青海島「船越」

03.09.30
25
23,23
↑  5
↓  3
⇔3〜5
小さい!タツノイトコの幼魚
 本日は、昨日に比べると少しうねりが混じり透明度も落ちていました。。。1本目、2本目共に左の瀬へ潜って来ました。瀬まで直行し穴の中を覗くとノコギリヨウジの幼魚が見れ、トウシマコケギンポ、ナガサキスズメダイの幼魚、を見た後砂地へ。砂地では、今日もサンゴタツが見れました。2本目はENしてすぐマアジとアカカマスの群れがごちゃごちゃに群れていました。ダイバーの気配を感じるといっせいに動き迫力があります。今度は、瀬の上を通りながら砂地の方へ。砂地では、またまたサンゴタツそして、海藻に糸の様な小さいタツノイトコの幼魚を発見!最初は2匹いたのですが、ちょっと目を離したうちに1匹に。。。細い体で必死に海藻につかまっていました。その後アライソコケギンポそして,これまた超小さいホソウミヤッコの幼魚を見てEXしました。小さい幼魚達とってもかわいいですよ!
青海島「船越」

03.09.29
27
23,23
↑  10
↓   8
⇔5〜10


フリフリキイロウミウシ
 本日も快晴。秋晴れののもとダイビングを行ってきました。昨日に比べると透明度の方も少し回復していました。
  1本目は左の瀬へ。ENしてすぐにマアジとアカカマスの群れに遭遇しました。天気が良かったので、キラキラとマアジが光りとっても綺麗です。ナガサキスズメダイもサイズが以前に比べると大きくなりっています。ネンブツダイの群れを見た後砂地へ。砂地では、タツノイトコを探しましたが、なかなか見つからずじまい。でも、今日はサンゴタツが見れました。お腹も大きくおそらくオスの個体だと思います。アカエソの赤ちゃんが自分と同じくらいのエビの仲間を捕食していましたが、私達にビックリしたのか、それとも大きすぎて断念したのかポイッと吐き出していました。
   2本目は洞窟コースへ。EXしたとたんに大きなヒラメが水深2m位の所でじっとしていました。その後また進んでいくと、また大きなヒラメが・・・。アオヤガラも大きく成長し数匹で群れていました。あちらこちらでウマズラハギに食べられているミズクラゲやエチゼンクラゲの残骸を見ました。洞窟内に入ってアライソコケギンポ、アオウミウシ、ミチヨミノウミウシ、フリフリのフリルがついたキイロウミウシが4匹見れました。帰りには、オジサンやホンソメワケベラ、アイゴの幼魚、黄色いコケギンポを見てEXしました。明日もサンゴタツいるといいな〜。
青海島「船越」

03.09.28
27
23,23
↑   8
↓  3
⇔3〜5

タコベラ&タツノイトコ
 本日は、相島が中止になり青海島のファンダイブとなりました。
   1本目はトンネルコースへ。やはり透明度の方があまり良くありませんでしたが、トンネルの出口のネンブツダイは相変わらずごっちゃりと群れていました。ネンブツダイの幼魚も群れていました。ビシャモンエビも2匹になっており、ノコギリヨウジやマツカサウオ、アオリイカを見てその帰り、タコベラの幼魚2匹発見・・・ヒラメを見てEXしました。
   2本目は、左の瀬へ。ENしてすぐにイシヨウジ、そしてノコギリヨウジの幼魚も見ることが出来ました。トウシマコケギンポを見た後砂地の方へ、今日もクロエリギンポが砂から出たり入ったり大忙しです。そして、勇んでサンゴタツを探していましたがなかなか見つからず、そうこうしている間に海藻の中に、身をひそめるクロイシモチを発見。そして、良く海藻を見ると、爪楊枝のように細いタツノイトコがいるではありませんか!!ラッキーでした。その後、アライソコケギンポ、アカカマスの群れを見てEXしました。これからタコベラどんどん増えてきそうです。
相  島

青海島「船越」

03.09.27
27
23,23
↑   8
↓  5
⇔6〜8

ムラクモキヌヅツミ
ムラクモキヌヅツミ
今年も出ましたイソギンチャクモエビ
   本日は、相島と青海島へ行って来ました。相島組は、1本目オニゼ。2本目オオゼへ潜りました。大潮の為、若干潮が速かったですが、その分魚影が凄かったです。ただ,透明度は相島といえどもあまり良くなく5m前後でした。。。オニゼで見た生物は、コイボウミウシ、タカベ、イサキ、メジナなどの群れ、60センチ以上のハマチ数匹、巨大なイシダイ沢山、浅場でキンギョハナダイの群れやコガシラベラの幼魚の群など見てEXしました。オオゼでは、いつものキミシグレカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ムラクモキヌヅツミ、ザラカイメンカクレエビ、ナガサキスズメダイやキンギョハナダイの群れ、そして、キンメモドキの幼魚の群を見ることができました。  ・・・ photo by UEDA ・・・
   船越組では、やはり透明度はあまり良くありませんでしたが張りきってSD講習&体験ダイビングを行って来ました。スクーバダイバー講習では、マスククリアやレギュレータークリア、レギュレーターリカバリーなどなど行い、フィンスイミングの練習中には、ソラスズメダイやミノカサゴ、ホンベラやキュウセン、メバルやヒラメ、透明度があまり良くなりせいかホタテウミヘビが出ていて一生懸命ご飯を食べていました。Yさん明日も頑張りましょう。体験ダイビングでは、浅場にコノシロ?!の大群が通り過ぎて行きました。一瞬の出来事でしたが,それはそれは迫力のあるものでした。ソラスズメダイやアイゴの幼魚、ミノカサゴ、カサゴ、ホンベラ&キュウセンなどなど色々なお魚を見ることができました。YさんIさん体験ダイビングお疲れ様でした。また是非一緒に潜りましょう!!

