青海島「船越」

02.10.31
18
21,21
↑    8
↓   5
⇔5〜8




拡大画面表示
ムカデミノウミウシ
ムカデミノウミウシい〜〜っぱい!!
 本日はようやく船越側でのダイビングとなりました。若干のうねりはあったものの,久しぶりに潜った船越おもしろかったですよ〜〜。まずはいつものトウシマコケギンポを見た後,マダコの子育てを観察すると!もうすでに子供達は大夫巣立っている様子でした・・・。付近を見回し子ダコはいないか探しましたがさすがに見つかりませんでした。砂地の方では,今日はホシテンスを見ることが出来ませんでした・・・。最近見かけないのですが,居場所を変えたのかな?!そして,綺麗なネンブツダイとキンメモドキの幼魚を見てEXしました。
  2本目には,洞窟コースです・・・洞窟へ行く途中には,少し成長したソラスズメダイの幼魚達が沢山泳い
拡大画面表示
黄色のコケギンポ
でいますよ!その少し上を見ると,キビナゴの群れがキラキラと輝き泳いでいます。そして洞窟内へ入ろうとすると,やはり少しうねりがきつく,真っ赤なコケギンポを見た後洞窟を出て,ムカデミノウミウシを見に行きました。ムカデミノウミウシは想像以上に数が多く(まだ小さめですが)至る所で綺麗なパープル色を見ることが出来ます。そしてマツカサウオもまだまだ健在でした。岩の下の方でひそやかに生活しています。帰りぎわには,今からの時期から増えてくるクロヘリアメフラシや,久しぶりにムラソイも見れました。また,とってもカワイイ「黄色のコケギンポ」が見れました。いつものコケギンポは,岩の穴の中から顔を出していることが多いのですが,今日は乗り出してこちらの方をうかがっていました。かわいかったですよ!!綺麗なムカデミノウミウシ是非見にいらして下さいね!!
青海島「紫津浦」

02.10.28
15
21,21
↑    5
↓   3
⇔2〜5
ゆ〜らゆら ムラサキハナギンチャク
 本日も船越側は大時化・・・。本当に凄かったです・・・。その為紫津浦でのSD講習となりました。今日は最終日で,しかも3レンチャンでの講習だった為少し疲れ気味のAさんでしたが,海の中ではしゃきしゃき頑張っておられました。講習項目が終わった後,中性浮力をとりながら,昨日のタツノオトシゴを見に行きました。タツノオトシゴは今日も健在で,じーーーっとしていました。ヒラメや,ネンブツダイの群れも一段と綺麗でした。
   2本目に少し遠出して沖の網のあたりまで行って来ました。行く途中にはとっても綺麗なムラサキハナギンチャクを見てきました。紫色がユラユラなびいていて幻想的です。網にはツノガニが数匹見られました。帰り際にはふっと横を見ると大きなクエ(45p位)がこちらを見ていました。紫津浦でクエを見たのは久しぶりでしたよ!!。Aさん講習お疲れ様でした。また一緒に潜りましょうね!楽しみにお待ちしていま〜〜す。
青海島「紫津浦」

02.10.27
15
22,21
↑    5
↓   3
⇔2〜5
ツノガニ
ツノガニ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
季節風にはまだ早い・・・。
 本日も船越は大時化・・・。と言うことで紫津浦でのFD。1本目はドフライニアシュリンプ狙いで左のムラサキハナギンチャクのポイントへ・・・透明度はやっぱり紫津浦という感じに悪かったですが,色々なものが見れて結構おもしろかったですよ。まず途中にはヨウジウオや,メバルの幼魚の群れ,マダイにクロダイ,ニジギンポ
ヨウジウオ
ヨウジウオ
など見れ,ムラサキハナギンチャクにはドフライニアシュリンプが2.3匹付いていましたが,少しまき上がってしまいじっくり見ることが出来ませんでした。でもその近くのムラサキハナギンチャクにも高確率で住み着いています。浅場にはシロギスやマダイ等見てEX。
  2本目はタツノオトシゴ狙いで右へ・・・たかやんの情報によりいつもの網かごにタツノオトシゴが付いているよ!との事だったので行ってみると,毎年見ることの出来る網に黄色くて茶色い斑紋があるとってもかわいいタツノオトシゴがちょこんとくっついていました。サイズ的にも被写体として丁度いい個体です。脅かしたり触ったりしないかぎり,今シーズンもずっと同じ場所で見れる事と思います。沖の網ではヨソギやアミメハギ,ツノガニなど見ることができ,浅場ではこの海域で初めて見るクロホシフエダイを見ることが出来ました。その他にはネンブツダイの幼魚の群や,ホシハゼ等を見ることができ,久々の紫津浦とってもおもしろかったです。11月のなかば位には透明度は徐々に良くなってくると思います。今年もレア物探しますよ〜〜!!  photo by MIKA
青海島「船越」

