青海島「船越」

04.03.29
23
16,14
↑  15
↓    8

⇔8〜12





更に色々なウミウシ達
アカボシミノウミウシ
アカボシミノウミウシ
by TANAKA
クロイバラウミウシ
クロイバラウミウシ
by TANAKA
シロイバラウミウシ
シロイバラウミウシ
by TANAKA
サガミコネコウミウシ
サガミコネコウミウシ
by MIKI
   本日も凪でしたが、午後から東風の強風にあおられ、BCもドライも砂まみれになってしまいました。。。が海の中は最高でした!1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬。3本目は洞窟コースへ行ってきました。
   トンネルコースでは、早速名前の解らないクモガニ?の仲間を発見。名前の解らないミノウミウシやヒメギンポの卵を観察した後、大きなツノワミノウミウシ、小さなサキシマミノウミウシ、ヒブサミノウミウシそして、シロイバラ、その横ではクロイバラとどんどんウミウシが出てきておもしろかったです!セトリュウグウは丸々と太り、帰り際にはもう一匹のセトリュウグウ、そしてこちらも珍しくサガミコネコウミウシが見られました。
   左の瀬では、浅場でアリモウミウシ、アベミドリガイ、ミヤコウミウシ、そしてヤリイカの卵はスクスク成長中♪マツカサウオを見た後砂地へ。マトウダイの幼魚や、砂地にぽつんとツメウミウシがいました。ヨウジウオもいつもはカメラをむけると微妙に嫌がるのですが、今日はじっとしていました。
   洞窟コースでは、アカエラミノに似たウミウシやヨツスジミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、双子の様に顔も色もそっくりなアライソ君達、そして今まで全く気が付かなかったのですが、カジメの葉に沢山見たことのないミノウミウシが見つかりました。しかも、卵も沢山あり、これは名前を調べねばなりませんね!風が強いのが気になりますが、水温も上がり暖かくなってきました
青海島「船越」

04.03.28
21
16,14
↑  12
↓  10

⇔10〜15
ヒメイカ
ヒメイカ
by YAMADA
 
セトリュウグウの当たり年
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
by  YUKIO
   本日もベタベタのベタ凪。ダイバーがどこで潜っているか、水面に出てくる泡でわかる程でした。気温が高いせいもあり、水面付近は16度に。潜っていても水深4mラインから暖かくなっていました!(そのかわり若干の赤潮が。。。)1本目はトンネルコ
ホウボウ
ホウボウ
by YAMADA
ース。2本目は左の瀬へ。
   トンネルでは、満開のサクラミノウミウシを見た後、ヒメギンポの卵を見てみました。よく見るとキョロキョロする目が沢山こっちを向いています。トンネル出口では、オルトマンワラエビ、フタスジミノウミウシ、ホヤをほとんど食べて太ってしまったセトリュウグウウミウシ、マツカサウオの幼魚、水路では、新たにセトリュウグウウミウシを発見しました!今年はなんだか多い気がします。
   左の瀬では、昨日感動を与えてくれた(ハッチアウトし始めた)ヤリイカの元へ。やはり日中には出ていませんでしたが、卵の中でズンドコ♪ズンドコ♪皆が動いています。きっと今日も夜になると産まれてくるのでしょう。。。次回のナイトは30日に予定がありますが、期待が持てそうですよ!砂地では、マトウダイの幼魚、ちっちゃいホウボウの幼魚、これまた小さいヒメイカが見れました。帰り際には、イソウミウシ、お腹をパンパンに膨らませた立派なタツノオトシゴを見てEXしました。天気も良く、海況も良く、最高でした!
青海島「船越」

