユカワウミコチョウ
とっ透明度が。。。
ダンゴウオ
ダンゴウオ
キセワタガイ
キセワタガイ
キセワタガイ
キセワタガイの仲間
photo by アッキー
 昨日のうねりが残り、沖の方には赤潮が。。。透明度の方も、赤潮の影響でか悪くなってしまいました。がやはり、ダンゴウオを見にトンネルまで頑張って行ってきました。午前中は船越。午後からは紫津浦の方で潜りました。トンネルに着き、スミゾメミノウミウシやオセザキオトメウミウシ、そしてうねりにも負けずダンゴウオを見ることが出来ました!お腹の吸盤でし〜っかりと岩に張り付いており、頑張って踏ん張っていました。ニシキウミウシも健在でした。紫津浦の方では、浅場1周コースへ。海藻の中、キセワタガイや以前見たキセワタガイの仲間、ヒョウモンダコ、クロコソデウミウシ、カラスキセワタガイがゴロゴロ、そしてまたまた、アユカワウミコチョウが見れちゃいました。サイズも大きく、なにより色が綺麗でした。サイズのびっくなコノハミドリガイやアカボシウミウシ、キヌハダウミウシ、キヌハダウミウシの仲間など見てEXしました。明日は今年初の相島です。何が見れるか楽しみです
青海島「紫津浦」

04.04.23
20
16〜15
↑   5
↓   8
⇔   5

オニオコゼ
オニオコゼ
トビヌメリの求愛
ヒカリウミウシ
ヒカリウミウシ
カスミミノウミウシ
カスミミノウミウシ
   本日は、青海島へ着くとビューっと北西の風が吹き、海の方は時化模様。。。それに加えて赤潮までビーチに押し寄せていて、ダンゴウオを見に行きたい私達はとってもショック。。。しかし、紫津浦の方もおもしろかったです。1本目は深場のコース。2本目は浅場じっくりコースへ。
   深場の方へ向かう途中にクロコソデウミウシやワニゴチそして、カラスキセワタガイは大きな個体が多く見れました。深場では、コトヒメウミウシのペアやイソウミウシの仲間、そしてヒカリウミウシ(巨大)が2匹も見れ、ロープを見ていくとサンゴタツが巻き付いていたり、顔が恐くどっしりとかまえたオニオコゼがいました。帰り際ふと中層に目をやると、そこにはトビヌメリの求愛行動が行われており、オスメスがぴったりと体をくっつけ、まさに図鑑のような光景でした。トビヌメリの求愛は夕方に行われるようなので、午前中からこんな姿は滅多に見れるものではないのでびっくりしました。
   浅場コースでは、やはりウミウシ三昧でした。まず、ミツイラメリウミウシの白バージョン、アカボシウミウシ、コトヒメウミウシ、カノコキセワタガイ、カラスキセワタガイ、イバラウミウシの仲間、昨日船越で見たのと同じミノウミウシの仲間、名前の解らないミノウミウシ、トウヨウキセワタガイ、キンセンウミウシ、サガミコネコウミウシ、カスミミノウミウシ、アリモウミウシ、クロコソデウミウシ。。。と次から次へと見れ、おもしろかったです!それにしても、トビヌメリの求愛は感動しました。気になるのは、この時化でダンゴウオが大丈夫かどうか。頑張っていてね〜〜〜。・・・ photo by TANAKA ・・・
青海島「船越」