青海島「船越」

03.09.26
29
23,23
↑   5
↓  3
⇔3〜8


サンゴタツ復活
 ようやくうねりも無くなり、今日の海は凪でしたが相変わらず透明度はあまり良くなくフィッシュウオッチングに専念しました。1本目も2本目も左の瀬に入り1本目は、ヨウジウオやノコギリヨウジ、ホソウミヤッコなどのヨウジウオ科が見れましたが、今日はイシヨウジを見ることができませんでした。。。その代わり沖の砂地でサンゴタツが復活していました!しかも2匹。1匹は黒い個体で2匹目は茶色い個体です。茶
祝 Yさん50本
Yさん50本
色い方は、育児嚢を持っておりオスの様でした。その他、ササノハベラの婚姻色やアライソコケギンポにコケギンポ、トウシマコケギンポ、アカカマスやマアジの群れなど見てEXしました。
   2本目は、Yさんの祝50本記念でした。砂地の方で記念撮影をしました。これからも、楽しいダイビングをしましょう!!今度は、目指すは100本記念!楽しみにしています。瀬の上を通りナガサキスズメダイの幼魚やキンチャクダイの幼魚、コイボウミウシ、砂地でクロイシモチの幼魚、クロエリギンポ、ゴロタで今日もヒラニザを見ることができました。最後は、コケギンポ達を見ながらEXしました。透明度が早く回復してくれるといいな〜。。。
青海島「船越」

03.09.25
25
23,23
↑  5
↓  5
⇔3〜5
ミミイカ
ミミイカ
ハナオトメウミウシ
ハナオトメウミウシ


イシヨウジ
イシヨウジ
 本日は、アドバンス講習とファンダイブ,のちナイトダイビングも行って来ました。アドバンス講習では、チェックアウトダイブ&洞窟への下見潜水です。レギュレーターリカバリーやウエイト脱着、マスク脱着、BC脱着、ホバリングなどなど行いました。洞窟では,アオウミウシやキイロウミウシ、ホンソメワケベラ、帰り道にはヒラニザも見ることが出来ました。
   ファンダイブでは、1本目左の瀬、2本目トンネルコースへと出かけて来ました。左の瀬では、イシヨウジ(5匹くらい集まっていました)トウシマコケギンポ、ナガサキスズメダイ、ノコギリヨウジの幼魚も2匹。砂地の方では、海藻の隙間にクロイシモチ(ブラック)の幼魚がかくれんぼをしていました。トンネルコースでは、ハナタツが見れませんでしたが、トンネルの出口にはマアジとネンブツダイがごっちゃりと群れをなしています。ムチヤギには、小さな小さなビシャモンエビそして、ビッグなハナオトメウミウシ、マツカサウオ、ミノカサゴベビー、ミチヨミノウミウシ、ボウズコウイカなどなどを見ることができました。
   そして、ナイトダイビング☆★では、透明度が少し悪いせいもあり、夜光虫の数が非常に多く,とっても綺麗でした。ヤドカリがヤドカリを襲っているシーンやロウソクエビにホッコクエビ、ミミイカも極小から中くらいまで出そろいとってもかわいかったです。帰りには、アオリイカのJポーズやにょろにょろでているホタテウミヘビを見てEXしました。ん〜。ナイトやっぱりおもしろい!!
青海島「船越」

03.09.24
23
23,23
↑ 10
↓  8
⇔5〜10

タツノイトコの幼魚
 本日は雨でしたが、海況はだいぶ回復してきて底揺れもほぼおさまりました。ただ、透明度は午前中は非常に悪く午後から徐々に回復してゆくというパターンが最近続いています。
   1本目は左の瀬・・・今年はイシヨウジが結構見れていて、今日も2匹見ることができました。大きなヒラメやアオリイカ、瀬では、トウシマコケギンポやホソウミヤッコ、キンチャクダイの幼魚など見て砂地へ。今日もクロエリギンポが沢山いました。そして、タツノイトコもまたまた登場!!小さな幼魚でしたが、しっぽをグルンと巻き付けてとってもカワイイです。そして、今日もアライソコケギンポを見てEXしました。
   2本目はトンネルコース・・・いまだにハナタツが見れていて嬉しいです。そして、スクスク育っているビシャモンエビやマアジ&ネンブツダイの群れ、ハナオトメウミウシ、ボウズコウイカ、マツカサウオ、そして久々にミナミハコフグの幼魚も見ることができました!!帰りには、成長したヒラニザやオジサンなどを見てEXしました。
青海島「船越」