04.03.27
18
14,14
↑  12
↓    8

⇔8〜15
ウミウシの仲間
ウミウシの仲間
コチョウウミウシ
コチョウウミウシ
コチョウウミウシ


トウヨウミウシ
トウヨウモウミウシ
 本日も船越は非常に良好なコンディションでした。日中は2ビーチでナイトダイビングまで行いました。1本目はトンネルコース。2本目は左の瀬へ行き、
   トンネルコースでは、久々にアカボシミノウミウシを見ることが出来ました。ヒメギンポも相変わらず婚姻色をだしているオスが沢山見れ、その横には沢山の卵が
アベミドリガイ
アベミドリガイ
ありました。トンネル出口では、今日もセトリュウグウウミウシ、アカボシウミウシ、ミツイラメリウミウシ、そしてサクラ、サガミ、アカエラミノウミウシなど見て帰りにはとっても大きなゴシキミノウミウシも見ることが出来ました。
   左の瀬では、トウヨウモウミウシやアリモウミウシ、アベミドリガイなど見て砂地では、今日もマトウダイと名前の解らないウミウシ、帰りにはサギフエ、そして本日一番ヒットしたのがコチョウウミウシでした!今までに一度しか見たことが無かったのでとても感動。とってもレアなウミウシ。いつものアライソコケギンポやコケギンポ、トウシマコケギンポなど見てEXしました。・・・ photo by アッキー ・・・
   ナイトダイビングでは、とにかくヤリイカのハッチアウト狙いでEN。ドキドキしながら卵を覗くと、ピョーンピョーンとかわいい赤ちゃん達が産まれてきていました!!他の場所の卵も覗いてみましたが、卵の中でごそごそ動いている姿が解りとってもかわいいです!そして、やはりミミイカは多かったです。帰り際には、ホンダワラの真ん中にペアで寄り添っているタツノオトシゴを発見!2匹がぴったりとくっついている姿初めてみました。こちらも非常に感動しました。これから、ヤリイカの赤ちゃん達が沢山ハッチアウトする姿が見れると思いますよ!
青海島「船越」

04.03.25
11
14,13
↑  15
↓  10
⇔10〜20

スイートジェリーミドリガイ
スイートジェリーミドリガイ
迫力のある大群
 
キイロウミコチョウ
キイロウミコチョウ
 本日は午後から2本潜りに行ってきました!お天気がなんとなく良くありませんでしたが、海の方は昨日の午後よりも落ち着いていました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ。
   左の瀬のヤリイカの赤ちゃんは、あと少し、もうちょっと。。。といった感じです!久
セトミノウミウシ
セトミノウミウシ
しぶりにスイートジェリーミドリガイや船越では珍しいセトミノウミウシが見られました。砂地の方は、すっきりとした透明度で、海藻の繁みにはマトウダイの若魚がかくれんぼをしていました。ホウボウの幼魚も2匹、クロヘリアメフラシは相変わらずゴロゴロしていました。と帰る途中、むこ〜うの方で巨大な影がうごめいています。なんだろう?と思い近づいていくとボラの大群?でした(一瞬だったのでよくみえませんでしたが、おそらくボラだと思います)ものすごい迫力でした。ちなみに上がり際にもボラらしきものの大群が去っていき、こちらも迫力がありました。
   トンネルの方では、セトリュウグウウミウシそしてオルトマンワラエビ、ミヤコウミウシ、キイロウミコチョウ、新たなマツカサウオの幼魚を見て、やはりヒメギンポの元へ。今日も求愛行動を行っていました。よく見ると以前に産み付けられている卵(卵の中の目が見えます:画像表示GO)も解り、パチクリとした目がかわいらしいです。その後、久しぶりに立派なタツノオトシゴも見ることが出来ました。
青海島「船越」

04.03.24
15
14,13
↑  15
↓  10
⇔10〜15




そろそろヤリイカ出そうです
ヒロウミウシ
ヒロウミウシ
ヒョウモンダコ
ヒョウモンダコ
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
 本日は風向きは悪いものの海況は良かったです。午後から若干の風波が立ちましたが、2本とも船越を潜ることが出来ました。
   1本目はトンネルへ行き、今日もヒメギンポの求愛行動を見ることが出来ました。出口付近のセトリュウグウウミウシもホヤを沢山食べてぷくぷくと太りかなり成長してきたように思います。本日はオルトマンワラエビも見ることが出来ました。水路では、今日も巨大なニシキウミウシを見ることが出来ました。その他ウミウシは、サクラ、サガミ、アカエラ、オトメ、フタスジ、ユビ、サラサ、アオ、シロなどでした。
   左の瀬では、かなり成長してきたヤリイカの卵をじっくりと観察しました,。卵の中では、色素胞を沢山だした、稚イカ達がピクピク動く姿を確認できます。そろそろ出たいよう〜出たいよう〜と言った声が聞こえてきているような感じがします。今週末のナイトダイビングが非常に期待が持てそうな気がします。その他、ヒラミルミドリガイやヒロウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、クロヘリアメフラシ、ヒメイカ、マトウダイの幼魚、アライソコケギンポ&トウシマコケギンポ&コケギンポ、そして久々にヒョウモンダコも見ることが出来ました。今日も充実したダイビングでした! ・・・ photo by YAMADA ・・・
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.03.22
10
14,13
↑  12
↓  10
⇔8〜12