04.04.22
27
17,16〜15
↑ 10
↓   8

⇔8〜10
ミズタマウミウシ
ミズタマウミウシ



今日もスゴイ!
ダンゴウオ
ダンゴウオ
ミノウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
オセザキオトメウミウシ
オセザキオトメウミウシ
コウイカ
コウイカ
photo by TANAKA
   本日は、日中3ビーチ+ナイトダイビングを行ってきました。もちろん狙いはダンゴウオです!1本目&2本目はトンネル水路コースへ。3本目は洞窟コース。そして、ナイト三角岩から左の瀬へかけて潜りました。
   トンネルコースでは、1本目はあまりにも気合いが入りすぎていたのか、ダンゴウオが見つからない。。。あせりにあせりましたが、どうにか2本目で無事見ることが出来ました。何度見てもかわいくって、どの姿を写真に撮ろうか迷うほどでした!だんごちゃんの他にも、今日は新しいものが目白押し。まず、オセザキオトメウミウシに名前の解らないミノウミウシの仲間、そしてなんとミズタマウミウシまで見れてしまいました!サイズも2pと大きく、こちらも今年初なので、嬉しかったです。ハナショウジョウウミウシやハナオトメウミウシ、フジタウミウシにマツカサウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミヤコウミウシ、トウヨウモウミウシ、ヒョウモンダコ、ヒメギンポの求愛行動をまた見ることが出来ました。
   洞窟では、大きなフジエラやアリモ、小さなオカダウミウシ、そしてここで、今日ハッチアウトしそうなヤリイカの卵を発見!洞窟では、ちょっと揺られて撮るのが大変でしたが、ワギュウウミウシやヒメイカ、ツメウミウシ、フジタウミウシ、アライソコケギンポなどが見れました。
   そして、いよいよナイトでは、ヤリイカのハッチアウトを求めていって見ると、ワラワラワラワラと赤ちゃん達が出ていました。今年はもう最後の見納めになるであろうと、しっかりとカワイイ姿を目に焼き付けました。そうこうしているうちに、ウバウオやミミイカ大、小、そしてホンダワラには、お腹をパンパンに腫らしたタツノオトシゴのオス&メスが3匹、そこから少し進んでいくとまたまたタツノオトシゴが!合計6匹は見てしまいました。シマウシノシタの成魚がいるな〜。と思っていたらその横から、小さなシマウシノシタがきて、おもしろい光景でした。帰りには、またまたサギフエが漂っていたり、大きなコウイカ、メリベウミウシなど見てEXしました。今日は、本当になんでもござれ!の青海島でした。おもしろいですよ〜!
青海島「船越」

04.04.21
27
17,15
↑ 12
↓   5

⇔5〜10
ゴマフ
ゴマフビロウドウミウシ
今日はスゴイ!!!
ダンゴウオ
ダンゴウオ
 本日も快晴!今日は何がスゴイかと言うと・・・。ついについに青海島で「ダンゴウオ」が見れちゃいました!今まで、地形的にも環境的にもいるのでは?と思い、この時期になったら探しに探していたのですが、ようやく、ついに〜見ることが出来ました!皆大興奮。。。今も興奮してますが、色も様々なカラーバリエーションがあり、全身緑色の個体やピンクの個体など、今日のダンゴウオは赤色でした。ちなみにサイズは1p。お腹の吸盤で岩にぺったりくっつき、頭でっかちでかわいいです!1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬では、ニシキハゼの幼魚&成魚、トウシマコケギンポの赤ちゃん、マツカサウオ、砂地の方では、サクラミノウミウシの仲間、フタスジミノウミウシ、帰りにはアライソコケギンポを見てEXしました。
   トンネルコースでは、行く途中、ゴマフビロウドウミウシが見れ、サクラミノは減ってきましたが、サガミミノは更に数を増し、スミゾメミノウミウシ、ミズタマウミウシを必死で探しましたが、今日も見つからず。。。そして、ザクロガイの仲間を見ている途中。そこにダンゴウオがいました!帰りには、セトリュウグウウミウシ、ボウズコウイカなど見て、ダンゴウオの事で頭がいっぱいの中帰ってきました。明日も気合い入れて見てきます!
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.04.18
25
17,15
↑ 12
↓   8