03.09.23
25
23,23
↑   5
↓  3
⇔3〜15

マスダオコゼ属の一種
マスダオコゼ属
の一種?
ウチワザメ
ウチワザメ
アカエイ&ウチワザメ
 本日は昨日のうねりが大夫おさまり、2本目の砂地では透明度が15m近く見え、回復のきざしにあります。1本目も2本目も左の瀬コース・・・
   1本目は、EN早々浅場でショウジョウウミウシを発見!毛むくじゃらでなかなかかわいいです。そのまま砂地の方まで直行しました。ササノハベラの求愛と縄張り争いが見れました。一番強いオスがハーレムを作っている所を回りには他のオス達が囲い、スキを狙っては入ろうとしていました。ハーレムを作っているオスは他のオス達を追っ払うのに大変そうでした。その他、ヨメゴチや泳ぎ方?漂い方?が非常におもしろいマスダオコゼ属の一種?の姿が見られました。この子は初見です。その後、アカボシヤドカリやアライソコケギンポを見てEXしました。
   2本目は左の瀬の浅場を通って砂地まで出かけてきました。砂利浜の所では、ビッグシマアジ、少し大きくなったアオリイカの若イカ達が数十匹の群れをなしていました。とってもかわいい5センチくらいのミノカサゴの幼魚やイシヨウジGO(画像表示)、が今日も見れました。砂地の方では、ダイナンウミヘビ、クロエリギンポも海が落ち着いてきたので姿を出しはじめました。そして、今年2回目になるアカエイも発見!!前回は、ダイバーの目の前まで向こうから寄ってきていたのですが、今日のアカエイは泳ぐ!泳ぐ!!皆で一緒に徒競走をしているようでした。その後、帰りにはウチワザメも発見。アカエイとは逆に全く動かず見たい放題でした。帰りには、マアジの群れそして、クロホシフエダイの幼魚も見れました。明日から海況回復してきそうです。
青海島「紫津浦」

「船越」

03.09.22
23
26,25
↑   5
↓  3
⇔3〜5



ウチワザメ
   本日は、スクーバダイバー講習&ファンダイブを行って来ました。ファンダイブ組は1本目紫津浦、2本目船越に潜りました。
   紫津浦では、やはり透明度はやはり良くありませんでしたが、ネンブツダイの幼魚が沢山群れていました。沖へ進むとフレリトゲアメフラシやドフライニアシュリンプ、シラヒメウミウシ、キイロウミウシ、浅場ではタツノオトシゴなども見れました>
  2本目は船越に入りました。本日北東の風でしたが、ほぼ東で陸風。台風のうねりも若干落ちてきたのでそんなに底揺れは感じませんでした。ただ、透明度は浅場では3m。ほぼ視界不良潜水のようで、沖の砂地までいくと8m位は見えていました。アライソコケギンポやトウシマコケギンポ、ホタテウミヘビ、そしてウチワザメを見ることができました!残念ながら、サンゴタツやタツノイトコはこの台風で流されてしまったようです。。。浅場では、マアジが沢山群れていました。ナガサキスズメダイはかなり数も増え、サイズも大きいものが目につくようになってきました。しばらく予報は悪いですが、徐々に海況は良くなってくると思います。
   スクーバダイバー講習では、本日は最終日です!反復練習にくわえウエイト脱着や頑張ったマスク脱着、各種緊急手順など行いました。でっかいフレリトゲアメフラシやコノハミドリガイ、ヒフキヨウジ、ネンブツダイの群れ&イサキの幼魚の群れ、ニシキハゼなどなど中性浮力の練習をしながら見てきました。次回は、ファンダイブでしっかりと楽しみましょうね〜!Tさん講習お疲れ様でした!!
青海島「船越」

03.09.19
28
27,26
↑  10
↓   8
⇔8〜10


かわいいイシヨウジ
 本日は、1本目上がってくると北東の風が強く風波が立ってきたため続けて2本目も潜ってきました。1本目も2本目も左の瀬をじっくりと潜ってきました。
   1本目は、まずイシヨウジの子供が2匹見られました。口とシッポがピンク色でかわいいのですが、更にかわいいのはその捕食シーン。うまい具合に頭を持ち上げてピュッピュッと口をストローのように使いプランクトンを食べています。ホウセキキントキも昨日と全く同じ場所でじっとしていました。ナガサキスズメダイやソラスズメダイ、ネンブツダイの幼魚を見た後砂地へ。砂地では、サンゴタツを必死に探しましたが、残念ながら姿を見ることができませんでした。。。ホタテウミヘビやアオハタ、ヒメジ、そしてハナハゼの幼魚などを見て帰る途中。サイズのいい立派なヨウジウオが見てEXしました。
   2本目は浅場で、ヒラメが小さな幼魚達を狙っていました。その横には、更にビッグなヒラメがもう1匹。やはり、幼魚達を狙っているもようでした。その後瀬に向かう途中にはマアジやアカカマスが群れをなし泳ぎ、砂地に向かう途中にはアイゴの幼魚、アオヤガラまでも数10匹の群れをなし泳いでいました。砂地ではやはりサンゴタツを探しましたが、2本目も見ることができませんでした。。。クラゲウオがついていないユウレイクラゲやスジコウイカのファイティングポーズを見た後また、ホウセキキントキのキラキラ光る目を見に行き、その後イシヨウジを見てEXしました。イシヨウジ数が増えてきてかわいい姿を見せてくれていますよ!!
青海島「船越」