ヒメギンポの求愛行動  じっくり観察
 本日はあいにくのお天気で海況も若干の時化。。。ファンダイブ組は1本目トンネルコースへ。2本目紫津浦へ潜りました。
   トンネルコースでは、ニシキウミウシ、セトリュウグウウミウシ、そしてヒメギンポの求愛行動をじっくりと観察しました。産卵しているかな?と思わせる行動も数回見ました。岩場を良く見ていくと、ヒメギンポの卵らしいものが何カ所かあり、目だけ大きい、卵の中の赤ちゃんも見ることが出来ました。紫津浦では、ヤリイカの卵を見て、ミジンベニハゼを探しに行きましたが、見つける事が出来ず、ホンカクレエビ属の1種やカノコキセワタガイ、カラスキセワタガイ、ヨツメダコ、トゲカナガシラ、フレリトゲアメフラシなど見てEXしました。
   スクーバダイバー講習は、最終日を行ってきました。あいにくの天候でしたが、海の中は結構綺麗で遠くから水深2mくらいの所にいるアオリイカが見れました。けなげに頑張っているソラスズメダイも見て、頑張ってスキルを行ってきました。Aさんお疲れ様でした!これから県外へ出てしまわれますが、また潜られたら教えて下さいね!山口にも潜りにいらして下さい!!また、一緒に潜りましょう!
青海島「船越」

04.03.21
12
14,13
↑  15
↓  10
⇔8〜12
また別のセトリュウグウ
マトウダイ
マトウダイ
コケギンポ
コケギンポ
 本日も船越はベタ凪。最高のコンディションだったので3ビーチダイビングを行いました。1本目はトンネル。2本目は左の瀬。3本目は洞窟へ行きました。
   トンネルコースでは、ニシキウミウシそしてヒメギンポの求愛行動も見ることができ、トンネル出口でまたまたセトリュウグウウミウシを発見しました。これも青みがかかった個体でとっても綺麗でした。その他フジタウミウシや沢山ミノウミウシも見ることが出来ました。
   左の瀬では、ヤリイカの卵、トウシマコケギンポ、カンザシウミウシ(画像表示)GO、ツクモミノウミウシ、チシオウミウシの産卵。砂地では、マトウダイの幼魚2匹とヨウジウオを見ることができ、こちらもとてもおもしろかったです。
   洞窟コースでは、ヒメクロモウミウシ&アリモ&トウヨウモ、フジエラミノ、サクラ、アカエラ、フタスジ、帰りにはウバウオと今日も盛り沢山でした! ・・・ photo by TANAKA ・・・
青海島「船越」