⇔8〜12
センヒメウミウシ
センヒメウミウシ
変なウミウシだらけ・・・
ゴクラクミドリガイの仲間
ゴクラクミドリガイの仲間


ミノウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
   本日も天気は良く、海は凪でしたが、東風が非常に強く、砂混じりの船越でした。ゲストの方のクロコソデウミウシを見たいと言うことで1本目は紫津浦へ入りました。入って早々、大中小のクロコソデを沢山見ることができ、名前の解らないウミウシの仲間も沢山見ることが出来ました。まずは、ウミコチョウの仲間、ミノウミウシの仲間、キセワタガイの仲間、イバラウミウシの仲間、ゴクラクミドリガイの仲間、イソウミウシ、コノハミドリガイ、アリモウミウシ、キンセンウミウシ、キヌハダモドキとアカボシウミウシ、フジタウミウシ、トウヨウキセワタガイ、カラスキセワタガイ、カノコキセワタガイ、そしてチシオウミウシなどなど全部ウミウシでした。
   2本目はトンネルコースへ行き、マツカサウミウシ、
ハナオトメウミウシ
ハナオトメウミウシ
スミゾメミノウミウシ、そしてお昼休憩中に,たかやんとふみこお姉さんから「トンネル内でミズタマウミウシを見た」との情報が入ったので、トンネルの中をなめるように探しましたが、結局見つける事は出来ませんでした。。。しかし、本日はとっても珍しいセンヒメウミウシを見ることができ、とてもラッキーでした!その他、ハナオトメウミウシやサクラ、サガミ、アカエラ、フタスジミノウミウシ、メリベウミウシ、パタパタ飛ぶキイロウミコチョウやダイダイウミウシ、ミサキヒメミノウミウシなど見てEXしました。ウミウシガイドリクエストたったので、結局ウミウシばかりでゴメンナサイ。
   スクーバダイバー講習では、初日の海洋講習を行って来ました。風が強かったので、スキンダイビングはちょっぴり大変でしたが、フィンスイミングやマスククリア、スノーケルクリア、スクーバ講習では、潜降や浮上、レギュレータークリア、リカバリー、マスククリアなどなど行いました。ソラスズメダイやクロヘリアメフラシ、アマクサアメフラシ、ホンベラなども見れました。Tちゃん初めての海はいかがでしたか?次回も頑張りましょうね!
青海島「船越」

04.04.17
24
17,15
↑ 12
↓ 10

⇔10〜12
ゾクロガイの仲間
ザクロガイの仲間
タツノオトシゴ
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
オルトマンワラエビ
オルトマンワラエビ
 本日も快晴!凪!午後からちょっぴり赤潮が出ましたが、海は最高でした。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへ。
   左の瀬では、サラサウミウシ、トウシマコケギンポ、その周辺にはヒロウミウシが数匹見れました。ヤリイカの赤ちゃんが見たいと要望があり、まだ残った子はいなか?と探しましたが、残念ながらもうスッカラカンになっていました。しかし、その代わり近くでタツノオトシゴが見れました。先日から見れている個体だと思いますが、時折ひょっこり出会うので嬉しい気持ちになります。マツカサウオや越冬したソラスズメダイ、ハリセンボン、帰り際には久しぶりにハラックサウミウシも見ることが出来ました。
   洞窟コースでは、アライソコケギンポ、シロ、アカエラミノ、サクラミノ、ヒメギンポのオス&卵、久しぶりにサイズも大きくなったムラサキミノウミウシ、アリモウミウシやコケギンポ、水面付近を泳ぐボラなどなどが見られました。暖かくなってきて、気持ちよいダイビングでした。
   そして、そろそろボートダイビングの季節になります。今日は、午前中はBWさん、lauラウさん、そしてシーアゲインのスタッフで壁岩にブイを打ちにいきました。今日はとてもソフトコーラルが綺麗に見え、ネンブツダイの群れがすごかったです。午後からは、トンネルへ行ってきました。ウミウシは相変わらず沢山多く見れ、その他ヒョウモンダコやオルトマンワラエビ、ザクロガイの仲間を見ることが出来ました。洞窟では1匹だけ、ミサキヒメミノウミウシも見ることが出来ました。暖かくなってきて、気持ちのよいダイビングでした。
photo by lau
青海島「船越」