03.09.18
31
28,27
↑  10
↓   8
⇔8〜10

ニジギンポ
ニジギンポ
ホウセキキントキ
ホウセキキント


アカボシヤドカリ
アカボシヤドカリ
ナイトで本物のタツノオトシゴ
 本日、午前中は消防、警察、保安庁、観光協会、漁協合同で救難訓練が行われました。笹川もお手伝いしてくれとの要望があり、見学がてら参加して午後よりファンダイブ及びナイトダイビングを行ってきました。
   1本目は左の瀬に入り,昨日見たホウセキキントキの場所へ行きました。昨日と同じ場所にいてくれて、今日も目が宝石のようにキラキラ輝きとっても綺麗でした。いつものレギュラー陣を見て砂地に行くとなかなかサンゴタツが見つかりません。。。ホタテウミヘビやアカボシヤドカリなど見てやっと1匹サンゴタツを見つける事が出来ました。サンゴタツとタツノオトシゴの違いは、タツノオトシゴは頭に立派な王冠の様なツノがついていて口が長め、サンゴタツは口が短く頭がのっぺりしています。砂地とゴロタの際沿いを帰るとハナハゼの幼魚の中に1匹だけオグロクロユリハゼが混ざっていました。浅場では、イシヨウジが一生懸命捕食活動している姿を見てEXしました。
   ナイトダイビングでは、睡眠中のカワハギやヤドカリの仲間、そして本当のタツノオトシゴを見ることができました。立派な冠をつけていました!今シーズンでは、船越では初めて見るような気がします。その近くには、1m以上もあるホタテウミヘビ、そしてすぐ先には1センチたらずのミミイカ2匹、更に進むと大きなシマウシノシタ。その他、ヒラヒラ綺麗なヒラムシの仲間や夜光虫を見て、浅場ではマダコを沢山見ることができました。ナイトダイビングもこれから更に楽しくなってきます。
青海島「船越」

03.09.17
29
27,27
↑  15
↓ 10
⇔10〜15


ホウセキキントキ現る
 台風のうねりも無くなり天気も快晴。いつも賑わっていたダイバーの数も少しつづ減ってきてのどかな船越という感じでした。透明度もだいぶ回復してきて絶好のコンディションでした。
  まだまだ水温は27度ありとっても暖かくじっくりフィッシュウオッチングする事が出来沖の砂地でクロエリギンポやホタテウミヘビ、台風を乗りきったサンゴタツ3匹。ミジンベニハゼとクロイシモチの幼魚は砂茶わんごと吹き飛ばされたようでやはりいなくなっていました。。。タツノイトコやハトコ、ヒフキヨウジなども見ることができず、どうやらどこかへ流されてしまったようです。相変わらずカンパチを見ることができ、トウシマコケギンポやキンチャクダイの幼魚など見ることができました。帰る途中、ちょっと変わった地味な魚が目に付き近寄ると真っ赤な色を出しライトを照らすと白っぽく輝く魚がいます。あっと驚きホウセキキントキの登場です〜!サイズは15センチくらいでまだ、小さいですが間違いなくホウセキキントキ。じっとしていて、レギュラー陣に仲間入りしてくれると嬉しいです。その後アライソコケギンポを見てEXしました。
  2本目は洞窟コースへ行きヒラニザやナガサキスズメダイ、ソラスズメダイなどの幼魚を見て洞窟へウミウシ探し。アオ、シロ、キイロ、サラサ、ミチヨミノウミウシの5種類しか見られませんでしたが、日の光が差し込みとっても綺麗な洞窟を堪能しました。帰り道三角岩辺りにさしかかった所で巨大なユウレイクラゲを発見しました!!見事な触手がついていたのでちょっと近づけず遠目にクラゲウオを見て、もう一度ホウセキキントキの場所へ。2本目も全く同じ場所でみることが出来ました!!しばらく居座ってくれることを祈ります。。。
柏  島
03.09.13〜15