04.03.20
14
14,13
↑  15
↓  10
⇔8〜12

セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by TAKASHI
巨大ニシキにスギノハウミウシ
 
ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
by by TANAKA


ヨツスジミノウミウシ
ヨツスジミノウミウシ
by TAKASHI
本日も船越はベタ凪♪最高のコンディションでしたが、午後からすざましい赤潮でした。。。おまけに日中3ビーチ+ナイトまで行ってきました。1本目はトンネルコース。2本目は洞窟コース。3本目とナイトは左の瀬に行きました。
  トンネルコースでは、またまたセトリュウグウウミウシが登場しました。こちらはサイズは小さいですが、相変わらずとても綺麗です。サクラ、サガミ、アカエラを見て今日もいたる所で求愛行動を行っていました。その他、トンネル周辺では、ミヤコウミウシ、ムカデミノウミウシ、ネコジタウミウシ、スミゾメミノウミウシ、今年初登場のスギノ
ミミイカ
ミミイカ
by TANAHA
ハウミウシ、水路では巨大なニシキウミウシを見ることが出来ました。帰りにはフジエラミノウミウシやフタスジミノウミウシを見てEXしました。
   洞窟コースでは、浅場でヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ、アカボシウミウシ、キイロウミコチョウ、コケギンポ&トウシマコケギンポなど見て、洞窟ではアライソコケギンポ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、アオ、シロ、サラサ、ゴマフビロウドウミウシ、ゴシキミノウミウシ、そしてヨツスジミノウミウシかな?!と思われるミノウミウシの仲間など見ることが出来ました。
   左の瀬では、ヤリイカの赤ちゃんが動き出しました。ナイトダイビングでは、サイズの結構大きなミミイカを沢山見ることができ、ヨウジウオやネズミウミウシ、そして久々にサギフエも見ることが出来ました。残念ながらヤリイカの産卵やハッチアウトは見れませんでしたが、もう4.5日後にはハッチアウトが開始されそうな勢いで成長しています。
青海島「船越」

04.03.19
13
14,13
↑ 10
↓   5
⇔5〜15

トウヨウモウミウシ
トウヨウモウミウシ
ハラックサもやってきた!
   
ハラックサウミウシ
ハラックサウミウシ

アライソコケギンポ
アライソコケギンポ
本日も天気は晴れ♪船越も凪で1本目は左の瀬。2本目も洞窟コースへ行ってきました。
   浅場では、プランクトンが大量発生していてかなり透明度が悪かったですが、沖の砂地では、非常に良かったです。ジュズモには、トウヨウモウミウシやアリモウミウシが沢山ついていてヤリイカの卵は、少しは成長しているようですが、まだハッチアウトしている様子はありませんでした。。。瀬には、トウシマコケギンポやツクモミノウミウシ、キイロウミコチョウ、マツカサウオ、そして今年初登場のハラックサウミウシを見ることが出来ました。砂地では、相変わらずヒメイカが海藻にくっついています。クロヘリアメフラシやアカエラミノウミウシも更に増えてきたような気がします。そして、久しぶりにヨウジウオも見ることが出来ました。帰りには、いつものアライソコケギンポやコケギンポを見てEXしました。
   洞窟コースでは、ヒメクロモウミウシやフジエラミノウミウシ、2匹のアライソはとっても元気そうでした。相変わらずいつもの所でヒメギンポの求愛が見られました。こいつはいつまでプロポーズをしているんだろうととっても不思議に思います。その他、ユビウミウシも沢山増えてきて、キヌハダウミウシ、サクラミノウミウシ、オトメウミウシ、シロウミウシ、アカエラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、帰りにはネコジタウミウシを見てEXしました。明日も海況は良さそうです!  ・・・ photo by YAMADA ・・・
青海島「船越」

04.03.17
21
14,13
↑ 15
↓ 10
⇔10〜15

アオリイカも登場
   昨日に引き続き海は凪。やはりENする前のドライスーツの中は汗をかく程でした。午後から北風が入り時化てくる予報だったので、1本目に洞窟コースへ行きましたが、予報に反しずっと凪状態でした。
   洞窟コースでは、ENすると水深4mくらいの所で1匹だけアオリイカが見られました。例年に比べると随分早い登場です!アリモウミウシやフジエラミノウミウシは多く、特にフジエラは1箇所に数匹かたまって見れました。少し進むと先日から見れているヤリイカも健在でした。洞窟内では、サガミミノ、ムカデミノ、サクラミノ、シロ、アオ、サラサ、アライソコケギンポ、そしてヒメギンポの婚姻色を見ることが出来ました。上がり際には、大きなミヤコウミウシ、ナヌカザメの卵を見てEXしました。
   2本目は左の瀬へ。真っ白なジボガウミウシを見た後ヤリイカのもとへ。卵の中には少し早く成熟した赤ちゃんもいて、ちゃんとしたイカの形になっている個体もあります。がいつハッチアウトになるか。。。あなたの産まれる瞬間を見たいと待っている人たちが沢山います!早く産まれてほしいですね〜。マツカサウオを見た後、久しぶりにキタンヒメセミエビが見られました。砂地の方では、クロヘリアメフラシがゴロゴロ転がっている中、1匹だけフタスジミノウミウシがいました。砂地は透明度も良い為とっても綺麗でした。今日もやっぱりいい海でした!
青海島「船越」