04.04.15
21
17,15
↑   8
↓   3

⇔12〜20
ツノワミノウミウシ
ツノワミノウミウシ
by YAMADA
透明度回復☆
フジエラモノウミウシ
フジエラミノウミウシ
by YAMADA
ハナアマモウミウシ
ハナアマモウミウシ
by YAMADA
ワギュウウミウシ
ワギュウウミウシ
by MIKI
本日も快晴。海の方はベタ凪!先日から春濁りが入り透明度が悪かったですが、今日は海の中を見てび〜っくり、透明度良好で砂地の方では20m以上見えていました。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬。3本目は洞窟コースと3ビーチ行って来ました。
   
サギフエ
サギフエ
by MIKI
トンネルでは、天気が良いので光りが底まで入り気持ちが良かったです。綺麗なハナアマモウミウシ、サクラミノ、サガミミノ、久しぶりにスミゾメミノウミウシ、そしてヒメギンポの求愛行動はまだ行われていました。ツノワミノウミウシやまだサイズは小さいですがサメジマオトメウミウシ、トンネル出口のセトリュウグウは新たなホヤを求めて移動中でした。ミサキウバウオも見られました。
   左の瀬では、ヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ、ヒラミルミドリガイ、クロミドリガイ、ジボガウミウシ、キイロウミコチョウ、トウシマコケギンポやマツカサウオ、アカボシウミウシ、砂地では久しぶりに見た綺麗な砂地に嬉しさを感じながらヒメイカやアカエラミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、帰り際にはまたまたサギフエが見られました。洞窟では、浅場のアリモウミウシ、フジエラミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、ハナアマモウミウシをじっくりとデジカメで撮り、洞窟内ではアライソコケギンポ、ヒメギンポの卵、サガミミノウミウシ、ワギュウウミウシも見れちゃいました!水面の温度がまた1度上昇♪どんどん暖かくな〜れ〜♪
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.04.13
20
16,15
↑   8
↓   5

⇔5〜10
コウイカの仲間
コウイカの仲間
きれいなスイートジェリー
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ
   本日は、船越側は少しうねりがあり、紫津浦へ潜りたいとの要望もあったので、1本目は船越、2本目は紫津浦へと潜って来ました。
   船越では左の瀬へ。キイロウミコチ
スイートジェリーミドリガイ
スイートジェリーミドリガイ
ョウやクロミドリガイ、オトメウミウシを見た後、まだハッチアウトしていないヤリイカの赤ちゃんを見に行きました。ほとんど出てしまいましたが、まだ出ていない子は目をキラキラ輝かせ、動いています。久しぶりにスイートジェリーミドリガイやメリベウミウシも見れ、マツカサウオや砂地の方ではホタテウミヘビなどが見れました。
   紫津浦では、浅場一周コースへ。アオサやフクロノリの広がる中、ウミウシ達が沢山見れました。サイズの大きなマンリョウウミウシ、キヌハダウミウシ、カノコキセワタガイ、カラスキセワタガイ、ヒメクロモウミウシ、トウヨウキセワタガイ、キンセンウミウシ、アカボシウミウシ、コノハミドリガイ、ミノが紫のミノウミウシの仲間、クロコソデウミウシ、サガミコネコウミウシ、ヨウジウオやイシヨウジも健在でした。スジコウイカの近くにはコウイカの仲間が見れ、腕も長く威嚇のポーズバッチリ決まり非常にかわいらしかったです。水温が一度上がっただけでも、暖かくなり潜りやすくなってきました。この調子でどんどん上がってほしいですね!・・・ photo by YAMADA ・・・
青海島「船越」