32
29,28
↑  20
↓ 20
⇔  20

柏島にて
by KAZU
タテジマキンチャクダイ
タテジマキンチャクダイ
柏島ツアー報告
 今回も恒例の柏島ツアーに行ってきました。直前まで台風が心配されましたが、現地の方へつくと透明度も良好と想像以上に良く、初日2本、2日目3本、
ハナヒゲウツボ
ハナヒゲウツボ
3日目1本+オプションとナイトも潜り総勢8名で満足ダイビングを行ってきました。
   今回見れたお魚たちは、サンゴの周りに群がるカラフルな魚達やピンク色のかわいい〜ピグミーシーホース。オレンジ色のイザリウオの赤ちゃん、クマドリイザリウオ、ハタタテハゼ、タイワンカマス、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オオモンイザリウオ、アケボノハゼ、ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、イソコンペイトウガニ、フリソデエビ、ハナヒゲウツボ、ナイトでは、泳いだウミテングのペア、カラッパの仲間、セレベスゴチ、イザリウオと書ききれないくらいの本当に色々なお魚を見ることができました。今回ツアーに参加いただきました皆様お疲れ様でした!とっても楽しかったですね〜〜!!今からSさん合作で柏島のビデオも作りたいと思いますので出来上がったらご連絡させて頂きます。次回、10月の柏島ツアーも乞うご期待!!   
   ・・・ photo by IWAMOTO ・・・
相  島

03.09.15
28
27,27
↑  22
↓ 20
⇔20〜25

Uさん100本
Uさん100本
ワイド
たまにはワイドに


キミシグレカクレエビ
キミシグレカクレエビ
オニの透明度!
 本日も若干のうねりが残っていました。昨日の青海島のイメージがあり相島もおそらく透明度が悪いのだろうと予測して,オニゼへEN。ENして下を見た瞬間,度肝を抜くほどの透明度,まさにオニの透明度。オニゼを一望できました。そしてオニゼらしく魚の群が凄かったです。イサキやタカベ,メジナやニザダイ,スズメダイやネンブツダイがごちゃごちゃに混ざり合い,巨大な群れを形成していました。見上げれば20m上の水面まで見え,マアジやイワシなどの群れがはっきり見ることができました。相島,最高〜〜〜〜〜!カザリイソギンチャクエビが少しずつ数を増し,キンギョハナダイも沢山見れイトヒキベラの幼魚達も増えてきました。キンギョハナダイの幼魚やスズメダイの幼魚に混じり,黄色いボディで妙に目立つコガネスズメダイの幼魚も見ることができました。瀬の頭で安全停止を兼ね各種群れをみてEXしました。
  2本目はオオゼへEN。こちらも透明度はなかなかで20m。イサキの群れを見ながらオオゼへたどり着くと,いつもの場所に巨大化したキミシグレカクレエビを見ることができました。ナガサキスズメダイの群れやキンギョハナダイのオスの婚姻色が,ここではまだ沢山見れています。キンチャクダイやキンチャクダイの幼魚も沢山見れ,キハッソク,トラフケボリダカラガイ,そしてまたまた相島でミナミギンポを見ることができました。オレンジ色のボディに緑色のラインが入り,とっても綺麗なギンポの仲間です。その後,浅場へ移動しEXしました。今日も相島,超最高〜〜〜〜〜〜〜!
青海島
「紫津浦」&「船越」

03.09.14
30
27,27
↑  5
↓ 3
⇔2〜5
台風のうねり
 本日は船越は,午前中時化ていたので1本目は紫津浦へ久しぶりに潜りました。
   やっぱり透明度はいまいちでしたが,フレリトゲアメフラシやコノハミドリガイ,シラヒメウミウシ,アミメハギ,カイメンをたくさん付けたツノガニ,巨大なアオヤガラなども見れ,けっこうおもしろかったです。
 2本目は船越へなんとかはいれましたが,底揺れがひどくゆっくりはみれませんでした。トウシマコケギンポやナガサキスズメダイ,キンチャクダイの幼魚やアオリイカなど見てEXしました。明日からは海況良くなりそうです。

青海島「船越」

03.09.11
30
28,27
↑  15
↓ 12
⇔12〜20






今度はミジンベニハゼだ!!
 本日は、嵐の前の静けさといいますか、海の方はベタ凪。更に透明度も良く本当に台風くるの?!といった海況でした。
   左の瀬では、エントリーしてすぐホソウミヤッコ、ヨウジウオ、ノコギリウミヤッコなどが複数見れました。瀬では、シュンカンハゼがいましたが一瞬で隠れてしまいました。本日は砂地がとってもおもしろくまずは、クロエリギンポ、更に数を増しているような気がします。そしてアカボシヤドカリ、砂茶わんには、黄色いクロイシモチが2匹。ふと見ると同じ黄色ですが更にかわいい魚を発見!!!な〜〜〜んとミジンベニハゼ!これには、度肝を抜かれました。これまた青海島初記録(正式には以前笹川が見ているようですが。。。)更に今日はそれだけにとどまらずサンゴタツ5匹、タツノイトコ3匹、タツノハトコまで見ることができました。更にその隣には、ヒフキヨウジが2匹。今砂地がとっても熱いです。砂地だけで40分を費やしエアーをきにしつつ浅場で安全停止を兼ねイトフエフキの幼魚やメイチダイの幼魚、かなり成長してきたオジサンなどながめEXしました。
   トンネルコースでは、今日もハナタツ、ベニキヌヅツミガイ、そしてやっとビシャモンエビが復活しました。ハナオトメも2匹。マツカサウオも元気でした。帰りにはジボガウミウシやキイロウミウシ、ナガサキスズメダイやホンソメワケベラの幼魚、その他季節来遊魚達を見てEXしました。みんな今回の台風を乗りきってくれることを願います。。。
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
クロイシモチの幼魚
クロイシモチの幼魚
サンゴタツ
サンゴタツ
タツノハトコ
タツノハトコ
青海島「船越」