02.10.26
18
22,22
↑    4
↓   8
⇔5〜8

タコの卵
マダコの卵
コケギンポ
コケギンポ
うぉ〜,波乗り!!!
  西の風が強く,午後からは北西になりかなり時化てきました。ナイトを予定していましたがあきらめ,日中早めに2本潜りました。しかし海の中は非常に魚影が濃くカタクチイワシの群れやキンメモドキの群れ,ネンブツダイの群れなどかなり多く見れています。
  1本目は左の瀬へ。ハナハゼの幼魚もまだまだ沢山見れています。本日はまたマダコの子育てを見ることができました。卵の中のタコの赤ちゃんもかなり形が出来てきて,もうすぐハッチアウトしそうな勢いです。砂地との際あたりでは,赤みをおびてすっかり成魚となったタコベラがとても綺麗です。そして最近はよく60cm級のハマチと遭遇します。今日も4,5匹遭遇しました。砂地ではホタテウミヘビやダイナンウミヘビ,キンメモドキ,メイタガレイやヒラメなどを見ることができました。
  2本目は洞窟コースへ行きましたが,うねりが強くなりすぐ深場に移動。見れたのはコケギンポの赤・黄色,トウシマコケギンポ,コノハミドリガイ,コイボウミウシ,アナハゼでした。村本チームは1本目も2本目も左の瀬へ行きました。見れた生物は上記に加え,まだまだ元気なイソギンチャクモエビ・イソギンチャクカクレエビ・ヨウジウオ等を見ました。早く海況が良くなるといいなぁ。。。。。photo by UEDA
青海島「船越」

02.10.24
18
23,23
↑    8
↓   5
⇔5〜8


ミナミハコフグ
の幼魚

ヒロウミウシ
今年もヒロウミウシがやってきました!!
 本日は昨日に比べると海況も良くなり(まだ少しうねりはありますが・・・。)透明度も少し良くなっていました。天気はここ最近では一番良く気持ちの良いい感じでした。今日も1本目は左の瀬から,ENして瀬まで一目さんに行くとと〜〜っても久しぶりに,小さな小さなヒロウミウシが見れました。これからの時期増えて来るのですが,ピンク色でカワイイですよ。そして,今日は昨日留守だったトウシマコケギンポが元気に復活していました。昨日はやはり散歩にでていたようで安心しました。そして砂地の方へ行き,ホタテウミヘビやダイナンウミヘビを見た後,

キンギョハナダイ
の幼魚
ホシテンスの幼魚を見に行くと,今日はホシテンスの幼魚が留守でした・・・。少しうねりがあったので,安全な砂の中へ潜っているのかもしれません。今日もビッグイソギンチャクモエビは元気でした。その横にいる超チビちゃんも元気でした。そして久しぶりに,オトヒメエビも見て来ました。
  2本目は,洞窟内はうねりがあると考え,トンネル直行コースです・・・トンネル内は昨日とは変わり,ハツユキダカラガイが久しぶりに見れました。タカラガイの仲間は光沢があり綺麗ですね!。出口にはビシャモンエビはしっかりとムチヤギにつかまっていました。この他にはこちらも久しぶりに,ミナミハコフグの幼魚が見れましたよ!!。キンギョハナダイの幼魚達も,ダイバー慣れしてきたのか,あまり隠れなくなりました。昨日に続き,キンメモドキとネンブツダイの幼魚の大群は健在!綺麗です!!帰りにはキイロウミウシ,ボウズコウイカを見てEX
  これからは海況良くなりそうです!!週末は良さそうですよ!!
青海島「船越」