04.04.11
22
16,15
↑   8
↓   3

⇔3〜12
コケギンポ
コケギンポ
by KAORI
ユビワミノウミウシ
ユビワミノウミウシ
ユビワミノウミウシ
by YAMADA
   本日も快晴ベタ凪でとても暖かい1日でした。1本目は左の瀬。2本目は洞窟へ行きました。
   浅場では、アメフラシの仲間がスクスクと成長してきて、海藻類をムシャムシャ食べている所を見ることができ、早くも産卵を始めている個体も確認できます。もう少し
ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ
by YAMADA
したら、ウミソウメンでいっぱいになる事でしょう。しばらく行くと大きなマンリョウウミウシが見れ、瀬ではトウシマコケギンポやサクラミノウミウシ、久しぶりに見たイバラウミウシ、ヤリイカの卵、マツカサウオは今日も元気でした。砂地には、沢山のクロヘリアメフラシ、フタスジミノウミウシも見ることが出来ました。
   洞窟コースでは、フジエラミノウミウシや越冬したソラスズメダイ、ムカデミノウミウシ、そして珍しいユビワミノウミウシを見ることが出来ました。昨日も見ることの出来たミノウミウシの仲間を今日も3匹見ることができ、その他サガミミノウミウシやサクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシにアオウミウシ、シロウミウシ、帰りにはツクモミノウミウシやとても巨大なアベミドリガイの仲間などを見てEXしました。
   昨日に引き続き、スクーバダイバー講習の最終日を行って来ました。中性浮力に慣れる為ひたすら泳ぎ、砂地の方や2本目は洞窟の方へも出かけてきました。洞窟の方では、水面付近にハタンポの仲間が群れていて綺麗でした。サガミミノウミウシやサクラミノウミウシ、ユビワミノウミウシ、ユビウミウシ、アオ、シロ、アライソコケギンポ、ヒメギンポのオス&卵などなど見て終了しました。Iさんお疲れ様でした!これから楽しいダイビングが沢山出来ると思います。う〜〜んと楽しみましょうね!
青海島「船越」

04.04.10
23
16,14
↑ 10
↓   8

⇔3〜10
まだまだ産まれてます!
   ちょっと赤潮が気になりましたが、本日も実に良い天気!1本目は左の瀬、2本目は洞窟コース。そしてナイトダイビングまで行ってきました。
   左の瀬では、浅場のアリモウミウシや瀬ではトウシマコケギンポ、こちらでは珍しく真っ白なサクラミノウミウシが見れました。ナイトに備えてヤリイカの赤ちゃん達もチェ〜ック(今夜産まれそうな子達が元気に動いていました)帰り際には、サイズも大きくなったフジエラミノウミウシを見てEXしました。
   洞窟の方では、久しぶりにツクモミノウミウシが見れ、サガミミノ、名前の解らないミノウミウシの仲間、アオ、シロ、サクラミノ、帰りには元気なコケギンポやトウシマコケギンポが見られました。
   そしていよいよナイトでは、夜光虫の多いこと!キラキラ光っていました。ネズミウミウシやエビの仲間ミミイカやサギフエ、睡眠中のトウシマコケギンポ、タツノオトシゴも2匹見られました。ヤリイカの赤ちゃん達も元気に産まれていて、カワイイ姿に見入ってしまいました。
   スクーバダイバー講習は、2日目講習を行って来ました。スキンダイビングや前回の反復練習にくわえ、緊急手順なども行って来ました。トウシマコケギンポやヤリイカの赤ちゃん、メイタガレイなども見ることが出来ました。明日いよいよ講習終了!張りきっていきましょう!
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.04.09
21
15,14
↑  8
↓  5

⇔5〜8
イバラウミウシの仲間
イバラウミウシの仲間
ウバウオ
ヨツハモガニ
ヨツハモガニ

サガミコネコウミウシ
サガミコネコウミウシ
   本日も快晴!しかし、午後になるにつれ風波たってきました。(帰りには、波は落ちてきていました)午前中は船越、午後からは紫津浦へ潜ってきました。
   船越では、トンネルコースへ。今日はやたらとオトメウミウシが目につきました。ヒメギンポの求愛行動やサガミミノ、ムカデミノ、マツカサウオの穴には一緒にム
ウバウオ
ウバウオ
スメウシノシタがちょこんといました。セトリュウグウも2匹健在。元気にしっかり食べてプリプリ太っています。帰り際には、先日見たツツイシミノウミウシを探しましたが、残念ながら見つからず。。。でも、かわいかったのは、壁にウバウオが3匹ポンポンポンと並んでいたこと、目がクリッとして非常にかわいらしい顔をしていました。
   紫津浦では、浅場1周コースを潜りました。相変わらず海藻の多い中アメフラシ達は必死で海藻を食べています。イシヨウジが目につきませんでしたが、ヒメクロモウミウシ、キンセンウミウシ、カノコキセワタガイ、カラスキセワタガイ、イソウミウシの仲間、そして、以前から見れている名前の解らないイバラウミウシの仲間、ネコジタウミウシの幼体に成体のサガミコネコウミウシ、ウミウシの卵の上にはヨツハモガニがしっかりと乗っかっていました。クロコソデウミウシも大きなものや、びっくりするくらいに大きなクロシタナシウミウシ&マンリョウウミウシと海藻も多いけど生物も多くおもしろかったです!明日はナイトをする予定です。ヤリイカの赤ちゃんのハッチアウト見れるかな〜。。。
青海島「船越」