03.09.10
30
28,28
↑  15
↓ 12
⇔15〜20




ベストシーズン到来
 本日は少々ぐずついた天気でしたが、透明度も回復しつつあり良好なコンディションでした。沖の砂地では、20m近い透視度がありました。そしていよいよ回遊魚の季節到来といった感じでカンパチやヒラマサが多く見れています。浅場でもカンパチは小イワシを追ってはいってきていますので回遊魚好きな方は今がチャンスです!ただ、今週末台風がやばそうです。。。過去最大規模とか。。。ちょっと心配ですが、これからがベストシーズンです!マクロでは、ヨウジウオ系統が非常に多く今日もヨウジウオ、ホソウミヤッコ、ノコギリウミヤッコ、そしてそしてイシヨウジの幼魚。サンゴタツ、今日は見つける事が出来ませんでしたがタツノイトコやハナタツなんかも見れています。後は、ノコギリヨウジが見れれば勢揃いといった感じでしょうか。ただ今年は、素のタツノオトシゴが全くいません。例年だとアラメやカジメやホンダワラに巻き付いている個体を数匹確認する事が出来るのですが、今年はどうしたのでしょう???これからも一生懸命探したいと思います。その他、ヒラニザやオジサン、ウミヒゴイやナガサキスズメダイなどなど季節来遊魚達もいたって元気でした。
   体験ダイビングの方では,浅場をじ〜っくりと潜ってきました。ホンベラやキュウセン、カワハギの幼魚、ハコフグの幼魚、ミノカサゴ、ヨウジウオ、ホソウミヤッコ、アオリイカの子供達、コケギンポ、クロダイ、アイゴの幼魚、ソラスズメダイの幼魚、そしてこちらでもホンソメワケベラによるカンパチのクリーニングシーン!カンパチをあんなに接近してじっくりと見たのは初めて!!今日の体験ダイビングはラッキーでした。Nくん、またお父さんと是非一緒に潜りにいらして下さいね!
青海島「船越」

03.09.09
30
28,28
↑  15
↓ 10
⇔10〜15


マクロからワイドまで
 本日も青海島は海況最高!マクロからワイドまでとっても楽しめた1日でした。左の瀬では、アイゴの幼魚が見れミノカサゴやソラスズメダイ、ナガサキスズメダイなどがとってもトロピカルです。沖の砂地は今日もとってもおもしろくクロエリギンポが異常なほど多くその内の何個体はペアを作り求愛行動のような行動をとっています。サンゴタツは今日は4匹。そしてやっとタツノイトコを見ることが出来ました。その他、アカボシヤドカリやホウボウそして、イワシの幼魚の群がものすごく突然活発な動きになったと思ったらカンパチが突然どっと押し寄せてきました。これには興奮!よく考えれば今年は始めて。去年より約1ヶ月遅れの登場となりました。水温もまた上がったのでこれからは、回遊魚の季節。またツムブリなどくると嬉しいです。アライソコケギンポやヒラニザの幼魚ももちろんとっても元気でした。
  トンネルコースでは、今日もハナタツを見ることができ、トラフケボリダカラガイやマツカサウオ、ボウズコウイカ、巨大なキイロウミウシのペア、少しづつ大きくなってきたジボガウミウシ、アカカマスやマアジの群れ、そしてこちらでは、結構ビッグなヒラマサが2匹これにもまたまた興奮してしまいました。う〜〜ん、いい時期になってきました!!浅場では、ホンソメワケベラの幼魚やヨウジウオ、ノコギリウミヤッコ、アオリイカの若イカ達はかなり大きくなりターゲットをマアジやホンベラなどにかえているようです。しかしながらスゴイ食欲!ここ2週間くらいでサイズが2倍くらいになっています。
青海島「船越」