02.10.23
18
23,23
↑    8
↓   5
⇔5〜8

ホシキヌタガイ

メイチダイの幼魚

ボウズコウイカ
ボウズコウイカ
海況が回復してきましたよ!!
 本日は先の日曜日以来のダイビングとなりました。ようやくうねりがおさまりはじめました。明日はもっと海況も良好で潜れると思います。ENしてすぐは少しうねりが激しい為左の瀬まで直行しいつものトウシマコケギンポを見ようとしたら,なななんと,いなくなっているではありませんか・・・。ショックで驚いてしまいました・・・。少し散歩にでているだけならいいのですが。明日また見てみようと思います。それからハナハゼを見た後タコベラのオスが見れ,ホシテンスの幼魚を見に行くと,やはりうねりの為か,ものすごく敏感になってしまいます。引っ込んでは出ての繰り返しでした。その後メイチダイの幼魚を見た後イソギンチャクモエビを見に行くと数が4匹位に増えています。一番の古株はとっても大きくなり,その周りに小さな赤ちゃんが動き回っていましたよ!。
  2本目は洞窟内は底揺れが激しそうなので,少し水面移動を我慢しながらトンネルへ・・・トンネル内ではボウズコウイカが見られ,体色をクルクルかえ威嚇のポーズをとっていました。久しぶりにホシキヌタガイも登場で,とっても綺麗でした。トンネル出口のビシャモンエビやツグチガイ,トラフケボリダカラガイも健在ですよ!!そして以前ハナイカの卵があった所では,今珍しいベッコウフシエラガイというウミウシの仲間が見れています。ちょっと奥まった所に入っているので少し見づらいですが,大きくておもしろい形のウミウシです。キンギョハナダイの幼魚も健在です!!そしてその周辺には今年もやって来ました!!キンメモドキの幼魚達です。一瞬ネンブツダイの幼魚と間違えそうですが,動きがキンメモドキの方がすばしっこいです。帰り際には超超ビッグなヒラメが見れ,昼間なのに全身を出したホタテウミヘビが見れました。久しぶりに潜れた船越とっても楽しかったですよ〜!!    ・・・ photo by SAYURI ・・・
青海島「船越」

02.10.19
19
24,24
↑    8
↓   8
⇔5〜8
コンディションが・・・
  本日は「SD海洋講習」へ行って参りました。天候が雨・・・。でしたが頑張って来ました。・・・海況が午後になるに連れて悪くなり,2本目上がる頃には明日は大丈夫かな〜。と考える程になってしまいました。しかし,Tさんは元気でしっかりと頑張られました。講習最終日なので,基本的なスキルの反復練習と緊急手順等を行った後,中性浮力の練習へ・・・ちょっと遠出して,砂地のホシテンスの方まで行って来ました。カワイイ「ホシテンス」を見た後,横を見るとヒラメがいたりと,頑張って泳いだかいがありましたね!今度は一緒にFDで潜れる日を楽しみにしています。
青海島「船越」

02.10.18
23
24,24
↑  10
↓   8
⇔8〜12

キンチャクダイの幼魚
キンギョハナダイが見れますよ!
 本日も青海島に潜りに行ってきました。海況も良く陸では小学校の子供達が遠足に来ていました。1本目は左の瀬へ・・・EN早々,昨日の「アカハチハゼ」を探そうと必死になりましたが,今日は見ることが出来ませんでした・・・。瀬でトウシマコケギンポを見た後,砂地の方へ行くと,昨日に増して「ハナハゼの幼魚」の数が多くなっています。成魚は尾鰭が見れとっても綺麗ですよ。砂地の方ではアオヤガラの幼魚やコロダイの幼魚,そしてタコベラ(メス)も見ることが出来ました。今日のホシテンスは昨日よりも近寄ってし〜〜っかり見ることができました。キンメモドキの幼魚の群れもネンブツダイの幼魚と混ざって泳いでいました。
 
拡大画面表示
ノコギリヨウジの幼魚
2本目はトンネルコースへ・・・トンネルを出た後にはムチヤギについたビシャモンエビが見れました。ちっちゃいけどカワイイやつです。「ノコギリヨウジの幼魚」が今結構見れています。ガンガゼの周りを泳ぎまわってワンパクぶりを発揮しています。トンネルを出た所では「タコベラのオス」を見ることが出来ました。最近は「キンチャクダイの幼魚」が沢山見れているのですが,今日は立派な成魚もみれました。体のブルーのラインがとっても綺麗で,「デジカメ画像」も綺麗ですね。そして帰りには「キンギョハナダイの幼魚」達を見ることも出来ました。5匹くらいで群れをなしカイメンとガンガゼの周りに,身をひそめるように泳いでいます。綺麗なオレンジ色でよ〜〜く見ると目の回りが綺麗なブルーで,とってもかわいいですよ〜〜。明日は何が見れるかな〜・・・。  ・・・photo by ISHIKAWA ・・・
青海島「船越」