04.04.07
15
15,14
↑  8
↓  5

⇔3〜8
フジタウミウシ
フジタウミウシ
bu YAMADA

やった〜ツツイシだ!
ハナショウジョウウミウシ
ハナショウジョウウミウシ
イソギンポ
イソギンポ
マツカサウミウシの仲間
マツカサウミウシの仲間
ツツイシウミウシ
ツツイシミノウミウシ
by TANAKA
 本日はお天気が午後になるに連れて悪くなっていきましたが、海の方は凪で盛り沢山の海でした。1本目はトンネルコース。2本目は洞窟コース。3本目は左の瀬と3ビーチを行いました。
   トンネルコースでは、サクラミノウミウシの数が少しづつ減ってきましたが、本当に久しぶりにハナショウジョウウミウシを見ることが出来ました!普通のショウジョウとは違い青い斑点がついています。マツカサウオやミヤコウミウシ、ぶりぶり太ったセトリュウグウウミウシ、上がり際にはフジタウミウシも見られました。そして、お昼休憩の時にお客様がこれなに〜?とデジカメ画像見せて下さり、そこには、なんとツツイシミノウミウシが!!2年ぶりに見る姿に、驚き、2本目は見れた辺りを必死で探しました。そうして無事発見!淡い色でと〜っても綺麗でした。
   洞窟コースでは、この他に大きなアリモウミウシ、キイロウミコチョウ(パタパタ泳いでいる子もいました)アライソコケギンポ、おとぼけ顔のイソギンポ、ヒメギンポの求愛行動も再び行われていました(先日のTさんごめんなさい)上がり際には、全身を出したコケギンポを見てEXしました。
   左の瀬では、水深3Mくらいの所でまたまたフジタウミウシが見れ、初めて見るマツカサウミウシの仲間やマツカサウオ、ホソウミヤッコ、砂地では、ハラックサウミウシ、ネコジタウミウシの仲間、帰りにはいつものアライソコケギンポが見られました。なんだか色々見れるのでハナイカもひょっこりと見れそうな気がしてなりません。探すぞ〜!
青海島「船越」

04.04.05
18
15,14
↑  8
↓  5

⇔5〜8


yamadaさん100本
ナマコにびっくり
 
マツカサウオ&スズメダイ
マツカサウオ&スズメダイ
by YAMADA


シュツヅツミ
シュスズツミ
by YAMADA
 本日は春らしい陽気に戻り、ポカポカしていました。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬コースへ。
   トンネルでは、ヒメギンポの求愛行動が見たいとのリクエストがあり探しましたが、残念ながら時期が少し遅かったので卵を守っているオスしか見ることが出来
ナマコの放精
ナマコの放精
ませんでした。。。が卵はしっかりと確認できました(来年に期待して下さいね)小さなショウジョウウミウシの仲間やトンネルの中のソフトコーラルは大潮というのもあり、ポリプを全開に広げていて綺麗でした。シュスヅツミやトラフケボリダカラガイ、セトリュウグウウミウシは、ホヤを食べ尽くし新しいホヤを探しに壁を這ってい
ました。マツカサウオやもう一匹セトリュウグウ、コケギンポなど見てEXしました。
   左の瀬では、ミヤコウミウシ、ツノワミノウミウシ、トウシマコケギンポ、ヤリイカの卵(まだハッチアウトしていない卵も沢山あります)、カンザシウミウシ、そして今日は、いつもは、ぼ〜っとしているナマコが皆体を起こし、立って放精をしていました。初めてみる光景にビックリしましたが、とにかくそこら中にナマコがみなしているので、不思議な光景でびっくりしました。砂地の方で、本日めでたく100本のYさんの記念撮影を行いました!約一年と半年で迎えた100本、おめでとうございます。これからも楽しく潜りましょうね!帰り際には、ゴマフビロウドウミウシやアライソコケギンポを見てExしました。ナマコの新たな光景が見れたダイビングでした!