壁岩ボート

03.09.07
32
28,25
↑  15
↓ 12
⇔10〜15




ザラカイメンカクレエビ
 本日は、船越ビーチと壁岩ボートの二手に分かれてのダイビングとなりました。船越ビーチでは、浅場アイゴの幼魚の群、群れ、むれ,いろいろな所で玉になって泳いでいます。瀬についてトウシマコケギンポ、ヒラメ、キンチャクダイの幼魚を見た後、今とってもおもしろい砂地へと直行でいきました。まずはサンゴタツそして、タツノオトシゴの赤ちゃん、ヨウジウオの仲間と昨日に引き続き発見。そして、今年はお初になるクロイシモチの幼魚が砂茶碗(ツメタガイの卵塊)を住みかとし、ちょろちょろ泳いでいました。黄色くて、小さくてなんとも言えないかわいさですよ!その後、ビッグホタテウミヘビやアライソコケギンポ、サザエの殻に卵を産み付けたニジギンポを見てEX。2本目の洞窟コースでは、シマアジ数匹、ソラスズメダイ&スズメダイの幼魚、ナガサキスズメダイそして、洞窟では、コモン、ミヤコ、ウスイロ、アオ、ミチヨミノウミウシ、ヨウジウオが見れました。帰る途中、1匹だけ優雅に目の前をイナダが通っていきました。これでもう最後になろうアオリイカの卵も中で稚イカが確認できるようになりました。上がり際には、ハリセンボンとコケギンポを見てEXしました。
   壁岩も最高でした!!各種ソフトコーラルも綺麗にポリプをひらきとても華やかでした。大きなマダイやコブダイ、ハマチ、エチゼンクラゲなどなどほぼワイドにせめてみました。三つ子岩では、ムラサキハナギンチャクにドフライニアシュリンプがついていました。その他、キイロイボウミウシやサガミイロウミウシ、コイボウミウシ、キンチャクダイやナガサキスズメダイの幼魚、ザラカイメンの中にはザラカイメンカクレエビが隠れていました。浅場は水温がかなり上昇していて熱いくらいです。少し流れはありましたが、とっても充実のボートダイビングでした。
青海島「船越」

03.09.06
30
28,27
↑  12
↓ 12
⇔12〜18

ノコギリウミヤッコ
ノコギリウミヤッコ
タツノイトコ
タツノイトコ


ヨウジウオの仲間
ヨウジウオの仲間
2年ぶりのタツノイトコ
 本日は西風が若干入り風波が立ち浅場は若干揺れがありましたが、透明度も良好でじっくりフィッシュウオッチングをすることが出来ました。1本目は左の瀬。2本目洞窟のんびりコースへ行ってきました。
   浅場では、オジサンやタカサゴヒメジ、ニジギンポの幼魚、イトフエフキの幼魚、アイゴの幼魚が沢山見れていてその幼魚達を狙って、アオリイカの若イカ達が集まっています。今日はとっても沖の砂地がおもしろくサンゴタツが1匹増え5匹見ることができ、中にはハナタツの様に皮弁を沢山つけた個体も見ることができました。そして、そしてその中に、タツノイトコも混ざっていたらしい。。。私は見ていませんが後で画像を見せて頂くとしっかりタツノイトコが写っていました。またまた、アイドルの登場です!!2年前は、いたる所で見ることができましたが、昨年は1匹も見ることが出来ず2年ぶりの「再海」にとっても感動。まさにシーアゲインといった感じです(なんちゃって)その他、ホタテウミヘビ、ヒフキヨウジに似たヨウジウオの仲間の幼魚、ホウボウ、ハナイカの卵、ナガサキスズメダイの幼魚、アライソコケギンポにコケギンポなど見ることができました。
   2本目は洞窟のんびりコース、10種類以上のウミウシを見せましょうと公約してしまったので、一生懸命ウミウシを探しました。まずは、オトメミドリガイ場所的にちょっと厳しい場所にいたので、ほとんど見れた人はいませんでしたが、一様1匹とカウントして、その他、サラサウミウシ、ミヤコウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ジボガウミウシ、キイロウミウシ、シロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ギリギリ10種類。ちょっと無理矢理ですが、しっかり見ることができました。その他、アオリイカの卵やとっても綺麗なヒラニザ、ニジギンポの幼魚などみてEXしました。  少しづつアイドル達が増えてきてこれからもっとおもしろくなりそうです。
  体験ダイビングでは、スズメダイ&ソラスズメダイの幼魚の群、ニジギンポ、アオヤガラ、アオリイカの子供達、ミノカサゴ、ホンベラ&キュウセン、ヒメジ、コケギンポなどなど、浅場がとってもおもしろいので、いろ〜いろなお魚をゆっくりと見てきました!Dさん、Kさんまた是非潜りにいらして下さいね!海はこれからもっとおもしろくなりますよ〜!・・・ photo by YUKIO ・・・
青海島「船越」

03.09.05
33
28,27
↑  12
↓ 10
⇔8〜12




ヒメイカ
ヒメイカ

ナガサキスズメダイ幼魚
ナガサキスズメダイ幼魚
かわいいヒメイカ
 本日も海につくと、波一つなくベタ凪。こんなに良い日ばかりが続くと嬉しくなり
フトユビモドキ属の一種
フトユビ
シャコモドキ属の一種
ます。都合により今日は、1本だけのダイビングです。浅場から左の瀬へ行ってきました。
  浅場は、イトフエフキやカワハギ、アイゴ、ソラスズメダイ、ネンブツダイ、ニジギンポと色々な幼魚達で大にぎわいです。久しく見ていなかった黄色と黒の色合いがかわいいキンチャクダイの幼魚も2.3匹目に付きました。濃いブルーが綺麗なナガサキスズメダイも今年は多くみれています。砂地の方へ行くと、クロエリギンポが沢山見れ、海藻の中にはサンゴタツも見れました。4匹みんなで海藻に成りきっていましたよ!その海藻の横をふと見ると、ヒメイカがぴったりとくっついていました。サイズは1センチくらいでとってもかわいいです。砂地から瀬に帰る途中には、岩肌にキイロウミコチョウを発見!今年は水温の上がりが遅かった為かこの時期でも見れるとは、不思議な気持ちでした。。。帰り際には、フトユビシャコモドキ属の一種やヒラニザもばっちり見てEXしました。
青海島「船越」