02.10.17
26
24,23
↑  10
↓   8
⇔8〜12



拡大画面表示
エチゼンクラゲ
アカハチハゼだ〜〜!!
 今日は秋晴れでとっても気持ちの良いダイビングをする事が出来ました。まず1本目は左の瀬へ・・・瀬に行く途中にはものすご〜〜く大きな「エチゼンクラゲが!」見ごたえ充分でした。トウシマコケギンポを見た後,砂地の方ではハナハゼの成魚と幼魚が沢山群れていました。そして「ホシテンス」今日のホシテンスは,みんなでジリジリ寄りながらいい感じで見ていると,その横から大きなヒラメが・・・。ホシテンスはビックリして一
拡大画面表示
ムカデミノウミウシ
瞬で引っ込んでしまいました・・・。大ショックでした。帰りには今年初の「オグロクロユリハゼ」を見てEX。
  2本目は洞窟コースです・・・洞窟へ行く途中にはネンブツダイやソラスズメダイの幼魚の群れが見れたり,少し大きくなったコブダイの幼魚がいたり,そして洞窟を出た所では,「ムカデミノウミウシ」が見れはめじました。このムカデミノウミウシが見れはじめると,「秋が来たな〜」と感じます。そして今日は大きなマツカサウオも見れました。帰り際コケギンポを見た後浅場を行くと,なんと!!なんと!!「アカハチハゼの幼魚が!!」ビックリでした!。臆病ですぐに引っ込んでしまうので,そ〜っと見る必要がありますが,頭の黄色がとっても綺麗です。画像のピントがずれていますが,証拠写真でUPします。ゴメンナサイ・・・。とにかく「秋の青海島」何がみれるかわかりません。とってもおもしろいですよ〜〜! ・・・ photo by MIKI ・・・
青海島「船越」

02.10.14
26
24,24
↑      8
↓     5
⇔5〜8

キンメモドキもやってきた。
 本日も波,流れ,底揺れもなくべたなぎ。最高のコンディションでした。レギュラー陣もまだまだ元気ですよ。キイロイボウミウシやトウシマ,ホシテンスにクロイシモチ,ハナハゼ,タコベラ,そしてネンブツダイとキンメモドキの混合の群れ。キンメモドキはとってもきれいです。今年は昨年に比べ少ないですが,やっと見ることができました。
 トンネルコースでは,ミチヨミノウミウシ,ビシャモンエビ,ノコギリヨウジ,トラフケボリダカラガイ,ツグチガイ,キンギョハナダイの幼魚,コノハミドリガイ,そして今シーズン初ムカデミノウミウシ。まだまだサイズは小さいですが,ようやく見れ出しました。コイボウミウシやジボガウミウシ,キイロウミウシもまだ見れています。浅場では今,コケギンポやトウシマコケギンポがとっても多く見れています。水温もまだまだ暖かいですよ。
青海島「船越」

02.10.13
26
24,24
↑     10
↓     8
⇔8〜10


拡大画面表示
クロイシモチの幼魚

拡大画面表示
タカノハダイ
クロイシモチの幼魚もカワイイです!!
   本日も快晴,べたなぎ,最高のコンディションでした。
左の瀬では,トウシマコケギンポ,ハナハゼ,砂地でホタテウミヘビ,ダイナンウ
拡大画面表示
キンチャクダイの幼魚
ミヘビ,そしてクロイシモチの幼魚。黒い個体と黄色い個体がいて,どちらもとってもかわいいですよ。今一番の人気者です。そしてタコベラも本日はオス,メス,両方見ることができました。その他コロダイの幼魚やコスジイシモチの幼魚,メイチダイの幼魚,ハナビヌメリなど見れました。
   2本目は洞窟コースへ。コケギンポやトウシマコケギンポは相変わらず多くみれています。コブダイの幼魚もだいぶ成長してきました。ネンブツダイの幼魚を狙って,ヒラメやミノカサゴ,アナハゼやマアジ達がスキをうかがっていました!!ウミウシは本日,ジボガとコイボくらいしか見ていませんが,魚の種類が多いのでとっても満足です。水温がまた1度回復して,少し暖かかったです!!

