青海島「船越」

03.06.30
26
23,22
↑  10
↓    8
⇔5〜10

ボウズコウイカの補食
 本日は,アドバンス講習の初日を行ってきました。初日は,スクーバダイバーで行った事のおさらいプラスαのチェックアウトダイブ&緊急手順のスキルです。マスククリア,レギュレーターリカバリー,マスク脱着,ウエイト脱着などなど行い,その後洞窟コースへの下見潜水です。ウミウシがやはり増えてきました。コモンウミウシやアオウミウシ,サラサウミウシ,ウスイロウミウシ,シロウミウシ,アライソコケギンポ,そしてボウズコウイカの補食シーンに遭遇しました。本当に一瞬なので,残念ながら講習生のTさんは見えなかったようですが,足の方から触腕がシュッとでて引っ込みました。本当に素早いです。帰り際には,マンリョウウミウシ,パタパタ泳ぐキイロウミコチョウ,アオリイカの卵,ニジギンポ&卵...etcTさん,講習お疲れ様でした。チェックアウトダイブの方はいかがでしたか?!次回はナイトまで!張りきって行きましょ〜う!!
壁岩&三つ子岩

青海島「船越」

03.06.29
28
23,22
↑  12
↓  10
⇔8〜12

ニセイガグリウミウシ
ニセイガグリウミウ
by UEDA
セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by UEDA

ヤマドリ
ヤマドリ

by ISHIKAWA
またまた「セトリュウグウウミウシ」!
   本日はボートチームとビーチチームに分かれ潜って来ました。
   ボートチームは1本目壁岩,2本目三つ子岩に潜り,壁岩では各種ソフトコーラル,そして久々セトリュウグウウミウシ,巨大なマダイ数匹,中ぐらいのコブダイ,ニセイガグリウミウシなど見ることが出来ました。三つ子岩ではハオコゼ
セイテンビラメ
セイテンビラメ

by TAKADA
,コイボウミウシ,シロウミウシ,シュンカンハゼ,セイテンビラメなど見ることができ,ムチヤギ畑ではまだ甲殻類は付いていませんでした。三つ子岩は最近の雨の影響で若干濁りが有りましたが,じっくり潜ることが出来ました。

     ビーチチームでは1本目左の瀬,2本目洞窟へ行きました。この時期ねらいはやっぱりハナイカ。結果的には見ることが出来ませんでしたが,その代わりに今週もメスのヤマドリを見れました。その他左の瀬ではコブヌメリ,ホウボウ,ホタテウミヘビ,フジイロウミウシ,キイロウミコチョウ,スイ,EX直前にはマトウダイの幼魚を見ることができました。三角岩周辺ではまだまだアオリイカの産卵をしていて,ゴロタのアオリイカの卵はイカの形が出来ていて,目もはっきり確認できました。ハッチアウトが楽しみです!
青海島「船越」

03.06.27
24
23,22
↑  12
↓  10
⇔10〜15


<<や〜っとハナイカ>>
   本日もあいにくの空模様でしたが,ファンダイブそして体験ダイブを行って来ました。海は凪で快適に潜れました。1本目は左の瀬。2本目は洞窟へ行きました。
   左の瀬では,キイロウミコチョウがやたらとパタパタ羽ばたいていました。新しいトウシマコケギンポが2カ所住み着いていました。砂地では,ホウボウやオニカナガシラ,ホタテウミヘビなど見ることが出来キワから左の瀬に戻る途中に,久しぶりにハナイカを見ることが出来ました〜!!。本日ゲストのTさん!お手柄でした!!サイズは小さかったですが,立派に威嚇してきてとってもかわいかったです。
   洞窟コースでは,アオウミウシ,シロウミウシ,ジボガウミウシ,サラサウミウシ,ユビウミウシ,キヌハダウミウシ,コモンウミウシ,アライソコケギンポ,ヒラムシの仲間,そして今日もアオリイカの産卵を見ることができ,更に数が増えたような気がします。現在,三角岩周辺の海藻にはアオリイカの卵がびっしり産み付けられています。今年は本当に多いようです。
   体験コースをされたKさんお疲れ様でした。いろいろな生物に出会えて良かったですね!。アオリイカの卵もこの時期限定です。卵の中の稚イカがかわいかったでしょ!!
青海島「船越」