04.03.16
20
14,13
↑ 15
↓ 10
⇔10〜15

ヤリイカ
ヤリイカ
by YAMADA
今度はダイダイウミウシが。。。
 
キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシの
捕食中


キヌハダウミウシ
キヌハダウミウシ
捕食後
   本日もとっても良い天気&海況。ENする前ドライスーツの中はサウナスーツとかしていました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースへ潜りました。
   左の瀬では、浅場の岩にヒメクロモウミウシやアリモウミウシが多く、キイロウミコチョウもプリプリ太った個体が多くいます。瀬では、久しぶりにカンザシウミウシが
カンザシウミウシ
カンザシウミウシ
見れ、ヤリイカの赤ちゃんはスクスク成長中。マツカサウオもお気に入りの場所でじっとしていました。砂地の方では、アカエラやフタスジミノウミウシに続き、クロヘリアメフラシが多く点在していました。帰り際には、コブヌメリを見てEXしました。
   2本目の洞窟へ向かう途中には、クロミドリガイが多い中1匹だけ黄色い斑点の付いたアベミドリガイが見られました。先日見たヤリイカも同じ場所でホバリングしており、ナイトで潜ったら産卵が見れそうな予感がします。洞窟内ですぐに目についたのは、今度はキヌハダウミウシがダイダイウミウシを捕食していました。最初は、お尻に吸い付いていたのですが、数分後にはダイダイウミウシの形もすっかり無くなるまでに食べてしまっており、キヌハダ食べるのがとっても早いです。。。サガミミノウミウシやとっても久しぶりに見るワギュウウミウシ、洞窟では珍しくヒブサミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アオウミウシなど見ることが出来ました。ヒメギンポの求愛行動は、今日は見ることが出来ませんでしたが、昨日よりも個体の数が増えていました。気温も高いですし、このまま行けば水温も早めに上がってきそうですよ〜!
青海島「船越」

04.03.15
20
14,13
↑ 15
↓ 10
⇔10〜15

ツクモミノウミウシ
ツクモミノウミウシ
 
ヒメギンポの求愛
ヒブサミノウミウシ
ヒブサミノウミウシ
ネコジタウミウシの仲間
ネコジタウミウシの仲間
 天気&海況ともに良好!さわやか〜に潜ってきました。1本目はトンネルコースへ。2本目はじっくりゆっくりの洞窟コースです。
   トンネルコースでは、サクラミノ&アカエラミノ&サガミミノ&ムカデミノ。。。とミノウミウシだらけでした。新しくヒブサミノウミウシも見れ、その横では初めて見る、ネコジタウミウシの仲間も見られました。体がデコボコしていておもしろいウミウシです。ヒメギンポの方は、ペアでは無く単体でいるオスの個体が数匹。メスは、穴の奥に隠れているのかな?と奥のおくまで見ましたが、見つかりませんでした。帰り際には、こちらも卵を産みたそうなヤリイカを見てEXしました。
   洞窟コースでは、浅場をじっくり見ていくと、トウヨウモウミウシやヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ、クロミドリガイ、クロヘリアメフラシ、フジエラミノウミウシなど小さいシリーズが沢山見れています。びっくりしたのは、昨日もウミウシがウミウシを捕食しているシーンを見かけましたが、今日はアカボシウミウシがミノウミウシの仲間を食べていました。とっても痛そうです。洞窟内では、アオ、シロ、サラサ、元気いっぱいのアライソコケギンポ、そしてここでは、ヒメギンポの求愛をバッチシ見ることが出来ました!オスもメスもバリバリの婚姻色で、メスが尾鰭を細かくフリフリすると、その周りをオスがクルクル周り、時折メスの上を通り過ぎたりと、ずっと見ていても空きませんでした!明日もチェックして見ます。帰り際には、久々にツクモミノウミウシを見てEXしました。今おもしろいですよ〜!皆さん潜りにいらして下さい!!
青海島「船越」