・・・ photo by KANENARI ・・・
柏  島

02.10.12
26
25,25
↑     20
↓     20
⇔15〜20
拡大画面表示
柏島ツアーメンバー
柏島第2段です!!
 今年第2回目の柏島ツアーに出かけてきました。
  今回はちびっ子も含む総勢8名での出発となりました。天気もコンディションも最高!透明度も良かったですよ〜〜!。今回もクマドリイザリウオやオオモンイザリウオ(超ビッグサイズ),かわいいピグミーシーホース(1.5p)等々見れ,そして目玉はジャパニーズピグミーシーホース(0.5mm)という本来のピグミーより更に小さなピグミーを見てきました。小さいのにしっかりと生きていましたよ〜〜!そしてこの他にもアケボノハゼやハタタテハゼに続き,シコンハタタテハゼ(通称ヘルフリッチ)も見てきました。ものすご〜〜くかわいかったですよ。初日も大満足で終わりました!!。
  そして,2日目です。2日目も海況良好!!中には4ダイブされた方もおられました。アカハチハゼを見た後深場の方へ進んで行くと,ガイドの松野さんが,なにやら今までにないくらいものすごい興奮状態で,みんなを呼んでいます!!・・・ものすごく小さなイザリウオの仲間が・・・ボードを見てみると「ヒメヒラタイザリウオ」と書いてあります。上がってから聞いた話では,今年ようやく名前が付いたらしく,「と〜〜っても珍しいんだ!」と言うことでした。この他にも,黄色っぽいクマドリイザリウオや,砂地の方では,ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ,ダテハゼ,ダンダラハゼ等々,色々な「ハゼ系統」も沢山見てきました。・・・そして最後の4本目・・・竜の浜というポイントで潜ったのですが,まあ次から次へと色々なお魚がでてきてとっても楽しかったです。まずはボロカサゴ!真っ白で体がぼさぼさしていて,想像以上におもしろい格好でしたよ!。そして,ウミテングのペア・・・ホントに天狗の様な鼻でひょうきんな姿でした。そして今度は「カミソリウオ」です。砂の上に普通に漂っているのには驚き「こんな所に住んでいるんだ〜」と思いました。この他にはワカヨウジやカゴシマオコゼと色々なものがみれました。
  ダイビングが終わった後は旅館のお母さんが作ってくれるおいしい料理を食べた後,楽しいロギングをしてぐっすりと眠りにつきました・・・。そして帰る日(14日)は朝潜りもしてきました。早朝はとってもさわやかな感じでサンゴの群生もものすごく綺麗・・・。ココではハナヒゲウツボの幼魚に成魚とダブルで見ることが出来ました。今回の柏島ツアーもとっても楽しいツアーになりました!また柏島ビデオを作りますので出来上がり次第ご連絡差し上げますね〜〜!

青海島「船越」

02.10.12
26
24,23
↑     12
↓     8
⇔8〜12

拡大画面表示
オジサンの幼魚

拡大画面表示
ビシャモンエビ
海況良好!!
  本日は,南東から東の風でべたなぎ!快適に潜ることができました。季節来遊魚達はスクスクと育ち,もう幼魚ではなく若魚。特に,タコベラやアオヤガラ,
拡大画面表示
ボウズコウイカ
ハナハゼにホシテンスなどはかなり成長し,キンチャクダイの幼魚には少しづつ青いラインが入ってきました。ナガサキスズメの幼魚は,青〜紫色に変わってきているものもいます。どんどん成長して越冬してくれるとうれしいですね。
  本日見れた生物はハナハゼ,ハナビヌメリ,タコベラ,トウシマコケギンポ,クロイシモチの幼魚,ホシテンス,アオヤガラ,コロダイ幼魚,スジコウイカ,トラフケボリダカラガイ,ビシャモンエビ,ボウズコウイカ,コケギンポ,ウバウオの幼魚,オジサンの幼魚,クロダイなどが見れ,ウミウシはコイボ,キイロイボ,ジボガ,ハナオトメ,ミチヨミノなどが見れました。明日も明後日も海況は良好のようで,この連休は楽しめそうです!!・・・photo by SAYURI ・・・
青海島「船越」