03.06.26
27
23,21
↑  12
↓  10
⇔10〜15

ムラサキミノウミウシ
ムラサキミノウミウシ

アオリイカの産卵
アオリイカの産卵


キヌハダウミウシの産卵
キヌハダウミウシの産卵


アラリウミウシ?
 本日は西風の為多少風波が立っていましたが底揺れはほとんど無く,透明度もまあまあでした。今日はファンダイブ組は3ビーチ行い1本目は左の瀬へ。2本目はトンネル。3本目は洞窟へと行ってきました。
   左の瀬では,キイロウミコチョウやコブヌメリ,フタスジミノウミウシにマトウダイの幼魚,トウシマコケギンポ,砂地では,ホウボウとオニカナガシラ,ここでもマトウダイの幼魚を見ることが出来ました。いつものアライソコケギンポを見て浅場のアオリイカの卵の所に行くと少しづつ形の出来つつあるイカの赤ちゃんを確認する事が出来ました。
   トンネルコースでは,ハナオトメウミウシやハツユキダカラガイ,トラフケボリダカラガイ,アラリウミウシっぽいウミウシ,そしてアオリイカの産卵を少し見て帰りました。
   洞窟コースでは,アライソコケギンポ2匹にアオウミウシ,シロウミウシ,サラサウミウシ,ジボガウミウシ,コモンウミウシ,ユビウミウシ,キヌハダウミウシの産卵,ムラサキミノウミウシ,オトメウミウシなどなどウミウシづくしでした。帰り際も,アオリイカの産卵をじっくり見て終わってみれば67分のダイビングとなっていました。本日のトータル水中時間,3時間6分。。。
   そして,Sさんのスクーバダイバー講習最終日も行って来ました。緊急手順や反復練習などなど行い,左の瀬や洞窟コースへと行って来ました。洞窟の手前では,今話題のアオリイカの産卵をばっちりと見れ,洞窟ではかわいらしいウミウシ達を見てきました。Sさんスクーバダイバー講習お疲れ様でした!今度はご家族皆さんで潜れますね!。 ・・・  photo by TANAKA ・・・
青海島「船越」

03.06.25
26
23,21
↑  10
↓    8
⇔5〜8
ミノカサゴの幼魚
 本日は,Fさん初日のスクーバダイバー講習を行って来ました。梅雨のなか日と言うことで久しぶりの晴天でのダイブです。水面付近に若干の波がありましたが,明日は今日よりも海況は良くなる予報です。午前中はスキンダイブ&耳抜きや基本的なスキルを行い,午後からはレギュレータークリア,リカバリー,マスククリア,残圧計リカバリーなどなど行って来ました。海の中では,あれだけいたアメフラシは数が少なくなりましたが,チャガラの幼魚が増え,ホンベラやキューセンなどもなどもお腹に子供を抱えているものが更に多くなって来ました。ミノカサゴの幼魚も数が増えてきました。小さい幼魚は,とってもクリアでガラス細工の様に綺麗です。。。上がり際には,カンパチの若魚も見ることが出来ました。Fさん初日の講習お疲れ様でした。ダイブを重ねる内にだんだんと慣れ,もっとうまくなってくると思います!次回も頑張りましょ〜う!
青海島「船越」