青海島

「船越」&「紫津浦」


04.04.04
13
14,14
↑ 12
↓   8

⇔8〜12





今日さぶ〜
イバラウミウシ仲間
イバラウミウシ仲間
ネコジタウミウシ仲間
ネコジタウミウシ仲間
チャガラ
チャガラ
ウスユキミノ
ウスユキミノ
photo by アッキー photo by NOBU
   昨日の夜は4月だというのに雪予報が出ていて、今日も晴れたとはいうものの北風の吹く寒い1日でした。明日からはようやく春らしい陽気に戻りそうです。本日は、1本目は船越。2本目は紫津浦へ潜って来ました。
   1本目は左の瀬へ行き、かなり成長したキイロウミコチョウ、カンザシウミウシ数匹、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、寒そうにしているマツカサウオ、砂地は浮遊物が多くこれといった生物を見るける事は出来ませんでしたが、帰り際には久しぶりにハナアマモウミウシを見ることができ、いつものアライソコケギンポを見てEXしました。
   2本目は紫津浦浅場1周コースへ行きました。ENしてすぐにウスユキミノという羽根貝の仲間をアッキーさんが見つけてくれました。僕も初めて見る貝でちょっと興奮気味でした。触手がとっても長くとっても綺麗な貝でした。その後いつものイシヨウジを見て、カラスキセワタガイを沢山見て、巨大なマンリョウウミウシ、ミヤコウミウシ、そして今日もキヌハダウミウシの仲間やイバラウミウシの仲間、キンセンウミウシ、ヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ、僕は見ていませんがクロコソデウミウシ、そしてカスミミノウミウシが見れ、本日もウミウシワールドでした。その他スジコウイカやこの時期とっても綺麗なチャガラ、メバルの幼魚の群れ、メイタガレイなど見てEXしました。
   スクーバダイバー講習の初日も行って来ました。頑張って2ピース+インナーのウエットでの講習です!スキンダイビングで体を暖め、スクーバでは、潜降や浮上、レギュレータークリア、リカバリーなどなど行い、大きなアメフラシ&卵、大きなマダイ、マンリョウウミウシなども見れました。Iさんお疲れ様でした〜!初日はいかがでしたか?次回も張りきって行きましょう!
青海島「紫津浦」

04.04.03
15
15,13
↑10
↓  5

⇔5〜10
ヒメクロモウミウシ
ヒメクロモウミウシ
久しぶりのカスミミノウミウシ
カスミミノウミウシ
カスミミノウミウシ
   本日も船越側は時化模様。。。しかし、帰り際には若干波の方も落ちて来ました。1本目は深場のコース。2本目は浅場のコースで潜りました。フクロノリが一面に広が
トゲカナガシラ
トゲカナガシラ
る中には、カノコキセワタガイやカラスキセワタガイが多く、特にカラスキセワタガイは青いラインが妙に綺麗でした。マンリョウウミウシは数匹が一塊になっていたり、セスジミノウミウシ、ハナビヌメリ?、サイズの大きなメイタガレイやトゲカナガシラ、キヌハダウミウシの仲間などが見られました。
   2本目は、昨日発見したイシヨウジを見に行ってみると、イシヨウジにしては冷たい水温にもかかわらず元気に動き回っていました。今年は初めて見たカスミミノウミウシも見れ、イソウミウシの仲間、小さなヒメクロモウミウシ、トウヨウキセワタガイ、キンセンウミウシなどなど見てEXしました。浅場のホンダワラもグンと伸び、今にも水面まで到達しそうな勢いです。春の紫津浦ですが、透明度も思ったほど悪くなくおもしろいダイビングでした!