02.10.09
24
24,24
↑     8
↓     8
⇔8〜10


拡大画面表示
タコベラ
拡大画面表示
ウチワザメ
ビシャモン復活!
 本日は少しうねりが残っていましたが潜ることは出来ました。左の瀬では相変わらずアオヤガラ,ハナビヌメリ,トウシマコケギンポ,タコベラ,ハナハゼ,
拡大画面表示
ノコギリヨウジ
コロダイの幼魚,ホシテンスの幼魚などが見られ,グビジンイソギンチャクには,イソギンチャクモエビが大きなのと小さのと2匹になっていました。また新たな仲間の登場です。これからの成長に期待しましょう。
  2本目はトンネルコース!とっても小さなノコギリヨウジやヤギを全て食べ尽くすのではないかと思われるハナオトメウミウシ2匹,タコベラ,ウチワザメなど見れムチヤギには今年も来ました「ビシャモンエビ」,まだ1pに満たないサイズですが,こちらもまた成長が楽しみです。
・・・ photo by YOSHIZUMI ・・・
相  島

02.10.06
23
24,24
↑   18
↓   15
⇔   18




本当にクマノミ!
   本日は南風の影響が強く,相島への移動はかなり揺れましたが,北側のカッカセ&オニゼで潜ることができました。まずカッカセですが,いつもよりは若干透明度は落ちていましたが,とにかくものすごい魚影でした。ワカナやイサキ,メジナの群れがとにかく凄かったです。サンゴイソギンチャクには2年ぶりに見る「ミツボシクロスズメダイ」が数匹いました。そして,イソギンチャクエビ,カザリイソギンチャクエビ,卵を持ったアカホシカクレエビ等々沢山見る事が出来ました。
   カッカセも最高でしたが,更にオニゼの方は絶好調でした。入った瞬間から群れ群れ群れ・・・。もちろんイソギンチャク畑ではカクレエビ系統を見ることが出来ました。そして反対の瀬に渡った所で2pくらいのとってもカワイイ!クマノミが見れました。念願のクマノミが山口で見れるなんてとってもハッピーです!!。そして,少し行くと今度はカンパチの群れに遭遇しました。スゴイスピードで行ったり来たりしてとっても迫力がありました!!。浅場ではカタクチイワシのものすごい群れが行ったり来たりしていて,タカベやイサキ,ワカナなどがアタックしていました。これまたスゴイ迫力!帰り際には相変わらずメジナやニザダイ,コブダイ,スズメダイ等の巨大な群れを見ながらEX。相島はワイドもマクロも絶好調!!。
  もう一班は青海島へ行って来ました。FDとSD講習です。今日もタコベラやホシテンスの幼魚,クロイシモチの幼魚,イソギンチャクモエビはしっかりと見ることが出来ました。SD講習は今日は最終日!気合いを入れてのダイブとなりました。中性浮力や潜降/浮上はだんだんとなれてきましたね。まだまだ水温も24度前後!今度はFDで一緒に楽しみましょう!!。
青海島「船越」

02.10.05
26
24,24
↑   12
↓     8
⇔8〜12

拡大画面表示
クロイシモチの幼魚
拡大画面表示
マツカサウオの幼魚
マツカサベビー
 本日も船越はナギで快適に潜ることが出来ました。1本目は左の瀬へ・・・コロダイの幼魚が少し大きいサイズになって来ました。タコベラ達も成長してきて更にその綺麗さを増しています。キワ付近ではアナハゼの幼魚やクロイシモチ,そして砂地ではクロイシモチの幼魚が沢山見れています。色も黒,黄色,透明と様々な色が見れています。今日もホシテンスを見た後,少し上の岩の下にとっても小さなマツカサウオがじっとしていました。帰り際にはニジギンポ,コケギンポ等見ることが出来ました。
  2本目はトンネルコースへ・・・更に大きくなったコロダイを見ることが出来ています。トンネル付近ではトラ
拡大画面表示
ミナミハコフグの幼魚
フケボリダカラガイやノコギリヨウジ,そしてこれも久々にミナミハコフグの幼魚を見ることが出来ました。洞窟付近ではアオヤガラの幼魚やコケギンポ赤,ジボガウミウシ,キイロウミウシ,アオウミウシ等を見ることが出来ました。
  そして,本日は体験ダイビングも行って来ました。海況&透明度も良かったのとっても良い体験ダイブになりました。ソラスズメダイの幼魚はやっぱり一番人気でしたが,この他にもコケギンポやミノカサゴもとっても綺麗でしたね。今日は浅い所にクロダイの親子が来ていて立派なクロダイが見れました。アオリイカの幼体の群れも数が多く,下にいるアイゴの幼魚達を狙っていました。また機会がありましたら一緒に潜りましょうね〜〜。・・・ photo by YORIKO ・・・
青海島「船越」