03.06.24
26
23,21
↑    8
↓    5
⇔5〜8

まだまだアオリイカの産卵続く
 本日はスクーバダイバー講習最終日です。風がややあり,水面付近は風波がたっていましたが,水深10m付近に行けば底揺れもほとんど無くなっていました。
   1本目は,緊急手順やウエイト脱着,反復練習を行い中性浮力の練習も兼ねて左の砂地まで行ってきました。砂地では,ホウボウやホタテウミヘビ,マアジの群れと見れ,帰り際には砂利の中に身をひそめるかわいいクサフグを見てEXしました。
  2本目は,反復練習を行い,いざ洞窟へ!行きはアオリイカが1匹もおらず,もう産卵が終わってしまったのか,と残念がりながら洞窟へむかいましたが,帰り際もう一度見てみるとそこには,数十匹がまた産卵行動を行っていました。遠巻きから見ていると,どのペアも卵を産み付けています。何度見ても大きな感動を与えてくれます。洞窟内では,ボウズコウイカやアオウミウシ,ウスイロウミウシ,シロウミウシなどが見れ上がり際には,とっても目立つ真っ黄色のコケギンポが見れました。講習お疲れ様でした!次回のファンダイブでは大いに楽しみましょうね〜!
青海島「船越」

03.06.22
28
23,21
↑  10
↓    8
⇔8〜12

ミヤコウミウシ
ミヤコウミウシ
マトウダイ
マトウダイ
マトウダイが沢山
 今日も海はいたって穏やか。またまた水温が上昇したため赤潮がちょっと気になりましたが,水中では透明度はまあまあでした。ファンダイブとスクーバダイバー講習,アドバンス講習の3グループに分かれて潜り,ファンダイブ組は1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースへ行きました。
   左の瀬では,いつものトウシマはとうとういなくなっちゃいましたが,その先に新しくまたまた赤いトウシマコケギンポが住み着いています。キイロウミコチョウはかなり少なくなってきましたが,サイズの大きいものが,1ダイブで2.3匹見ることが出来ています。そして,今日はマトウダイの幼魚がやたらと目に付き,瀬で1匹,砂地で2匹,帰りに1匹,合計4匹見ることが出来ました。その他コノハミドリガイやコイボウミウシ,トゲカナガシラにホウボウ,チャガラの幼魚やアライソコケギンポまで沢山の生物を見ることができました。
   トンネルコースでは,今日も三角岩付近で数十匹のアオリイカが産卵していました。今日も巨大コロダイやツグチガイ,トラフケボリダカラガイ,とっても大きなミヤコウミウシ,とっても小さなアカエラミノウミウシ,マツカサウミウシ,帰りにはユビウミウシのダンス,最後におまけのマトウダイ,水深3mくらいの所にも見ることが出来ました。
   ナイトダイビングでは,アイゴやウマズラハギの睡眠,各サイズのミミイカ,ネズミウミウシ,ホウズキフシエラガイ,ハチ,ホッコクエビ,ロウソクエビ,コノハガニとコワタクズガニをたして2で割ったような感じ,そして今夜も夜光虫がすばらしく綺麗でした。  ・・・ photo by KAMOYAMA ・・・
相  島

03.06.21
27
21,20
↑  18
↓  12
⇔15〜18

サラサウミウシ
サラサウミウシ
キンチャクダイ
キンチャクダイ
キタマクラ
 台風のうねりもほぼおさまり,本日は相島と青海島に行って参りました。相島は予定通りオニゼとカッカセで潜る事が出来,1本目はオニゼへ入りました。ENそうそう巨大なメジナの群れがどっと押し寄せ,その中にマアジやタカベの群れも入り込んできて,すごい巨大な群れになりました。久々にオトヒメベラも見ることが出来,とっても綺麗でした。そのそばには,結構ぽっちゃりとしたキタマクラも見ることができ,ちょっとビックリしました。相島では,日本海とは思えない魚達を良く見ることが出来るのですが今日も,アオブダイやブダイ,キンギョハナダイなど見ることが出来ました。タカベの群れがとにかくスゴク綺麗です。カッカセでは,大きなヒラメと大きなコブダイ,中ぐらいのコブダイ,こちらでもタカベやイサキの群れ久々にイトヒキベラも見ることが出来ました。イトヒキベラは早くも婚姻色なのか輝くような色をしていましたよ!。これからも増えてきて海の中をカラフルにしてくれることと思います。・・・ photo by UEDA ・・・
青海島では,ファンダイブ&スクーバダイバー講習2日目です。
   ファンダイブでは,1本目左の瀬へ。ビッグなクロシタナシウミウシ,ネンブツダイの群れ,小さくてかわいいチャガラの幼魚,砂地の方では,ホウボウが見れその帰り道,今年初のヤマドリが見れました。おそらくメスだと思いますが,久しぶりのヤマドリに興奮しましたよ〜!。2本目は洞窟コースへ。まだ,2.3ペアのアオリイカが産卵を行っていました。洞窟内では,サラサ,ジボガ,ユビウミウシそして,真っ赤なアライソコケギンポ,ボウズコウイカも暗闇に潜んでいました。。。
   スクーバダイバー講習では,ライン潜降/浮上そして,前回の反復練習など行い,中性浮力の練習へ。泳いでいる最中,スジコウイカやウマズラハギ,ナヌカザメの卵,綺麗なミノカサゴの幼魚と見れました。Sさん,だんだんと中性浮力もつかめて来ましたね。次回はいよいよ最終日。張りきって行きましょう〜!。
青海島「船越」