04.03.14
18
14,13
↑ 15
↓ 10
⇔10〜15

オトメウミウシ
オトメウミウシ
by YAMADA
今度はイバラウミウシ
イバラウミウシ
イバラウミウシ
 本日も昨日に引き続き海況良好!1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへと出
マツカサウミウシ
マツカサウミウシ
by YAMADA
かけてきました。
   左の瀬では、ENしてすぐヒメクロモウミウシが見れました。瀬に着きヤリイカの赤ちゃんをチェックし、マツカサウオのもとへ。今日のマツカサウオは中に入り込んでおらず、最初はフラ〜っと外にでていました。オトメウミウシやツノワミノウミウシを見て砂地へ。今日の砂地も一段と真っ白で綺麗でした。ヒメイカが残念ながらみれませんでしたが、クロイシモチは健在です。帰り際砂利の所で、コブヌメリの仲間やコノハミドリガイを見てEXしました。
   トンネルコースでは、サクラミノウミウシの団地が更にパワーアップしています。ピンク色や肌色、青色、真っ白とカラーバリエーションも豊富で、デジカメで撮りたい放題です!その近くでは、マツカサウミウシの産卵やヒメギンポの求愛行動も行われていました。アカエラミノやサガミミノ、フジエラミノ、ムカデミノ、そして、私は初めて見たのですが、ムカデミノウミウシがアカエラミノウミウシを食べているようなシーンが見られました。アカエラに口をぴったりとくっつけ、痛そうでした。。。この他に、とっても珍しいイバラウミウシが見れました!姿形がとってもシックでかっこいいウミウシです。ん〜。今日もとってもおもしろいダイビングとなりました。
青海島「船越」

04.03.13
18
14,14
↑ 15
↓ 10
⇔10〜15
ギンポ
ギンポ
by SHOKO
umiushiラッシュ2004
サクラモノウミウシ
サクラミノウミウシ
by YUKIO
  本日は快晴!海況良好!透明度も砂地の方では、15m程見え、とっても良いダイビングとなりました。久しぶりに3ビーチです。
   1本目は左の瀬へ。まずは、真緑のヒラミルミドリガイ、キイロウミコチョウ、ヒロウミウシがお出迎え、ヤリイカの卵もチェックし、砂地の方へ向かう途中にもクロシタ
ヒメギンポ
ヒメギンポ
by YUKIO
ナシウミウシ、アオ、サラサ、ジボガ、ヒラムシの仲間、久しぶりに小さくてぬいぐるみ見たいなゴマフビロードウミウシ。砂地では、真っ白な景色が広がり、昨日と同じ場所にヒメイカ、クロイシモチが見れました。
   2本目はトンネルコースです。こちらでは、顔を真っ黒にしたオス、鮮やかなピンク色になったメス。そうですヒメギンポの求愛行動が各所で行われていました。トラフケボリダカラガイ&シュスヅツミそして、ウミウシもや〜っぱり多く、サガミミノ、アカエラミノ、ムカデミノ、チシオ、ミツイラメリウミウシ(黄色)、咲き乱れるサクラミノ、ツノワミノウミウシと見ることが出来ました。
   3本目は洞窟コースへ。浅場には、アリモウミウシ、トウヨウモウミウシの大きな個体が見られます。洞窟へ向かう途中には、フジエラミノウミウシ、シラヒメウミウシ、洞窟内では、以前紫津浦で見た名前の解らないミノウミウシの仲間がここでも見ることが出来ました。イソウミウシ、オトメ、コモン、ホウズキフシエラガイ、フタスジミノや通常は初夏に見れる、ダイダイウミウシまでも見ることが出来ました。とにかく、ウミウシだらけです!数えて見るとなんと26種類見れ、と〜ってもおもしろいです。明日も海況もお天気も良さそうです。気合い入れて潜ってきます!
青海島
「船越」&「紫津浦」