青海島「紫津浦」

04.04.02
18
15,13
↑  8
↓  5

⇔5〜8



アッ!アユカワウミコチョウ!
アユカワウミコチョウ
アユカワウミコチョウ
   本日はやはり船越は大時化。。。久しぶりに紫津浦の海を満喫してきました。水面付近は多少の風波がありましたが、底揺れは全くなく快適に潜る事が出来ました。海底には、フクロノリとアオサの絨毯が敷き詰められているようで、すっかり春景色といった感じです。そんな中マクロの目で必死にウミウシ探しをしてきました。
   1本目は深場コースへ行きました。ミツイラメリウミウシも白い個体が更に増えサイズもかなり大きめのものを見ることが出来ています。砂地には、大きなワニゴチや産卵中のマンリョウウミウシ、沖のロープにはセスジミノウミウシ、その近くにはアオボ
カラスキセワタガイ
カラスキセワタガイ
シミドリガイも数多く見ることが出来ました。減圧を兼ねゆっくりと浅場へ移動し、ウミウシ探し。以前たかやんとふみこお姉さんが見つけていたアユカワウミコチョウをずっと見たくて見たくて、本日やっと見ることが出来ました!サイズは普通のウミコチョウはほとんどが5mm以下ですが,こいつはとっても巨大で1p以上ありました。しばらく見入っていると、とても動きが速く他のキセワタガイと同じように砂に潜るような行動をとっていました。その他浅場では、ミヤコウミウシやキヌハダモドキ、オカダウミウシやアリモウミウシなど見てEXしました。
   2本目は浅場一周コースで、またまたウミウシ探しを行いました。入って早々、とうとう越冬したイシヨウジ(画像表示)GOを見ることができ、ちょっぴり感動しちゃいました。ゴロタ近くには、シラユキウミウシやカラスキセワタガイ、カノコキセワタガイ、そしてフクロノリの上にはイソウミウシやスジコウイカ、フレリトゲアメフラシ、そして初物のシロサメハダウミウシによく似たウミウシも見ることが出来ました。帰りには、いたる所でトウヨウキセワタガイも相変わらず見ることが出来ました。さすがに透明度はかなり落ちて来ましたが、ウミウシまだまだ紫津浦でも楽しめそうです。・・・ photo by TAKASHI ・・・
青海島「船越」

04.04.01
18
16,14
↑  12
↓  10

⇔5〜15
ホウズキフシエラガイ
ホウズキフシエラガイ
赤ちゃんワラワラ
ミミイカ
 ミミイカ

タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
   本日は、午前中少しうねりがありましたが、午後になればすっかりと落ちゆっくりと潜ることが出来ました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コース。3本目はナイトダイビングを行って来ました。
   左の瀬では、ヤリイカの卵をウオッチング。トウシマコケギンポを見た後、久しぶりにカンザシウミウシが見れました。マツカサウオや砂地の方では、クロシタナシウミウシ、ヒメイカも健在でした。
   洞窟コースでは、今日はヒメギンポのメス、オス、オスの婚姻色、卵をじっくりと観察しました。相変わらず訳のわからないウミウシ達が多いです。浅場には、トウヨウモウミウシ、ビッグフジエラミノウミウシ、クロミドリガイ、アリモウミウシと見れ、サイズがだんだんと大きくなってきています。
   ナイトダイビングでは、やはりヤリイカのハッチアウト狙いで潜りました。数カ所ありますが、最初にハッチアウトし始めた卵はほとんど産まれてしまっていましたが、一つの場所ではワラワラと産まれてきており、もう一つの場所はもう少しといった感じでした。が何にしてもかわいいヤリイカの赤ちゃん。小さい体で一生懸命泳いでいました!1匹でしたがミミイカも一生懸命泳いでいましたし、またまたタツノオトシゴが見れました。今度の個体はおそらくオスだと思いますが、お腹の育児嚢の中に卵が入っていて膨れあがっていました。トウヨウモウミウシやサクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ、コノハガニなど見てEXしました。ん〜ヤリイカの赤ちゃんかわいすぎです!
   ・・・ photo by YAMADA ・・・