03.06.18
24
21,20
↑  12
↓  10
⇔8〜12



ユウレイクラゲもやってきた
 本日も海況良好でしたが,透明度は少し落ちたようです。それでも,沖の砂地では,15m近く見えていました。1本目は左の瀬。2本目はトンネルコースに行きました。
   左の瀬では,まず,昨日見れていたタツノオトシゴですが今日も元気にホンダワラにくっついていました。浅場ではミズクラゲが大量発生し,あまり気持ちの良いものではありませんでしたが,気にせず進んでいくとネンブツダイの群れがド〜っと現れました。とっても大きなキイロウミコチョウやダイナンギンポ,スズメダイの群れなどを見て沖の砂地へ。相変わらずホウボウが沢山います。ホタテウミヘビも数が増えマトウダイの幼魚も見ることが出来ました。帰り際にはいつものアライソコケギンポを見てEX。
   トンネルコースでは,ENしてそうそうまたまたセトリュウグウウミウシを見ることが出来ました。更に巨大化している模様です。途中には相変わらずコロダイの大きいやつが2.3匹いて,トンネル内では,ハナオトメウミウシが2匹,外ではトラフケボリダカラガイが2匹,そして今日もコブダイの若魚を見ることが出来ました。こちらも少し大きくなった気がします。帰りには,三角岩の近くで今日もアオリイカの産卵を見ることが出来ました。数も更に増え,大迫力で産み付けていました。浅場では,久々にユウレイクラゲを見ることが出来,触手にはものすごい数のクラゲウオが住み着いていました。滅多に見れないレア物にちょっと興奮気味の笹川でした。。。
青海島「船越」

03.06.17
25
21,21
↑  10
↓    8
⇔8〜12

チビタツノオトシゴ
 本日も海況が良く,とても良いコンディションの中でスクーバダイバー講習初日を行って来ました。まず,スキンダイビングで泳ぎ方の練習やスノーケルクリア,マスククリアなどの練習を行い,水中へ。レギュレータクリアやマスククリアなどの練習を行い,水中を泳いでいるとボラの群れやチャガラの幼魚,ホンベラやキュウセン,そして,浅場のホンダワラの中でタツノオトシゴの赤ちゃんを発見しました。水温が上がってくるこの時期に毎年ハナタツを見ていますが,体には所々皮弁が出ているのでおそらくハナタツだと思います。海況の良い日が続けば,ずっと同じ場所にいる可能性は大です。KさんTさん講習お疲れ様でした。この調子で次回も講習頑張りましょう〜!
青海島「船越」