03.09.04
30
28,27
↑  10
↓   8
⇔8〜10


  本日も快晴&ベタ凪。お天気も良いので水温の方も上がり暖かダイビングです。ようやく夏がやってきたという感じです。今日は笹川チームと小滝チームに分かれてダイビングを行いました。
  小滝チームでは、1本目左の瀬へ。ENしてすぐの所でヨウジウオそして少し進んで行くと小ぶりのエチゼンクラゲがウマズラハギに食べられていました。アカカマスの群れも相変わらず多く、瀬につく手前でナガサキスズメダイの幼魚が見れました。砂地のほうでは、ニジギンポ&卵(もう1ヶ月近く守っているのでニジギンポは体がボロボロになっています。。。)クロエリギンポ、ホタテウミヘビを見て、帰る途中岩肌に動く小さなお魚が!よく見るとそれは、極小のヤマドリ幼魚でした。小さいので、少し見にくかったと思いますが、動き方がかわいく青い斑点も立派についていました。その後大きなヒラメを見てEXしました。
  2本目の洞窟コースでは、サザエに卵を産み付けたニジギンポ、数が多くなったソラスズメダイ、ヒラニザ、ホンソメワケベラのクリーニング、洞窟では シロ、アオ、サラサ、ミチヨ、久しぶりにヒメマダラウミウシも見れました。アオリイカの子供達もどんどん成長してきています。笹川チームは左の瀬とトンネルコースへ行ってきました。左の瀬では、今日もサンゴタツを3匹見ることができました。トンネルコースでは、ヨウジウオ科の仲間を久しぶりに見ました。ホソウミヤッコやヨウジウオ、イシヨウジなどなど、どれもまだ小さな幼魚ですがこれからイシヨウジが沢山見れるように期待しています。
青海島「船越」

03.09.03
30
28,26
↑  10
↓   8
⇔8〜10

ユビウミウシ
ユビウミウシ
ヒラニザ
ヒラニザ
ヒラニザ現る
 本日も船越は快晴&ベタ凪絶好のコンディションです。気温も水温も上がってきてご機嫌ダイビングをしてきました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルに潜りました。左の瀬では、シュンカンハゼ、ナガサキスズメダイの幼魚、ダイナンウミヘビ、ニジギンポ、サンゴタツのペア、オスのお腹が少し膨らんでいるようです。ホウボウもいましたが、警戒心が強くすぐに逃げてしまいました。その他クロエリギンポにトウシマコケギンポ、アライソコケギンポ、コケギンポを見てEXしました。
   トンネルコースでは、ミチヨミノウミウシ、サガミイロウミウシ、マツカサウオ、洞窟でアオ、シロ、サラサ、ジボガ、キイロ、コモン、サメジマオトメ、ユビウミウシなど見れ今いろんなウミウシの卵も見ることができています。エッグイーター達が現れそうな予感がします。その他、卵を守るマダコなど見て、浅場へ行くとキンチャクダイの幼魚やハコフグの幼魚、イトフエフキの幼魚、オジサン、タカサゴヒメジ、オキナヒメジの若魚、そして、とうとう来ました。ヒラニザの幼魚!!ハギ系統の季節来遊魚でブルーのシマシマでとっても綺麗な魚です。ニセカンランハギの幼魚は最近行方不明になってしまいましたが、やっと季節来遊魚らしい魚が見れて、これからとっても期待が持てます! ・・・ photo by jyunkosan ・・・
青海島「船越」

03.09.01
30
26,25
↑  10
↓   8
⇔8〜10

ジボガウミウシ
ジボガウミウシ
タコベラ
タコベラ


イトベラ
イトベラ
タコベラも現れた
 本日は、昨日までのうねりもなくなりベタ凪快晴で最高のコンディションでした。1本目は左の瀬。2本目はトンネルへ行ってきました。相変わらず浅場では、アオリイカの若イカ達が小魚を狙って捕食行動を行っています。沖の砂地には、
オハグロベラ
オハグロベラ
ニジギンポやクロエリギンポ、ホウボウ、サンゴタツ、ネンブツダイの幼魚などもかなり成長してきました。トウシマコケギンポやアライソコケギンポなどを見て浅場では、ソラスズメダイやナガサキスズメダイ、スズメダイそして、各種ヒメジの幼魚達が活発に活動していました。トンネルコースでは、今日もハナタツ、ハナイカ、マツカサウオを見ることができ、ゴンズイ玉もいたる所で目に付きます。ウミウシは、ミチヨミノウミウシ、ジボガウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシが見れ、そしてゴロタ周辺で今年もタコベラを見ることができました。まだまだ、小さいですがどんどん成長して綺麗な姿を見せてくれると嬉しいですね!
       ・・・  photo by NAOKI ・・・