04.03.11
18
12,12
↑ 12
↓   8
⇔8〜12

サンゴタツ
サンゴタツ
by KAORI
サギフエ登場!
サギフエ
サギフエ
 本日は朝方雨が降っていましたが、お昼過ぎ頃から晴れ間がのぞいてきました。午前中は船越側で、午後からは少し時化てきたので紫津浦でのダイビングとなりました。船越では、ヤリイカの赤ちゃんを見に行きました。目も黒くなりイカの形にな
ヤリイカのアカチャン
ヤリイカの赤ちゃん
りかわいいです!トウシマコケギンポやスジコウイカ、マツカサウオを見て砂地へ。アカエラミノウミウシや海藻にはクロイシモチ&ヒメイカがぺったりとくっついていました。その帰り際には、青海島では初となるサギフエの登場です!通常は群れている事が多いですが、1匹だけが頭を下にして漂っていました。泳ぎがユ〜ラユ〜ラしていておもしろい魚です。紫津浦では、透明度良好!浅場が特にクリアで綺麗でした。手前でタツノオトシゴを見た後、前回見た個体とは少し大きさの違うサンゴタツを発見。お腹が少し大きかった気がします。カノコキセワタガイやカラスキセワタガイ、以前見た名前の解らないミノウミウシ、アオボシミドリガイ、クロコソデウミウシ、マンリョウウミウシなどのウミウシやスジコウイカ、ちらっと一瞬見えたミジンベニハゼ、上がり際にはチャガラなど見てEXしました。ヤリイカの赤ちゃんの成長していく姿がかわいいです!


青海島「船越」

04.03.10
20
13,13
↑ 12
↓ 10
⇔10〜12






シュスヅツミ
シュスヅツミ
ハナオトメウミウシ
ハナオトメウミウシ
マツカサウオ
マツカサウオ
アカエラミノウミウシ
アカエラミノウミウシ
春の陽気 photo by YAMADA
 本日は快晴で南風の吹く暖かい1日となりました。もちろん船越は凪で、1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では、スクスクと育っているヤリイカの卵を見ました。赤い目が出来てきてよく見ると、イカの形をしています。まだまだ孵化まではいたりませんが、少しづつ成長する姿を見るのもまた楽しいです。瀬には、キイロウミコチョウやトウシマコケギンポ、マツカサウオ、ヒロウミウシ、砂地では、アカエラミノウミウシやホウボウ、ヒメイカ、クロミドリガイ、など見てEXしました。
   トンネルコースでは、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サガミミノウミウシが更に増えムカデミノウミウシやフタスジミノウミウシなども多く見れています。シュスヅツミやベニキヌヅツミ、ツグチガイなどの貝類も増えてきました。出口過ぎると少し小さめのハナオトメウミウシを見ることが出来ました。残念ながらセトリュウグウウミウシは、姿を見ることが出来ず、どこかへ行ってしまったようでちょっと寂しいですが、ウミウシがかなり賑やかになってきてこれからまだまだおもしろくなりそうです。
青海島
「紫津浦」&「船越」

04.03.09
15
12,12
↑ 10
↓   5
⇔5〜12

アオボシミドリガイ
アオボシミドリガイ
サンゴタツ
サンゴタツ
サンゴタツ
 本日は気温も高くなり、ドライスーツを着ると汗ばむ陽気になりました。明日は更に暖かくなりそうで、とっても嬉しいです!午前中は船越側少し時化ていましたが、午後からは若干波も落ちてきたので、1本目は紫津浦2本目は船越で潜ってきました。
   紫津浦では、ENして少し進むと久しぶりに見るサンゴタツを発見!首を重たげに下を向いている姿がやっぱりかわいかったです。その後、カラスキセワタガイ、アオボシミドリガイ、アカエラミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、カノコキセワタガイ、クロコソ
ミノウミウシの仲間
ミノウミウシの仲間
デウミウシ(沢山!)そして、初めて見るミノウミウシの仲間も見ることが出来ました。フタスジミノウミウシに似ているようで似ていないような。。。検討してみます。ミジンベニハゼは警戒心が強くカンの中からなかなか出てきてくれませんが、1匹見ることが出来ました。ホンカクレエビ属の1種も動きがゆっくりになり、じっくりと見ることが出来ました。
   船越では、ヤリイカの卵に赤い目がポチポチと見え始め、卵の数は更に多くなっています!今年は多くのハッチアウトが見れる予感がします!ヒロウミウシやトウシマコケギンポ、サガミミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ヒラミルミドリガイなど見て砂地へ。真っ白な砂の上に黒くてチョコチョコ動くホウボウの幼魚が見れました。その近くでは、羽に青い模様がつき始めたホウボウの若魚も元気いっぱいに泳ぎ去っていきました。帰りには、アライソコケギンポそして、今年になってからは初めて見るナヌカザメの卵を浅場で見てEXしました。明日から暖かくなりますよ〜!
青海島「紫津浦」