03.06.16
26
21,20
↑  12
↓  10
⇔8〜12

トラフケボダカラガイ
ラフケボリダカラガイ
アオリイカの卵
アオリイカの卵


サラサウミウシ
サラサウミウシ
アオリイカの産卵
 本日も海況は良好!昨日に比べると若干透明度は落ちていましたが,12m近くは見えています。
   浅場では,アナハゼがヨウジウオの子供を補食しているシーンに遭遇。ヨウジウオが必死になり抵抗している姿が痛々しかったです。。。ニジギンポがいたるところで卵を守っています。木筒の中やサザエの殻の中を見ると赤い点々の卵が沢山ついています。ミノカサゴの幼魚も数が多くなってきましたよ。
   瀬では,いつものトウシマコケギンポを見ようとすると,なんと全身出しているではありませんか!どうしたのかと見てみると,いつも入っていた穴の中にはオオカズナギが入り込んでいます。どうやら昨日の間にトウシマはオオカズナギに住みかを占領された模様。。。明日はどうなっているか,心配なところです。砂地へむかう途中には,イワシの仲間の群れが水面を仰ぐように泳ぎとっても美しいです。
   砂地では,大きなホタテウミヘビ,ホウボウそして,今の時期には珍しくイサキの若魚の群れが泳いでいました。砂地からの帰り際には,ムラサキミノウミウシやアライソコケギンポを見てEX。
   2本目はトンネルへ。トンネルコースに行く途中。三角岩周辺で,昨日に引き続きアオリイカの産卵が行われています。今日もペアで必死に産卵行動を行っており,見ているこちらにも力が入りました。少し遠巻きにずっと見ていると,メスが海藻の中に卵を産み付けているのが解ります。中には,もうぼろぼろのオスやメスもいて産卵がどれだけ大変なものかが良くわかります。その横では,コブダイの若魚も姿を見せてくれました。トンネル入り口付近では,ビッグなコロダイが2匹岩の下で仲良くしていました。毎年夏になると同じ場所で見れるので,コロダイを見ると「夏」という感じがします。帰り際には,マツカサウミウシを見て,アオリイカの産卵をもう一度見てEXしました。アオリイカの産卵本当に感動しますよ〜!
      ・・・・・・   photo by AKAO  ・・・・・・
青海島「船越」

03.06.15
24
21,20
↑  15
↓  12
⇔12〜15



茶色いムカデミノウミウシ
   本日も海況良好!透明度も最高で,沖の砂地では20m近く見えていました。
   1本目は左の瀬へ。チャガラの幼魚が増えてきました。水面付近では,イワシの仲間がスゴイ群れをつくって泳いでいます。トウシマコケギンポやヒロウミウシ,ホウボウ,トビヌメリ,アライソコケギンポなど見ることが出来ました。
   2本目は洞窟コースです。アオリイカの卵を見て,三角岩辺りにさしかかると,アオリイカの集団が産卵行動を行っていました。がかなり警戒心が強く,近寄ろうとすると距離を置かれるのでじっくりは見れませんでしたが,なるべくじゃまをしないようにして洞窟へ。洞窟では,シラユキウミウシ,アオウミウシ,シロウミウシ,アライソコケギンポにヒョウモンダコ,そして,外で茶色いムカデミノウミウシ,本日2匹見ましたがいずれも茶色のカラーバリエーションでした。去年マツカサウオがいた岩の下にまた,今年もマツカサウオが着いてます。帰りがけに,もう一度アオリイカの近くを通り,そっと浅場に帰って来ました。明日になれば,アオリイカの卵だらけになっていそうです。
   そして,スクーバダイバー講習初日も行ってきました。本日は,海も凪で透明度も良かった為とっても潜りやすかったです。スキンダイビングではスノーケルクリアやマスククリア,フィンキックの練習など行い,水中でもレギュレータクリア,リカバリーなどのスキルを行いました。メバルの赤ちゃんやマダコの赤ちゃん,コケギンポなどもウオッチングしてきました。SさんAさん,初日の講習お疲れ様でした。
壁岩&三つ子岩