02.10.03
28
24,24
↑   12
↓   10
⇔8〜12

拡大画面表示
クロイシモチの幼魚
拡大画面表示
ウチワザメ
秋のおとずれ・・・
 朝晩は大夫冷える様になってきて,陸上では秋の気配を少しずつ感じられますが,海の中も少しずつ変わって来ています。今日も海況はナギで透明度もかなり回復してきました。ウミウシの種類も少しずつ増え,マダコも産卵を始めました。ウチワザメなどもこの時期限定です。1本目は左の瀬へ。ミヤコウミウシの幼体を見る事が出来ています。キイロウミコチョウも1mm位の子が岩の上にいました。トウシマコケギンポの近くにはマダコが一生懸命に卵を抱いて育てています。砂地ではタコベラやウチワザメ,ヒラメ,クロエソ,ホシテンスの幼魚そして,ホタテウミヘビの幼魚も見ることが出来ています。ハツユキダカラガイなども見れだし,これからは貝類も増えて来ますね。魚もまだまだ数多く見れています。
拡大画面表示
タコの子育て

  2本目はトンネルコースへ・・・コロダイやクロダイ,コブダイ,スズキなども見れ,トラフケボリダカラガイそしてノコギリヨウジの幼魚なども沢山見れています。洞窟にはキイロウミウシ,ジボガウミウシ,コノハミドリガイ等も見れました。さあこれからウミウシや貝類がおもしろい季節になってきますよ〜!。
  そして今日はSDの講習も行って来ました。本日は2日目の講習で基本的なスキルから緊急手順まで行うことが出来ました。中性浮力をたもちながら泳いでいると,30p級のブリの子が数100匹くらいの群れで目の前をド〜〜ッと通り!更には私達の周りを囲むように回って過ぎ去って行きました。その後には巨大なマダイが通り過ぎ,ものすごい迫力でした!。今の時期はワイドからマクロまで様々な生物が見れますよ〜!今潜らずにいつ潜る!といった感じですよ!・・・ photo by SAYURI  ・・・

青海島「船越」

02.10.02
27
24,24
↑   10
↓     8
⇔8〜12

拡大画面表示
ミヤコウミウシ
拡大画面表示
タコベラ
透明度回復!!
 本日は風波が少しだけありENとEXだけ注意して入りましたが,海中は水深6mも落ちれば底揺れの影響も無くゆっくりと潜って来ました。透明度も徐々に回復してきましたよ〜〜!今日は午後からの1本ダイブ・・・左の瀬方面へ・・・浅場は少し揺れがあったので瀬まで泳いで行き,そこからゆっくりと「フィッシュウオッチング」,まずは久々にハナビヌメリを見ました。トウシマコケギンポも最近は感情が出てきて,見ていると威嚇するような行動を見せます。そして,本当に久しぶりに「ミヤコウミウシ」を見ることが出来ました。丁度子供であどけない感じがとってもかわいかったです。砂地の方では,ビッグホタテウミヘビが顔をのっそりと出していました。無数のハナハゼの幼魚達が,キビナゴの様な感じで群れ砂地の上で生活しています・・・去年では見られなかった光景です。そして,本日もタコベラが見れました。今日見たのはおそらくメスだと思いますが,体の色がモミジの紅葉の様な色合いでとっても綺麗です。また,帰り際には,またまたブリの子で30pくらいの大きさの物が目の前を通って行きました!!この他には,超ビッグなマダイが見られました。写真を目の前で撮っても食事するのに夢中でこちらに気づかない様子。なんだかこんなにマダイに近づいたのは初めてでした。これからは海況が良いと透明度がグングンUPしてきます。楽しみですね。・・・ by MIKA ・・・