04.03.08

13,12
↑   8
↓   5
⇔5〜8
 雪の方はすっかり溶け、青海島へ行く途中も影になっている所で少し見られる程度でした。明日から気温の方も上がってきます。ようやく春が訪れますね!今日も船越の方では、海が時化ていたため紫津浦でスクーバダイバー講習を行ってきました。
   水面移動中よろよろになってしまったハリセンボンが2匹寄り添うように泳いでいました。フクロノリは多くなり、それを必死となって食べているアメフラシも多く目につきます。講習では前回の反復練習+緊急手順などを頑張って行ってきました。あと残すところ1日、しっかり練習して、今年はダイビングを楽しみましょう!

青海島「紫津浦」

04.03.06

13,13
↑   8
↓   5
⇔5〜8
雪が。。。
 つい先日までの暖かさがうそのようになってしまいました。。。青海島へ向かう道中はそれ程でもありませんでしたが、帰りには吹雪に。。。そんな事にもめげずスクーバダイバー講習の初日を行ってきました。もちろん船越側は大時化の為、紫津浦側で潜ってきました。スキンダイビングからスクーバダイブへ。
   水中では、陸上の風音などとは正反対にいつもどうり、ゆ〜っくりとした時間が流れていました。レギュレータークリアやリカバリー、マスククリアにブローなど基本的なスキルを行いました。ハリセンボン、ニシキハゼ、チャガラ、巨大アメフラシ、大きなマンリョウウミウシ、花の様に岩に着くマンリョウウミウシの卵などが見れました。海洋が終わりお店に帰ってくるころには雪も止んで、青い空も見れるようになってきました。明日に期待をします!Aさん講習お疲れ様でした〜。次回も張りきって行きましょう!
青海島「紫津浦」

04.03.02

13,13
↑   8
↓   5
⇔5〜8
カノコキセワタガイ
カノコキセワタガイ

ピカピカピカ
コノハミドリガイ
コノハミドリガイ


クロコソデウミウシ
クロコソデウミウシ
 本日は、Louさん、BOWさんと一緒に紫津浦へ調査ダイブへと行ってきました。更には、ナイトダイビングまで潜ってきました。
   浅場にはフクロノリで覆われ、その上にはどんどん大きくなってくるアメフラシが転がっています。水深を下げていく途中には、クロコソデウミウシやカノコキセワタガイやカラスキセワタガイ、マンリョウウミウシ、目をギョロっとさせたヒラメなど見れ、沖にあるロープには、セスジミノウミウシやクロコソデウミウシ、フジタウミウシ、ミツイラメリウミウシ(白バージョン)コトヒメウミウシなど多く、特にクロコソデウミウシは、サイズこそあまり大きくはありませんが今までないくらい多く見れた気がします。浅場では、トウヨウキセワタガイ、極小のアリモウミウシ、ヒレをいっぱいに開き綺麗な色を出しているチャガラ、ヤリイカの卵なども目にしました。
   ナイトダイビングでは、本当に久々の紫津浦で行いましたが、春先というのも手伝ってかとにかく夜光虫の多いこと!!フィンを履きながら、足全体がキラキラキラと光っているのには、なんだか笑いが出ました。水中でも夜光虫観察をして見ましたが、手を一振りするだけで夜空いっぱいに輝く星のように輝き本当に綺麗でした。少し進むとすでに卵がある周辺でヤリイカを1匹発見。どうやら相方がまだおらず、産みたくても生めない〜といった状態でしたが、ナイトで見るイカというのはライトアップされて非常に綺麗です。これから頑張って相方を捜してね♪ヤリイカに限らず、スジコウイカのペアや単体が多いこと!7匹以上は見た気がします。アミメハギやヨソギがフクロノリを必死とくわえ眠っている姿やシロギス、クツワハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、そして初めてみたヒメヒイラギが数匹同じ方向を向いて眠っていました。これから暖かくなるに連れてナイトをする事が多くなってくると思いますが、皆さん期待していて下さいね!