03.06.14
22
21,20
↑ 15
↓ 10
⇔12〜15



セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ
by SHIMIZU
透明度が良くなってきました!
 今まで何度か壁岩のボートダイビングを行ってきましたが赤潮にやられたり,時化にやられたりでなかなか良好には潜れませんでしたが,本日は,透明度もなかなかでとっても良いコンディションの中潜ることができました。相変わらず,大きなマダイがウロウロしていて数もけっこう多く見ることができました。ネンブツダイやマアジの群れが更に多くなり,いわしのような小魚たちが沢山おり,それを追いかけてワカナがまわっていました。数は4.5匹くらいでしたが,久々に見る回遊魚に少し興奮してしまいました。ソフトコーラルのお花畑をぬけ帰りには,巨大なミヤコウミウシ,小さいセトリュウグウウミウシ(僕は見ていませんが。。。)を見ることができ,とてもラッキーでした。
   三つ子岩は,雨の影響で水面付近が若干濁っていました。20mラインを流していくと,シシイカ,キイロイボウミウシ,シロウミウシ,コイボウミウシ,フサカサゴGO(画像表示)など見ることができムチヤギ畑には,やはりまだ甲殻類は着いていませんでしたが,水温も少しづつ上がってきてやっと20度に達しました。ますます,期待が高まってきます。減圧がてら浅場でしばらく遊んでいると,その周りではホンベラのオスが必死にメスにむかって婚姻色を出し,アピールしている様子をいたるところで見ることができました。
   青海島では,アドバンス講習を行ってきました。今日は最終日。洞窟コースへのナビゲーションです。はじめに3角形,4角形のコンパスナビを行い,午後からは,本番の洞窟ナビゲーションコースです。洞窟コースともにバッチリでした。Oさんお疲れ様でした。明日のファンダイブはしっかり楽しみましょう。 
青海島「船越」

03.06.11
22
20,19

ナイトダイビング
ミミイカが多いぞ!
 本日はナイトダイビングのみ潜りに行ってきました。今年はナイトで比較的ハナイカが見れているので,ハナイカを見るぞと決めて入ったのですが,残念ながら見れませんでした。。。しかし,以前に増してミミイカが多い!1ダイブで4匹と探せばもっと見れそうな勢いです。アオリイカは親は見れませんでしたが卵はバッチリ見れ,真っ白で綺麗でした。この他には,コシオリエビの仲間やロウソクエビ,ホッコクエビやホタテウミヘビ,睡眠中のメバル,ヤドカリの仲間,オレンジ色が鮮やかなホウズキフシエラガイなど見れ,今日も夜光虫は絶好調に光っていました。水温が上がってきたのでナイトも潜りやすくなって来ましたよ!!
相  島

03.06.10
20
20,19
↑  20
↓  15
⇔15〜20




今年初 ライオン岩
 本日は,予報があまり良くなく不安いっぱいで相島へむかいましたが,予報に反し海は凪でオニゼもライオンも快適に潜れました。今年は6月にしては,透明度が比較的良く,どのポイントでも20m前後見えます。特にオニゼは最高で20m以上潜っても水面まではっきり見ることができます。
   オニゼでは,魚の群が非常に多く特にタカベの群れが非常に綺麗です。ウミウシもアオ,シロ,サラサ,キイロ,コイボ,キイロイボ,ユビウミウシなど見れ,今シーズン初めてサガミイロウミウシも見ることができました。 ライオン岩では,相変わらずダイナミックな地形でついつい水深40mまで潜ってしまいましたが見たことが無い黄色いハナダイの仲間を見ることが出来ました。さすがにサクラダイはいませんでしたが,キンギョハナダイは沢山見ることが出来,ビシャモンエビも今年に入り初めて見ることができました。これからは,ソフトコーラルにつく甲殻類や貝類もおもしろいと思います。
キサンゴの仲間
キサンゴの仲間
by YOSHIUCHI
ビシャモンエビ
ビシャモンエビ
by SASAI
アカヒトデ
アカヒトデ
by  TUJI
相  島

03.06.08
26
20,19
↑  18
↓  15
⇔15〜20

セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウシ


キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
今年の相島も楽しめそうです!
 本日は相島,青海島に分かれてのファンダイブ,アドバンス講習,スクーバダイバー講習を行って参りました。相島組は1本目はオニゼ,2本目はカッカセへ潜り,まだ6月だというのに透明度が20M位ありビックリしました。ただ,浮遊物は水面付近に沢山見られ7月に入ればこれらもなくなってくると思います。
   オニゼでは,イサキの群れやメジナの群れ,スズメダイの群れが沢山見られ相変わらず魚影がとっても濃いです。僕は見ていませんでしたが,後ろの人たちはとっても綺麗なセトリュウグウウミウシの幼体を見たようで,後でビデオを見せて頂くとスゴクカラフルな幼体でした。その他コイボウミウシがいたるところで見られました。キンギョハナダイの幼魚達もスクスクと成長してきています。
   カッカセでは,イサキ,タカベ,メジナ,スズメダイの群れ,コブダイ,アカハタ,ブダイなども見ることが出来ました。キンギョハナダイも群れていました。カイウミヒドラを一生懸命食べるムラサキミノウミウシも見られました。オルトマンワラエビもいたようです。これから相島も賑やかになってくるでしょう。
         ・・・・・・   photo by SHIMIZU   ・・・・・・   
   青海島では・・・ ファンダイブ1本目は左の瀬へ。ベニツケギンポやアオウミウシ,ニシキハゼ,トウシマコケギンポ,砂地のほうでは,ホウボウの幼魚達そしてコブヌメリが見れました。数は少なくなりましたが,キイロウミコチョウも見れましたよ!。
   2本目はトンネルコースへ。三角岩周辺のセトリュウグウウミウシを探しましたが,コバルトボヤを全部食べきってしまった為か姿が見えなくなってしまいました。。。トンネル周辺では,イシダイやメジナなどが多くなっています。ハナオトメウミウシやツグチガイ,トラフケボリダカラガイなどを見た後,帰り際洞窟へ。洞窟では,アライソコケギンポ2匹そして,昨日のボウズコウイカがペアで見れました!そして洞窟を後にしようとしたその時,たかやんから青海島では珍しいイバラカンザシが洞窟にあるとの事で教えてもらいました。色もレッドで綺麗です。これで,船越には青,黄,赤の信号機カラーがそろいました。帰り際には,アオリイカの卵&アオリイカを見てEX。浅場は更に暖かになって来ていますよ〜!。
   そして,スクーバダイバー講習は最終日です。海況も良く,1本目は最終練習を行い左の瀬へ。メイタガレイが砂利に身をひそめ稚魚を狙っているシーンに遭遇しました。2本目は洞窟の方へもいって来ましたよ。講習お疲れ様でした!次回はファンダイブでじっくりと楽しみましょうね〜!。
青海島「船越」

03.06.07
26
20,19
↑  10
↓    8
⇔8〜12


アオリイカの産卵
 本日も海況良好,天気も良く最高のダイビング日和となりました。
   1本目は左の瀬へ。浅場では,小さな魚達の稚魚が無数に泳いでいます。ジボガウミウシやアオウミウシそして,濃いピンク色がかわいらしいフジイロウミウシも見られました。沖の砂地では,ホウボウが集団で大移動。帰り際には,ゴマフビロウドウミウシが2匹仲良く岩の下に横たわっていました。
   2本目は洞窟コースです。浅場にアオリイカが産卵をしていました。はじめは,2匹だけと思って見ているとその後ろから集団で現れ,数えで15匹近くいたと思います。そのアオリイカの下には,産みたてのサヤエンドウのような真っ白な卵が沢山産み付けられ,産卵行動にしばし見入ってしまいました。洞窟では,アライソコケギンポをはじめ,アオウミウシ,ジボガウミウシ,コモンウミウシとイロウミウシ系が多くなっています。こちらでも,ボウズコウイカが求愛のような行動をしていました。しかも3匹いたので,オス同士は緊迫したムードに見えました。セトリュウグウウミウシですが,まだ健在です。しかも,そこら辺のコバルトボヤは食べ尽くされますます大きくなった気がします。帰り際にも,アオリイカを見てEX。ヤリイカで見たあの感動を今度はアオリイカでもきっと見れると思います。今日は,笹川はナイトダイビングへと行っています。何が見れているかな〜〜!。
青海島「船越」

03.06.05
26
20,18
↑  12
↓    8
⇔8〜12




セトリュウグウウミウシ
セトリュウグウウミウ


アライソコケギンポ
アライソコケギンポ
巨大ウミウシ達
 本日も異常に海況が良く,まさにベタ凪。絶好のコンディションでした。1本目はトンネル,2本目は左の瀬へ行きました。
   トンネルコースでは,ENしてすぐあのセトリュウグウウミウシが復活していました。実は,B.WのIさんに教えてもらったのですが,更に巨大化していました。周りのコバルトボヤがかなり少なくなって来ているのでかなり食べ尽くしたのだろうと思います。トンネルでは,キイロイボウミウシやサラサウミウシなど見ることが出来,水路ではこちらも超巨大マツカサウミウシの仲間GO(画像表示)を見ることが出来ました。帰りには洞窟に寄りコモンウミウシやダイダイウミウシなど見てEXしました。
   左の瀬では,シラユキウミウシ,巨大キヌハダウミウシ,6月に入ってもいまだにいるムカデミノウミウシ,キイロウミコチョウなどもまだ見れています。その他,アリモウミウシ,ホウボウ,巨大ムラサキミノウミウシ,アライソコケギンポ,EX付近の水面には,マアジやムツの群れを沢山見ることが出来ました。明日からもしばらく海況良さそうですよ。・・・ photo by B.W  ・・・
青海島「船越」

03.06.03
25
19,18
↑   8
↓   5
⇔5〜8

ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
by YOSHIZUM
ムラサキミノウミウシ
ムラサキミノウミウシ
by YOSHIZUMI
久々にムラサキミノウミウシ
 本日も海況は良好!ただ,若干また透明度が悪くなってまいりました・・・。1本目は左の瀬。2本目は洞窟コースに行きました。
   左の瀬では,カジカの仲間やアリモウミウシ,アベミドリガイ,トウシマコケギンポ,砂地ではホウボウ,ホタテウミヘビ,ヤドカリの幼体,そして帰り際には久々
アカヒトイ゛
アカヒトデ

by SASAI
にムラサキミノウミウシを見ることが出来ました。今年のムラサキミノウミウシはサイズが全て小さく本日の子も,サイズが1p前後でしたが,やっぱりいつ見てもとっても綺麗なウミウシです。浅場にはアライソコケギンポやヒラミルミドリガイ,コケギンポなどを見ることが出来ました。
   2本目は洞窟コースへ行きベニツケギンポ,ダイナンギンポ,そしてセトリュウグウを探しましたが,やっぱりどこかへ行っていました。。。洞窟では,アライソコケギンポを2匹見て,アオウミウシ,シロウミウシそして久々コモンウミウシを見ることが出来ました。まだまだ,洞窟はさみしいですが,水温の上昇に伴いたくさんイロウミウシ系が増えて来ると思います。  
青海島「船越」

03.06.01
26
19,17
↑  10
↓    8
⇔5〜10
クリーンナップ大作戦!
 本日は,待ちにまったクリーンナップです。クリーンナップに参加してくださった皆様有り難うございました。
陸上では,昨日からの台風によりゴミがビーチに集まり,紫津浦側では,毎年のように空き缶,ビン,ビニー
ミヤコウミウシ
ミヤコウミウシ
by  YAMAMOTO
ル袋をはじめいろいろな物が落ちており皆で手分けして拾い上げました。今年は,4チームとも紫津浦側での清掃になったため上げられるゴミも去年の2倍に増え,水中も綺麗になりました。皆様本当に有り難うございました。
   午後からの船越側でのファンダイブでは,それぞれのチームに分かれてのダイブです。残念ながらハナイカが見れませんでしたが,みなそれぞれいろいろと見てきました。瀬の手前では,マダコのファイティングポーズ,ヒメスイ,ミノカサゴの赤ちゃん,ゴンズイ,トウシマコケギンポ,パイプの近くでは真っ赤なアライソコケギンポが見れています。キイロウミコチョウや砂地では,ホウボウの幼魚に久しぶりにハラックサウミウシが見れました。台風の次の日にしては,思ったよりも透明度も悪くなく底揺れもあまりありませんでした。来年も是非クリーンナップにご協力いただきますようよろしくお願いします。